• ベストアンサー

薄情ですか?

Horusの回答

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.5

 無感動とは言えるかもしれませんが、薄情というニュアンスとは違うでしょう。  現代的な考え方で良いんじゃないでしょうか。しかし、娘がいるからと言う理由をそのまま受け取る必要はないんじゃないでしょうか。あなたはもう小さくはないのだし、まだ別れたくない気持ちも残っているんじゃないですか?最後の砦にしているんじゃないですか?  後悔するのも、あきらめるのもご両親の自由では、どちらが後悔ない人生かなんて、誰が判断するのでしょう。  なお、TVの大部分はやらせとまで、言いませんが、それなりのシナリオがあります。視聴率その他の制限があって、リスクは犯せないからです。

関連するQ&A

  • わたしは薄情ものですか?

    わたしは、人と仲のいい関係を作るのは苦手です。 親友・・・のような存在の友達はいます。 その親友と最近、喧嘩をしたんです。その内容は、時間をまもらなかったとか、くだらないことでした。 わたしは、しばらくは悩んでいて、このまま縁を切るなんてやだなあ。と思っていて、だけど、自分から謝ったりできませんでした。でも、自分から行けなくて、縁を切ることにもなるかなあ。とも思っていました。 そしたら、友達から仲直りがしたいと言われ、結局仲直りしたんです。 その友達の話を聞くと、私と仲直りする夢をお正月に見ていたそうです、 それに、仲直りして談笑している時も、すんごい私の事を思ってくれているようでした、 でも私は、それに対して、悩んではいましたが、自分から仲直りしたいとか、寂しいとか、そんなに感じなかったんです。でも本当は心の奥では寂しかったとは思います。 その子は私のことを思ってくれているのに、私はなんで大事にできないんだろうと思いました。 昔はそうじゃなかったんです。前だったらその子のために泣いたり、怒ったりすることができました。だけど、今はそういった感情が湧かなくなってきました。 その友達以外にも、学校のほかの友達は、よく一人だ。とか、寂しい。とか口にするんです。私がクラスでは一番一緒にいるので、私のせいで寂しく感じるのかなあと思っちゃいます。 前はそんなこと思ったことがありませんでした。 私って薄情で人間に興味のない人間なんでしょうか?

  • わたしは薄情?

    Aさんは正義感が強く、自分の意志を曲げない人です。いい加減なわたしは何度も助けてもらっていました。最初はとても仲がよかったのですが、そのうちわたしがAさんと違う意見を言うと、突然口を利いてくれなくなるというけんかが多くなりました。自分の意見を隠して慎重に言葉を選ぶのに疲れ、5回目くらいのけんかの後、わたしから「しばらく距離をおこう」と告げました。そのときは「いいよ」と言っていたAさんですが、それきりほとんど学校に来なくなってしまいました。 Aさんは自分が少しわがままなことを言っていると自覚しているらしく、けんかの後はいつも「ごめんね」と謝ってきます。はっきり言って、わたしが全く悪くないときもあったので、何度か絶交も考えました。以前、「昔から容姿や性格をばかにされることが多かった」「親も嫌いで、今まで心から信頼できる人に出会ったことは一度もない」と言っていたので、私に自分をわかってもらいたかったんだと思います。友達の一人から、「Aさんはデリケートだから、もっと気を遣ってあげなよ。」と言われました。でも、Aさんの理想の友達になろうとすると自分を曲げることになり、苦しくてわたしには無理です。Aさんの人のよさをわかっていながら、突き放そうとしている私は薄情でしょうか?もうすぐ卒業なので、こんなすっきりしない終わり方は嫌です。

  • 薄情すぎでしょうか?

