• ベストアンサー

自分を成長させる為の本ってどういうものがありますか?

new_hopeの回答

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.3

最近似たような質問に回答し、ありがたいことに良回答という感想を頂きました。もしよろしければ、こちらのANo.8をお読みになってください。 http://okwave.jp/qa3377788.html 私の経験からすると、自己啓発本にはまる人はなかなか成長しない人が多いですねぇ。説教されて性格が変わったり、言われて人生が変わるほど人の頭は簡単じゃありませんからね。精神論はダイレクトに書かれていても意味が無くて、自分で見つけるからこそ自分を変えられるものです。 ANo.1さんがおっしゃるように、知識がつく本というのももちろん自分の可能性を広げますね。でも、質問者さんがおっしゃる「自分を成長させるための本」というのはちょっと違うだろうなとは思います。 知識は人の可能性を広げますが、実感を伴わない知識は身につきませんし、知識を使いこなすにはその核となる自分自身の器も広くしておかないといけません。知識が多くてもそれをひけらかすことで人格を疑われる人もいます。知識の有用性に補足させていただきますと、自分にはどういう知識が必要で、どういう知識を後回しにすべきかという、広い視点をまず持てるようになる本、というのが質問者さんの求めている本ではないでしょうか。 そういうことも踏まえて、「自分自身が成長できる、変われる本」という本を探しているのであれば、ずばり質問者さんが一番読みたくないと思っている本を読みましょう。自分の興味がある本や理解できる本ばかり読んでいるうちは、質問者さんは自分の器の中に収まる本しか読んでいないということです。これではいつまでたってもあなたはあなたのままで、成長はしませんね。人の話を聞くにしても、自分と賛成意見や自分を慰めてくれる人とばかり接していては成長しませんよね?自分と違う価値観の人と意見交換するから成長するわけです。 歴史小説を読みたくないのなら、まさにその歴史小説を読めば成長しますよ。そうやって自分が興味が無いものに興味を持てるようになることで、さらに手を出してみようという本が増えていきます。本のジャンルに対して偏見が無くなれば、自分に必要な本かそうでない本かなどもわかってきますし、精神論なんかのきれいごとよりも中身のあるメッセージを小説などからも読み取れるようになっていきます。ここでさらに成長します。偏見を捨てて、自分とは反対意見が書かれている本を手にとって見ることでも、なるほどと思うこともあったりして、価値観や他人に対する理解力も広がるでしょうね。これだけでも十分な成長です。 試行錯誤した結果、最終的に自分なりの精神論というのを持つことができるようになりますから、他人に無責任に言われるメッセージよりも実感を持って実につけることができます。 小説はいいものですよ。もちろんハズレもありますが、小説を読むとその人に感情移入したり、他人の人生を擬似的に体験することで想像力が鍛えられ、そのなかから生きるヒントなり手本なりを自分で読み取る力が付きます。で、そういう自分で読み取ったメッセージというのは自己啓発本が押し付けがましく優しく教えてくれるものより実感として蓄積し、自分の器を広げる助けになるわけです。また歴史を学ぶということは、未来を知るということにも繋がります。同じようなことが何度も繰り返されるのが歴史ですからね。「プラス思考で行こう」というのを100回読んでもプラス思考になんてならなりませんよね。なんかあったらやっぱり落ち込むわけです。でも失敗を繰り返しても最後に成功した人の話を読んで自分で感動したほうが、まだ自分も頑張ろうという気になれます。 精神論はどれもよい事を書いてるのに、なんで子供の国語の教科書にそういう本からの引用がひとつも載ってないかというと、単に読んでも成長しないからですよ。小説の引用が多いのは、そのなかからメッセージなどを自分で読み取る力をつけさせて、子供を文字通り「成長」させるためですから。 僕は高村光太郎の詩集、『千恵子抄』を読んで人生が変わりましたね。人を愛するということのひとつの理想というか、指針を教えられた気がします。足りない部分も人それぞれでしょうし、自分が成長できる本というのはみんな違います。歴史小説だろうと漫画だろうと、偏見なくいろいろな本を読んで自分が変わる一冊を選べるようになるのが、最初に必要な「成長」でしょうね。 そういう僕も苦手な本はいっぱいあって、ついつい読みやすい本ばかり手を出してますが、これでは成長しないなぁと思います。

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 「竜馬がゆく」と同じくらい面白い本は?

