• ベストアンサー

CPUの比較=Core2 DuoのU7600(1.2GHz)は、T7250(2GHz)より優れているのでしょうか?

toshi7605の回答

回答No.4

同じアーキでキャッシュも同じなら 実クロック分の性能差があります。 ですが、一般人はどのCPUにしようかなんて悩むこと自体無意味ですよ 一言で言って何買っても一緒です

chortle
質問者

お礼

一般人にわざわざご回答ありがとうございました。ただ、まじめに教えていただけるつもりがないのであれば、別に時間をかけて回答してくれなくてもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • Core 2 Duo

    先日Core 2 Duo(T5500)を搭載したノートパソコンを買いました。 そこでちょっと疑問に思ったのですが、CPU「単体」の性能でCore 2 Duo(T5500)はPentium4の何GHzに相当する性能を持っているのでしょうか? 調べてみたけどT5500の性能について書いてある記事が見つからなかったので、知っている方いらっしゃいましたら回答おねがいします。

  • Core2Duo T5500 (1.66GHz)とathlonx2 k

    Core2Duo T5500 (1.66GHz)とathlonx2 kt-55(1.8GHz?)の比較 お世話になります。 なかなか難しい質問になるかとは思いますが、上記タイトルのCPUはどちらが速いのでしょうか、、、、、 難しくない、core2の方が速い、、、となりそうですが、もう少し具体的に、 体感できるくらい、とか○○ベンチの結果とか、そういう答えがほしいです、、、 実はcore2ノートに買い替えの検討をしています。 上記core2または2GHzに買い換えたいと思っています。 その際の参考にしたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • Core 2 Duo T7250   2GHz

    現在、使用しているノートパソコンのCPUでCore2Duo T7250 2GHzではVistaが重いようです。CPUをパワーアップしたいのですがどうすればよいでしょうか?どのCPUに換装すればよいのでしょうか?ちなみに、メモリーは4Gに増設しています。 使用しているノートPCはNECのLL800KGです。どなたか良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • Core 2 DuoのCPUで「Pentium4 2GHz」と同等性能の型番を教えてください。

     3Dのオンラインゲームの為に、PCを買い換えようと思っています。 買い替え予定はノートPCで、CPUを「Core 2 Duo プロセッサ T5500(2MB L2キャッシュ/1.66GHz/667MHz FSB)」以上のものを買おうと考えています。  遊びたいオンラインゲームの必須環境が「Intel Pentium4 2GHz以上(または同等以上の性能を持つCPU)」なのですが、「Core 2 Duo プロセッサ T5500 1.66GHz」はPentium4と同等性能なのでしょうか。。。。  宜しくお願いいたします。

  • Core2duo 1.66GHz 2.0GHz

    DELLのVistaノートPCを購入しようかと考えているんですが CPUを Core2duo 1.66GHz Core2duo 2.0GHz どちらにしようか迷っています。 そんなに差はないですか? メモリは 2GBです。

  • Core2Duo内での比較(Eシリーズ、Tシリーズ)

    デスク用のCore2Duo(Eシリーズ内)での性能比較や ノート用のCore2Duo(Tシリーズ内)での性能比較は 様々ベンチで検証されていますが、 EとTでの比較サイトが見当たりません。 同時に比較していなくても、それぞれ違ったサイトでも ほぼ同条件でエンコード(TMペグなど)や3DMARK-CPUなどで比較できないものでしょうか? そういったサイトがあれば教えて頂きたく思います。 例えばE6300はTシリーズだと、どの程度のクラスに値するのかなどが知りたいです。

  • Core2DuoのCPUについて

    以下のスペックの2台のノートパソコンがあります。 (1)Intel PentiumM 1.86Gz 1.00GB RAM (2)Intel Core2DuoCPU U7600 1.20GHz 1.20GHz 2.00GB RAM (コントロールパネルの「システム」に書かれていた情報です) とあるエクセルファイルのマクロを実行すると、 (1)のPCでは20秒かかるのですが、(2)のPCだと75秒かかります。 Core2Duoの効果がどのようなものなのかよくわからないのですが、 1.86GzのCPU1個と、1.20GHzのCore2Duoだと、1.86GHzの方がずっと処理が早いのでしょうか(他にも色々要因はあると思いますが)。 なお、(1)はWindowsXP+Excel2003で、(2)はWindowsVista+Excel2007です。 (2)はOSやアプリケーションを動かすだけで精一杯なんでしょうか。 タスクマネージャでCPU使用率を見ていると、 (1)のPCはマクロ実行中は常に100%使って処理をしているのですが、 (2)のPCは、CPU使用率の窓が2つあり(Core2Duoだからですか?)、両方とも60%前後しか使用していません。 なぜ100%にならないのでしょうか。 100%使うことが良いことなのかわかりませんが、 60%しか使わずに75秒も処理時間がかかっているところを見ると、どうもサボっている印象を受けます。

  • Core Duoプロセッサー T2300E (1.66GHz)   と   Core2 Duoプロセッサー T5500 (1.66GHz)

    ・インテル(R) Core(TM)Duoプロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz,667MHz FSB) ・インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ, 1.66GHz, 667MHz FSB) 他の条件がまったく同一のノートPCでは、どれくらい処理能力等に差がありますか? また、この二者の差額が3,000円(Core2の方が高額)の場合、どちらがお勧めですか? (Core2に変更することに、3,000円以上の価値がありますか) よろしくお願いします。

  • Core DuoからCore 2 DuoへのCPU換装

    有名メーカーでないノートパソコンでCPUがCore Duo T2400&メモリーDDR2-2GBの..です。 しかし諸般の事情で「T2700 2.33 GHz」までスペックを上げたいと考えましたが、どうせCPUを換装するのであれば、冷却や保証の問題は自己責任で解決出来るので理論上可能な「Core 2 Duo」を差し込んでみたいと欲を出しましたが、いかがなものでしょうか?

  • Core 2 Duo 1.8GHz と、7

    CPU Intel Core 2 Duo 1.8GHz T7100 メモリ 1.5GB HDD 80GB  これで、Windows7は、動くのでしょうか?   よろしくお願いします。