• ベストアンサー

MotoGPなどの上位陣はバイクの性能がいいから速い?

F1はドライバーが速いというよりはマシーンの性能次第で順位が決まるということを聞いたことがあります。マシーンのセッティングなどなど。MotoGPや鈴鹿8耐などはマシーンというよりドライバーの腕次第で順位が決まるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.4

こんにちわ。古くて新しい話題ですが、 いいマシン、競争力のあるマシンが圧倒的に強いというのは本当です。 もちろん、Moto-GPなどではメーカーが圧倒的に強いのも真理です。 ただ、マシンに競争力があるというだけでなく、速いマシンには速いライダーを乗せるのも常識です。 速いライダーには、あるマシンを速く走らせる能力があるだけでなく、 まっさらなマシンを速いマシンにセットアップする能力も必要ですね。 これはサーキットによってセッティングが違うからなんですが。 にもかかわらず、遅いマシンで速いマシンに競り勝つだけの技量を もった速いライダーが時折現われるのも事実です。 そんな時は天才ライダー出現と騒がれる訳ですが、すぐに強いチームに 引き抜かれますよね。 ロッシのように、遅いチームの開発とテコ入れというように、移籍するケースもあります。 F1などでは、それにマシンの開発力やスポンサーを連れてくる(これも能力の一つ)が 重なり、さらに複雑かつややこしい話になってきます。 今日のもてぎでは、カピロッシが老練なところをみせてくれました。 天候不順というネガティブな要素が多々からみましたが、それも 実力のうちとみていいでしょう。 ただ、チャンピオンシップをとれないのは遅いマシンに乗っているから だといえますが、遅いマシンにしか乗れないのは、彼の実力のせいでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.3

>MotoGPなどの上位陣はバイクの性能がいいから速い? 仮にライダーの能力が一定していて差がないとしたら、ワークスマシンの方が速い、というより走る為の総合的能力は高いでしょう。 しかし、そんな事はありえません。 >MotoGPや鈴鹿8耐などはマシーンというよりドライバーの腕次第で順位が決まるんでしょうか? マシン、ライダー、それを支えるチーム、チームを支える資金体制などなど、勝つ為に必要な要素はいっぱいあります。 レースだけ見ていると個人戦の様に見えますが、その中身は団体戦です。 No2さんの >免許取り立て女子高生にRCVやYZR-M1やデスモセディッチ乗せたらブッチギリ!ロッシもストーナーも真っ青!!ですな。 …ちょっと興味引きました! そんなレース見てみたいです(^。^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その論法だと、免許取り立て女子高生にRCVやYZR-M1やデスモセディッチ乗せたらブッチギリ!ロッシもストーナーも真っ青!!ですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.1

根本的な勘違い。 速いドライバーが力のあるコンストラクターに採用されるのは当然の事です。 どんなに良い性能のマシンでも、ドライバーなくしては成り立ちません。 だから、シーズンオフになると(あるいはその前から)ドライバー獲得に動くわけです。 (性能の良いマシンだから適当なドライバーで良いなんて事は有り得ません。) また、コンストラクターもタイトルを争っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • motogp について

    motogpの選手のオンボード映像が出る時がありますが、選手名の下の赤い棒、緑の棒はなんですか 伸びたり、短くなったりするのはなんですか?F1は7速なのに、motogpは6速はなんででしょうか? ギアの右のスピードメーターで数字背景が赤くなるのはなぜでしょうか?motogpでは最高速度をだしていない時にも赤の背景になるとことはありますが F1のレースの時は300km以上は赤になりますが、スピードメーターのとなりの黄色い枠のRpmの数字はなんですか? あと黄色い枠のRpmの上にあるメーター6~20の数字はなんですか?moogpのスピードメーターは いつから使用されているのですか?あと今後スピードメーター変わる予定はあるんでしょうか? F1のレースのスピードメータの方が見やすいと思いますが スピードメーターを表示するかしないかは現地のるテレビ局のスイッチャー次第で決めているんでしょうか?あと過去motogpで最高速度をマークした選手は誰でしょうか?あとマシンがピットインする時にはF1と一緒で速度制限はあるのかな?

  • MotoGPでズルはある?

    競艇とかだとズルがあったり、薬を飲んでいたりで資格なしになったりと聞いたことがありますが、バイクのMotoGPでもマシンの性能を変えたり、薬を飲んだりで結果は変わりますか?

  • バイク競技での名レースを教えてほしい

    昔からモータースポーツが好きで、F1などがテレビで放映されていればよく見ていました。 最近二輪免許を取りバイクを購入して、バイクのモータースポーツについて知りたくなってきました。 ですが、日本ではバイク競技はあまり人気がないらしく、F1のようにテレビで放映されることも少ない (というか見たことない…) ような気がします。 そこで、みなさまオススメの、バイク競技での名レースが収録されたDVDなどを教えていただけませんか? できれば、バイク競技を好きになれるきっかけとなるような、初心者向けの物だと嬉しいです (当方はMotoGPと鈴鹿8耐の名前しか知らないようなレベルですw)。 よろしくお願いします。

  • レース用のバイクって、シフトが逆なんですか?

