• ベストアンサー

一歳の誕生日♪

noname#43171の回答

noname#43171
noname#43171
回答No.1

長男の時は大きいケーキを買ってロウソク1本たててお祝いしましたが次男の時は小さいケーキにロウソク1本たててお祝いしました。 あとはいつもより豪華な離乳食?(笑) とりあえずロウソク1本の前で記念撮影ですかね。 あとはこれといって本人は何も分からないのでしてません。 写真館で記念に写真とったりする人も多いですよね^^

kinglh
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケーキは必需品ですよね! 写真館は悩み中です・・・

関連するQ&A

  • 1才の誕生日では・・

    今月、娘が1才の誕生日を迎えます。 私たち夫婦は家で家族3人で簡単なパーティーでも しようかと思っていたのですが、じぃじばぁばたちは 自分たちも加わり、お祝い会をやりたいようです。 そして、お餅を背負わせることに拘っています。 どこの家でもやっている、と言い、やらないと 娘がかわいそうだというニュアンスのことを 言ったりします。 私は田舎に住んでいるわけではありません。 どちらかというと大きい都市です。 でも、やはり娘と同じ月に生まれた近所の子は 皆(と言っても2人ですが)お餅を背負わせた そうです。 お餅を背負わせることはごく当たり前のこと なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一歳の誕生日について

    来月に息子が一歳を迎えます。 息子は一歳になるまでに歩いたので、昔からの風習でお餅を背中に背負わすとの事・・・。(両家の祖父母の話) お餅を背負わすのは誕生日当日でないと意味がないのでしょうか? 実家で祝いたいのですが、誕生日当日は主人の仕事の関係で実家に帰ることができません。気持ちの問題でしょうか・・・? どうかご意見お願いします。

  • 一歳の誕生日について

    今月23日に娘が初めての誕生日を迎えます。 主人と私の両親を呼んでお祝いをしようと思っていますが、何を準備しようか迷っています。 一応、一升餅を踏ませようと思い、お餅は注文しました。 料理のメニュー(大人だけでなく、娘の分も)や、その他について、良いアイデアがあれば教えてください。 また、これまでケーキを食べさせたことはないのですが、せっかくの誕生日にケーキがないのは寂しいような気がします。 一歳の子にケーキって、ありですか? アドバイス、宜しくおねがいします。

  • 一歳の誕生日…

    もうすぐ一歳になる息子がいるのですが、どこでやるのか。で話がまとまりません。 息子の一歳の誕生日に背負い餅などをやるという話になっていたのですが私たち夫婦で話した結果、食事が出来る場所で(祝い事でお餅など準備してくれたりサポートしてくれるお店があったので)誕生日会をやろうということになったのですが、日取りを決めるために旦那の家に都合のいい日を聞いたら旦那のおじいちゃんが「一歳の誕生日は嫁の実家でやるのが普通だ!」と言い「お店でやるなら行かない」くらいの勢いです。 しかし私の親は「そんなの聞いたことないけど…」っと言っています。 地域によってやり方などは違うかもしれませんが、一歳の誕生日祝いはどこで何をするのか教えて下さい。

  • 1歳のお誕生日、一升餅。

    もうすぐ1歳になる娘がおります。 当日は日曜日で、(主人の両親は遠方なので)私側の親族とお祝いします。 初めてのお誕生日なので、いろいろお祝いしたいなと思っていて、まだ歩きませんが…一升餅も用意したいと思ってます! 質問なんですが、一升餅はやはり大きくて丸いお餅でなければいけないのでしょうか? お祝いに可愛いリュックを頂いたので、それにいれて背負わせたいと思っております。 一升と同じ重さ、又は一升分のお餅を使ってある大福とかを何個も詰め合わせるっていうのは、ダメですが? これだと 一生食べ物に困らない等の縁起は担げませんか? あと、こんな事したけど楽しくてよかったよー!って事があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 二歳の誕生日祝い

    来月娘の二歳の誕生日です。 同じ日が誕生日のお友達とお祝いをしたいのですが、昨年はお友達の家でお祝いパーティをしたのですが引越ししてしまい、今は離れたところの為どこかのお店で合同でやりたいねと話しています。 子供も楽しめてお祝いできる良い場所はどこかありますでしょうか?? また、お友達は子供が産まれるので一ヶ月のお子さんも連れています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 孫の1歳の誕生日・・

    私の旦那の両親が近所に住んでいて、毎月1度行き来しているくらいの距離で付き合っています。姑は料理や洋裁が好きで、人に振舞ったりすることに喜びを感じるのでよくご馳走になったり、エコバッグを縫ってもらったりしています。先日、息子(11ヶ月)の初節句で五月人形を買ってもらい、我が家でお祝いをしました。姑は結婚当初から、月に1度は顔を見せないとちょっと拗ねる感じの人なので、来月は息子の誕生会で会おうか、と旦那と話していました。舅が前回「お餅一升、背負えるかな?」と言ってたので、向こうもその気だろうと思っていました。私の遠方の両親も来たがっていましたが、「うちは○○(弟の娘)の時にやったから、あんたも長男の嫁だしそちらのご両親とお祝いしなさい」と言っていました。 で、先日旦那が打診の電話をしたら、姑が「1歳の誕生日はしない」と言ったそうで、少しびっくりしました。家族だけでお祝いさせたいと気を遣ってるのか、でも近所に住んでるし、誘ってるのに断る理由がよくわからなかったのです。「○○(義姉)の子達にも電話でおめでとうって言っただけだし」と言っていたようです。でも義姉家族はすごく遠くに住んでいるし、私は単に手料理を持ち寄ったり餅を背負って楽しくお祝いするものだと思っていたので、未だ納得できない、というか理解できません。それに舅と旦那がまったく同じ誕生日なのですが、毎年そのお祝いで私たち夫婦と4人でホテルに料理を食べに行ったりしてるので、誕生日を祝う習慣のない家庭でもないと思います。お餅発言からもたぶん舅は、お祝いしてくれる気だったと思います。 私の両親に話すと、両親も意外・・という感じでしたが、なら私たちが行こう、と喜んでいます。昔は1歳の誕生日は盛大にやったとよく聞きますが、初節句を祝うなら初誕生も同じ重みなのでは?と思うのですが・・今まで仲良くやって来たのに、理由がわからないし、私と常識が違うといのではない気がするし、軽いショックが抜けません。 みなさんはどう思いますか?子供の1歳の誕生日はどういう風に過ごされましたか?

  • 1歳の誕生日 “選び取り”について

    息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

  • 1歳の誕生日にどんなお祝いをするのか

    来月で1歳の誕生日を迎えます。女の子です。よくおもちを背負わせるとかききますが、1歳のお誕生日にはどんなお祝いをしてあげるものなのでしょうか?わたし(娘の母親)自身、両親がおりませんので、そういうものを知らず、何を用意すればいいかよくわかりません。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 子供の一歳の誕生日☆

    来月末に息子がの誕生日を迎えます。 みなさんは一歳の誕生日は何をしましたか?? 〇一升餅を背おわせる 〇スタジオで写真撮る は決まってます。 あとは両家の親やひい婆ちゃんなど親戚を呼んで自宅でパーティーしようかなとも考えてます。。 みなさんはどんな事したか参考にさせて下さい☆