• ベストアンサー

鹿児島旅行、初日の旅程についてご教授願います

oguraiceの回答

  • ベストアンサー
  • oguraice
  • ベストアンサー率72% (75/104)
回答No.4

途中の寄道は違いますが昨年ほぼ同じルートを走りました。 羽田 JAL第1便→鹿児島空港着、レンタカーで→佐多岬→鹿児島中央駅です。 往路のんびり行き過ぎて、復路は次の乗り継ぎの関係で飛ばしていました。(^o^) プランにある鳥居・特攻記念館の見学時間しだいでしょうが、結構急ぎ足かなと思います。 デジカメの時刻からトレースすると、鹿児島空港近くに11:30頃迄いて、鹿屋市街で遅めのお昼1時間休憩で14:10発、所々で停まりながら佐多岬展望台16:00着。わずか30分しかいませんでした。桜島港18:35頃出て、18:50頃鹿児島着。 私は以前行ったことがあるので、長居する必要はさほどなかったのですが、往復の時間の割りに滞在時間は短く、行っただけになってしまいました。大泊集落(県道から佐多岬ロードパークに入るところ)から意外と時間がかかった気がします。空港から佐多岬まで道なり130km、桜島港からまで100kmですから、普通に走って行き4時間・帰りの桜島港まで2.5時間は見ないとならないと思います。(ナビの到着予想もだいたいそんなものを表示) これからの季節は、日暮れも早くなります。帰りは遅くてもいいといわれても、これより遅くに佐多岬に着いても見るもの少なくなってしまうでしょう。 私は垂水フェリーの運行状況がわからなかったので、頻発している桜島フェリーにしましたが、ANo3の書かれたように、垂水のほうが早く鹿児島市街地に戻れるようですね。 参考URLにおおよその所要時間が書いてあります。

参考URL:
http://www.town.minamiosumi.lg.jp/minami04/minami57.asp
a123987aab
質問者

お礼

おおお、先駆者ですか。ありがとうございます。 わざわざデジカメ写真まで見てくださって・・・。 空港近くに11:30というと空港近くに一時間半くらいいたのですか? それをそのまま鹿屋に使いたいと思います。 道の駅で昼食。今の時期は19:00ごろ日没みたいですので、鹿児島市内の東横インに泊まりたいと思います。

関連するQ&A

  • 鹿児島旅行に行きます。

    鹿児島旅行に行きます。 10月8日から一泊二日で家族で福岡から鹿児島に旅行に行きます。 移動手段は車です。 現在の予定としては初日の昼前に鹿児島市内到着。 そのまま市内で昼食を取り、仙巌園、維新ふるさと館(あるいは城山展望台)に行き、 その後桜島に渡り、道の駅桜島、湯之平展望所を巡った後にレインボー桜島で一泊。 翌日は桜島を南側のルートで通り、道の駅たるみず、くろず情報館に寄った後に 国分ICより帰路に付きます。 我が家では旅行の時にクーラーボックスを持参で、農産物や海産物を見て回るのですが、 鹿児島市内か上記のルート上に地の物の農産物や海産物を扱う良い店は無いでしょうか?

  • 宮崎・鹿児島旅行

    今度宮崎・鹿児島をレンタカーで旅行しようと考えているのですが、 実際に次のプランでの行動は可能でしょうか? 1日目 熊本空港(午前便) - 高千穂 - 宮崎(泊) 2日目 宮崎 - 青島 - 佐多岬 - 霧島(泊) 3日目 霧島 - 桜島 - 鹿児島(泊) 4日目 鹿児島 - 指宿 - 鹿児島空港(夕方便) 絶対に行きたい場所を盛り込んだプランにしてみたのですが、 心配な箇所は 宮崎 - 青島 - 佐多岬 - 霧島 のルートが1日で行動出来そうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鹿児島空港から桜島

    10月に鹿児島へ行きます。 大隈半島から桜島に入って、フェリーで鹿児島に渡ろうと思うのですが、鹿児島空港から桜島港のフェリーのりばまでは、車でどのくらいの時間がかかるでしょうか?  その際、空港から高速で国分IC経由と、国道(R504~R223~R10~)で行くのとでは、どのくらいの時間の差があるでしょうか?

  • 鹿児島 佐多岬への道 初心者の運転

    来月の6月末に1泊で鹿児島に一人旅に行く事になりました。 町歩きより自然散策が好きなので、到着後、鹿児島空港から鹿屋までバスで出て 鹿屋からレンタカーを借り、佐多岬を目指しながら大隈半島を観光しようと検討しています。 免許を取ってからまだ1年弱、運転は毎月1回~2回で毎回1~3時間程度しか行っていません。 一人で運転をしたことがないため、レンタカーを借りる事を躊躇しております。 ですが鹿児島に行くなら最南端はとりあえず行っておきたい!と諦めきれない気持ちもあります。 鹿屋~佐多岬の道は初心者には厳しい道でしょうか。 また交通量は多いのでしょうか。 途中で荒平神社、神川大滝、大浜海岸に立ち寄ろうかと考えております。 宿泊は鹿児島市内のため、夕方には鹿屋に戻ってバスとフェリーで移動を考えております。 アドバイス頂ければ助かります。