    最近、バリ伝のGP編を読んだのですが、 コーナー手前でカツカツとシフトペダルを上に蹴ってました。 GPマシンってみんなあんな感じなんでしょうか? テレビで、motoGPも見た事あるのですけど、 足部分の映像が映らないのでよくわかりません。 ぜひどなたか教えてください。 あれ、でも、CB750Fやカタナもそうだったですかねぇ…。 昔のバイクって皆そうなんでしょうか。 峠編や8耐編はまだ読んでないのでよくわからないです。 (関係ないですが、ヒデヨシがいつの間にか死んでたーー(泣)

  • F1とフォーミュラニッポン

    F1とフォーミュラニッポン 先日鈴鹿でF1観戦したのですが、来月のフォーミュラニッポンも観戦したいと考えています。 F1観戦は私自身5回ほど経験しています。F1以外では、ポルシェ、FCJ、SUPER GTを 観ましたが、F1と比べてしまい迫力不足です。やはりフォーミュラニッポンとF1とでは迫力が違いますか?音の違いは感じられますか? マシンスペック、ラップタイムから想像するには、F1下位チームより少し遅い程度みたいなので、そこそこ楽しめるのではないかと思っています。あの爆音は何度観ても感動的です。 F1のトップドライバーがフォーミュラニッポン最速マシン(鈴鹿セッティング)に乗って山本左近(モナコセッティングのスパニア・レーシング)が鈴鹿サーキット53週で対決したらどうなりますか?遅いとはいえ、やはりF1有利ですか?

  • バイクの主要レースってどんなものがありますか?

    クルマではF1、スーパーGT,ルマン、パリダカなどありますが、 バイクでの、一番レベルが高い世界選手権、日本選手権、他に主要なバイクのレースの名前を教えてください。 できればどんなレースなのか教えてください。m(_ _)m バイクのレースについては全然知りません。 知っているのは鈴鹿8耐っていうのを聞いたことがあるだけで、どんなレースなのか分かりません。 どういうカテゴリのバイクで、何を競っているのかを知りたいです。 お願いします。m(_ _)m

  • F1の何が面白い?

    F1をたまに見ますが何が面白いのですか? あれってマシンの速さ、性能でほぼ決まるものなんじゃないですか? ドライバーの腕は勝つ為にそれほど占めているとは思えないんです。 例えば予選最下位のドライバーでもマシンがよければポールポジションも優勝も可能ではないですか? 企業絡みでエンジンや他のパーツも作って競っているというのはわかりますが、あんなにマシンのスピードが違って、更に速い方がポール(一番前から)では勝って当然じゃないですか? それならマシンの性能を全て統一してドライバーの腕だけでやるとかの方がよっぽど面白いと思いますが、個人的にスポーツとしては全く面白みにかけますね。

  • F1のマシンの性能差について。

    F1を見ていて思うのですが、ドライバーの運転技術が勝敗に大きく影響するのは分かるのですが、マシンの性能の方が勝敗にどのくらい影響しているのかが良く分かりません。さらに、チームごとにマシンの性能差があるのかも分かりません。(形は若干違う気がします…) その辺について詳しい方教えてください。

  • 車がいいから勝つのか、条件イーブンで勝つのか。

    モータースポーツの質問です。 私はF1が好きでよく見るのですが、F1は各チームが自分らで車を作ってくると思います。 (レギュレーションの規定内で) エンジンやギアボックスは提携メーカーからの供給とかはあるでしょうけど、マシンデザインなど、まぁ各チームいろいろ独自の設計があると思います。 なので、資金力のあるチームはやっぱり早いとか新興チームは遅いなどは当然出ると思いますが、F1よりも下位カテゴリーの事情はどうなのだろうと思い質問させていただきました。 GP2やGP3など、下位カテゴリーのレースでは各チーム車は共通でセッティングしか変えられないとかだったりするのでしょうか? 日本のフォーミュラチャレンジジャパン(FCJ?)がF1鈴鹿GPの前座レースなどであった際に観戦しましたが、マシン自体は全チーム同じものを使用してセッティングすら決まっており、変えられるのはマシンカラーリングとか、タイヤの内圧ぐらいしかないと実況アナウンサーが言っていました。 なので純粋にドライバーの力量の差が順位にあらわれるんだなと感心しておりました。 ある意味面白いと。 ランキングトップのドライバーはぶっちりぎで勝っていたので、やっぱり早い子は早いんだなぁと。 F1は車のポテンシャルがチームで違うのでドライバーの力量を正確に測れませんが、GP2とGP3はどういう形なのでしょうか。 GP2などから未来のF1ドライバーが出てきたりするので、GP2等の結果も積極的に見ていこうと思った時にふと、このような疑問が浮かびました。 名門チーム(車がいい)にいるから勝てているのか、車はどのチームもイーブンの条件でGP2チャンピオンが決まっているのか。 むしろ今のF1ドライバーが全く同じマシンにのってレースしたらだれが勝つんでしょうかね? 絶対ないですけど、あったら絶対見たいレースですね!

  • 09年鈴鹿8耐に居たRQ(レースクイーン)の名前がわかりません。

    2009鈴鹿8耐に居たレースクイーンの名前がわかりません。 2009鈴鹿8耐に出ていたRQの名前がわかりません 下の画像の方なのですが、なぜか、名前がわかりません>< どなたかわかる方おられませんか? 参考URL http://jkubota.main.jp/contents09/rq2009/2009rqlist.html TEAM名「GAGNER H.M.F 」です。 3人しか名前が載ってないのですが、多分下の画像の子ではないはずです。 この子の名前知っておられる方、鈴鹿8耐でこの方を見られた方、些細なことでも構いませんので、 情報提供をお願いいたします。 何度も探し回っても、なかなか当方の力では見つかりません。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 避妊しないことを自慢気に話したり、嫌がることを強要する男がいて殺意が湧きます。縁を切りましたが彼氏がまたこういう人間だったらと思うと吐き気がします。
  • 事前に避妊してと伝えても騙されたことがあります(逃げましたが) 自分のみる目がないのもあるので反省しています。
  • 舐められるのも、嫌がることを強要されて行為自体しばらくいいかなってかんじです。こういった人間に騙されないよう気を付けてますが怖いし怒り狂いそうです。こういった人間に遭遇しないためにはどうすればいいですか?気を許してもまた遭遇しそうで怖いです。
回答を見る