• ベストアンサー

みなさんにとって、プレイステーション3は「ゲーム機」ですか? それとも「高性能コンピュータ」ですか?

maguro999の回答

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.5

メインメモリが2GB以上あってまともな独自OS(Linux以外として)があり その独自OS上で動くアプリがでたり開発環境が公開または適度な値段で 販売されたら十分コンピュータとしてはOK。 だけどゲームソフトしか出ずに公式で自作アプリを動かす環境(Linux以外では所詮ゲーム機。 >発売当初は、LinaxというフリーのOSが動くことにも期待があったようですが >やはりそこに注目するのはほんの一握りの人だけだったみたいですね。 >(PS3で使うLinaxについての質問もほとんど目にすることがありませんし…) LinaxではなくてLinuxね。ついでにPS2にも公式Linuxが存在していた。 でLinuxを使っているけどPS3を買ったとしてもLinuxをまともに使う気にならないですね。 たったあれっぽっちのメインメモリしかないし >せいぜい5万円位の安価なコンピューターを高性能とは思えないし、 本体は赤字で売っています(ソフトで回収っていうのがゲーム機の定番。ただし任天堂は違うみたい。) からPS3本体で利益出そうと売ったら今の倍以上の値段になると思いますよ。

noname#48486
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 まずはメインメモリの容量が圧倒的に不足しているんですね。 難しいことは分かりませんが、Cellというチップの性能を引き出せれば 理論的にはかなりのパフォーマンスが引き出せるとどこかで見ましたが いろいろな制約があり、結局PCとしては並以下のものになってしまうのでしょうか。 Linux(スペル間違えてましたね…)については PS3をPCとして使う場合に想定されているOSというくらいしか知りませんでしたが メインメモリ不足で、結局はそれほど注目されているわけではなさそうですね。 「Cellがどれくらいのパフォーマンスを引き出せるのか楽しみ」 みたいな書き込みをここでも見た記憶がありましたが 実用的なPCとしてのPS3はもう終わっているのかもしれません。 どこかの証券会社の試算では、発売当初のPS3(20Gバイト)は 1台あたりの製造コストが8万5千円なんて記事もありましたし いくら部品製造・調達コスト削減をしているといっても やっぱりまだ黒字化には程遠い状態なんでしょうね。

関連するQ&A

  • PS3は、本当に「10年先」も現役のゲーム機なのでしょうか?

    先日アメリカでソニーのプレスカンファレンスが開催されましたが その中で強調されていたものの中に 「(PS3は)10年スパンで考えている。PS3はまだ2年目だ」 といった主旨のものがあったようです。 SCEプレスカンファレンス~我々は10年スパンで考える PS3はまだ2年目。遅咲きプレステ3、勝利の方程式↓ http://www.watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080716/sce.htm これは、PS3発表時に語られていたことでもありますので PS3の将来ビジョンは、当初から変わっていないということにもなると思います。 SCEI、「プレイステーション 3」を日本初公開 「10年後のエンターテイメントも受け止められる」↓ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/scei2.htm 私はスペックや使用されているチップなどについてほとんど知りませんが PS3は、本当に「10年先」も現役で居続けることができるゲーム機なのでしょうか?

  • PC用のゲームのことで伺います。

    PC用のゲームのことで伺います。 最近のゲームは戦闘ものがやたらと多いように思われます。 ミストIII:エグザイルやスキズムといった探検ゲームのようなソフトはあるのでしょうか? http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010629/myst3.htm http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010824/tukuda.htm 最近はこのようなソフトは人気が無いのでしょうか? ご存知の方おられましたら情報お願いします。

  • 困ってます

    下のゲームどれをダウンロード すればいいんでしょう? いまウィンドウズXPを使っていて パソコンはSONYのVAIOです・・・ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020704/demo0704.htm

  • PS3「20G」「60G」の国内出荷を終了する方針について

    もう既にいくつか質問もされているので知っている人も多いと思いますが これまでは、20G・40G・60Gという3つのモデルのPS3を出荷していたものを 「今後は40G(PS2のソフトで遊べない唯一のモデル)のみ出荷する」 という方針に変更していくことが発表されました。 SCE、PS3 20GB 60GB国内出荷完了 今後は40GB搭載モデルの新型PS3に集約↓ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080110/ps3.htm これについて、今のところされている質問は 「どのモデルを買えばいいの?」という主旨のものが多いのですが、自分は 「この方針について皆さんはどのように思いますか?」という主旨で質問させて頂きます。 (もちろん自由に回答して頂いて構いませんが…) 自分の意見としては 「これで1モデルの開発に専念できて、更なるコストダウンによる値下げの時期が早まったのでは?」 と思って歓迎しているのですが(PS3は29800円まで値下げされてから買うつもり) 皆さんはどんな感じでしょうか?

