• ベストアンサー

DVDレコーダーを購入したい(素人です;

今、買うなら、地デジ対応と、アナログどちらが良いのでしょうか? この間、リビング分の地デジ対応のDVDレコーダーを購入しました。 リビングに置いてあるテレビは、アナログなのですが、 録画する時に、画面に黒い枠(帯)が出てしまいました。 そこで、CATVのリモコンでチャンネルを設定し、 録画をしたら、黒い枠は出ずに、普通の画面で録画することができました。 多分、こちらは、地デジ対応のテレビを買えば、 黒い帯が出ない状態で録画できるということですよね…? で、本題なのですが、自分の部屋にもアナログテレビがあり、 DVDレコーダーの購入を検討しています。 自分の部屋にCATVは接続してません。 今買うなら、地デジ対応と、アナログ、どちらが良いのでしょうか? 仮に、地デジ対応のDVDレコーダーを買った場合、 やっぱり録画時、黒帯は出るのでしょうか? もし黒帯が出るのなら、アナログの安めのDVDレコーダーを購入し、 2011年まで割り切って使いきろうかと思ってます。。 あまりにも無知すぎて恥ずかしいのですが… ご親切な方がいたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takedna
  • ベストアンサー率43% (43/99)
回答No.1

最近DVDレコーダーを購入した者です。 自分も随分地デジ対応にするかアナログにするか悩みました。 2011年の7月までまだ3年半もあること。 3年半後には地デジ対応機もかなり進化してるであろうこと。 アナログ機のほうがかなり安いこと。 2011年にアナログ機のままだとしても地デジチューナーをつければ使えること。 地デジを見るためにはアンテナ設置しなければならないこと。 これらのことから悩みに悩んだ末、現在地デジ対応の必要にそんなに迫られてるわけではないし、アナログに決めました。 参考意見として読んでいただければ幸いです。

roody
質問者

お礼

初めまして。 ご回答ありがとうございます。 ご意見、参考にさせて頂きました。 私も、アナログ式レコーダーを購入することにしました。 2011年になったら、地デジ対応のレコーダーも 安くなっている可能性もあるし、割り切ることにしました! ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • geeen001
  • ベストアンサー率23% (40/169)
回答No.2

現在の放送コンテンツは16:9画角のものと4:3画角のものが混在していますから、どちらの画角のテレビを使っている場合でも、異なる画角のコンテンツを表示する際に黒いバーが表示されるのは避けられないと思います 画角が合っているのに、バーが表示される(額縁放送)場合は、4:3テレビで4:3コンテンツを視聴する場合なら、上下のバーはテレビが付けるものですが、サイドバーは放送コンテンツ自体についてくるものです レコーダによっては、サイドバーをカットしてくれる機能があるものもあります ただし、超額縁放送(16:9コンテンツを地アナ(4:3画角)で放送するために上下にバーを付けたコンテンツを、地デジ(16:9画角)でも放送するために(上下のバーを除去するのでなく)更にサイドバーをつけた放送コンテンツ)の場合は、サイドバーカットしても上下のバーは残ります(16:9テレビで視聴しても額縁放送になります)

roody
質問者

お礼

初めまして。 ご回答ありがとうございます。 どちらにしても、黒いバーは出てしまうんですね…。 悩んだ末、アナログ式レコーダーを購入することにしました。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CATV(アナログ)とDVDレコーダーについて

    現在CATV(ケーブルテレビ)のアナログ放送で(TVも地デジ非対応)、DVDレコーダーはアナログダブルチューナー内蔵の東芝製RD-XS53を使用しています。 3年半使っていたDVDレコーダーが壊れたので新たなDVDレコーダーを購入予定です。 現在地デジダブルチューナー内蔵や地デジ2アナログ1のチューナー内蔵のレコーダーが発売されているみたいですが・・・ CATVのアナログ放送のままダブル録画がしたいのですが、どのようなレコーダーを買ったらよいですか。お勧めのレコーダーはありますか(地デジ対応で画質はアナログでも良いからダブル録画がしたい) ちなみに以前のレコーダーではダブル録画しつつ別のチャンネルをみることができたので出来れば新たなレコーダーでもそうしたいのですが。

  • アナログ地上波DVDレコーダー

    DVDレコーダーに関してほとんど知識がないのでお尋ねしたいのですが、アナログ地上波対応のDVDレコーダーを購入予定なのですが、 これに地デジ対応の液晶テレビを購入した場合、地デジ番組を録画することはできないのでしょうか? 地デジの番組を録画するためには、地デジ対応のDVDレコーダーを購入しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジTVにアナログDVDレコーダーを接続した場合。

