• 締切済み

延長コードのスイッチ

kenkendaの回答

  • kenkenda
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.5

基本的に(この言葉は誤解のもとなのですが)雷が近くで鳴っているときはコンセントを抜くのが一番です。特に、パソコン等の電子機器はサージ電圧に対して弱いところが有ります。 送電線に落雷した場合、家庭の電気引き込み線に乗って異常電圧が加わります。送電線近くで雷が発生した場合、送電線に誘導雷と言う異常電圧が加わります。当然、近くに雷が有れば強く、遠ければ弱くなります。送電線には異常電圧を逃がす装置が付いていますが、どうしても限度が有ります。 この異常電圧が差し込まれている電気機器へ悪さをします。コンセントがさされていても、スイッチを入れていない機器は被害を受けづらい。 家庭全部の機器を雷から完全にブロックする事は大変ですが、市販のOAタップの中には雷対策用のものが有りますので、それらを通してパソコン等につなぐと被害はすくなくなります。

関連するQ&A

  • 延長コード同士を繋ぐのは大丈夫でしょうか?

    一応検索したのですが・・・似た質問があったらすみません;; 6こ口で、個別にスイッチが付いてるタイプの延長コードに、 パソコンとデスクライトのコンセントを差しています。 そこにプリンタのコンセントも差したいのですが、 プリンタのコンセントだけが短くてあと少し届きません。 そこで、プリンタだけ1こ口で1mの延長コードに差して、 その延長コードのコンセントを6こ口のスイッチ式延長コードに差して使いたいなぁ・・・ と思っているのですが、問題あるでしょうか? プリンタしか繋いでないといえ、 延長コード同士を繋げることになるのでこれって平気なの? と心配しています。 6こ口の延長コードはパソコンとデスクライトしか差してないので容量は平気かと思います。。。 コンセントのトラブルで火事になったなどの話もあるので、 問題ないか教えてください!!

  • 延長コードの途中で、スイッチをかませたい

    ちょっと高いところに、手元スイッチ付きの蛍光灯があります。 電源は、コンセント式になっていて、切る時は、コンセントから、蛍光灯のプラグを抜いています。 (プラグの抜き差しで、on・offしている) これを、延長コードの途中にスイッチをかませて、プラグの抜き差しを止めたいと思います。 (蛍光灯一式には、手を加えません) その場合、スイッチは、片切でも両切りでもどちらでも良いのでしょうか? より安全にしたいと思っています。 また、同じように、扇風機も同じ感じで出来たらなと思っています。 あと、延長コンセントにスイッチが付いたものは、知っています。

  • 延長コード

    家電(炊飯器)を延長コードで使いたいのですが、延長コードで繋げるのと繋げない(壁のコンセント使用)のとでは電気の使用料はかわるものなのでしょうか?

  • 雷サージ対策とスイッチ付きコンセント

     対雷サージ機能付きのコンセント(タップ、又は延長コード)でスイッチ付きのものの購入を検討しているのですが、家電量販店の店員に聞いた処、コンセントに付いているスイッチをOFFにしても、サージ電圧が高ければ、コンセントに繋がっている機器を保護する事は出来ない場合があると言われました。  スイッチを切れば、通電可能な導線は1本しかありませんから、数千ボルト程度の電圧であれば電流は流れないような気もするのですが、電気店の店員さんの言う通り、スイッチを切っただけでは、コンセントからプラグを外す場合に比べれば、雷サージ対策としては安全性が話にならないほど劣るのものなのでしょうか?  尚、コンセントの「対雷サージ機能」と「スイッチが付いている事」は全く別の事柄である事は承知しております。  御教え頂きたいのは、コンセントに付いているスイッチをOFFにする事が、雷サージ対策として有効か否かという事であり、コンセントからプラグを抜いておく事と比べた場合に、無策に近いと言える程度なのか、それとも、多少は劣るものの、同程度の対策と言えるのかという事です。  後、厚かましい御願いとは思いますが、コンセントの特売日が明日までですので、出来ましたら今晩中に御回答を頂けましたら幸いです。

  • 延長コードについて

    延長コード(家電のコンセント用)というものは数を増やせば増やすほど消費電力が上がるのでしょうか? この際に使用する家電自体の数は変わりません。 詳しい人の返信求みます。

  • 延長コード

    エアコンを購入したんですが、近くにコンセントが無いため延長コードの使用を考えてます(あんまり好ましくないみたいですが・・・) それで、大容量の電気を流しても耐えられる延長コードを探しているんですが、何かいいヤツありませんか? エアコンの消費電力 675w(メーカーHPより) エアコンのコンセントには「12A 125V」の表記があります。 

  • 延長コードが熱くなるのを防ぐには?

    小さなオフィスですが、古いビルでコンセントが数少ないため、延長に延長を重ねています(危ないのはわかっていますが・・・) この間、配線を改めて比重を散らしましたが、新品の延長コード(15A)が少し熱を持っています。 2つあるコンセントの1つから取っていますが、コンセント2つに分けて 各々延長コードを使用した方が効果があるのでしょうか? それと、同じ15Aの延長コードでコード部分の太さが違うと耐性は違ってくるのでしょうか? どなたか、よろしくお願い致します!

  • 雷ガード内臓のタップにコンセントから延長コードでつないでも大丈夫ですか?

    雷ガード内臓のタップを購入したのですが、コンセントから目的の場所まで短く届きませんでした。そこで延長コードをコンセントから引いて、それと雷ガード内臓のタップのプラグをつないで使おうと思うのですが、これでも雷ガードは有効に使えるでしょうか? まったくこういったことに疎いのですが、教えてください。

  • エアコンと電子レンジを延長コードで

    エアコンは他の家電と比べても消費電力が高い家電です。 エアコンを一般的な延長コードで使用してすると、延長コードの定格電流を超える可能性があります。 https://denki110.net/aircon/article0020/#outline__3_2 と書いてあります。 エアコンの消費電力はいくつですか? エアコンの専用コンセントは普通のコンセントと何が違いますか? エアコンではなく、電子レンジなら延長コードを使っても大丈夫ですか? 電子レンジなら専用コンセントでなくても大丈夫ですか?

  • 延長コードについて

    テレビとPS3のコンセントを同じ延長コードにつけても大丈夫でしょうか?延長コードのこれは絶対やってはいけないことも教えていただけると嬉しいです。解答お願いします。