• ベストアンサー

理学療法士について教えてください。

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>合格率が高いのは何故なのでしょうか? 国試に通らないような奴は、卒業させない。 >資格を取得した後の就職は比較的容易ですか? 今のところは。でも、もうすぐ飽和状態になると思われます。 (専門学校とか、乱立してますし)

zaizen
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 なるほど、そういう理由で合格率が高いのですね。 職業的には将来は厳しくなりそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理学療法士

    今までフィットネスや健康増進の仕事に携わってきたのですが、リハビリテーションに興味がでてきました。理学療法士の資格取得を視野にいれているのですが、これからまた専門学校に通うとなるとお金の面でかなり苦しいです。自分なりに専門の勉強は積んでいるのですが、そういう学校の入試に出るような(数学・英語等)勉強ではないため入試試験に受かる自信もないんです・・・。とほほ。 で、どうにかして理学療法士の資格試験を受けたいなと思い、ネットで検索したところ、受験資格をとるには「外国で理学療法士の資格を取得したもの」とあったんです。・・・でも外国で理学療法士の資格をとるにはどうすればいいのでしょうか。同じように学校に通うのですかね・・・。とりあえず希望をもって英会話を始めましたが、知っている方教えてください。

  • 30代からの理学療法士

    初めまして。 私は既に30代で事務職に従事しているものです。 これからのスタートでかなり遅い方だとは思うのですが、医療分野の仕事がしたく、質問させて頂きました。 理学療法士になるにはこの年齢からでは遅いでしょうか? 多分学校を卒業する頃には40代に突入しています(><) また理学療法士の資格取得・その勉強はかなり難しいものでしょうか?看護師の資格と比較するとやはり同じぐらいの難しさなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 看護師と理学療法士の将来性について

    現在25歳♂でフリーターをしています。 看護師か理学療法士どちらかの資格を取得しようと悩んでいます。 今年2月まで医療事務員として働いていましたが収入面や将来のことを考え 国家資格である看護師か理学療法士どちらかを取得しようと貯金をするために医療事務の仕事をやめて現在フリーターでお金をためています 理学療法士と看護師ではどちらのほうが将来性があるのか自分なりに考えてみましたが 理学療法士は現在養成学校が乱立されて供給過多になっているというものを目にします 今から目指したとして資格を取得した頃に働く場所があるのか不安です。診療報酬の改定などで 待遇が悪くなっているとも聞いてますのでこの先どうなるのでしょうか。 ただ男性でも比較的働きやすそうなのが魅力です。 看護師はまず私は男ですので女社会のこの業界で仕事をしていけるか不安があります しかし慢性的な人手不足らしいので将来性は理学療法士よりあるような気がします。 個人的には理学療法士を最初目指そうとしてたのですが将来性を考えると看護師を目指すほうが いいのではと考えるようになり葛藤しています。 看護師と理学療法士の将来性についてのご意見よろしくお願いいたします。

  • 理学療法士になるには?

    理学療法士になるには?? 北海道在住 24歳 女 会社員です。 24歳と、理学療法士を目指すにはかなり遅いとは思いますが、学生の頃からの夢である理学療法士に、やはりなりたいと決心したのですが、具体的なことを何も知らないので知ってる情報を教えていただければと思います。 特に (1) 資格取得までの過程 (専門学校希望) (2) 卒業するまで学校ではどのくらいお金がかかるのか (3) 資格を取ってからの実務(苦労話なんかあればぜひ教えて下さい) (4) 勤務形態や年収の目安 (5) その他、知っていることなど かなり質問の内容が偏ってしまっておりますが、是非教えていただければと思います。申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • 理学療法士の開業について

    理学療法士は「医師の指示の元に~」という決まりがあり、理学療法を実施するには医師の指示(処方箋?)が必要と言われています。 しかし、理学療法士が行っている運動療法(動作指導を含む)や徒手療法(マッサージなど)は、 鍼灸師の針灸や看護師の注射と同じで医療行為になるのでしょうか? 物理療法は無資格の助手さんが実施する場合もありますし、無資格のマッサージ師さんもいらっしゃいます。 運動療法はスポーツジムのトレーナーやピラティスでやっていることと類似しているとも思います。 聞きたいこととしては、  理学療法士が医師の指示によらず、リハビリを提供した場合、違法行為になるのでしょうか? ということです。 もちろん、医療・介護保険の請求ができないのはいわずもがなですが、 もし、カイロプラクティックや整体師、マッサージ師のように実費請求で利用者さんが納得された場合、そういった独立・開業も可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 理学療法士について

    こんばんは。 理学療法士と看護師では、学ぶ際(学校で)どちらが難しいでしょうか? また、国家試験はどちらが難関ですか?

  • 理学療法士について。

    現在、大学(体育系学科)の4年生なんですが、将来理学療法士になりたいと思っています。海外にも興味があり、できればアメリカで資格を取得したいと考えているのですが、資格を取得するにはどのようにすればよいのでしょうか? また、海外での理学療法士の社会的地位というか現状について知りたいのですが… どなたかお願いします。

  • 看護師しながら理学療法の夜間学校へ通うことは可能ですか?

    看護師2年経験した後、夜間の理学療法の学校に入学したいと考えています。今の県に夜間学校がなく県外で再び就職すると同時に学校への入学も考えています。 動機は看護師をしていて、筋緊張とか分からないことばかりで勉強するのなら本格的にと思いました。また看護師の道に進んでいる途中で理学療法士になりたいと思うこともありましたが、ここまで勉強してきたのなら国家試験合格目指してがんばろうと思い、看護師になったわけです。正直、理学療法士の資格をとった後、どっちの道へ進むかは考えれてません。リハビリ系の専門になりたくて・・ 看護師をしながら学校へ行くというようにしたいと考えたのは、看護の状況も分かっていきたいし、スキルアップしていきたいからです。 どんなでしょうか。お願いします。

  • 看護師・理学療法士どっちの資格が有利

    こんにちは 今年高校3年生になる娘の進路について親子悩んでます。 少しでも将来自立ができるように福祉関係を進めています。 看護師・理学療法士どの資格を取るかで進路悩んでいます。 今頃あせってどっちにするかと言ってる自体大問題ですが、この夏休み 自分に合った学校選び進路選びをしようとオープンキャンパス日程が合うところは参加したいと思っております。又この学校はお勧めだという学校があれば教えてください! できれば資格取得の合格率が高い和歌山に近いところであればうれしいです。

  • 理学療法士の資格

    資格取得のためには、3~4年の専門学校か短大、4年制大学を卒業して、 その後国家試験に合格するしか方法はないのでしょうか? また、専門学校等は日中に通う学校しかありませんか? 調べる手段がなく、また仕事をしながら取得(通学)することは 社会福祉士などの資格取得と違い、困難と想像できます。 理学療法士の方、またPTの資格についてご存じの方、 アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。