• ベストアンサー

エアコンの動作が不安定

Auo_113の回答

  • Auo_113
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.2

ほとんどのメーカーのエアコンはタイマー点滅で室内機と室外機との間で行われてる通信エラーの症状です、室内機から室外機に信号を送り信号が帰ってきてエアコンは動作します、おそらく室外機のインバーター基盤とパワートランジスターが壊れ初めか壊れてる可能性があります、電気をいじれる人なら部品を取り交換が出来ますが、自信が無い人はメーカーに出張依頼したほうが良いとおもいます。

関連するQ&A

  • エアコンが壊れました。

    エアコンが壊れました。 1日前まで普通に使えていたエアコンが壊れてしまいました。 説明書を紛失してしまった為、品番が分からないのですが、リモコンの部番で確認したところ、 恐らく三菱重工/ビーバーエアコンの、SRKS184C/SRKS204C/SRK254C/SRK324Cのどれかだと思います。 冷房とドライと送風モードしかない、見た目がとても古いエアコンです。 症状としては、 ・電源を入れると生温い風が出て、部屋は全く冷えません。 ・20分程度運転しているとタイマーランプが3回点滅→数秒点滅が止まる→3回点滅…という風になってしまいます。部屋は冷えません。 ・そのままにしておくと風が出ているのか止まっているのか良く分からない状態になります。勝手に電源が切れるということはありません。 ・ドライにすると何故かタイマーランプの点滅は消えますが、部屋は冷えません。 ・室外機はとりあえず動いているような…?音はしています。 ・朝方室外機のあたりを確認したときは、熱いというよりむしろ部屋の温度より冷たい空気が出ているようでした。 フィルターを掃除してみたり、室外機にエアダスターを吹き付けてみたり、コンセントを何度か挿し直してみたり、電源をオンオフ繰り返してみましたが変わりません。 諸事情により今夏の修理を諦めて、窓用エアコンをネットで購入したのですが、届くまでにあと数日掛かってしまい、この暑さに耐えられるか自信がないです…。 色々調べて、強制運転モード(?)というのにすれば冷房が効くかもしれないということが分かりました。 が、冷たい風が出ていないのに、強制運転モードにしたら突然冷風が吹くようになるなんてことがあるのでしょうか? もしも出来るなら、新しいエアコンが届くまでそれで過ごしたいのですが、余計に壊れてしまうということはないでしょうか? また、強制運転モードに切り替えるスイッチは大体前面パネルについているというのも分かったのですが、カバーの外し方が良くわからずに困っています。 どなたかご存知の方、知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • エアコンが故障??

    コロナエアコン97年式KV-D28ESが、電源をリモコンで入れると、タイマーランプが(緑色)点滅して動きません。室外機が回らないのです。 取扱い説明書が無い為タイマーランプの点滅は、何を示しているのかわかりません。詳しい方教えて下さい。

  • エアコンが作動しない

    エアコンのリモコンを入れると室内機のタイマーとフィルターのランプが点滅してルーバーが閉じて止まってしまいます故障でしょうか

  • エアコン

    家電製品カテゴリにも質問したのですがお願いします。前日に取付けたエアコンを試運転しようと強制冷房で動かしたら5分くらいで電源ランプ、タイマーランプが点滅しました。で送風はしているのですが、室外機は全然動いていませんでした。何か施工ミスをしたのでしょうか? あまりエアコン取付をしないのでわかりません。宜しくお願いします。 ちなみにメーカーは東芝で壁掛けRAS-4028Dです。

  • エアコンの試運転でトラブル?

    前日に取付けたエアコンを試運転しようと強制冷房で動かしたら5分くらいで電源ランプ、タイマーランプが点滅しました。で送風はしているのですが、室外機は全然動いていませんでした。何か施工ミスをしたのでしょうか? あまりエアコン取付をしないのでわかりません。宜しくお願いします。 ちなみにメーカーは東芝で壁掛けタイプです。

  • エアコンが故障したんですが・・・

    97年製のBEAVERエアコン(型式SRK250Gと書いてあります)が、スイッチを入れるとタイマーランプが点滅して止まってしまいます。その後、一切の動作を受け付けないので、コンセントを抜き、もう一度、スイッチを入れるのですが、再びタイマーランプが点滅して動かなくなってしまいます。どなたか詳しい人はいないでしょうか?回答お願いしますm(__)m

  • エアコン、95年製の富士通で型番はAS225PZ-Wが、4日前から不調

    エアコン、95年製の富士通で型番はAS225PZ-Wが、4日前から不調です コンセントをしばらく抜いておくことで、直ることもあると聞きました 3日前から基本的にずっと抜いており、1日に2.3度、数分だけスイッチを入れ試していますが、昨日までは電源とタイマーのランプがひっきりなしに点滅し、室外機もほぼ動きませんでしたが、今日は点滅がほぼなくなり、室外機もほぼ動きますが、室内機から基本は生温かい風、ときどき冷風、たまに熱風が出ます 日ごとに良くなる?ため、修理のお金を払う、あるいは買い換えるという、金欠の私には辛いことをせずに済むかもと思うのですが、もう何日かコンセントを抜いておくことで直るでしょうか 富士通に電話で訊いたところ、故障というしだいですが、直る望みを捨て切れません

  • エアコンの故障

    三○製のエアコンですが、我が家には2台在ります。 あと、東○製が2台です。問題は前者で運転ランプが点滅(室外機作動せず)よって冷房がきかない現象なのですが、なんと2台とも同じです。1台目は設置して2年目、そして今回のは3年目です。メーカー回答は室外機内の基盤の部品故障といってます。なぜおたくのエアコンだけが続けて故障するのかとクレームしましたが部品寿命の一点張りで結局1万円ほどかかりそうです。たしかに三○は安かったのですが・・・。室外機内の基盤はそんな簡単に壊れるものですか?室外機の設置状態は良好です。よろしくお願いします。

  • 東芝エアコンの故障について 

    東芝エアコンの故障について  寝室で使用しているエアコンが故障し冷えなくなりました。 室外機は回っていますが(ファンのみ?)約10秒周期でカチッと音がし、それにあわせて室外機が 一瞬止まる様に動いているようです。そのままスイッチON状態でも動き続きますが冷えません。 何度がスイッチをON、OFFさせると室外機が動かなくなります。 20年ほど前(RAS-2811TRL)のものなので買い替えをした方がいいと思いますが基板の交換等で 直るのであれば修理もいいかなと思っています。(使用頻度が少ないので電気代は考えていません。) 今まで同じ様な症状が発生し修理された方、エアコン等に詳しい方宜しくお願いします。

  • 東芝製エアコンの故障内容について

    東芝製エアコンのRAS-406YDRが故障しました。症状は冷房設定でスイッチを入れると送風状態の風が出て、しばらくすると本体のエアコンランプと運転ランプが交互に点滅状態になります。リモコンで自己診断をすると表示部で04点灯。室外機は動いてない(ファンが回る音がしていない)ようです。故障内容や修理料金詳細が分かる方教えていただけないでしょうか?