    地デジテレビに非地デジ(アナログ)のDVDレコーダーを接続して録画した場合、画質・画面はどうなるんでしょうか? 現在自室にてブラウン管のアナログTVにアナログのDVDレコーダーをS端子で接続しています。(ちなみに機種はパイオニアのDVR-540Hという物です) リビングに地デジ対応の薄型の大型液晶テレビ(パナソニック・ビエラ)があるのですが近日高画質で録画したいと思う番組がありその地デジテレビに先ほど述べた自室のDVDレコーダーを接続して録画しようと思うのですが画質や画面サイズはどうなるのでしょうか? 地デジ放送でもDVDレコーダーがそれに対応していなければ画質は変わりませんか?それともS端子やD端子を使えば地デジのような美しさにはならずとも少しは綺麗に録画出来るのでしょうか? また画面は地デジ放送の画面になるのでしょうか? それとも画面右上に表示される「アナログ」と画面になるのでしょうか?

  • HDD付きDVDレコーダーを購入しようと思います。

    手持ちのDVDプレーヤーが故障したので、新たにHDD付きのDVDレコーダーを購入しようと思っています。 自宅では、 デジタルホームターミナルでCATVを見ていて アナログのTVを使っています。 DVDレコーダーは、地デジ等チューナー搭載のものを購入しないと、TVの録画等ができないのでしょうか?

  • DVDレコーダー購入アドバイス(CATV)

    現在CATV(J-COM湘南)で、デジタル契約しています。STBはHUMAX社のJC-4000という機種が設置されています。テレビは地上波デジタル対応です。 今回DVDレコーダーを購入しようと検討中です。 (1) デジタル対応のDVDレコーダーを購入するか、アナログ対応のDVDレコーダーを購入するか迷っていますが、J-COMに質問したところ、「デジタル対応のDVDレコーダーを購入してもハイビジョン画質でHDDに記録できるのは、地デジのみ」と言われました。デジタルWOWWOWやBSハイビジョンなどを録画する場合、デジタル対応のDVDレコーダーとアナログ対応のDVDレコーダでは画質に何の差もないのですか? (2) すべての放送をDVDに録画する場合において、デジタル対応のDVDレコーダーとアナログ対応のDVDレコーダでは画質に何の差もないのですか? (3) STBとDVDレコーダーの相性により、予約操作が煩雑などの問題が出るようですが、上記STBご利用の方でお勧めのDVDレコーダーを教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーについて

    現在、テレビ・DVDレコーダーともにアナログ対応を使用しています。 デジタル対応のテレビを購入予定ですが、DVDレコーダーも買い換えた方が良いのでしょうか? アナログのDVDレコーダーでSPやXPの画質でHDDに録画した映像をDVD-Rなどに高速でダビングしています。 地デジ対応のDVDレコーダーも同じように高速ダビングできるのでしょうか? ブルーレイレコーダーではDVD-Rなどに高速ダビングはできないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • HDDとDVDがあるレコーダーを探しています。

    HDDとDVDがあるレコーダーを探しています。 私の家は 1人1人の部屋とリビングに テレビとレコーダーが1つずつあるのですが 母の部屋のテレビもレコーダーも父のお古で テレビはアナログ放送しか見れず、BSももちろん見れません。 レコーダーはつい先日、ぎりぎり使えてはいたのですが 軽く壊れかけていたので捨てました。 で、新しいレコーダーを探しています。 で、私はテレビっ子で よく録画を使っています。 保存版にしたいものが多く、中にはDVDに焼いて、HDDからは消去したものが多いのですが 常に残時間は10時間程度です(アナログ放送を録画の場合です) しかもダブ録では無いので かぶった場合はリビングで録画してリビングで見ているのですが 好きな番組は基本的に自分の部屋で見たいので かぶってしまって、リビングでとらなくてはいけない場合は いつも、しょうがないか、と思いながらリビングで録画しています。 なので、母の部屋のレコーダーはもし私がかぶってしまった時ように 購入する予定です。 母は最近韓国ドラマにはまっていてBSのやつを1日3~4番組とっています。 母は撮ったやつは見たらすぐ消去する人なので、特に容量が多いほうがよいと言う事はないし、 ダビングしたいわけでもないので、リビングで録画するのでも構わないのですが 自分の部屋だとベッドで寝ながら見れるという事もあり レコーダーを購入したいとの事です。 で、レコーダーも多種多様なもので 条件に合うものはどんなものがあるのか教えていただけると助かります。 探しているレコーダーの条件としては ・HDD&DVDがついているもの(ビデオはついてなくて結構です) ・撮って見たらすぐ消去するのであまり容量は気にしません。 ・ブルーレイでなくて全然構いません ・テレビがデジタル対応していないのでチューナーもついているもの ・BS対応のもの。 ぐらいです。 近くのデパートでは32000円という安価のものがあったらしいですが (ちゃんとしたメーカーのものです) 今も売っているかどうか… できれば5万円以内で希望ですが 定価が5万円以内ではなくても、価格.com等で5万円以下のものが探せればそれで構いません。

