• 締切済み

AVGをWIN98で起動酎スキャンが出る

WIN98にAVG7.5日本語をいれたのですが、起動時に毎回、DOS画面「起動酎スキャン」と出て30秒くらい、たってから立ち上がります。AVGのスケジューラーで基本モードスキャン計画を無効化しても変化なしです。 XPではこのような事は出ないと思ったのですが、WIN98だと出てしまうのはなぜでしょうか?

みんなの回答

noname#40512
noname#40512
回答No.2

起動時の Bootscan の解除方法 http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7-98.html

devid
質問者

補足

有難うございます。 >2005.2.5 現在、終了時の不具合は解消されているようです。 もう解消されてるっぽいんですけどね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 AVGをインストール中 起動時にスキャンをする設定のまま(標準設定)インストールしたのでは? それのチェックを外して再度インストールしてみては?   AVGは Windows98にも使える数少ない ウィルス検索ソフトです。

devid
質問者

補足

良く分からないままインストールしてしまったのですが、 後から変更はできないんですか? 一度アンインストするんですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • avgが毎回起動するたびスキャンを始めます

    avgが毎回起動するたびスキャンを始めます。 設定でなんとかスキャンしないように できませんか?

  • win2000,avgについて

    WIN2000でAVG7、1を使用してますが起動すると(日時変わるたび)スキャンが始まるのを止められません。自動スキャン止める方法教えてください。

  • WINスキャン後、起動しません

    もう1台のPCでwin xp proを利用していますがエラーが出たので ハードディスク「C」のプロパティのツールを選択し、 「ファイルシステムエラーを修復」と「不良セクタをスキャンし 回復」にチェックをして再起動しました。 ブルーの画面になりスキャンが完了しましたが、そのままでwinが 起動しなくなってしまいました。 また、セーブモードでも起動しません。 起動するための回避方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • AVGの基本モードのスキャンは毎日必要か?

    WindowsXPでウイルス対策ソフトの AVG Anti-Virus Free Edition を使っていまが、その設定事項で質問です。 標準でインストールしたのですが、毎朝パソコンを起動したときに「基本モードのアップデート」と「基本モードのスキャン」が実行されています。 「基本モードのアップデート」は毎日新しいウイルスに対応したアップデートがインストールされるので必要性があると思いますが、「基本モードのスキャン」は毎日毎日スキャンする必要があるのでしょうか? 一度パソコン全体をスキャンすれば、後はウイルスからガードされてる訳だからウイルスに侵されてる筈ないと思うんです。 私のパソコンは内蔵ドライブ2台、外付け1台で合計500GBあり完全スキャンに1時間近くかかります。 どうしても「基本モードのスキャン」が毎日必要なことであれば、バックグラウンドで実行させてもいいのですが必要でないのでしたら、スケジュールの編集で「ウイルススキャンの定期的な実行」のチェックを外して毎日のスキャンを止めたいのですが、何か問題とか危険なことがあるのでしょうか?

  • AVGでメッセージが出て・・・

    教えて下さい(初心者です)。 AVGをインストールしました。 パソコンを立上げ、AVGが起動するのですが、 Aドライブの起動ランプが点いた後(FDは挿入していません)に, エラーメッセージ ”Driver(CORE)not found winerr=2" が出ます。 AVGの画面を見ると、Control Centerが無効になっています。(今は毎回、手動で有効にチェックして使用しています) エラーが出ずにAVGを起動させる方法が分かりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 (PCはWindows XP)

  • WIN2000が起動しません。

    WIN2000 professional service pack1  機種はEPSON DOS/Vシリーズです。 また、win2000NTでドメイン管理されています。 起動すると、はじめは起動し始めますが、ウィンドウズ起動中の画面になるとフリーズしてしまいます。 セーフモードで起動すると起動します。ただし、起動に40分かかります。 できるだけ、リカバリーはしたくありません。 どうすればいいでしょうか? わたし自身、あまりパソコンに詳しくないのでどうぞ教えてください。

  • DOSのスキャンディスクについて

    Win98が起動しなくなってしまいました。 Windowsのロゴ画面で止まる・・・。 それでスキャンディスクをかけようと思ったのですが、DOSモードでかける方法が分かりません。 起動ディスクも持っていないのでどうしたらよいか分かりません。 他のノートPCにリカバリ用のフロッピーがあったのでそこからやろうとしたのですができません。

  • AVG8.0にしたら

    Windows XP です。AVG7.5から8.0にしたところ、起動時に「ファイアウォールプロファイル切り替え」表示が毎回出ます。希望するファイアウォールプロファイルを選択するようになっていますが、「すべて許可」「すべてブロック」「スタンドアロンコンピュータ」(いつの間にかここが選択されたことにはなっています)のどれにするのかわかりません。「エリア検出と自動ファイル切り替えの無効化」「新規エリア割り当てダイアログの無効化」にチェックを入れるようにもなっていますが、これもわかりません。毎回チェックを入れるべきならどこに、もうこの表示が出ないようにできるのならどこに、チェックを入れればよいのでしょう?よろしくお願いします。

  • Win Meの再起動について

    Win Me を1週間ほど使ってまして、最初の頃はDOSのアプリ以外は順調に稼働してました。昨日からぼちぼち再起動できなくなり、今日はさっぱりです。(スタート/windowsの終了 & インストール時共だめ) 症状:再起動をかけると途中まで進んでdisplayが真っ黒になったまま停止する。この状態ではキー操作は無効。 リセットで再起動を始めると、そのままスキャンディスクも働かず正常に動作する。 これはMeのバグでそのうちパッチでも出るのかな?

  • 起動のたびにスキャンディスクします。

    win/Me 富士通FMV/M5/857T を使っています。 あまり詳しいことはわからないので教えていただきたい のですが、数日前から起動のたびにスキャンディスク するようになりました。 すっきりデフラグをしても終了しないので 起動ディスクを作成しDOSでスキャンをかけましたが 99%のところでとまってしまいました。 動かないのでそこで中止させてしまったのですが 不良クラスタ6 と表示されていました。 再起動するとやはりスキャンディスクがかかり どうしたらよいのかわからなくなりました。 今後どのようにしたらよいのかおしえてくださいm(__)m