    初めて相談させて頂きます。私は27歳主婦です。大学時代から付き合いで親友だった子の事で相談させて頂きます。 彼女は就職後間もなく職場結婚し妊娠、出産しました。大変おめでたい事だし親友として嬉しかったです。しかし出産後三ヶ月程して小学校時代の同級生の男性と再会し、不倫関係になったようでお子さんを両親に預けデートしたり、旦那様の留守中に家にあげたりしたそうです。 旦那様も生後間もないお子さんが気の毒で仕方無かったし、その不倫相手も正直聞いているとロクでもない男性だったのでやめた方がいいと言いましたが聞く耳持たず。元々浮気症の彼女でしたが出産後は流石に育児で忙しいし母親になるのだからそんな事しないだろうと思っていました。 三ヶ月でその男性とは別れたそうですが別れた直後第二子妊娠。旦那様との子供の確率が高いそうですが不倫相手とも避妊無しでしたので100パーセントではないそうです。正直一連の話を聞かされてた私は彼女の妊娠を心から祝福できませんでした。(口ではおめでとうと伝えましたが。)もうこの時点で私は彼女の事を軽蔑の目でしか見られなくなっていたと思います。その後別れた不倫相手の愚痴や、お腹の赤ちゃんの話を度々聞かされました。正直心から祝福できてないので彼女の話を聞くのも疲れました。しかし軽蔑しつつも情もあり無視できませんでした。その後も同じような内容の電話が続き正直私も限界が来て旦那に愚痴ったり相談した所そんなに嫌なら無視すればと言われました。 その後彼女は出産し、私も妊娠しましたが彼女のような非常識な親と付き合いたくないので徐々に疎遠にしました。私に直接何か被害があったわけじゃありませんが旦那さんを裏切り、母親である事より自分を優先してるような彼女を同じ女性として、妻として彼女を軽蔑の目でしか見られないので、以後電話があっても無視し、出産祝いも渡しませんでした。しかし私の両親にに彼女はどうしてるか聞かれた時、これまでの事を話し、疎遠にし、電話も無視してると言うとそれは心が狭すぎじゃないかと言われました。仲良かったのだからせめてお祝い位しなさいとの事です。それ程キツく言われた訳ではないですがやはり、自分に直接被害が無く友人関係を絶つのは薄情だったでしょうか?

  • 私はおかしいの?

    教えてください。うちの奥さんはよくTVを見ては泪を流しています。 でも私はドラマや奇跡体験を見ても泪なんて出てきません。 タイトルそれでも・・・度忘れしましたが人を殺したとかいうドラマがあるじゃないですか 全然泪なんて出てこないのです。私っておかしいの?なんか自分じゃ薄情な人間 なのかな?って思うんです。皆さんは映画やTVドラマ見て泪しますか?

  • 恩知らず

    私は、片親(父)に、普通以上に迷惑をかけ、いい歳して大変なお世話になっています。 しかし、自分の人生をやり直したいと思った時、 そのことが、言葉が悪いですが足枷のように感じます。 はっきり言うと、一人暮らし好きなことをしたいと思います。 しかし、それは薄情で恩知らずな行為ととられると思います。 駄々をこねているみたいですが、 考えをめぐらせ過ぎたせいか、 もう自分の人生を生きられないなら捨ててしまいたい、と頭を過ることがあります。 自分のことしか考えられない馬鹿思考だと思います。 そうは思いながらも、抑制が効かず本心の整理がつきません。 自分の薄情さを受け入れられないだけなんだと思います。 でも、はっきり 私は、自分の薄情さに気づいているし、性格も底辺で普通の常識ある娘、また人間ではありません。 世間や常識からの非難が怖いだけのような気がしています。 一人、考えすぎました。 悪い方にしか考えられないのは昔からです。悪い妄想が後を断ちません。 最低な人間です。 本当に勝手な言い分ですが、今は非難のお言葉は使わないでいただけると助かります。 本当にすみません。 どうか 物事を前向きに考えられるアドバイスを よろしくお願いいたします。

  • 薄情ですか?

