• ベストアンサー

3歳娘の癇癪 対処法教えて下さい

HE392の回答

  • ベストアンサー
  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.2

きっと甘えてるんでしょうね^^ 親の堪忍袋の具合を探ってるとか。 うちは少し癇癪の種類が違うのですが(発達障害なので) 癇癪のときの接し方はみんな同じなので。 まず静かなところに連れていきます。 そこで子供の気持ちに共感します。 (そうだね。○○欲しいね。○○したいね) そうすると子供はさらに強く泣いたりしますが、ママは驚かず冷静に。 共感して子供が少し話を聞けそうなら 『でもね今日は買ってないからね。残念だね』となだめてやります。 それでも治まらないときは興味のあるものに転換してしまいます。 ポイントは子供の癇癪に親が乗っからないこと。 子どもが『ぎゃーー!』っとなってるからといって親まで大きな声で話しかけない。親まで『うわーー!』となるとますます子供もエキサイトしてきます。 ・・・と私も頭ではわかってるんですが、なかなか難しいですよ~ 一つずつ頑張ってください。 そのうち伝わる日が来ます。

yumihin
質問者

お礼

御回答どうも有り難う御座います。 そうです、まさに私の様子を探ってるんです。『お母ちゃん、怒ってる?』と最近良く聞くので、人の顔色ばかり伺う子になってしまうんじゃないかと少し心配してますが・・・。 癇癪の時の接し方、参考になります。心に余裕を持たないといけませね。いつも癇癪に乗っかってばかりでした。昼間はそうでもないんですが、朝のバタバタ時は仰るとおりの『うわーー!』って感じでした。 >・・・と私も頭ではわかってるんですが、なかなか難しいですよ~ こういうお言葉を聞くと、自分だけじゃないんだと分かって安心しますね。 明日からは”冷静と共感”を肝に銘じてやっていきます!

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月 癇癪を起こしたときの対処法

    1歳4ヶ月の娘がいます。 今までは赤ちゃんで、ひとり遊びもよくするし、機嫌が悪くても他で紛らわすことも簡単に出来ていたのですが 今月になったくらいから癇癪がひどくなってきました。 たぶん、癇癪を起こす時間帯が、午前中遊びに行って帰る頃(11時すぎたくらい)に集中していることから ・お腹が空いた ・疲れた ・眠くなってきた といったことみたいなのですが、かといって、そうなる前に家に帰ろうとしても 遊びが楽しくて「まだ遊ぶ~」と、そこでも怒り出し・・・ ほどほどで遊びを切り上げて帰れれば一番いいのですが、親(私)の都合で、友達と話をしていて気が付いたら時間が過ぎていたり 行事などで、ひと段落しないと帰りづらいといったこともあり、皆さんはどうしているのかな?と思ったりもします。 癇癪は成長過程・・・と頭では分かっていても、実際に手に持っているものを投げたり、ひっくり返って大泣きしたり、 抱っこしても反り返って暴れたり・・・ちょっとイラッとしてしまいます。 とにかく泣き出すと何をしてもだめで、しまいには本人もどうしていいのかわからない状態でしゃくりあげています^^; しばらくして、泣き止んで話が聞ける状態になっても、その頃に癇癪を起こしたことについて話をしても時間が経っているし、1歳4ヶ月の子に話をしてどれだけ通じるかも分かりませんし・・・ 皆さんは癇癪を起こしたときどうしているのでしょう? 癇癪を起こしそうな場面を予想して生活とかしているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 中学生なのに癇癪を起こす娘