  • ゲーム機の「ビット」ってなんでしょうか?

     ゲーム機・コンピュータには,ファミコンには8ビットとか,スーパーファミコンには16ビット,PS2は128ビットなどありますが,いったいなにがなんなんでしょう?  1ビットは,0と1で表せるものということはわかるのですが・・・どういうことまでの出来ると言うことなんですか?  教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 次世代ゲームとゲーム機について

    10月から11月にかけて色々なアクション系のゲームが日本でも発売しますが、どれを買うか迷ってます。 個人的な候補は、 ・バトルフィールド4 ・CODゴースト ・アサシンクリード4ブラッグフラッグ ・GTA5 が結構良さそうです。 この辺は前作から特に好きだったのでやっぱり期待してしまいますね。 あとは ・Watch Dogs ・タイタンフォール も新規タイトルですがかなり面白そうです! 個人的に、買うとしたらBF4です。 そこで質問ですが、 この中で一番面白そう期待できる買っても良いと思うゲームはどれですか? 理由などもできたら教えてください。 それと他にも面白そうなゲームがあるよーって方は一緒に教えてくださいw それともう一つあるんですがさっきの一番買っても良いと答えたゲームで、 一番プレイしたいプラットフォームはなんですか? 2013年は次世代機の発売もあると思うので、 PC,PS4,PS3,Xbox360,Xbox one の中からお願いします! できたらこちらも理由なども教えてください! まぁなんにせよ今年は次世代ゲームで盛り上がりそうですねw はやく発売して欲しいですw

  • 家庭用ゲーム機の普及率

    ふと思ったので質問します。 いわゆるDSとかPS2とかWiiとかですが。 子どもの友達もみんな持ってる。 親戚もみんな持ってる(遊びに来るときもって来る) テレビ、ドラマとかでもゲームをやってるところがよく描写される。 うちにはそういった類のものがないんですが(子どもは欲しいというけど特にせがまれないので) 私自身もファミコンが流行ったときもゲームウオッチが流行ったときもまったく関心なくてやったことがないんですがもしかしてゲーム機を持っていないのってすごくまれなのかなと思いまして。 何しろまわりをみるとみんな持ってる。 今現在、ゲーム機の保有率ってどのくらいなんでしょうか? パソコンの普及率と同じくらい?

  • 多くの消費者は、選択肢が多岐にわたると思考が停止してしまう

    「多くの消費者は、選択肢が多岐にわたると思考が停止してしまう」 「それらの人達に売り込むためには、選択肢を絞り込んでやる必要がある」 ある日テレビを見ていましたら、ふとこのような言葉が耳に入ってきました。 (マーケティングか何かについての番組だったと思うのですが…) この言葉を聞いて、自分はすぐに「PS3」が思い浮かびました。PS3が今採ろうとしているのが まさに「選択肢を増やし、消費者に選んでもらう」という販促戦略だと思います。 「新型PS3の秘密」と「これからのPS3」SCE平井社長に聞く39,980円の理由↓ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm 自分も見事に思考停止してしまっていて、今回の新型PS3購入は見送るつもりなのですが (最大の理由は「まだソフトのラインナップに満足していないから」ですが…) 自分と同じようにPS3に興味を持っている方で、思考停止してしまった方はいらっしゃいませんか? また、この「3モデルのPS3を並行販売して消費者に選んでもらう」という販売戦略は どの程度まで効果を出すことができると思いますか?

  • wiiリモコンの充電機器について

    下記のページにてwiiリモコンの充電ができるようなんですが、シリコンジャケットを付けていても大丈夫なんでしょうか? あと今後、任天堂から純正のUSBケーブルからの充電機器は発売されるかわかりますか? http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070206/thanko.htm

  • ゲーム会社のイメージ (ゲーム機メーカー)

    ゲーム機を販売している有名な会社には、次の3社がありますが ・任天堂 ・ソニー(ソニー・コンピュータエンタテインメント) ・マイクロソフト(マイクロソフトゲームスタジオ) これらの会社について、皆さんはどのようなイメージを持っていますか? 思い浮かんだ順に「3つ」くらいまで回答頂けるとうれしいです。 (できれば「ゲーム会社として」のイメージを) ※ DSやプレイステーションなど、特定のゲーム機の名前が思い浮かんだ場合は 「ゲーム機(PS・PS2・PSP)」のような感じで回答頂けるとありがたいです。 ※ 他のサイトでも同種のアンケートがあるかもしれませんが できればそれらのサイトには触れずに回答頂けるとありがたいです。 (思い浮かぶイメージが固定されたり、かたよってしまう可能性があるため)