    司馬遼太郎氏の「竜馬がゆく」(全8巻)を読み終えました。 人生観が大きく変わったとまでは言えませんが、「器の大きい人間とは?」について、大いに影響されました。 歴史小説で坂本竜馬のように器の大きい人間が主人公で、壮大な内容の小説をご教授お願いします。(司馬作品に限らず)

  • 司馬遼太郎さんの本を読みたいのですが。

    司馬遼太郎さんの本を読みたいのですが。 過去に 竜馬がゆく は読んだ事があるのですが、その他の本も読みたくなりました。 沢山の歴史小説を出されていますが、歴史を年代順に追うには、どう読み進めればよいでしょうか。 関ヶ原 は読みたいと思うので、その前後数シリーズを教えて下さい。 また、おすすめの本などありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 司馬遼太郎の本

    こんにちは。 この度、司馬遼太郎の図書館(って言うか、何て言うか・・・)が 大阪にオープンしました。 新聞でその写真を見て、ぜひ行ってみたい!と思ったのですが、 私は司馬遼太郎の本を読んだ事がないのです。 どうせなら数冊でも読んでから行ってみようと思うのですが、 実は歴史物は苦手でして・・・ そこで質問です。 司馬遼太郎の本で、現代物ってあるのでしょうか? 歴史物でも、 長編ではなく面白くって読みやすい物がありましたら教えて下さい。 (長編も苦手・・・) よろしくお願いします!m( _ _ )m

  • ヒトラーの定番本を教えてください!

    坂本龍馬だと司馬遼太郎の「竜馬がゆく」、 三国志で言うと吉川英治のような、 ヒトラーの生涯を綴った歴史小説?で定番というか、 とりあえずこれから読んどけ!ってかんじの本を教えてください!

  • だれの本が一番正確?

    司馬遼太郎と山岡壮八 この二人の小説にある織田信長を呼んだのですが、作品の中でもずいぶんと人物像が違います これか他の作家の本も読んでみたいのですが、一般的に言われているもので一番有力な説にのっとった歴史小説の作家は誰だといわれているのでしょうか?

  • 西欧を舞台にした歴史小説でお薦めの本を教えてください。

     私は歴史オンチの娘です。  でも数年前から人に勧められて、司馬遼太郎さんの本を読み始めたところ 歴史小説にすっかりはまってしまいました。  学生時代、歴史の授業はとても退屈で、人名の暗記なども馬鹿らしくてやってられなかったのですが、あの頃に歴史小説を読んでいたら、もっと歴史の勉強も楽しかったのになあと後悔したりもします。  それで質問の内容ですが、日本を舞台にした歴史小説は優れたものが数多くあると思うのですが、西欧を舞台にしたものにはどんな作品があるのでしょうか?西欧史をやり直すとっかかりとして、気軽に読める本を探しております。  何かお薦めできる本がありましたら、お教え下さい。  特に以下のような条件で探しています。 ・時代はこだわりませんが、近代・現代の本が特に読みたいです。 ・日本の作品が本当は良いのですが、あまり無いようなら当然西欧の作家のものでも構いません。(でも邦訳が出版されているもの) ・司馬遼太郎さんの作品が好きなのですが、あのような人物描写に優れた本。

  • たくさん本を読みたいのですが…

    読もうと思って買った本が家にたくさんあります… 例えば司馬遼太郎とか、三国志とか読めるようになりたいのですが、難しくてダメでした 難しい本にとっかかりやすくする方法はありますか? 歴史など、前もって知識をつけておくのがいいのでしょうか? 言葉の意味なんかも、都度辞書をひいていたらきりがなくて…そういうものですか?

  • おすすめの本を教えてください!

    私は読書が好きで、最近は司馬遼太郎をよく読みます。しかし、世界史が好きなので世界史関連の面白い小説が読みたいと思っているのですが、唯一「炎の門」という本がヒットだった以外、なかなか見つかりません。映画でいえば、「トロイ」や「グラディエーター」、「ベン・ハー」といった雰囲気のものはないでしょうか?何かおすすめの歴史小説があれば教えてください!

  • 歴史小説って・・・

    友人から 「歴史小説や、マンガ本は、事実じゃない事も書いてある。自分は事実だけを知りたいから、そうゆうものは読まない」 と言ってました。 今、司馬遼太郎さんの本を読んでますが、事実ではないのでしょうか? 歴史初心者なので、よろしくお願いします。

  • 仏教の歴史や教えの概要が分かる本

    上記の内容の初心者用の本を教えていただけませんか。 ハードカバーの字ばかりの本ではなく、図解の絵や表などがたくさんある本がよいです。 現在、司馬遼太郎さんの「空海の風景」を読んでおります。 司馬遼太郎さんの歴史小説が大好きなので読み始めました。 歴史小説としては楽しく読み進めているのですが、 仏教についてあまりに何も知らないので、ちんぷんかんぷんの言葉や 歴史的流れが多すぎて読みづらいです。 南都六宗が日本に入ってきた流れや「密教」との違い、 「宇宙」という単語をどう解釈すればいいのか、 「大日如来」「阿弥陀如来」「密教」などの概要を説明している図鑑? などはないでしょうか。本屋さんで 「一冊でわかるイラストでわかる図解仏教 地図・イラストを駆使超ビジュアル100テーマ」 というムックの本を見つけたのですが、この本を読まれた方はいますか。おすすめでしょうか? もう少し「密教」と「南都六宗」について詳しく知りたいな、と思ったのでまだ買っておりません。 もし何かおすすめがありましたら、ぜひ教えていただけませんか。