    今年で中学3年になった娘がいます。 小さい頃からそうなのですが、気にいらないコトがあったりイライラしていたりすると、すぐ癇癪を起こしし、 「キーッキーッ」と高い声をあげ、地団駄を踏みながら物を投げたり自分の髪を引っ張ったりしています。 泣きながらキーキー言っている時もあります。 また、こっちの道を曲がるよと予め分かっていても、 別の方を見てたりして急に曲がったりすると ぐずぐずしながら小さい声で「キーッ」と言っています。 (まだ見ていたかったのに見れなくなるから機嫌が悪くなるんでしょうけど) 他にも、行く場所が決まっていて、ちょっと寄り道しただけで不機嫌になり地団駄を踏んでしまいます。 興味のある物をずっと見ていて(ビー球とかキラキラした物をよく見てます) それをちょっと避けたりすると「キーッ」と言いながらぐずぐずして酷い時には地団駄を踏み物を投げます (物を避けると言ってもちょっと横にずらしたりするだけです) あとはテレビが急に見られなくなったり(特報とかで潰れちゃったり)急にテレビを付けられたりすると癇癪を起こします。 癇癪を起こしたり地団駄を踏んでいる時間は長くて1時間くらいです。 それが収まればべったり甘えてきます(甘えてこなくても赤ちゃん帰りみたいな感じでぐずぐずしています) 娘は色々あり、今心療内科でカウンセリングをしてもらっているのですが、 この癇癪だけは何年経っても終わりません。 こんな我侭な娘にどう接したら良いんでしょうか? もう中学3年生なんだから、少しはやめてほしいのですが・・・。

  • 子供のかんしゃく・・・私の対応は間違っていますか?

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 つい先日も夜泣きやかんしゃくについて質問した者です。 1歳7ヶ月の娘がいますが、最近イヤイヤやかんしゃくを起こす事が多く困ってます。 かんしゃくを起こす娘に対しての対応や、私の育てかたは間違っているんじゃないかって思ってしまい、なんか落ち込んでます・・・。 つい先ほどもかんしゃくを起こして大変でした。 外出していて、家に帰ってきたら親戚のおばさんが遊びに来ていて ちょうど昼寝の時間で眠そうだったのですが、おばさんが来てたのでテンションが上がったみたいで、おばさんと遊んでいましたが30分もしないうちに機嫌が悪くなり「眠いみたいだから寝かせてくる」と言い 二階に行こうとしたらまだ遊びたかったのかギャーギャー泣き出して・・・。 二階で寝かせようとしても下に行くって感じで体を硬直させて泣き出しました。 私は今昼寝させないと、夕方寝てしまい→夜寝るのが遅くなる→朝起こされた時に不機嫌で大変になると思い「下には行かないよ、ねんねしようね」って言いながら寝かしつけしてましたが、泣きわめき、汗びっしょりになり寝ようせず、見かねた主人が二階にきて子供をなだめてました。それからすぐ寝てくれました。 子供が寝たあと主人は下に降りて行き「やっと寝た~」っておばさんと話をしてましたが、おばさんが主人に「まだ眠たくないのに無理矢理寝かしつけようとするからかんしゃく起こすのよ」って話してるのが聞こえてきました。 私が寝かしつけようとしても泣き喚き寝てくれなかった事、主人に代わるとしばらくして泣き止み寝てくれた事、何か自分のやり方って間違ってるのかな~って思ってしまいました。 おばさんが主人と話してた事も自分が責められてるみたいに聞こえてきて悲しくなってきました。 かんしゃく起こしてる子供にどう接したらいいか分かりません。 自分の子供なのにどうしたら泣き止むのか分からなくなってきました。 皆さんは子供がかんしゃく起こした時、どうしてますか? 泣き止むまで、ほったらかしにしてますか?

  • 3歳1ヶ月の娘のかんしゃく

    3才1ヶ月の娘のかんしゃくに困っています。 最近は一日1~3回は大じゃみします。例えば、 ・幼稚園から車で帰る途中、どこかお店に寄りたい(お金を使いたいらしい)と言い、「今日は何も買う物ないよ、家でおばあちゃんが遅いな~って待ってるから、早く帰ろう」などと説得してもダメで、車のドアを開けようとする。「おうち帰らない、お母さんキライ」 ・こんまけしてお店に行こうとしても、すでに錯乱状態。  家に帰る事も、お店に行く事も、車を走らせる事も「イヤ! お母さんキライ!!!」 ・それをあやしていたら夜になってしまったので、落ち着いたところをみはからって洗濯物を取り込んだら、再度爆発。鼻血を洗濯物に着けながら、泣きじゃくり、洗濯物をもう一度外に全部干したら(汚れたまま)何とかおさまった。 ・夜中に寝てる時突然「おかあさんキライ、お母さんキライ、お母さんキライ(エンドレス)」(寝てるか寝ぼけてると思うんだけど、暴れるしけっこうきつい) ・鼻血(または鼻水)を出して泣くので拭こうとすると怒る。拭くと、更に鼻血が出るようにフンッ!と鼻を出す。 決まり文句は「おかあさんキライ」ですが、じゃあお父さんやおばあちゃんや先生はいいのかというと、やっぱりキライなのです。 「キライ」のピーク1時間位までは抱いてもすごい力で逃げます。声に力がなくなってきた頃をみはからって抱いて落ち着かせます。 ひどくなったのは、ここ1ケ月位前からだったと思います。ちょうど幼稚園入園の前位です。 共働きのため、今まではおばあちゃんに見てもらってました。 かんしゃくを爆発させながらもなんとか毎日通園しています。 愛情が足りなかったとか、ストレスとかでしょうか? そしてこれからどうやってあげればいいのでしょうか? ちょっと疲れてきた母親によきアドバイスをお願いします。

