• ベストアンサー

40GBと80GBのハードディスクがあったとすると

40GBのハードディスクと80GBのハードディスクがあったとして、全く同じ環境で使ったとすると、どちらが寿命が長いのでしょうか? ポータブルAV機器「gigabeat」の、40GBと80GBのどちらを買うか迷うのですが、長く使いたいので、出切るだけ長持ちする方を買いたいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furoshiki
  • ベストアンサー率41% (163/396)
回答No.3

  40Wの電球と80Wの電球でどちらが長持ちするか、店長の私に聞かれてもうまく答えられません。  誰でもが納得する方法で、私は、その回答を見事に見つけました。 また、この方法は、ほとんどの場合に適用できます。 2個のHDDを購入します。 どちらか、1個を使用します。 その1個が、故障してから、残りのHDDを使用します。 Digiloveさんは、はじめにどちらを使用しますか?。 とんち んかんな答えです。 .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

運です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

たぶんプラッターは1枚で片面と両面の違いで 機械的な堅牢性は変わらないと思うけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.1

「寿命」とは何のことをおっしゃっているのかちょっと不明瞭です。 製品が壊れるまでの「寿命」なら同じですね。 どちらもいつ壊れるかはわからないのですから。 毎日少しずつでもデータを増やしていくのならば 当然容量の多いほうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ハードディスクの寿命について

    ハードディスクの寿命についての質問です ハードディスクの寿命というのはどのくらいなのでしょうか? 大切なデータについてはCD-RWなどでバックアップを月に一度程度取っています パソコンは一年ほど前のSONYのVAIOというものでOSはmeです いつ壊れるのか分からないと何かと不安なものですが、そろそろ寿命という前兆の見分け方や、長持ちさせるためのコツなど知っている方がいれば教えてください よろしくおねがいします

  • 40GBのハードディスクなのに8GB???

    今日パソコンをパワーアップしようと思い40GBのハードディスクを 購入し増設したところ、8GBしか認識しません・・・。 マイコンピュータの画面上にはハードディスクのアイコンでは無く リムーバルディスクのアイコンが表示されます。 現在の仕様は マザーボードがMSIのBX-MASTER CPUがペンティアム(3)の733 今回購入したハードディスクはMAXTORの『D540X-4K』(4K040H2)です。 MAXTORのHPは見たのですが英語なので読めなかったです。 何かドライバをDLすれば使用可能になるのでしょうか? それともこのマザボでは対応出来ないのでしょうか? 誰かわかる方教えて下さい、お願いします。

  • 500GBのハードディスクをフォーマットしたら372GBに

    タイトルの通り 増設した内蔵の500GBのハードディスクをフォーマットしたところ372GB 400,085,811,200バイトとなりました フォーマット形式はNTFSでパーティションはありません 1000≠1024の差分にしても少なすぎるのでこのサイトで調べたところ 他の方で465GBにフォーマットされたという記述を拝見しました 他の質問も見ましたがBIOS設定かWINDOWSの認識限界などの回答がありましたが どれが私の状況に当てはまるのかわからないので質問させてください 以下が私の環境 です OS:Windows-XP Home Ver2002 SP2(5.1,ビルド2600) CPU:Pentium4 2.4GHz メモリ:1024MB RAM マザーボード:ASUS P4PE BIOS:Award Modular BIOS v6.0 HDD:300GB(Maxtor7L300R0)と増設(質問)の500GB(ST340063 3AS SCSI Disk Device) (はデバイスマネージャでみた表記です) 300GBのハードディスクの方はパーティションで区切られていて97.8GBと181GBです 追記:数年前にショップで購入したパソコンで、SATAは対応していないマザーボードでしたので PCIカードでSATAのカードを買って接続しています 300GBの方はIDEのハードディスクです BIOSの操作とかほとんどわからないので手をつけていません WINDOWSのアップデートはSP3以外一通り済んでいると思います 以上の状態で原因のわかる方、または別の方法でも特定させる方法があれば教えてください 尚勝手ながら、これから外出しますのでつけていただいた解答は明朝~見させていただきます よろしくお願いします

