• 締切済み

不妊治療の進め方

dabo00000の回答

回答No.3

こんにちは。私も同じ多嚢胞+高プロと診断された者です。私は治療の末、現在妊娠4ヶ月になりました。私は結婚当時から妊娠を希望しており体型も太めな為不安でまず不妊治療をやっている産婦人科に3ヶ月~4ヶ月いきいろいろ調べたのですが、悪いとこは無いという診断でした。タイミングやっても妊娠しないし、妊婦さんをみるとつらかったので、自分なりに不妊を勉強し不妊専門の病院へいきました。 そしたら、前回行ってた産婦人科の検査はなんだったんだろうとおもいました。いろんな検査して多嚢胞がわかり自力で排卵してるけど周期が長いし毎月排卵バラバラということと、糖負荷検査したらインシュリンが高いということで、メルビンという薬をもらいました。 私も早く欲しくて先生に排卵誘発つかえないか尋ねたら、様子をみないと卵巣が腫れたりたくさん卵胞が出来たりするということで、まずは様子みましたが、半年タイミングしてもだめで、先生が3日だけ排卵誘発の薬を出してくれて卵巣刺激したら2つ卵胞ができて双子の出来るの可能性ありで先生から言われてタイミングしたら妊娠しました。双子ではなく1つ受精したようです。 長くなってすいません。 私は不妊専門の病院へいってよかったと思いました。多嚢胞もいろんなタイプの方がおられますので、その人にあった排卵誘発を使ってくれると思います。いろんな相談も出来ます。産婦人科でした検査と不妊専門の病院は検査も全く違いました。 早く欲しいと思われる気持ちよく分かります。各病院ごとに考え方治療方針が違うと思います。私は、自分で納得するまで病院は変わっていいと思います。

mippi-m
質問者

お礼

貴重な体験話ありがとうございます。 そして、妊娠おめでとうございます☆ 同じ多嚢胞という人が妊娠されて、とても心強いです。 やはり専門医がいいようですね。 不妊専門と聞くとドキドキしてしまいますが、 そうも言ってられませんよね。 早速病院を探したいと思います。 元気な赤ちゃんを産んで下さいね!

関連するQ&A

  • 不妊検査での血液検査の結果で疑問

    今週期初めて不妊検査をしてもらいました。 周期11日目 卵胞22mm 血液検査をしました。 周期13日目 卵胞23mm 周期15日目 排卵していることを確認しました。 で、周期15日目に11日目に検査した血液検査の結果を 教えてもらったのですが、 LHの値がFSHの値より少しだけ高い。 (FSHの値は正常です。) LH が高く FSH が正常の場合は多嚢胞性卵巣症候群の可能性が あるが、生理不順じゃないし、排卵もちゃんとしているので多嚢胞性卵巣症候群ではない と、医師から言われました。 そこで質問ですが、多嚢胞性卵巣症候群でなくてもLHが高い方っていますか? 排卵の少し前だったためにLHの値が少し高くなったんでしょうか? また、これから多嚢胞性卵巣症候群になってしまうことってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群

    結婚一年目。生理不順とそろそろ子供を授かりたいと思い、不妊治療専門クリニックへ行き、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 血液検査ではLH16.5・FSH6.6と基準値ではなく、卵管造影検査では問題ありませんでした。これから治療が始まると覚悟していたものの、先生からは「しばらく様子を見ましょう。また生理がこないようなら、次は少しずつお薬を使うことになります。」と言われ、現在に至ります。 多嚢胞でも妊娠されている方もいるし、焦ることもないような感じなんですが、このまま何もせずに様子を見るだけでいいのでしょうか? (不安なので、漢方とビタミンEを飲み始めましたが。)

  • 不妊治療について

    一年間自己流タイミングで頑張りましたが授かれず…。先日やっと不妊治療クリニックに通い始めました。血液検査をし、セロフェンを処方されたので今夜から飲み始め、次回は通水検査をする予定です。年齢を考えると早めに人工受精、体外受精にステップアップした方がいいかと思いますが、セロフェン、通水検査で妊娠された方いらっしゃいますか?

  • 不妊治療 「芍薬甘草湯」

    初めまして。いつも勉強させて頂いています。 私は多嚢胞性卵巣で、今年から不妊専門クリニックへ通っています。 タイミング:クロミッド内服で妊娠しましたが、6月に繋留流産。 先月からまた治療再開しています。 今回はクロミッドに加え、漢方薬「芍薬甘草湯」を1日3回で処方されました。 この漢方薬を検索した所、「固くなって排卵し辛い卵胞の壁を柔らかくする」とか。 この漢方薬を不妊治療で経験した方、効果などお話を聞かせて頂けたら幸いです。参考にさせて頂きます。 あと、一般的に漢方薬はすぐ効果が現れない、とか合う・合わない等の相性はあると思いますが、どれくらいで効果は現れてくるものでしょうか?

