• ベストアンサー

満腹感があるたべものはなんですか?

isoworldの回答

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 低カロリーでたくさんの量をたべても合計カロリーが少なく、太りにくい食材はありますよ。こんにゃく、トコロテン、寒天、きのこ、キャベツなどの葉野菜、海草などです。

2chocolate
質問者

お礼

やっぱりコンニャクですか。海草は思いつきませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 満腹感

    ここ数ヶ月なのですが、 満腹感を感じにくくなりました。 食べ始めるととまらないのです。 もしかして過食症?そう思うと少し怖いです。 確かにダイエットはしていますが、 食べたカロリー以上の運動するダイエットです。 食物繊維をとると満腹感を得やすいときいたので、 イージーファイバー(スティック2~4本)とわかめを毎食必ずとっています。 食事の前にコップ一杯のお茶もとっています。 でもだめなんです。 食べて食べて、後悔するぐらい食べてしまうのです。 もちろん体重も増加気味です・・・ 満腹感を感じやすくなる方法ってありますでしょうか。

  • 低カロリーで満腹感の得られる食べ物は?

    ダイエットが苦痛なのはお腹がすくためですが、低カロリーで満腹感の得られる食べ物があれば教えて下さい。 (レタス、ブロッコリー、大根、ニンジン等のサラダでは満腹感が得られません。)

  • ローカロリーで手軽に食べれて満腹感のある食べ物ってありますか?

    最近少し太ってきたのでダイエットを始めようと思います。 過激な食事療法をするつもりはありませんが、 やはり空腹感の対策をどうしようかと思ってしまいます。 そこで質問です。 手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物ってありますか?

  • 満腹感 空腹感がわからない

    満腹感、空腹感がわかりません。こうなってしまってもう3年になります。 きっかけは出産後のストレスと増えた体重を戻そうとしたダイエットからです。 そこから食べ物への執着が始まり、食べても全くお腹いっぱいにならないのです。 いつも朝、昼、晩と決まった時間に食べられないと気が狂いそうになります。 心療内科にも2箇所行きました。 でも吐いたり、異常なほどの量を食べたりしている訳ではないので、ただの食いしん坊だととられ、何の処置もしてもらえませんでした。 この3年間で10キロ太ってしまいました。 止まらない体重増加が恐ろしくてたまりません。 どうすれば普通の感覚が戻るのでしょうか。 こういう症状に効く薬や漢方薬などはあるのでしょうか?

  • 水による満腹と食べ物による満腹の違い

    ダイエット中に出来る限り水分で満腹感を味合わせようとしているのですが、全然満足できません。 食べ物も水分も同じ満腹状態なのに、何故違いが出てくるのでしょうか。 脳がそういう信号?をだしているんですか?

  • 満腹感

    私はダイエットを始めて半年なのですが 最近どうしても食べ過ぎてしまいます 家がコンビニ経営のため、廃棄の食べ物を持って帰って それを夕食にしているので、菓子パンやおにぎりや カレーやうどんなどがあります。 持って帰ってきて自分で栄養管理しながら選んで食べるのですが 自分で選んで食べたあとにも 分かっていても「もうちょっと」とか満腹感がなく 食べてしまい、そのあととても後悔してしまいます どうしたら食べすぎず、すぐ満腹感が来るでしょう??

  • 低カロリーでも満腹感? ダイエット

    身長175で体重71の男性です。 体型的には普通なのでしょうが、昔はモデルのようといわれていたのですが、それも昔の栄光です。 やせたいのですが、食欲がとにかくすごいのです。 とんかつ屋さんやねぎしとかでは、ご飯おかわりなら3杯ぐらい。ビッグマックなんかも食べてもまったくおなかがみたされません。カロリーをとらないと、すぐおなかがすくみたいな・・・ こんなんで普通の体型を維持してるのも奇跡かもしれません。 運動は通勤でそれなりに歩くぐらいです。 これではダイエットなんてできません。 そんななかタニタ食堂のキャッチフレーズ、低カロリーだけど満腹感が得られるというものがとても気になっているのですが、低カロリーでも満腹感が得られる料理とはどういうものなのでしょうか。 本当なら是非自分も取り入れたいのですが・・・

  • 満腹にならないと気が済まないという考え方はやめるべきなのでしょうか・・

    質問です。 男17歳 身長172 体重105 なのですが、 一向に体重が減りません。 一応僕や親はおかずなどに気を使ってカロリーの少ない物、および野菜中心の食事をしているのです。 しかし一つ難点があります。極度の満腹好きという事です。 1回の食事にご飯を1合半~2合程食べます。 なので一日3~4合の米を食べている事になります。 米自体で2500K、それにおかずをつければ到底ダイエットをする人の食事ではありません。 何故ご飯が好きかというとおかずのように作るのに手間がかからず、かつ値段自体が高くないからです。 おかずを増やすのにも限度がありますので、ご飯はてっとり早く満腹になるので、その難点を回避出来ます。 キャベツダイエットを試していますが、これも限界があります。 僕の考え方としては”満腹になり空腹感が全く無くなり満足するまで食事(おかず~飯です)を摂りたい”のですが、 ”かつ痩せたい”という事です。 ”甘いものや好きな物を食べたくても我慢する!”というのは理解出来ますし、僕もやっていますが、 ”空腹を我慢する”という考え方がどうにも僕には理解が出来ません。 やはりこの考え方自体をもう改めないと痩せる事は出来ないのでしょうか?やはり矛盾していますか? それともご飯に変わる”満腹になるまで大量に食べても大丈夫”な食べ物は存在するのでしょうか? 僕の主観ではキャベツやレタスを候補としています。 あと僕の体重の場合、運動を兼ねたとして、大体ご飯を1回の食事につき(一日3回として) 何グラムまでは摂取して良いのでしょうか? 教えて下さい!お願いします!

  • 食事中、満腹なのに空腹感?

    最近の悩みです。おなかはパンパンなのに空腹感を感じるんです。夕飯になるとその傾向が強くて、食べても満腹感が得られないのは正直苦しいです。今は空腹感があっても今までの食事量で止めるように意識しています。血糖値が上がらないのでしょうか?満腹中枢が壊れているのでしょうか?詳しい方回答お願いします。治した経験がある方はぜひ教えてください。  調べてみると過食症が近い症状みたいですが、ダイエットはしたことがない人でも過食症になるのでしょうか?睡眠時間は大体7~9時間で十分取っているつもりですし、ストレスもためていないと思います。変化といえば、年末から、63kgだった体重が70kgに増えたことですが、現在は68kgで安定しています。  20歳男性 身長174cm 体重68kg です。タイトルが5・7・5になっていますが決して狙ったわけではありません。困っています回答お願いします。

  • 満腹感が得られない。

    週1回の頻度で10000キロカロリー超えるほど食べてしまいます。 普段は制限(3000キロカロリー程度)しています。 これは病気なのでしょうか? 身長163cm 体重43kg 中性脂肪は1ヶ月間で約50前後は上下します。 運動はランニングをほぼ毎日20キロ~30キロです。