• ベストアンサー

ウィキペディア使ってますか?

最近は、ネットで検索というと、まずウィキペディアで調べてみる方も多いと思います。 1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか? 2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか? 3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか? 4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.7

1.時々あります。用語の意味とか、人名とかを調べます。 調べ物というわけではありませんが、暇なとき、リンクを次々に辿って漫読します。 2.50%くらい。 3.けっこうあります。 ネットを見ていて知らない言葉が出てくると、Google検索をします。 そのときWikipediaが出てくることが多いので、読みます。 4.疑問を持つことは多々あります。 自分が書いた項目がいくつかありますが、 書いたときは適切と思った記述でも、より詳しい人に修正・訂正される場合があります。 恥ずかしいと同時に、情報の精度について考えたりします。 反対に、ちゃんと文献的な根拠がある記述を、よく知らない人がいじって変な文章に変えたりすることもあります。 明らかにまちがっている記述もたまにありますが、その場合は記事を訂正します。

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 50%ということは、眉唾の記事内容もかなり多いとお考えなのですね。記入者の主観が多分に入ってるケースも多いのでしょうね。 Googleで上位ヒットするということで、ウィキペディアも閲覧されている、ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • gaisei
  • ベストアンサー率7% (8/102)
回答No.8

1.ある 2.歴史的解釈(近代史)や思想の対立となるとちょっと疑問です。 3.90% 4.よくこの教えての欄の回答者がこのネットを使って、体制側でない  発言を攻撃することがあります。しかし、その他は良いです。  

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歴史解釈や思想となると、答えのない世界ともなるでしょうから、不偏不党・公正中立的な内容はなかなか難しいのでしょうね。ともすると、中傷合戦になるでしょうし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.6

1 良くあります。 2 9割以上。知らない事が多く書かれているのは素晴らしい。 3 調べる事のほぼ全て。 4 常に複数のサイトなどから調べます。

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウィキペディアがここまで皆さんに利用されているとは思いませんでした。ほぼ毎日利用されている方が多いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inugirai
  • ベストアンサー率40% (132/328)
回答No.5

1・あります 2・90% 3・毎日 4・元々調べ物をする時には一箇所ではなく多数で行いますし、 それ専門のHPや本など図書館も利用しますから いくつかの情報のひとつとして捉えています。

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考・調査手段の1つ程度の利用、というのが一番多いようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panchos
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.4

1.あります 2.辞書などで真偽を確かめられる物に関しては信頼性は高いと思います  それ以外は、参考程度 3.ほぼ毎日 4.常に持ってます 趣味に関する項目は、参考程度に考えてます。 記事に関しては、編集した人の意向が反映されすぎてる物もありますから・・・。

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主観が入りすぎている記事も散見されますね。 皆さん、ほぼ毎日利用されているようで、ここまで利用頻度が高いとは思いませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

1.あります 2.信用度は80%くらいだと思っています。 3.ほぼ毎日 4.ありますよ、なので別のものでも調べるようにしています、 その記事について知らない自分には分かりませんので(記事を鵜呑みにはしないです)。

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日のように利用されてる方が多いのですね。 私もツールバーから直にウィキを検索できるように設定してます。 皆さん、やはり記事をそのまま鵜呑みにはされないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

1.あります 2.信用性の無いものはとことんないし、あるものは参考にしています 3.ほぼ毎日 4.常にありますね、本人も迷惑してるのでは?と思うくらい細かすぎて途中から本題から吹っ飛んでる 例えば:武田性の有名人を武田氏の末裔の可能性も みたいな感じで 私が行きすぎと感じた人は某プロ野球選手の記事でしたが

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほぼ毎日利用されている方も多いようですね。 記入者の主観が入ると困りものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68162
noname#68162
回答No.1

1 ウィキペディアで調べ物をすることはありますか? あります。 2 ウィキペディアの記事の信頼性について、どうお考えですか? 98% 3 利用されている方は、どれぐらいの頻度で利用されてますか? ほぼ毎日。 4 過去に、記事の正確性について疑問を持ったことはありましたか? 中には、明らかな間違いのページもある。 なので、参考にしてあとは、確証を探すようにすれば問題ない!’

noname#51242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほぼ毎日利用されているのですね。 やはり明らかな間違いのページもありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wikipediaの信頼性は?

     ウィキペディアはどの程度信頼出来るものなのかということについて、アドバイスいただきたいと思います。  わがやに下宿してる大学生の姪はレポートを書く際の調べものは殆どウィキペディアで検索して済ませています。さすがにコピペするようなことはありませんが、誰でも記事を書き込むことが出来るウィキペディアがどの程度信頼出来るものなのか気掛かりです。  もちろん専門書や書籍の百科事典でも間違いが無いとはいえませんし、姪が専攻している文学というものには理論的に決まり切った解答が無いことも多いのですが、安易に検索出来るネット百科事典に頼る事の危険性を一考させたいと思っています。  

  • ウィキペディア 存命人物 の伝記は誰が書く?