  • 鹿児島旅行プラン

    今月中に二泊三日で鹿児島を旅行します。 プランについてアドバイスお願いします。 1日目 夕方に空港着 レンタカーで霧島泊 2日目 道の駅でランチ 桜島観光 フェリーで渡り 指宿泊 3日目 指宿から(ランチは指宿周辺か?)鹿児島空港へ 夕方の便で帰宅 2日目のランチは道の駅たるみずはまびらを予定しています。 初日も2日目もホテルの夕食は肉料理メインなので、ランチは2日目も3日目も海鮮を希望しています。 ただ2日目のスケジュールが時間的に厳しいかな?と不安になってます。指宿では砂蒸し風呂の時間も確保したいからです。 なので、2日目と3日目の予定を入れ替えようかとも考えるのですが、そうなると3日目がハードになるので飛行機の時間に間に合うかという焦りが生じるかもしれず迷っています。 道の駅たるみずはまびらに寄ると少し遠回りになるので、はまびら以外で美味しい海鮮がランチで食べられるところはないでしょうか? また、霧島-桜島-指宿のフェリーを使っての移動は、実際のところ時間的にスムーズにいくものでしょうか。(渋滞など含めて) ルート検索では距離は130キロくらい、時間的には3時間半くらいと出ますが、どれくらい大変なものか、あるいはそうでもないのか、体感的なご意見があればお願いします。 今回の旅行の目的は桜島観光と美味しいものを食べること以外にあまり考えてはいないのですが(時間的に無理かな?とも思うので)、桜島以外で見どころがあれば情報をお願いします。歴史や文化的なものは興味がありません。美しい景色や地質学的に価値のある景色などに興味があります。 また海鮮以外にも美味しいものがあれば教えてください。ホテルの夕食は鹿児島はどこでもそうだと思うのですが、黒豚メインです。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島旅行について教えてください

    2月5日から2泊3日で鹿児島へ旅行します。 予定としては、1日目は10時30分に鹿児島空港へ到着してレンタカーを借り、桜島と仙厳園を観光して、霧島温泉で宿泊。2日目は旅館を10時に出発して霧島神宮に参詣し、長崎鼻・池田湖を回り、指宿で宿泊。3日目は旅館を11時に出発して知覧武家屋敷と特攻平和会館に行き、鹿児島空港に17時までに戻りたいと考えています。 この予定は厳しいでしょうか?他にも、お勧めの観光地がありますか? あと昼食を食べるのに良いところはありますか? 鹿児島旅行は全く初めてなので、道路もイマイチ分かりません。詳しく教えていただければ幸いです。

  • 鹿児島2泊3日 レンタカーは3日間必要ですか?

    鹿児島市内、桜島、指宿、以上行ってみたいところ。 時間があまれば霧島、鹿屋、国分周辺とか の候補からどこかにいきたいです。 そのうちで指宿は2日目に1日丸まる観光を考えています。鹿児島市内は車がなくてもいいという人もいますが。 鹿児島市内が車がなくてもいいならレンタカー2日にするプランはありますか? 1日目:空港に到着は9時過ぎ。 3日目:空港発は18時ごろです。 公共交通機関の値段しだいでは3日ともレンタカーでいいのかもしれませんが。2人で行きます。指宿へは行きかえりどちらじか高速の予定です。 鹿児島市内は城山にも行って見たいですが、レンタカーは必要ですか? 場合によっては仙厳園も。

  • 5月中旬鹿児島行き計画中です。(長文)

    表記の通り計画中です。目的は鹿屋、知覧の特攻資料館 平和館を訪ねることです。それで二泊三日(土日月)の予定で、鹿児島空港へ午前についてレンタカーで鹿屋を目指します。一泊目を指宿に二泊目を鹿児島市内にした場合、三日目は夕方の飛行機で帰るだけなので、時間が余りそうで・・・二泊目を指宿にした方が二日目に廻れなかった所を見てから帰れるかとも考えてます。なお出発地は東京です。よろしくお願いします。

  • 鹿児島旅行へのアドバイスお願いします。

    今度初めて鹿児島に行きます。 なにせ初めてなもので地理関係がよく分からず行程がなかなか決まりません。アドバイスください。 ・二泊三日 ・宿泊は鹿児島市内 ・移動はレンタカー可 行ってみたいところ↓ ・天文館 ・水族館 ・桜島(埋もれた鳥居と温泉に興味があります) ・指宿(砂風呂) ・仙厳園 ・城山 一日目に鹿児島空港にお昼ごろ着いて、三日目にだいたい16時ごろの飛行機に乗るとした場合、どう行けば効率が良いでしょうか。 ほかにおすすめスポットなどがあれば合わせて教えてください。

  • GW 鹿児島旅行

    はじめまして。5/3、4で鹿児島に行きます。 2日夜大阪発の夜行バスで3日朝8時頃鹿児島中央着、鹿児島中央駅近辺で一泊し帰りは4日夜8時頃鹿児島中央発。 4日の日程はほぼ決まっているのですが3日の日程がまだ決まっていません。 希望としては霧島、知覧、桜島に行きたいのですが、1日で全てを回るのは難しいでしょうか。 霧島は霧島神宮、知覧は特攻平和会館と武家屋敷に行きたいです。 ただ桜島は『鹿児島=桜島』みたいなイメージがあるので行きたいと思っているだけで、何か目的がある訳ではないんです・・・(^^;) 桜島の観光名所があれば教えてください。 また、桜島は行かずに眺める方が良いのかな?とも思っています。 そのときは良いポイントがあれば教えていただきたいです。 上記が可能で、それでもまだ時間に余裕があるようなら坂本龍馬とお龍の新婚湯治碑も見に行きたいと思っています。 ちなみに3日の予定は西郷さん巡り。 生誕の地→維新ふるさと館→銅像→黎明館→城山→南州基地。 3日も4日も電車やバスを利用します。 よろしくお願いします。