• ベストアンサー

デジカメで対象のアップを上手く撮るには?

jiburinの回答

  • jiburin
  • ベストアンサー率9% (10/104)
回答No.2

マクロといって近接撮影用のモードがありませんか?カメラによってどれだけ近くまで寄ってもピントが合う距離かっていうのが決まっています。マクロモードだとより近くまで寄ってもピントが合います。 もし近寄りすぎた場合にピントが合わないなら、それはカメラの限界かもしれません。ピントが合う最小の距離まで近づいて、5Mで撮影したものを切り出せばなんとか使えると思いますが。

関連するQ&A

  • 被写体までの距離が3~10センチで撮影出来るデジカメを教えて下さい。

    被写体までの距離が3~10センチで撮影出来るデジカメを教えて下さい。 200万画素以上であれば、メーカーなどはどこでもいいです。

  • 接写に使用するデジカメを探してます

    35mmフィルムの1コマを画面いっぱいに接写できるデジカメを探してます。 これまで一眼レフと接写リングで撮影して来ましたが、レンズ着脱でしばしばゴミが侵入するのでこの方法は止めにしました。 クローズアップレンズをつけることも考えましたが、今使用しているデジカメがかなり古いので、この際新しいデジカメ購入を考えてます。 つきましては、クローズアップレンズ等を使用しなくても、そのまま35mmフィルムを画面いっぱいに接写できるデジカメをご存じないでしょうか。 通常の撮影にも使用しますが、2.5万円以下を希望してます。 カタログには、なぜかカメラと被写体との距離の記載はあっても、倍率も最小被写体寸法も公表してなく、このようなカタログでは購入判断のしようがありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 合焦性が良いデジカメ

    以下の条件に適しているデジカメを探しています。 ・暗い所でもしっかりとピントが合う ・被写体との距離が近すぎてもしっかりピントが合う ・画素数は500万画素以上 お勧めのデジカメがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • デジカメで小さな物をアップできれいに撮りたい??

    びい玉ぐらいの小さな物をアップできれいに撮影するのにてきしたデジカメを教えてください。 今はフジの230万画素のデジカメで撮影してるのですがなかなか上手く撮れません。 時々上手く撮れたりもするのですが・・・・・・(デジカメが悪いのではなく私の腕が悪いのか??)

  • デジカメ購入に関して、アドバイス下さい

    こんにちは。 ささやかな物品販売のサイトを立ち上げています。 今まで、そのサイト掲載写真(商品写真)は業者に外注していましたが、さすがに費用に耐えかねて、今度の更新時から、手持ちのデジカメで撮って、HPにアップする予定です。今の手持ちデジカメは「FUJI FINE PIX1300」です。 このデジカメの撮影可能範囲は、取扱説明書では”70cm~無限”で、要するに被写体から15cm~70cmくらいの距離では、何度トライしてもボケてしまいます。接写モードにして、被写体から8cm~15cmくらいの距離では、はっとするくらい鮮明に 写る事もあります。 申し遅れました。 HPの内容は「PCデータ通りに、スポーツユニフォームに様々なマーキング・プリント加工が可能です」 がメインで、野球ユニフォームやTシャツに施された マーキング部を撮るもので、ユニフォーム・マーキング部のサイズの関係で、どうしても被写体とカメラの距離が50~60cmくらいが多くなります。 これくらいの撮影距離に強いデジカメの機種を推薦して下さいませんか。 よろしく御願いします。

  • デジカメで小さく透明なものを撮影したい

    デジカメで小さく透明なものを撮影したい デジタルカメラ(オリンパス C-700 Ultra Zoom)を用い, 小さく、透明なものを撮影したいのですが、うまくフォーカスがあわず,ぼやけた写真しか撮れません. カメラに詳しい方,このような被写体をうまく取る方法があればご教示下さい. なお,被写体は8 mm四方、厚み1mm、窓ガラスのような透明な物体です(無色です).

  • デジカメの中で何が一番おススメ?

    どんなにデジカメを見に行っても、買う気がうせます。 なぜなら、あのカメラにはこの機能はあって、なんでこのカメラにはこの機能がないのよ!的ないろんな不思議要素がいっぱいありすぎだからです。 なので決断が下せないのです。 どんなデジカメを探しているかというと、、 ・コンパクトで軽いこと ・被写体が子供、スポーツ観戦などなので絶対ブレない事 ← 一番重要 ・画素数が700万画素以上あること(大体です。) ・動画録画は使いません(っていうか要らないです) ・起動が早いこと ・安いこと 。。絶対無いような気がする そんなデジカメがあったらたぶんみんな同じものを買うだろうな。。 でもどうしても希望に沿うデジカメを探しています。 限りなく希望に近いデジカメでもいいので、教えてください!! よろしくお願いいたします!!

  • デジカメで時計等を撮るには

    現在320万画素用のデジカメを持っています。 細かい撮影をする時、例えば表題の腕時計みたいに小さな文字板を撮影するとピンボケします。 だいたい、何万画素程度がお薦めになるのでしょうか? 皆様の知識を拝借させて下さい。 又、私の持っている物でも撮影が可能なのでしょうか? 宜しく御願いします。 注:被写体の公開は、ネット上での物とします。

  • デジカメの楽しみ方について教えて下さい

    IXY500というデジカメを2年前に初めて購入し、 たまに旅行に行く時など風景を撮影しています。 しかし、旅行などの機会が無いと、何を撮影したらいいのか、とか、 どう撮影するのが写真家としては巧い撮り方なのか、とかが 未だに分かりません・・・ 独学で、雑誌などに投稿できるレベルになりたいのですが、 カメラが趣味の方に教えていただきたいことがあります。 どんな物を被写体にされていますか?また、いい写真よくない写真の判断など、専門的知識を付けるにはどうすればいいでしょうか? 特に被写体は迷っています。ぶっちゃけた話、友人が少なく、日頃は一人で漠然と風景を撮影していてつまらなく感じているのですが、何かテーマを決めるべきなのでしょうか? 質問攻めで申し訳ございません。どうかよろしくお願いします。

  • デジカメによる小物撮影時の全体の色味の変化

    ちょっと古いコンパクトデジカメで、小物を撮影しています。 白い背景紙をセットし、三脚でカメラを固定、中型の撮影用ライトで撮影を行っています。 カメラなどの設定や場所は変えずに、被写体の角度を何度か変えたり、被写体にズームで寄ったりして何ショットか撮影し、終了後パソコンで確認すると、他のものに比べ全体が黄ばんだ様な色味になっている画像が数点出て来てしまいます。 撮影の条件は変わっていないのに、なぜこのように色味が異なる画像が出て来てしまうのでしょうか。 原因と対策のご教示よろしくお願い致します。