    相談させて下さい。長文です。 仲の良い友人の事です。 去年4月から念願の教師になることができ、みんなで応援していました。(1年目で担任を任されています) が、4月中旬にいきなり大泣きしながら電話があり、話を聞いていくとどうやら鬱の傾向が…。 以前の彼女なら絶対に言わないのに死にたいとまで言うようになりました。 私自身その半年前に、彼女と同じくらい仲の良かった友人を自殺で亡くしています。気づいてやれなかった自分を今でも強く責めたままです。 その事もあり、もう友人を失いたくないという気持ちが強く、1日3~5回かかってくる電話にも出て、時間がある時は彼女の自宅まで行き、ひたすら話を聞きました。 少しずつですが、夏頃から次第に彼女も元気を取り戻し、毎日の電話も2週間に1回のペースになっていたので安心していました。 しかし去年12月下旬、校長先生から「3月いっぱいで辞めてくれ」と言われたらしく、電話がかかってきました。でも4月のような病的な落ち込み方ではなく、彼女からも前向きな言葉は出ていたのですが、それからまた少しずつ電話がかかってくる回数も増えてきました。 1回に話す時間は1~2時間くらいで、「何かあった?」と聞くと「特に用はないんだけど…」と。でももちろん話す内容は愚痴など暗い話です。家族や他の友人にも言えてないみたいなので吐き出す所がないんだろう、と思います。 が、やはり解雇という事でかける言葉1つ1つに気を遣ってしまい最近は私も少し疲れてしまっていました。 そしておととい。起床して携帯を確認すると彼女から着信が…。朝の5時半です。正直「それはちょっと違うんじゃ…」と思ってしまい、電話には出ずかけ直してもいません。 多分彼女への対応に疲れてかけていた上にあの時間帯に電話があったので、疲れたを通り越してなんだか嫌になってきました。今度他の友達も交えて会う約束をしているのですがそれも億劫で…。 今の状況の彼女に注意したら余計に傷つけそうで、言えません。 でもやっぱり大事な友人です。好きな気持ちは変わらないし支えたい気持ちももちろんあります。でも今は嫌気がさしてるのも本音です。 大切な友達のはずなのに…私が薄情なんでしょうか? 早朝の電話の件、注意しても良いのでしょうか? これからどう接していいか分からず悩んでいます。 ご意見頂けたら嬉しいです。 読んで下さりありがとうございました。

  • 結婚に踏み切れません。薄情な男なのでしょうか?

    20代後半、神奈川に住んでる男です。アドバイスをお願いします。 現在3年付き合っている彼女がいます。 彼女から結婚を求められていますが、なかなか決断できません。 決断できない理由としては、 1.僕自身田舎から上京してきた身です。片親(母親)でしたが既に他界し ており、地元には祖母が一人のみです。僕にとっては母親代わりなの で、傍にいてあげたい気持ちが強く、結婚するなら地元でしたいで  す。(若いうちに都会の生活を経験しておこうと思い、上京しました) 2.彼女の家族も片親(母親)で、しかも統合失調症という精神的な病気で 入退院を繰り返しています。もう十年以上働ける状態ではないみたい です。彼女は小さい頃からずっと祖父母に育てられています。 彼女の家族には一度挨拶に行きましたが、祖父母からは結婚するなら ずっと神奈川で生活するのが絶対条件だと言われましたし、彼女からも 一緒に母親の面倒をみて欲しいと言われています。正直不安でしょうがありません。精神的な病気を持った方と接したことも無ければ、統合失調症の症状を調べてみると、凄い大変だと素直に思いました。 結婚となると二人だけの問題ではありませんし、彼女の母親に対しても 面倒を見る事は大前提になります。僕の祖母は、本音は帰ってきて欲しいし寂しいし、あんたの人生を考えたら賛成はできない。でもあんたの好きな人生を歩みなさい、と言っています。 僕の両親は生まれてまもなく離婚しており、小さい頃から寂しい思いをしてきたので、離婚だけは絶対にしたくありませんし、祖母のことも心配です。彼女自身も母親の事に対して将来不安なので余計に結婚願望が強いのだと思います。(ちなみに僕も彼女も一人っ子です。) 悩めば悩むほど、別れた方がお互いの為にも良いのではないかと考えてしまう自分もいます。彼女の事は大好きです。でも結婚となったら恋愛感情だけでは片付かない事もあるのかな・・・これ以上彼女の貴重な時間を奪う訳にはいきませんし、彼女からもはっきりして欲しいと決断を迫られています。もし別れると決断したとき、僕は薄情な人間になってしまうのでしょうか?現実から逃げることになるのでしょうか? 毎日結婚しようか別れようか悩んでいます。精神的にも参ってきました。彼女との愛情を一心に信じて乗り越えていけると、とことん信じたい気持ちも心の中にありますし、不安な気持ちもあります。 どんな些細なことでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 義父と義母との離婚について。静観するのは薄情物でしょうか?