  • 2歳8ヶ月の娘の癇癪の対応について

    2歳8ヶ月になる娘の癇癪の対応で悩んでいます。 娘はできない割には何でも自分でやりたがります。 その気持ちは大切だと思うので、 余裕のある限り見守っていますが、 その場合、出来なさそうなときは手を貸すこともあります。 今日の寝る前の絵本の読み聞かせもそうでした。 娘はもうここ数ヶ月、私のマネをして読みたがります。 私のマネをして一人で読もうとします。 驚くことに殆どのページをたどたどしくも読めるのですが (文字は読めないはずなので暗記していると思うのですが) やはりところどころつっかえます。 その時が問題なのです。 私がじっと見守っていると 「読んでよ!!もう~~~~!!!」と癇癪を起したり かといって、別の日にそれならと 私が軽く読んでヒントを与えると 「読まないでよ~~~~!!」と癇癪を起します。 今日は「読まないでよ~!」と癇癪を起したので 「分かった分かった。もう読まないから」と何度も言葉を替え 冷静にゆっくり、分かりやすいように説明したのですが 怒りが収まらないらしく、しばらく癇癪で怒っていました。 私は絵本の時間は楽しく読みたいし、 寝る前の娘との楽しい時間、そういう時間を大切にしたかったので、 その長引く癇癪がどうにも辛くなり、 「○○ちゃんが読みやすいかなって思ってママ言ったんだよ! 絵本の時間、楽しかったのに、なんでまたそうやって怒るの? ママ悲しいよ、そんなに癇癪起こしたいならもう知らないよ!」 と、泣きながら2人で寝ていた布団から出て行き、違う場所に行こうとしました。 娘はあわててついてきて 「怒っちゃってごめんなさい。怒っちゃってごめんなさい」 と謝ってきました。 謝った以上、長引かせたくないので、 抱っこしてなんで私が悲しくなったのか説明して、寝かしつけたのですが…。 私がその時に取った行動、間違っていたような気がしてならなくなりました。 癇癪を受け止めてこそ、安心感が芽生えるのなら、 私は娘を全面で受け止めてなかった。 もちろん娘に暴力はふるっていません。 想像するのもおぞましいです。 だけど余裕を持った対応ができなかった。 どうにも辛かった…。 「怒っちゃってごめんなさい」と何度も謝らせるほど、 私は怖い顔や態度だったのだろか…。 脅かせてしまったのだろうか…。 2歳の子がごめんなさいを連呼するってあんまりないと思うんです。 それなのに。 私は自身が受け止められず辛い思いをしたので だからこそ娘を、私が受け止めて愛情をかけたいと思っているので そう出来なかったのかも知れないと思うと 辛すぎていてもたってもいられなくなります…。 皆さんならどういう対応を取ったでしょうか? 受け止めきれなかった自分がほとほと嫌になり、 消え行ってしまいたい衝動にかられてしまっています。 厳しいコメントは覚悟しています。 厳しいコメントで私がどうにかなったとしても それはそういう運命だったんだと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳8ヶ月の娘について