  • DVDレコーダーの購入について

    電気関係はまったく疎いので、どうかわかりやすくご教授いただける方、お願いいたします。 我が家にはビデオ内蔵型テレビが1台あります。VHSのビデオ録画機能がついているものです。 それのリモコンが壊れてしまって、予約録画ができない状態になってしまいました。テレビとしては普通に視聴できます。(ただしアナログです) そこで、オリンピック放送を予約録画することを目的として、DVDレコーダーを購入することを検討してます。 どうせ買うなら地デジチューナー内臓のもの・・・といきたいところですが、予算をかなり抑えたいですし、差し当たって今年のオリンピック以外に録りたいものがあるわけでもないので、アナログのまま行こうかと考えてます。 あるサイトによると、DVDレコーダーは壊れやすく寿命も短いので、レコーダーに地デジチューナーがついていると無駄になることが多い。 チューナーは壊れにくいテレビに内臓、もしくはまったく別売りのものの方がいいという解説がありました。 なので、当初はアナログだけで始めて、2011年になってから外付けの地デジチューナーを買い足すという計画を立てています。 そこで質問ですが、テレビもアナログ、DVDレコーダーもアナログ、外付けで地デジチューナーを用意した時に、この3つを接続することはできるでしょうか? (端子をつなぐ穴が足りるのか?という素朴な疑問です) また、当初はアナログですが、将来的にこのレコーダーも壊れてしまったらデジタルの機種を買うことになるかもしれませんが(その頃にアナログのレコーダーを売っているかわからないので)、過去にアナログで録ったDVDは再生することはできるのでしょうか? (デジタル機種でアナログDVDを再生できるか?ということです) それから、現在のテレビにVHSの再生機能がありますので、今までに録ったVHSを再生して、それをDVDに焼く(つまりダビング)ことはできるでしょうか? それから、価格comなどで見ていますと、DVDレコーダーという名の安い機種の中で、HDDがついてないものがありますが、それってHDDに録画はできないということでしょうか? 録画するにはドライブにDVDを入れておいて直接、書き込むという認識でよいでしょうか? どうか初歩的すぎる質問に呆れないでお答えくださる方、よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーの選び方

    初心者です。DVDレコーダーを購入したいのですが店員さんに相談すると薦められるままに買ってしまいそうなので、教えてください。まず我が家はCATVに加入しています。テレビは2台あり主テレビはアナログブラウン管でそれにSTBを接続しています。レンタルDVDを観る時は壊れてゲームは出来なくなったPS2で見ています。副テレビはハイビジョン対応の液晶テレビで地デジはパススルーですがチューナーを内蔵してないのでアナログしか見れません。希望するDVDレコーダーの使い道は副テレビに接続して地デジを見たい。地デジやBSを番組表から探してハードディスクに録画してCMを飛ばして見たい。気に入った番組はDVDに移して主テレビでも見たい。可能にするにはどんなスペックが必要ですか?将来的には主テレビもハイビジョンプラズマに買い換えて、STBがあるのでチューナーは不要だからDVD再生専用機があればいいのかなと考えていますがいかがでしょうか?

  • DVDレコーダーの購入

    今、東芝製のDVDレコーダーを使用しています。 来月里帰り出産のため、実家にDVDレコーダーを 購入したいのです(今はビデオしかありません)。 自宅にあるDVDも、特に東芝にこだわわった訳ではなく 近所の電器屋さんが東芝のお店だっただけです。 今使っている機種にも満足しているので、また東芝のものを 購入しようかなと思っているのですが・・・。 実家はアナログテレビで地デジやスカパー・BSもありません。 購入したら、壊れるまで使うつもりです(買い替え予定は無いです) 2番組の同時録画ができるところと、 編集などはほとんどしないと思うのですが 倍速で再生しながら音声も聞こえるところは、どうしても欲しいのです。 選び方が分かっていないので、質問の仕方がおかしいとは思いますが この場合、どのくらいの機種がお勧めですか? 東芝以外でもお勧めはありますか? また、5年以内に買い替えを希望していなくても アナログ対応のみのもので大丈夫でしょうか? (今は地デジ対応のテレビを持っていなくても) 地デジ対応のDVDを購入した方がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを変えたら繋がらなくなりました。無線接続中で、ずっと点滅しています。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • ブラザー製品でWi-Fi接続に関するトラブルが発生した場合、対処方法や設定の確認が必要です。
回答を見る