  • 不妊治療後の医療保険について。

    約1年前まで不妊治療をしており その後妊娠→出産致しました。(自然分娩) 卵巣機能不全・多嚢胞性卵巣症候群と言われました。 (生理不順・排卵障害など) 医療保険に入りたいのですが 部位不担保・条件付きなどになってしまうでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群の血液検査

    多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあったため血液検査をしてもらいました まだ結果が出ていないのですが、血液検査をした時期について疑問です 生理周期22日目に血液検査をしたのですが、これって正確な値が分かるのでしょうか? 多嚢胞性卵巣症候群の血液検査は生理中にするものと最近知ったのですが。。。 ちなみに現在アメリカ在住です

  • 多嚢胞性卵巣は治療すれば妊娠できますか?

    不妊専門の病院に行ってきました。 まだ2ヶ月と期間的には短いのですが、やはり原因が完璧ではないもののわかって良かったです。 ところで、超音波検査をしたところ卵胞が3個ほどあり「多嚢胞性タイプかもね」と言われました。 血液検査の結果が出ていないので、確実ではないのですが。 これにも重度、軽度があると過去の質問で見ましたが、私は身長165cm体重47kgで痩せ型です。 また、体毛も人より薄いのですが、かといって軽度というわけではないのでしょうか? 他にも過去の質問では、多嚢胞性卵巣症候群の方は思ったよりも多いのですが、治療して妊娠したという方が少なく、どちらかというと治療を休んでたら自然妊娠したという方が多いです。 という事は治療はあまり意味がないのでしょうか?運のいい人だけ妊娠できるのかな?と落ち込んでいます。 治療の成果で妊娠された方はいらっしゃらないのでしょうか? それとも、多嚢胞性卵巣症候群は他の不妊の原因に比べて自然妊娠しやすいのですか? 来週卵管造影も行いますが、原因がどんどん増えていきそうで夜も寝れません><;

  • 不妊で悩みます

    婦人科で「多嚢胞性卵巣症候群」と診断されるまでには、どのような検査がありましたか? 現在31歳です。以前大学病院で不妊検査をしていました。その時には何の問題も見つからずに検査は終了したのですが、その後の診察で「多嚢胞かな?」と先生が独り言を言っていました。その時は勉強不足で「多嚢胞」という言葉を知らなかったので、何のことか質問できずに診察も終わってしまいました。 大学病院は先生が行く度違うので、どの先生だったのか、また主人が、不妊治療に対して否定的だったことから病院に通わなくなりました。 その後やっぱり子供が欲しいので近くの不妊専門ではない病院に通っています。1年半経ち、クロミッド服用なしには排卵もしない状況です。 自分の体に自信がもてなく、すごく落ち込んでしまいます。 助言してください。

  • おすすめの漢方店(ネット販売)を教えて下さい

    現在不妊治療中です。 病名は多嚢胞性卵巣症候群と言われています。 漢方でも飲んでみようかと思っているのですが今行っている病院では処方してないようです。 そこでネット販売で信頼できるオススメの所があれば教えて下さい。 それとおおよその値段と同じ病名の方がいらっしゃいましたら、参考までにどんなものを飲んでいるのか教えて下さい。

  • 多嚢胞性卵巣症候群と不妊

    今すぐには、金銭面やパートーナーの問題もあり、無理ですが、とても妊娠願望が強い23歳です。 今日、生理不順と不正出血のため、初めて産婦人科に行きました。 エコー検査の結果 子宮自体はキレイで問題はないが、多嚢胞性卵巣か多嚢胞性卵巣症候群と言われました。 (先生が淡々と説明なさるのでどちらかは覚えてないのですが。) 不正出血の原因は、まだ受精卵が寝るための粘膜が弱く完璧でないが原因の出血であることが分か り、出血を止めるためと一回本当の生理をおこすために、ホルモンバランスを整えるために  プレマリンとプロベラを処方してもらいました。 今日、血液のホルモンバランスを調べるために検査をしたのでまだ結果は出ていないのです。 診察のときは、先生も淡々とサッパリしたかんじで、若い人にはよく見られる症状です。など言われる ので、そのときは心配ではなかったのですが、今ネットで調べたら不妊の原因に大きく関係するものだ と分かり、不安になりました。 多嚢胞性卵巣症候群には完治はないそうですが、これから先、自然妊娠はもうむずかしいのでしょうか。 次回、先生にうかがえばよいのですが、心配と不安で質問させていただきました。 説明のしかた、文が未熟ですが、ごめんなさい。

専門家に質問してみよう