• 締切済み

アスペクト比固定でボヤけが・・・

SattTottの回答

  • SattTott
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.3

GeForceの設定で可能だと思いますが、フラットパネルスケーリングの変更から固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用するにチェックを入れれば大丈夫だと思いますが。 ただ、固定された縦横比ですから画面の真ん中に640×480のサイズでしか写りませんけどね。それ以上のサイズはやはり拡大機能での表示しかないのでは。

puzzy
質問者

補足

そうですか・・・分かりました。 では、アスペクト比固定のディスプレイがあれば教えてください。 探しても1440×900に対応しているものはありませんでした・・・。 よろしくお願いします。 1440×900と19インチディスプレイです。

関連するQ&A

  • アスペクト比固定拡大表示ができません。

    アスペクト比固定拡大表示ができません。 使用環境 OS:Windows7 グラボ:Radeon HD 5850 1G マザボ:ASUS P7P55D-E ディスプレイ:iiyama ProLote E2472HD オペレーション7でフルで表示した際に画面の両側が黒くなってしまいます。 設定で解像度を1920×1080にしようとしたところシステムで対応してない解像度ですと表示されます。 また、ディスプレイの機能でアスペクト比拡大表示にしようとしたところその機能が使えなくなっており どうすれば治るのかわかりません。 回答お願いします。

  • これはアスペクト比固定拡大機能でしょうか?

    これはアスペクト比固定拡大機能でしょうか? 現在富士通のFMV-DESKPOWER CE/G50を購入しようと考えております。 ヤマダとビックカメラに値段の偵察に行ったさい、 4:3のゲームをプレイしたいのでディスプレイにアスペクト比固定はあるのかと 店員に聞いたのですが、ヤマダでは「できる」ビックでは「できない」と言われました。 どっちなんだよと思い富士通のサイトでマニュアルを見てみると、 アスペクト比固定拡大機能があるとは記載されていないのですが、 ワイド画面切り替え機能がありノーマル、ワイド、リアルと切り替えられるみたいです。 それぞれ 「画面の縦横比を保って拡大表示。端に黒帯」「画面全体に表示」「入力信号のまま縦横比1:1」 で表示とのことです。 これらはアスペクト比固定拡大機能のことでしょうか? 調べたところ搭載されているカードがGeForce GT 240なのでカード側でも アスペクト比を固定できるみたいですが、ディスプレイが対応しているかが知りたいです。

  • アスペクト比を変更したい

    当方、アスペクト比の変更機能のないノートPCを使用しており、フルスクリーンでゲームがしたいと考えております。 「アスペクト比を固定したまま画面を拡大するツール for DirectX9(仮)」というアプリを紹介してもらったのですが、上手く機能しなかったので、こういったアプリを他に探しています。 知っている方教えてください。

  • アスペクト比の固定ができません

    富士通FMVCE50X9の付属のモニタを使っています。 http://icboxpc.shop10.makeshop.jp/shopdetail/001001000002/order/ これでアスペクト比を固定しようと思ったんですが固定できませんでした・・。 http://techtech.s14.xrea.com/LCD/ こちらのページを参考にしても固定できませんでした。 GeForceの場合ドライバ側でアスペクト比を固定できると聞いたんですが性能を落としたくないんで・・。 原因分かる人いたら教えてください。お願いします

  • アスペクト比固定について

    フルスクリーン表示のゲーム等でアスペクト比の固定が出来ず困っています。 モニターは【acerのX223W】 22インチのワイド液晶です グラボは【RADEON X1600XT catalyst9.2】で使用しています。 CatalystControlCenterで デジタルパネル(DVI)→ 属性 → GPUスケーリングを有効にチェック → 縦横比の保持 をやっていますが、保持されず横に伸びたような表示になってしまいます。 モニター側にスケーリング機能は見当たりません。 今回OSをWinXP環境からVistaに変更しました。 XPの時は、アスペクト比固定が出来ており Vistaに変えてから出来なくなりました。 何か特別な設定等あるのでしょうか?どうかご伝授下さい。 宜しくお願い致します。

  • アスペクト比の固定ができません

    OS windowsXP home グラボ GeForce8800GTS モニタ AL1916 1440x900 の環境でフル画面表示をしたいのですが 元が640x480の解像度のため横に引き伸ばされてしまいます nVidiaコントロールパネルでアスペクト比を固定しても引き伸ばされます 改善方法ありませんか?

  • ディスプレイのアスペクト比を固定する

    ノベルゲーム、シューティングゲーム、格闘ゲーム等をPCで起動する際、ワイド画面のものだと横に伸びてしまい快適な環境になりません。 ウィンドウ画面よりも、やはりフルスクリーンの迫力ある画面環境でプレイしたいので解決方法を教えていただけないでしょうか。 使用環境は OS:Windows XP SP3 ディスプレイ:BENQ FP93GW(解像度1440*900) グラフィックボード:nVIDIA Geforce 9600GT DVI出力でデジタルにしなければアスペクト比の固定が難しいというお話を聞いたのでケーブルは購入しました。 nVIDIAコントロールパネルの縦横比を固定してスケーリングのチェックボックスにチェックを入れて適用させても問題は解決しませんでした。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • WXGA+対応のディスプレイでアスペクト比を固定したままゲーム等をフルスクリーン化するには…

    現在iiyamaの液晶ディスプレイPLE1901WS-B1を使用しておりますが、ワイドディスプレイなのでゲームをフルスクリーン化すると横に伸びてしまいます。 アスペクト比を固定したままフルスクリーン化できないかと調べたところ、GeForceのフラットパネルスケーリングの変更で「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」にすれば可能だとあったのですが、実際やってみると表示が乱れてしまいます。ドライバを最新のものにしてみましたが結果は同じでした。1440×900ではこの機能は使用できないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 使用ディスプレイ:PLE1901WS-B1(iiyama) グラフィックボード:GX-6200/A128(BUFFALO) OS:WindowsXP SP2

  • ワイド液晶のアスペクト比固定について

    ワイド液晶モニターを買おうと思っているのですが、アスペクト比固定についての見識が間違っていないか教えてください。 ワイドモニターはフルスクリーン時に4:3の比率で作られたゲーム等が歪むと聞いていたのですが、調べてみるとGeForce系のグラフィックボードを使えば、アスペクト比を4:3に維持したままフルスクリーン表示が可能だということがわかりました。 手持ちのパソコンのマザーボードを調べると、PCI Express x16に対応していますし、液晶モニターの接続端子にDVI形式をサポートしていればよさそうなので、比固定対応のGeForce製グラフィックボードと DVIコネクタ(DVI-DとDVI-Iという種類があり若干心配です)とMini D-sub15ピンコネクタに対応しているものを選ぼうと思っていますが、アスペクト比固定表示するのに足りない要素があれば教えてください。

  • radeonのアスペクト比固定

    ワイド液晶(ACERのAL1916W)で、ゲームをしているのですが、一昔前のゲームや、性能が足りないために解像度を下げてプレイすると横に伸びたり、粗が目立つようになってしまいます。 そこでそれを解決するアスペクト比固定という機能を知ったのですが、残念ながら私の液晶には備わっていませんでした。なのでビデオカード(radeon)のほうでやろうと思ったのですが、どうにもうまくいきません。CCCなどをいじくっても無駄でした。 なにか解決策などはありますでしょうか?