    ウィキペディア Wikipedia 存命人物の伝記とは 誰が書いたり編集したり 削除をしているのでしょうか?有名人で、 本人とか家族しか知り得ないエピソードとか細かい記事もありますよね。 本人が書いているのでしょうか? ウィキペディアWikipediaにおける存命人物の伝記とは、どの程度信頼がおけ、 文章が正確なのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • Wikipedia内の全文検索

    主に、Yahooからの検索でWikipediaを利用しますが、どうもWikipediaには他にも項目がありそうです。 Wikipedia内で、Wikipediaの記事全文の検索は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ウィキペディア

    ウィキペディアで、明らかに間違っている記事を正しい記事だとして投稿を続ける輩が居ます。 その人物に、投稿している記事が間違っているということを証明するには動画付き音声を貼付する以外に無いんです。 しかし、なんとしても動画付き音声を貼付できないんです。 ウィキペディア利用者で画像付き音声の貼付方法をご存知の方は教えて下さい。

  • wikipediaの信頼性について

    よくwikipediaを利用するのですが、そもそもwikipediaの情報の信頼性ってどの程度でしょうか? ネットにあふれる情報なんてあやふなものだと認識すべきですが、情報として無視もできません。 芸能ネタなどはまゆつばものが多いですが、その他はどうでしょうか?

  • ウィキペディア 記事コピー グーグル等の判断は?

    ウィキペディアに掲載されている記事は「ウィキペディアより引用」などの文をいれれば利用とのことですが、 このウィキペディアの記事をコピーし自分のブログやサイトに掲載した場合、グーグル等の検索エンジンがコピーコンテンツとしてペナルティを科すことなどはあるのでしょうか?(検索順位を下げるなど)

  • 「Wikipedia」に新しい項目を立てるにはどうすれば良いか

    ネット上の“フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」”はとても便利で役立つ事典だと思います。 以前はこれを「読む」ことでしか利用していなかったのですが、最近は自分も「書き込む」ことで参加したいと思うようになりました。 「Wikipedia」に新しい項目を立てるにはどうすれば良いのでしょうか。 ご存知の方、ご教授ください。m(_ _)m

  • Wikipediaは何か権威のあるサイトでしょうか?

    単純な疑問なんですが, 教えてgooに限らずいろんなサイトにおいて Wikipediaからの引用を書かれる方が大勢いらっしゃいますが, そんなに信頼のあるものなのでしょうか?

  • ウィキペディア(Wikipedia)について教えて!

    ウィキペディア(Wikipedia)について教えて! 最近、よくウィキペディアの議論に参加しています。今一、よく解らないんで詳しい方居られましたら教えて下さい。 1、これってウィキペディア財団なる外国を拠点とする一民間団体と解しますが、住所の詳細は記載されているんでしょうか?日本語版なるものを読んでも解りません。基本的にはネット専門であっても所在は記載しなければいけないような法律があるように思うのですが? 2、管理人さんにメール等で問い合わせしたいのですが、メールの出し方が解りません。どのように出せば良いのでしょうか? 詳しい方居られましたら宜しくお願いします。

  • ウィキペディアの検索優位性

    グーグルやヤフーなどで何かキーワード検索すると、ウィキペディアが上位にヒットします。何故ですか? 勝手な推測ですが、検索エンジンとウィキペディアの癒着を感じます。これであるサイトの順位が1つ下がって、損害を受ける被害者がいるのでは?ウィキペディアの検索優位性は、市場原理に基づいた正当なものでしょうか?卑怯な方法や違法行為で、強制的に順位を引き上げてる気がします。別の言い方をすると、グーグルと何か契約結ぶなりすれば、あるサイトのランクアップ、欲を言えば首位まで引き上げられるのでしょうか? ヤフーなら、ウィキペディアよりヤフー百科事典を上位に載せた方が良いはずです。記者はプロだし、スポンサーサイトの広告にもなるし、ヤフー利用者を信頼ある情報に導いたのです。そうすると、ヤフーは良い検索エンジンだといった評判が高くなり、支持が厚くなります。しかしそれでも、何故かウィキペディアが上位です。何を上位にランクさせるかは、ヤフーが勝手に決めて良いですよね? ウィキペディアの執筆者は匿名のボランティアです。プロの学者が書いている場合もありますが、子どもや素人の場合もあります。別にこれはこれで表現の自由ですが、もっとオフィシャルでクオリティー高くて有益なサイトは幾らでもあるのでは?こういったサイトを上位に載せるべきでは? 検索エンジンのヒットランキングルールに疎いので質問しているのですが、ウィキペディアの記事のコピーを一般人の個人ホームページに載せても、ランキングはかなり下だと思います。内容は同じなのに、ウィキペディアと個人ホームページのランキング順位の差は何でしょう?検索エンジンとウィキペディアは「上位ヒット契約」を交わしてるから、同じ内容なのに順位に大差が出るのでは?それとも、関連記事へのリンクが充実してるから、順位が上がっているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWを使用している際に、背面からの排紙がうまく行われず、用紙詰まりの問題が発生しています。
  • 背面カバーを閉じた状態でも用紙が背面から排出されようとするため、問題が起きています。
  • 黒い熊手のようなカバーを手で押さえると、前面からの排紙が可能です。
回答を見る