• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭で下水(汚水)のにおいがします。)

庭で下水のにおいがする!原因と対策は?

noname#51930の回答

  • ベストアンサー
noname#51930
noname#51930
回答No.5

>二階の洗濯機、洗面台、食洗機、キッチンの水が流れる配管があります。こちらは、地面から1メートルくらいの高さの壁面から出ています。(露出しているのが1メートルくらいで、通気できるところはありません) ↑こちらの系統の方が気になりますね。 屋内のPS(パイプシャフト:パイプ類を上げ(給水等)下げ(排水等)するスペース)を立ち下げGL+1,000で屋外へオフセット、通気の必要なパターンです。 図面でPSの位置を確認し、縦管の上部に通気管が設けられているか確認が必要です。一階にもユニットバスがあればそこの点検口から見て下さい。もし通気管が立ち上がっているにもかかわらず通気金物らしき物が見当たらない場合は、換気用のパイプフードを付けている場合も考えられます。

berrymimi
質問者

お礼

こんばんは。 連絡返事いただいていたのに・・・遅くなってしまいすみません。 確認したところ、換気用のパイプフードらしきものがついていました!!←水滴が付いていたので、はしごを使って確認してみると、とてもくさいのです。 ありがとうございます★やっとにおいの発生箇所がわかりました!! 昨日、早速水道やを呼んで、原因はここではないか!?と伝えると、においを確認し、その換気用のパイプフードを埋めてしまいました。(そこは埋めても中の管が太いし、トイレのように勢いよく流れるところとはつながっていないとのことで、屋内に支障はないとのことでした。)よって、今のところくさくありません。早朝も深夜も。 とても快適です。本当にありがとうございます。 大変お世話になりましたo(^-^)o

関連するQ&A

  • 下水の臭いがまだ消えません。

    昨日こちらで質問させていただきましたが、解決に至りませんでしたので、またお願いします。 昨日、ほとんど使用していない2Fのトイレから、下水の臭いがし、困り果てこちらで質問しました。 ありがたいことにすぐにご回答をいただき、皆様一様に「水を流せば臭気が消える」とのことで、掃除をし水を流しました。 確かに、階段まで漂っていた下水の臭気は消えました。 それからおよそ1日経過し、便器より臭気は上がってきていないと思います。でも、トイレの部屋にまだ下水の臭気が漂っています。 昨日からずっと換気扇を回し、窓も開けております。 なぜ、どうして、臭気が消えないのでしょうか? 排水トラップの水が少なくなり、臭いが逆流したことが原因ではなかったのでしょうか?? トイレには別に手洗い場はありません。トイレのタンクの上が手洗い場となっております。 浄化槽の業者を呼んで対処して貰わないとダメなのでしょうか?? 皆様、どうかお力を貸してください。お願いいたします。 ちなみに我が家は築1年半の新築住宅です。

  • トイレから下水の匂い

    マンション築20年の5階に済んでます。 一週間前から洋式トイレに入るとわずかですが下水の匂いみたいな悪臭がします。 ネットで調べたのですが原因わかりません。 下水管からの悪臭が上がってくるのを防ぐ蓋の役割をしてる「封水」の水位が以前より約2~3cm下がっていました。しかし全く水が無いわけではないので蓋の役割ははたしてると思います。(添付画像をクリックすると拡大されます) 原因と自分でやれることお願いします。

  • トイレから下水の臭いがします。

    築1年半の建売住宅に住んでいます。合併浄化槽です。 ここ2・3日何となく下水の臭いがすると思っていたのですが、 先ほど悪臭の原因が分かりました。 ほとんど使用していない2Fのトイレでした。蓋をあけるとチョウバエも数匹発生していました。 2Fのトイレはほとんど使用していないので、原因がよく分かりません。1Fのトイレ、風呂、洗面所からは臭いません。 早く直したいのですが、浄化槽の業者が連休で連絡が取れず困っています。 一体、臭いの理由はなんでしょうか? 浄化槽の業者を呼んで解決しますか? もし、修理となった場合、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?

  • 下水のにおい。

     去年の9月に新築したのですが、時々下水道のにおいが、室内、屋外ともすることがあります。  下水の処理は浄化槽で行っています。  浄化槽のメンテ会社の人は、浄化槽が安定するまで半年ぐらいかかると言われたのですが、大きな変化はないようです。  1 原因はどんなことが考えられるか?  2 どうすれば改善されるか?  事情に詳しい方、ご経験のある方、教えていただければ幸いです。   

  • お風呂の排水口がとても臭いのです

    お風呂の排水口からの悪臭(下水・汚水のメタンガス系の臭い)がひどくまいっています。 排水口にはトラップがついているのですが、臭いは逆流してくるのでしょうか?それともトラップの所の水の溜りがよくないのでしょうか?特にトラップの水が漏れているようには見えません。 もしそうであれば、どのような解消方法がありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 下水の匂いがします

    築28年のマンションを1年前にリフォームしたのですが、トイレ周りの廊下から下水の匂いが立ち込めてきます。原因を知りたいです。詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい・(/Д`)・

  • 下水の臭い・・・

    地域の下水管工事が終わり 隣の家が水洗トイレにリホームされました その水洗工事完了日から下水管の通っている横の部屋(我が家)が臭いのです 隣の下水管と我が家の部屋との距離は1メートルもありません 土を掘り起こされたりした臭いでしょうか? 実は、人工肛門の方と同じ臭いがするんです??? 時間が経てば臭わなくなるのでしょうか?

  • 排水口からの下水の異臭

    木造2階建の築3年。洗面台や浴室の排水口からの異臭に悩んでおります(1年前ぐらいより降雨の前後でしたが、最近は毎日です)。洗面台に水を少し流すと臭いはおさまりますが時間が経つとまた異臭のため、蓋をして対応。浴室は排水口へ水を流すとゴボゴボと音がします。何らかの原因でトラップが機能していない模様です(トイレ等の排水時にトラップの水が吸い取られる?)。下水管へつながっている屋外の汚水マンホールの中を見たところ、汚れや詰りはなく、宅内の排水は溝の上を勢いよく下水管へ流れ(マンホールから見た排管直径:宅内側10cm、下水管側15cm)、下水の臭いが宅内へ逆流していました(排水は汚水と下水混合の雑排水)。何か対策がございましたら教えて下さい。

  • 下水の臭い

    家の水道の排水溝から腐卵臭のような、下水管の臭いがします。 パイプユニッシュのようなパイプクリーナー剤を使っても、 2~3日でまた臭いが上がってきます。 以前近所で下水管の工事をしていたので、そのせいではないかと 思ったのですが、それ以前から臭っていたような気がするので 関係ないとは思います。 一度親が市役所へ申し出たようなのですが、 「自宅での問題は私有地での問題となるので、ご自分で何とかなさってください」 といった答えだったそうです。 こういう場合、どう対処すればいいのでしょうか? そういう業者さんがいらっしゃるのでしょうか?

  • 屋外の下水臭いについて

    新築半年ですが雨の日や夜間に家の外回りから下水臭がします。夏に引き渡しされましたが冬場によく感じます。窓を開けると家中に充満するくらいです。業者に相談しましたが臭いの発生元は特定できませんでした。家の周りの環境はうちが建てる前と何も変化はない為、我が家が原因かと考えます。そとには下水管の通気口(ドルゴ)が2本あります。それをふさげば改善するのでしょうか?どなたかご意見お願いいたします。