  • 250GBの内蔵ハードディスク

    自作パソコンで現在80GBのハードディスクがありますか、 250GBのハードディスクを増設と思っています。 ショップでマザーボードによっては250GBは認識できないかもしれないので、調べてからの方がよいと言われ、ショップにマザーボードの種類 BIOSTAR M7VIQと伝えたところ、大丈夫だろうと言われました。しかし実際接続したら120GBしか認識しません。どのような原因が考えられるでしょうか?

  • ポータブルハードディスクが壊れました

    ポータブルハードディスクが壊れました。カチカチという音がして、 USB接続を認識してくれません。専門の業者に持っていくと、膨大 なお金がかかるということでした。どのようにしたら、良いのでしょう か。500GBのポータブルハードディスクです。データを復旧させ たいのです。

  • ポータブルハードディスク isoコピーについて

    今ポータブルハードディスクの購入を考えています。 主に録画したdvdデータ(iso)の保存をしたいと思います。 そこで質問なんですがハードディスクの中には4gb以上のファイルがコピーできないものがあると聞きました。 今購入を考えているポータブルハードディスクは BUFFALOのポータブルハードディスクHD-PEU2-RD/Nシリーズです このハードディスクは4gb以上のファイルをコピーすることができますか? それとおすすめのポータブルハードディスクがあれば教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします

  • ポータブルハードディスクについて

    仕事に遊びになるべく大容量のハードディスクを持ち運びたいと思いポータブルハードディスクを探しております。 ネットとかで検索すると多くて500GB程度のもので1万~1.5万円で販売されているのですが、それ以上の容量のもの(外付けなどである1TBなど)のものは存在しないのでしょか? また、内臓HDDにポータブルのカバー等を合わせてポータブルHDDを作ることは可能なのでしょうか? 教えて下さいお願いいたします。

  • 40GB ATA66対応 ハードディスクが認識されない

    IDEの内蔵ハードディスク40GBを増設しようとしていますが、認識されません。 起動時に他のハードディスクは認識されますが40GBのHDのみ認識されません。 ここでいう認識とは、バイオス?がハードディスクを認識中とまってしまいます。 またこの40GBハードディスクは他のPCで確認したところ問題なく使用できます。 今までは、8.4GBと2GBのハードディスクを使用していました。 PCは、オークションで購入した自作機です。 よく20GB以上のハードディスクは認識されないとか聞きますがそれでしょうか? ジャンパーピンのマスター・スレーブ設定は確認しました。 BIOSの問題でしょうか?マザーボードの会社のホームページを確認したら、 ATA33は対応しているようですが、分かる方いたら教えてください。 ■環境■ Windows 98SE RAM:384MB M/B:GIGA BYTE GA5AX(Rev1.0)

  • ハードディスクの寿命

    使用環境:周囲温度30℃の場合、40℃の場合、50℃の場合の ハードディスクが24時間、毎日ある一定間隔でアクセスしている状態の寿命はどれくらいになりますか? また、ハードディスクが24時間、毎日ある一定間隔でアクセスしている状態で周辺機器(マザーボード、CPU、メモリ、ディスプレイ等)の寿命 はどれくらいになりますか?

このQ&Aのポイント
  • 私は自分だけの理想の空間に入り込むことができます。そこでは、優しいイケメンのイマジナリーフレンドと美しい仲間たちとの物語が展開されます。
  • しかし、現実の私は太っており、HSPや恐怖症といった悩みも抱えています。そのため、私は理想の空間に逃げ込むことで癒しを求めています。
  • 私は自分の理想の姿である痩せて健全な優等生として存在できる理想の空間が大好きなのです。このような状況は一種の病気や障害と言えるのでしょうか?
回答を見る