    1歳8ヶ月の娘との関係で悩んでいます 義母とも同居しているのですが、 娘は義母に大変なついていて、 昼寝の時は義母の抱っこじゃないと寝てくれません 保育園では抱っこしなくてもちゃんと 寝ているらしいのですが、 家では全然寝てくれません つい最近は夜まで義母の抱っこじゃないと寝てくれなくなり、 保育園の送りも私と行くとばば!ばば!と、 多分離れたくなくて泣くようになりました 母親は私なのにな...ともやもやしてしまいます 実母ならまだしも、義母というのが拍車をかけているというか... 時間が経てば、ちゃんとまた抱っこなしで寝られるようになるものなのでしょうか? このもやもやを切り替えるにはどのように気持ちをもっていったらいいのか... そして連休に入ってから目立ってきたのですが、 思い通りにならないと癇癪を起こします 酷いときにはもうこちらの言ってることは まったく何も響かず、届かず、 エビぞりになってどこを見てるのかわからない目をして、 泣き叫び続けます これは年と共に治まってくるとのなのでしょうか...? 少しでもアドバイスいただけたら嬉しいです どうぞよろしくお願い致します

  • 1歳10ヶ月の娘のかんしゃく。

    閲覧ありがとうございます。 みっともない母親の悩みなのですがどうかご意見をいただけたらと思います。 1歳10ヶ月の娘のことについてなのです。 私と二人でいるときは何も問題がないのですが 旦那と3人でいるとても我が儘になるのです。 最近ではパパっ子で何をするにもパパ、パパ。 だめだったら泣き倒れもうこの世の終わりか! というくらいに駄々をこねます。 先日私の母(娘からすると祖母ですが以後、母と書きます)が来たのですが 扱いが旦那と同様何をするにも私の母の元へ。 最初は旦那や母が甘やかすからだ。とか 怒らないからだ。と思っていたのですが だんだんそう思えなくなってきたのです。 私は母親なのか?母親と見られてないのか? パパよりいる時間が長いのに… 色々考えたら涙が出てきたりします。 普段ならスッと寝てくれる娘も 今日はなぜか寝ず、今は旦那といます。 一緒に寝ようと言って寄り添ったら 全力で泣かれてしまったのです。 やはりずっと一緒にいるぶん嬉しいこと 悲しいことたくさんあります。 しかし、怒鳴ったり、手が出てしまったり… 最近はこれが多くなりました。 後から反省はできるのですがいざその時になると 感情が先走ってしまうのです。 これが原因で娘からは突き放されているのかと考えると 本当にみっともなく思えてきます。 私も娘に色々体験させてあげようと 公園や毎週のベビーマッサージ、 施設や集まりなど色々楽しませてあげていると 思っていたのも自分への言い聞かせのようにしか 聞こえなくなってきました。 いつか大人になる、今だけっていうのは承知なのです。 先輩ママさんに同じ思いをしたかたや こうやってやってきたよ!というご意見 どうかお願いします。 わかりにくい文章だとは思います、申し訳ありません。 P.S トイトレが全く進みません、いろんなお子さん いらっしゃるとは思いますがこれで成功した!などの 方法を教えてください。

  • 2歳児の癇癪。その後の性格はどうなるんでしょうか?

    2歳半の娘がいます。 普段は大人しく、かなりの人見知りで、 外出先で泣いている子を見ると手を差し伸べられるような優しい子なのですが、 何か私からたしなめられたり少しでも自分の思うようにいかないと癇癪を起し、 モノを投げたり、親を叩いたりしてきます。 放っておいても1時間はキーキーと癇癪爆発させ泣く。 なだめると火に油を注ぐような感じで泣く。(応えてくれた!というような態度です) さらにたしなめると、余計に癇癪が強くなります。 親が泣いたらビックリして治まると聞いたことがあったので、試しにやってみたら、 それ以上の勢いで泣きだしてしまい、吐いてしまいました。 いろんな方策を試したのですが、これと言って効果はありませんでした。 そして結局は私がガーっと怒ってしまうこともあります…。 (このことについてのご指摘はご容赦ください。頑張ったところで「結果」が残せていない私は母親不適合で、他の人に預けた方が、娘にとっては良いんじゃないかと思うくらいに悩んだので) 知り合いに相談したら、 「そういう子は大きくなっても癇癪ばかりだよ。これから大変ね」と笑って言われました。 「癇癪を起すのはあなたがそうやって怒るから?(笑)」とも。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.癇癪の多い娘は、今後もやはり癇癪が多くなるのでしょうか?穏やかで優しい子にはならないのでしょうか?昔癇癪が多かったお子さんがいらっしゃるママさん、体験談等聞かせて頂けると助かります。 2.モノを投げたり、人を叩いたりしたとき、キツク怒ってしまうのですが、こういう私の対応が、結局は娘の癇癪を買っているのでしょうか?知り合いの言葉がグサッと来ました。 3.どちらかというと私も旦那も気があまり強い方ではないのですが、そういう夫婦でも気が強い性格って生まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1歳半ってこんなにかんしゃくを起こすのでしょうか?

