• 締切済み

カラオケに行く人に質問

カラオケによく行く人に質問します。 1 どのくらいの割合でカラオケに行きますか? 2 カラオケ中は飲食物を頼みますか?

みんなの回答

  • 31icegirl
  • ベストアンサー率9% (13/132)
回答No.5

1.最近は月に2回くらいです。 昔の話ですが、高校卒業前は本当に頻繁で、週に2・3回は行っていました。 2.ドリンクバー付きのフリータイム以外では入らないので飲み通しです。 食べ物に関しては、予め済ませてから行きますが、 7時間~11時間ほどいる事が多いので、空腹感を感じた場合は 全員で何か1つの物を頼んで食べます。 これが通常ですが、都合で3、4時間程度しかいない時は何も頼みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • llamas
  • ベストアンサー率36% (137/372)
回答No.4

1 年に二回くらい 2 頼みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1)月に一回の割合で行きます。 2)私の住んでる所にあるカラオケ店は、持込とかできないですし、必ず何かを頼まないといけないので、お茶を必ず頼みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • artgreen
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

こんにちは。 1)金欠状態にもよりますが、月に1度は必ず行きます。最高は、月に6回行ったことがあります。 2)いつも「ドリンクバー込み」のカラオケに行くようにしているので、頼みません。ワンドリンク制のところは、それだけ頼みます。単品であえて頼むことはしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kai_Rasen
  • ベストアンサー率21% (84/395)
回答No.1

1.週1かそれ以下 2.シダックスなら持ち込むか飲み放題(滅多に頼みません)で、その他なら殆どが無料で飲み放題(自由空間やBANBAN)なので頼みません。単品で頼むという事はまず無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケ館で働いてる人に質問

    カラオケ館で働いてる人に質問 カラオケ館のシフトはどうなっているのですか? 自己申告制ですか?

  • カラオケをよくやる人に質問です!!!

    私はごく最近カラオケに行くようになったのですが、 まだうまいとも思えませんし、点数も正直微妙です(悲) やはり歌のうまい人や、カラオケよくする人って練習とかするんでしょうか? もしありましたらどんな練習をすればいいか教えて下さいm(_ _)m

  • テナントのカラオケを止めさせるには?

    当方は所有者です、飲食店へ賃貸してます。 カラオケの許可を出してないのですが、カラオケをやってます。 (土地建物の用途地域は割合として多いのは近隣商業地域で、一部住居地域です。)用途地域としてはギリギリ問題ないのですが、止めさせることは出来ないでしょうか? 問題は1Fのテナントのカラオケです。 2F建てで、2Fは空いています。 カラオケを止めるように言ってます。コロナの間に一度止めさせたのですが、最近またカラオケを入れたようです。 カラオケを止めさせることは出来ないでしょうか? 契約書には何も書いてありませんが、一般的なひな形の契約書なので、周りに迷惑をかけることはダメだということは書いてあります。

  • カラオケ持ってる人

    家出カラオケができるのを持っている人や友達などが持っている人に聞きますが、どのカラオケを使ってますか?

  • 一人で飲食店やカラオケって恥ずかしいですか?

    よく一人で「飲食店やカラオケに行くのは恥ずかしい」という声を男女問わずよく聞きます。 僕の周りにもそう言っていた人はいます(ぜにん)。僕はそれが理解できません。 それって普通では?と思うからです。そんなに恥ずかしいですか? しかし、「一人で映画館行くのは恥ずかしい」と言う声は、あまり聞きません。 なぜ飲食店やカラオケは恥ずかしくて映画館は恥ずかしくないのでしょうか?

  • 恥ずかしい質問ですが。カラオケ初めて行くことに。

    カラオケに行くことになりました。 そこで質問なのですが。 (1)受付?の人に最初なんていえばいいのでしょうか? (2)その後どういう手続きになるのでしょう? (2)未成年は何時まで歌ってられるのですか? (4)ほかに覚えておくことはありますでしょうか? お恥ずかしい質問ですがよろしくおねがいします。

  • 【カラオケ店で働いている人に質問です】イオンカード

    【カラオケ店で働いている人に質問です】イオンカードのクレジットカードだとカラオケのビッグエコーとシダックスの会計が3割引になるそうですが、これはフリータイム料金でも適用されるのですか?

  • いきなりカラオケに誘ってくる人って・・・

    私は女なんですが ろくに話たこともなく、たまにメールする程度の男性に 「カラオケでも行こうよ」と言われました。 勿論2人で遊びに行った事なんてありません。 初っ端からカラオケに誘う人って、なんなのでしょう? いきなり2人でカラオケって気まずくないですか?異性同士ですしね? カラオケに誘う=下心がある とは思いません。 純粋に歌うのが好きで誘ってくれる方もいると思うので。 しかし、カラオケは密室ですしね・・・ どうゆうつもりであれ、異性を初っ端カラオケに誘うのは、ちょっとデリカシーが無いような気がするのですが・・・。 私の考えすぎですかね? 他の女性の方は、いきなりカラオケに誘われる事をどう思いますか?? 男性の意見も聞きたいです。 どうゆうつもりで誘うのか。 やはり下心有りがほとんどなんですか? 男心は男性が一番わかると思うので、よろしくお願いします。

  • カラオケ出来ない人・・・・・・・・・・・・・

     こんばんは。カラオケが出来ずに悩んでいます。  歌を歌うのが好きではないのです(歌わないから余計下手でしょうし・・・・)。最近カラオケはあまり流行らなくなっているみたいですが、カラオケ出来ないと社会不適合者なのでしょうか?  みんなが出来る事は程々に出来ないとまずいとはおもうのですが、なにせ聞いてるものが洋楽なのでもともと歌いたい欲求がないのです。     あと音楽(ギター)やってるのですが、大学時代、音楽仲間はカラオケにいく人達はいませんでした(なんでだろ?これが一番きになります)。    しかし、これから音楽とは関係ない所に就職しようと思っているので考えてしまいます。  カラオケが苦手で克服なされた方、またカラオケは出来ないけど普通に生活してらっしゃる方、いらっしゃったらアドバイスお願い出来ないでしょうか?     よろしくお願い致します。

  • 好きな人をカラオケに誘いたいのですが。。。

    好きな人をカラオケに誘いたいのですが。。。 誘い方を教えてください!

お姑さんとの意味不明な会話
このQ&Aのポイント
  • お姑さんとの会話で意味不明なことが言われることがあります。彼女は過去の出来事や世界情勢について話し始め、内容が理解できないことがあります。このような会話に困っている場合、核心をついた適切な言葉で彼女に対応することが重要です。
  • お姑さんは過去の出来事に詳しいようで、カンボジアやウクライナのニュースについても話します。しかし、彼女が言っていることの意味がわからないこともあります。息子のために自分も勉強しようと思いますが、お姑さんに対しては適当なことや極端なことを言わないように気をつけましょう。
  • お姑さんとの会話で意味不明なことを言われると困りますが、自分が無知なだけかもしれません。お姑さんが語る過去の出来事や世界情勢には歴史的な背景や重要性があるかもしれません。ただし、彼女が事実と違うことを言うこともあるため、注意が必要です。適切な言葉で彼女に対応し、息子のためにも勉強しておくことが大切です。
回答を見る