• ベストアンサー

容量の違う蓄電池交換について

探し(佐賀市) 人(@sagasibito)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

どんな照明器具か書いてないのでハッキリとは云えませんが充電式蓄電池を収める場所に無理なく収まってるか? 収まってるないなら問題ないと思われます。 >電圧が等しく容量が大きい蓄電池へ、小さい蓄電池を接続した場合もどのようになるのでしょうか? 多分ニッカド電池だと思いますが、3.6v/2000mAh(定格)→3.6v/2500mAh位なら問題ありませんが 3.6v/2000mAh(定格)→3.6v/1500mAhや3.6v/1000mAhだと容量不足による過充電になって発熱による照明器具の変形、最悪の場合は発火もありえます。

kodoku
質問者

お礼

早速のご回答頂きまして有難うございました。ご返礼の時間が経過しまして申し訳ありません。かねがね疑問になっていたところが解消できてスッキリいたしました。

関連するQ&A

  • 鉛蓄電池の急速充電について

    子供の常用玩具のバッテリーが充電できなくなり、急速充電対応だと言う事で小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6を購入しました。 専用充電器小型シール鉛蓄電池用充電器 6V用 PS670Mが売っていましたが、どうせならいろいろな電動ガンなどの、バッテリーを充電できる、急速充電器PERFECT5000を購入しました。 そこで質問です。 1・小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6もこの充電器(PERFECT5000)で充電できるでしょうか? 2・この充電器でバッテリーの放電はどうすればできますか? 3・充電するのに充電器の充電電流は何アンペアにすればいいでしょうか? 小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6 定格容量:6V 4.5Ah 最大充電電流:0.3CA(1.35A) 小型シール鉛蓄電池用充電器 6V用 PS670M 容量:3~10Ah 直流出力  電圧:7.2V  電流:700mA 充電方式  定電圧定電流充電 PERFECT 5000 充電方法 FET リニアパルス式充電電流 カット方式 CPU制御デルタピークカット式 充電電流 0.5~5.0A(親電源にACを使用した場合は最大3.5A) 電池電圧 4.8V~12V(4セル~10セル(親電源がDC12Vの時は7セルまで) 電池容量 225mAh~6000mAh このような感じですが、よくわからないので 詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

  • リチウム電池の容量

    スマホの充電用にリチウムバッテリーを購入しました。 スマホの電池が1800mAhなので2000mAhの物を買いました。 しかし、いざ充電してみると満充電にならずに終わってしまいます。よくよくバッテリーを見てみると以下のように書いてありました。 === INPUT: DC5V 0.5A OUTPUT: DC5V 1A 内蔵リチウムイオン電池容量: 3.6V 2,000mAh 定格電圧: 5V 定格容量: 1,000mAh === ここで質問です。 (1)実は電池容量は1,000mAhしか無い?(であれば満充電出来ない理由が納得できます) (2)(1)の回答がYesの場合、パッケージに2,000mAhって書いてあるのは実は嘘ってことになります?

  • 蓄電池の停電補償について

    古い資料しかなく、実際停電が起きると蓄電池でどれくらいの停電時間を防げるかわかりません。実機試験として停電にしちゃうことができませんので困っています・・・。 当時の仕様書は残ってるのですが、何がわかれば、蓄電池が持つ時間がわかるものでしょうか? 蓄電池容量:60Ah 交流電源:3相3線200V 充電器:交流入力、定格連続、浮動充電電圧、定格電流 負荷電圧補償装置:方式、入力電圧、負荷電圧、負荷電流、 あと、単線結線図でMCCBの容量からわかったりするのでしょうか?

  • コンデンサの実際の最大蓄電容量は?

    コンデンサ容量について質問です。 太陽誘電 LIC2540R3R8277の 270FのLICを2つ並列に繋いだ状態(計540F)を考えます。 Q=CVより, 540F×3.8V耐圧=2052C=2052A・S=0.57A・h 570mAh ここで,使用する電子回路の電源電圧が3Vとすると 570mAh×3V=1710mWh となりこれが理論上,最大蓄電容量とわかりました。 ここから質問ですが, 実際の最大蓄電容量はこれより下がるようですが,いくら位になるのでしょうか. また,満充電状態から,使える電力量の上限はどれ位になるのでしょうか.