    1歳半になったばかりの、女の子がいます。 1歳4カ月頃から、かんしゃくを起こすようになり、 最近は以前にも増してひどく、手に負えません。 スーパーに行った時も、カートに乗るのは5分だけで、 すぐに降りたがってぐずり、 買い物にならないので無理やりにでも乗せるのですが、 ギャーギャーわめいてすごいので、降ろすと、 商品を勝手に持って来て、「これは返してこようね」と言って、 代わりに別の物を渡して取り上げようとすると、そっくり返ってかんしゃくを起こします。 また、進行方向と逆に進みたがるので、連れ戻そうとすると また同じようにかんしゃくを起こし、泣き叫びます。 食事の時も、私がスプーンであげようとすると、 自分でスプーンを持ちたがり、 お茶碗の中身をかき混ぜたり、お皿ごと床に投げつけたりします。 食事中も、何度「座って食べようね」と言っても、全く聞かず、 5分座っていればいいほうで、すぐに立ちあがって歩き回ります。 私がトイレに行った時も、すぐ追いかけてきて、 トイレのドアを開けたがり、開かないとギャーギャーわめきます。 危ない物や、触ってほしくない物は、極力手の届かないところへ 片づけていますが、危ない物が隠してある所からわざわざひっぱり出してきたりして、 注意したり、やめさせようとする度に、キーッ!とかんしゃくを起こします。 この前は、新聞を手の届かない所に置いておいたのに、 椅子を使って新聞を取って来て、ビリビリに破き始めたので、 注意したのですが、全くききません。 自分のやりたい事や要求を阻止されると、途端にわめきます。 少しでも昼寝してくれれば、私もその間休めるのですが、 最近は寝かしつけてもなかなか昼寝してくれず、 1日のうちで機嫌のいい日が、ほとんどありません。 とにかくすぐに、かんしゃくを起こすので、いい加減疲れてきました。 夫は、サービス業で土日も休めないうえに、不定休で、 だいたい週1休めればいいほうですが、休日出勤も多く、ほとんど家にいません。 実家は、車で2時間の所ですが、ガソリンが不足していて、 並んでも入れられない状態なので、帰れません。 今後、かんしゃくはもっと増えると思うのですが、 今のこの状態はだいたいいつ頃まで、続くのでしょうか? 例えば、2歳になって、もっとしゃべれるようになれば、少しはましになるのでしょうか? ずっとこれが続くかと思うと、頭がおかしくなりそうです。 経験者のかた、アドバイスお願いします。

  • 自閉症スペクトラムの息子の癇癪について

    現在6歳の息子がいます。知的の遅れも伴った 自閉症スペクトラムとの診断を受けていて、 療育にも通っています。癇癪について悩んでいます。 何かのきっかけに癇癪を起こし泣いて暴れ 落ち着くまで時間がかかります。 原因もえ?何?とよく分からない事も多いです。 この癇癪私といる時にしか基本起こさないんです。 普段はなにをするにもママでなくては嫌で 大人の男の人の低い声などは苦手な所はあり 、 旦那に少し注意されただけで涙流す様な感じです。 たとえば、病院にいくのが嫌いで、 診察室に入るのにも名前を呼ばれた瞬間に わー!っと大泣き暴れが始まり私の髪を引っ張ったり 蹴ったり診察室に入るのもダメな時があります。 ですが、パパだと不安な様子はありますが、 すんなり泣かずにいけます。 このような事がよくあり、療育にも私と行くので 癇癪起こすのですがきっとパパとだと癇癪は おこさないとおもいます。 悪いことをした時は私もきちんと怒っているつもりです。 周りには私が甘いからや甘えてるんだなどと 言われ自分の育て方が間違ってたのかと 毎日癇癪がおこるたびに私が辛くなってきて 癇癪に向き合えなくなってきています。 旦那は自分の時は平気だから…とあんまり真剣に 考えてくれていません。なぜ私にだけなんでしょうか? 私だとわがままが通じるからと 息子がおもっているからなんでしょうか?