• 締切済み

ビンボー自慢して下さい・・・

noname#58692の回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

こんにちわ。学生時代はびんぼー暮らししてましたね。 米は農家の友人が田舎から送ってくる米をもらい、 もちろん、半分以上は買ってましたが。。 パンは近所のパン屋のヘタを貯めてもらってもらい、 これも、たまに買ってましたが、必ず無理をしなくていいよと 買った以上にパンをいろいろもらったり。。。 肉は一番安いマトン肉か鶏肉、はたまたダシ用と称して、がらをもらい。 野菜は野菜やさんでへたをもらい。ぐつぐつ煮込んで食べてましたね。 まあ、学生ですから当然と言えば当然かな。

noname#39809
質問者

お礼

友人やパン屋さんに感謝ですね。 今となってはイイ思い出じゃないでしょうか? けど煮込み料理、栄養のバランスは良さそう・・・ 貴重な体験、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麒麟の田村がダンボールを食べた話・・・

    くだらない質問ですが、気になるのでお願いします。 いま「ホームレス中学生」がベストセラーになっている麒麟の田村さん、 ダンボールを食べた体験談も書いてあるそうですが・・・ しかし 昔、笑っていいともの 爆笑問題の2択クイズコーナーに麒麟が出たとき、 田村さんの貧乏体験で A.???(忘れました) B.ダンボールを食べた の2択で、Aが正解だった気がするんです。 「さすがにダンボールは食べませんよ~」のような発言もあったような・・・。 ※私は麒麟も好きなので、批判ではありません。 ただ、2択のAが気になって気になって。 覚えてる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 麒麟の貧乏話

     最近M-1で麒麟というお笑い芸人を見ました。  そのひとりの田村さんには壮絶な貧乏体験があるとの事ですが、どんな事があったのでしょうか?公園に住んでいたという事だけは知っていますが、他の話を知っている方、教えていただけませんか?

  • 若手芸人の貧乏エピソード

    ごらん頂きありがとうございます。 質問は以下のとおりです。 若手芸人の貧乏エピソードを探しています。 ここでいう若手とは、芸歴に関係なく、かつ誰もが知っているような若手芸人(麒麟の田村やメッセンジャー黒田など)でもなく、「あらびき団」や「笑う妖精」などに出てくる、やっと知名度が出てきたかな?という芸人(椿鬼奴、ガリガリガリクソン、いとうあさこ、夙川アトムなど)です。 もし、ご存知の方は、どんなエピソードでもよいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これからの貧乏人の生活

    私は、経済のことがよく分かりません。少しは分かるとしたら、スーパーのチラシを見て、何が安いか?というくらいで、それを頼りに生活防衛をしています。  今、日銀の決定によって、株価が上がり、1日に数百万円利益が出た投資家の話がニュースに出ていますし、急激な円安になっているそうですね。これって、主要な輸入品である石油や食料品が値上がりし、一般庶民には大して関係ない自動車などの輸出産業が儲かるということでしょ?安倍総理も大変喜んでいるようですが、「日銀の独立性」というのは、保たれていると思いますか?  なんで、みんな喜んでいるのでしょうか?漠然としているのですが、「金持ち」が喜び、「貧乏人」が苦労させられる、いわゆる、「格差」というのが、ますます広げられる政策が進められているということなのでしょうか?  これから、私のように、特別な「資産」を持っていない、その日暮らしの貧乏人の生活はどうなっていくのでしょうか?生活を守るためにどのようなことに心がけたら良いのでしょうか?

  • 麒麟さんについて;ファンクラブあります?

    base吉本の若手漫才の麒麟さんのファンなのですが、公式、プライベート問わず麒麟さんの「ファンクラブ」みたいなものはあるんでしょうか?一応自分でも調べてみたのですが、掲示板レベルのものしか見当たりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 貧乏子沢山について

    私の家は生まれながらに貧乏でまず父親がしっかり仕事をしていない人だったので、ずっと狭い賃貸暮らしで自分の部屋を持ったことすらありませんでした。 ずっと戸建てに住んでる友達を羨ましいと思いながら生きてきました。 大学や自動車免許など親から免除して貰ったことは一度もなく、成人式の振袖も着せて貰えることはありませんでした(もちろんそれが当たり前だとは思っていませんが) 周りは親から援助してもらってる子達ばかりでした。 親からは産んでもらって有難いと思っていますが、 貧乏なのに子供を沢山作らなければここまで生活がひっ迫する事も無かっただろうし、賃貸暮らしでも狭い思いをしなかったのにと思います。 昔からお金の事で苦労している姿を沢山見てきているので、貧乏な家にだけは生まれたくないと何度も思いました。 たまに兄弟とも何で父と母は貧乏なのにこんなに子供作ったんだろうね、と話す時があります。 皆様は貧乏なのに子供を沢山産むことはどう思いますか?

  • キングコングの梶原くん

    若手漫才師、キングコングの梶原くんの離婚原因を知っている方がいたら教えて下さい。 かなり悲惨な事だとか、TVでは言えないとか… 凄く気になります。

  • 漫才師の田村君

    漫才師で麒麟の田村君は中学の時に親がトンズラしたために住む家をなくし、やむなく公園で一人で生活し、草や段ボールの紙を食べて生活していたそうですが、あの時に市区町村などに相談しても助けてはもらえないのでしょうか。公の機関で助けてくれるところはなかったのか不思議です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 貧乏そうに見える人

    お気を悪くされるような表現がありましたら、ごめんなさい。 私は30代独身女性です。 数年前に転職をしまして、収入が激減してしまいました。それでも、好きな仕事ですので、しばらく頑張ってみようと思っています。 そういう気持ちでいましたので、節約生活にも随分なれてきました。 というか、どっぷり貧乏生活です(苦笑) 食事の質を落としたり、趣味娯楽費をなるべくゼロに近づけるのは当然のことですが 色々お金を削った結果、なかなか減らせないのが友人との交際費。 それから、服や生活用品にかかるお金だと感じています。 質問はここからなのですが。 最近ふと気付いた事がありまして、不安になっています。 それは、節約にすっかり慣れてしまった私が、 人から見てもいかにもバレバレな「貧乏人」になっていないかどうか。 人の事は全く言えない立場ではありますが 世の中には見ただけでも「裕福そうな人」 また、その逆で「貧乏そうな人」っているじゃないですか・・・苦労されている雰囲気。 それってどこで判断しているのでしょうか。 実際の服の金額だけでも判断できない、なんとなくの雰囲気ってありますよね。 みなさんはどういうところを見ていらっしゃいますか? 仕事柄、そういう雰囲気はどうしても避けたいのです。 むしろ、人よりお洒落でいないといけないのに・・・・お金と時間が無いのです。 どんな些細なことでも構いません。 「毛玉のセーターは駄目です!」でも構いません(笑) こういうことを気をつけたほうがいいなど、 生活に追われて無頓着にならないよう、お聞かせいただけると嬉しいです。 例えば、私は・・・ 生活感が出やすい手は、手入れを怠らないようにしています。 ご飯を抜いてでも、友達の誘いには3度に1度は行くなどです。 お金の無いことは、苦労話でなく笑い話にしています。

  • なぜ芸人って昔貧乏だった人が多いの?

    芸人の昔(子供の頃)の貧乏エピソードを聞いてると ビックリするような話ばかりですが なぜ貧乏だった子供は芸人になりたがるのでしょうか? 売れない芸人生活で貧乏な暮らしをしているのではなく、 幼少期・学生時代に貧乏だった芸人が多くてビックリです。 貧乏すぎて娯楽が無くて楽しい事が「お笑い」だったという事でしょうか?