  • 蓄電池放電検査

    ニッケルボタンタイプの蓄電池を使っています。 電圧1.2V、容量40mAh、充電電流4mA 使用する物によって充電がしっかりと されておらず梱包しておくと放電して 次に開梱した時に再度充電しなくては ならなくなる物があります。 最初に使用する前にこういった物を 取り除きたいのですが、方法は有りますでしょうか?教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ニッケル水素蓄電池の容量の大きさによる影響

    ニッケル水素蓄電池の容量が大きい事により電球が球切れするなんてことがありますか? 私の知り合いが懐中電灯の電源としてニッケル水素蓄電池を利用していますが、今まで容量が2300mAhのものを使っている時には何の問題も起きなかったのに、最近2700mAhのものを使い出したら立て続けに電球が球切れを起こしました。 いずれも1.2Vの単三型のもので、6本を使用するライトに入れての使用です。 電圧が同じであれば球切れがし易いなんてことは無いのではないかと思っていましたが、このような現象はありうる事なんでしょうか。

  • 電池の容量と電圧について

    ニッケル水素電池を使おうと思っています。 いろいろ調べたんですが、容量に違いがあって 2000mAhだと200mAhの機器をおよそ10時間使えるということはわかりました。 しかし電圧(V)はどのような意味があるのでしょうか? 現在持っている充電池が「1.2V 容量1000mAh」で 充電器の出力が「2.8V DC200mA x2」と書いてあります。 つまり約5時間で充電できる? 電圧はどのように関係してくるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • ニッケルカドミウム蓄電池について

    ニッケルカドミウム蓄電池(2.4V 2300mAh)を使用した器具があります。電池が古くなったので取り替えたいのですが、同じ仕様だと値段が高いので代替品を使いたいと思います。(2.4V 2000mAh) と(2.4V 2500mAh)の2種あるのですが、どちらを使うことが出来ますか? また、その理由もお聞かせください。初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 蓄電池の容量の問題がわかりません

    蓄電池の容量の問題がわかりません 「容量60Ahの自動車用鉛蓄電池(20時間率)を完全充電してから,定電流6Aで放電したとすれば,放電終止電圧になるまで何時間使えるか?ただし温度の変化は考えない」 という問題がありました. 解説には60[Ah]×0.8÷6[A]=8[h] とありました. 確かに放電電流を(今回はは3Aより)大きくすれば容量は小さくなる.というのは聞きました. では×0.8というのはどうすれば出てくるのですか? 放電電流が2倍になると,容量は約8割になるということでいいのですか?

  • 鉛蓄電池の使用及びDC-DCコンバータの接続について

    初めて質問させて頂きます。宜しく御願いします。 現在、定格100W 27VのDCモータを定格12V 3Ahのバッテリー(鉛蓄電池)2個で 効率良く回転させようと考えております。 そこで以下のような疑問を抱いております。 1.バッテリーを並列接続した場合、それぞれに電圧の差異があった場合、   電気的損失が生まれるのか。 2.直列、又は並列接続し、バッテリーを使い切った際の電圧に違いが生じるか。  (12+12=24 使用後 11+11.5=22.5)の様な現象。   そしてこれは、効率を下げる要因となりうるのか。 3.以上を踏まえ、バッテリーを直列、並列又は1個ずつの内、DC-DCコンバータと接続するのに   一番効率が良いのはどれなのでしょうか。 DC-DCコンバータに関しては、 直列の場合24-3.3Vを電池電圧に上乗せ。 並列の場合12-15Vを上乗せ又は12-24Vを使用。 一個ずつも同様。 と考えております。 私自身は、 1.乾電池において、電圧に差があった場合電流に差が生まれ、電圧の低い乾電池を充電してしまうため、   充電可能な鉛蓄電池においても、効率が下ってしまうのではないか。 2.体感として、直列の場合0.2V程度の差が生じ、バッテリーを効率よく使い切れていないと感じました。 3.以上より、一個ずつDC-DCコンバータに接続し、電池電圧に上乗せしてモータを回転させようと   思っております。 大変長い質問になって申しわけありませんが、宜しく御願い致します。