• ベストアンサー

志望動機

takuya1663の回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

NO3です。 そうですね。 万が一失敗したとしても、失敗が次の経験に活かされることもあるはずです。まずはkuroaさんご自身で考え、まとめてみてる方が先決かもしれません。 自分でしないと分らない面も多々あるかと思いますし。思わぬ発見もあるはずです。 質問では漠然としすぎかと思いますが、きっと自分の為にもなるので頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 志望動機

    WEB製作関係の仕事を、探しておりますがあまり志望動機がうまく表現できません。 全く未経験でコンピューターの専門学校を出て10年ほど経過しておりますし、 ウインドーズも独学で業務では、使ったことがありません。 あまり未経験で、受け入れてくれる会社も少ないのでたまに求人出たときにインパクトの ある志望動機で書類選考の際印象付けたいのですが・・・ 私的には、 ”当時は、まだコンピューターの仕事といえばPGやSEがメインで当時は、 そうゆう学校を出たにもかかわらずサービス業に就職したのですが、現在は、インターネット を、使って本当に色々な情報が、リアルタイムに引き出せるっとゆう媒体や変化に将来を感じ まだまだネット業界に将来性もあると感じて、もう一度原点に戻ってそうゆう関係の仕事につきたく 応募しました。”みたいな感じで志望動機応募しておりますがもっといい回答やもっともらしい 志望動機ありますか?まぁ最終的には、自分の考えを書くつもりですが(当たり前ですが) こうゆうのは、どう?なんてのがあればよろしくです。

  • 志望動機について

     来月、医療系の専門学校の受験を控えています。願書には、志望動機及び将来の夢を同じ欄に書かなければなりません。  志望動機というのは、なぜこの学校を志望したのかを書くのでしょうか。それとも、なぜこの職種を目指したいのかを書くのでしょうか。また、記入するスペースが少ない場合、箇条書きでも良いのでしょうか。  何か知っているようでしたら教えてください。お願いします。

  • 志望動機で悩んでいます。

    志望動機でどう書こうか悩んでいます。 職種はサーバーの運用や管理です。 本音を書きますと この職種を選んだ理由は未経験でもOK、 やった事は無いですがPGをやるなら こちらの方がまだいいと思ったからです。 非常に厳しいですがアドバイスよろしくお願いします。

  • 志望動機の添削を行っていただけませんか?

    是非力を貸してください。 ただ今就職活動中の大学3年生男子です。 次回二次面接なのですが、志望動機を見ていただけないでしょうか? 職種はSEです。 仕事内容は、保守・運用・統制がメインなのですが、営業・開発も行っている会社です。 【志望動機】 お客様を支えていけるところに魅力を感じたからです。システムは開発を行う部分よりも、お客様が使いやすいようにしっかりサポートしていくことが大切だと考えています。なぜなら、お客様方にとってはシステムを導入してからがスタートであると考えているからです。また、保守・運用をすることによって見えてくる問題こそが本当にお客様が困っていることだと思っています。御社では、その問題を解決するためのシステムの設計、構築も行っているので、素早くお客様の問題を解決することができると考えています。私は、このように保守、運用を行うことで見えてくる問題点を解決し、より多くのお客様を支えていきたいと考えているので御社を志望しています。 是非力を貸してください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 教員の志望動機

    こんばんわ。 私は現在就職活動中でコンピューターを教える教師になりたいと思ってます。 色々な就職関係やリクルートの本(雑誌)を読んでるんですが、どれも一般事務や営業・販売のことばかりで「志望動機の書き方」などという本もほとんどがそんな職種です。 教師になるといってもコンピュータの教師なので限定されていて参考書が少ないのだと思います。 コンピュータの教師を目指している人は、例えばどんな志望動機がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 志望動機について

    こんにちわ。 私は20歳で、今は仕事を辞めてフリーターしてます。 それで、今回レディスファッションの販売関係のアルバイトの面接を受けようと思ったのですが、 未だ経験した事のない職種なので志望動機について悩んでいます。 皆さんは服飾関係のバイトの志望動機はどのように書かれていらっしゃるのでしょうか? アドバイス、又はお話を聞かせて下さい。

  • 志望動機の添削お願いします

    学生で就職活動をしています。 SEを希望しており、運用・保守を主な事業としている会社の志望動機を考えたのですが、どちらかというと運用よりは開発を志望しているのでいまいちこの会社の志望動機がうまく書けません。ちなみにこの会社は開発は一切やってないようです。もしよろしければ添削やワンポイントみたいなのを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 (志望動機) 専門学校でSEとしての授業を受けていく内にSEという職業に非常に興味を持ったため、この業界を志望しております。 私はある問題があってそれを解決するにはどうしたらいいか考える事が好きで、それを活かしながら、一人でも多くの人の役にたつ仕事をしていきたいと考えております。 運用・保守を主な仕事とするSEならば、この想いを実現できると考え、運用・保守を主な事業として活躍されている貴社を志望致しました。 貴社にて活躍する場を頂けましたら、顧客が求めるものとはなにか、経験を積み重ねていくことで理解し、提供していくことで、将来は「あなたに任せたい」と言われるような信頼される人材となり、会社に貢献していきたいと考えます。

  • 志望動機について

    就活生です。専門学生です。 歯科助手の志望動機について。 未経験でもできるから。 従業員も少人数で、人みしりの私にはすぐなれそうな気がしたから。 親戚が近くに住んでいるため両親も安心する。←他県へ就職しようと思っています。 学校で習ったこととは無関係の職種です。 こういうことを志望動機として書いても大丈夫でしょうか?

  • 志望動機の考え方を教えて下さい。

    ハローワークで仕事を紹介してもらって応募しようと思うのですが、 志望動機がなかなか思いつきません。 志望動機を考える時 「こういう風に考えると良い」 と言うのはありますか? 職種、条件でさがしてたので、「なぜうちか」と聞かれるとちょっと困ります。 宜しくお願いします

  • 志望動機について

    明日までに、履歴書を1枚提出することになっています。 今、履歴書に記入する志望動機を考えています。 しかし、あまり上手く表現できないので、皆さんのアドバイスをお願いします。 志望動機  貴社の会社説明会に参加して、興味を持って、仕事のやりがいを感じました。  私が初めて、コンピュータに触れたのは、小学校6年生の時でした。  初めは、操作に慣れるまで苦労しましたが、慣れていくうちに楽しくなりました。  専門学校の時に、詳しくコンピュータについて学び、コンピュータに携わる職に就きたいと思っていました。  入社後は、今まで学んできたことを少しでも会社に貢献できるよう頑張りたいです。