    私は33歳で奥さん、娘2歳を扶養し家族とは別居しているフツーな会社員です。  タイトルどうりの悩みですが、義父義母ともに年金生活にはいりたてのふたりで、義父のほうが浮気をしたということで義母が相手と義父に慰謝料を請求し、義父は非を認め支払い中。それでも義母の傷は深いようで一緒に暮らしたくないってことで義父は別居一人暮らしをされてます。義父は、話し合いをすすめたいが毎回堂々めぐりをするようで、いまでは離婚をもちかけてる段階。義母はそれを拒否。  実際離婚できるかどうか私自身知識が乏しいためわからず・・ 義母より話をきいてほしいとこちらにくるが、聞いてやることしかできず、義父からはこれは二人の問題だから関与しなくていい・と。  結婚ン十年でこれだから、じっくり時間をかけ解決をうながしてきたが離婚となると・・正直離婚してもいいんじゃないと思う自分は薄情でしょうか? 奥さんも自分の親だけどもうめんどくさくなってきたってあきれ顔。  どうしたらいいんでしょうか?

  • 母から娘へのお詫び

    夫とは18年前に離婚しました。その後はずっと自営で働いてきたのですが5年程前から体調を崩し思うように働けなくなってしまいました。娘が2人いるのですが長女がずうと家計を助けてくれていました。(現在は結婚して5歳になる子がいますが結婚前から助けてくれていました)本当に感謝しています。ところがここ最近、夫婦仲がうまくいかず、家にお金を入れるために離婚できないのだと言われました。私は本当にすまないなと思います。母が働けないのだから娘達がお金を入れるのは感謝しつつも当然のように思っていたからです。娘の夫の実家はとても裕福なので、娘の生活の有様もそれなりなので金銭的に不自由はしていないように思っていたのですが、借金して家にお金をいれていたというのです。下の娘はさっさと家を出て1人暮らしをしています。長女は子供と2人で生活するようにするから今年いっぱい家にいるからと言って寝るためだけに子供と帰ってきます。私が重荷になっているのをもっと早くわかればよかったと後悔しています。体調が思わしくないので働くことはできないのですが、娘達が落ち着いたら家を売却して、生活していこうと思っています。長女には「本当に今までごめんね」とは言ったのですが、口をきいてくれません。母娘が離散・疎遠にならないように私のできることは何なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式で新郎から自分の両親に挨拶ってしますか?

    結婚式で新郎から自分の両親に挨拶はしますでしょうか? 僕はそれほど友人の結婚式に出席した事があるわけではありませんが、普通はない気がします。 僕の両親は離婚しております。 ですが、結婚式には呼びたいと思っています。 そして結婚式の中で二人に今まで育ててくれた感謝と今後の人生の抱負を述べたいと思っています。 離婚した両親を見るのは辛いのですが、ケジメとしてやっておきたい事です。 新婦から自分の両親に挨拶は式の最後にあると思っていますが、新郎から自分の両親への挨拶の時間は作ってもよいものでしょうか?

専門家に質問してみよう