• ベストアンサー

血液さらさら

marucaの回答

  • maruca
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

こんにちわ。 血液をさらさらにするなら麦茶です! 今から1杯のむだけでも変わってきます。 前にテレビでも(すいませんどこの番組かはわすれました・・・) 実験していました。本当にさらさらになってましたよ! 下記URLも参考にしてみてください。 http://www.ias.biglobe.ne.jp/asahishop/asahibeermalt/tea.htm http://www.nichibaku.co.jp/oomugi3.html http://www.hitachiya-honpo.co.jp/html/AB_mugi.html

syannpu-
質問者

お礼

麦茶ですか。手軽ですね、我が家の麦茶は、他にウーロン茶、大豆茶、ほうじ茶を 一緒に沸かしています。麦茶だけよりもこくが出て美味しいですが、血液をさらさらにする効果は、どうなのでしょうね。

関連するQ&A

  • さらさら血液について

    はじめまして、私は牛乳やお茶が好きなのでずっとそればかり飲んできました。しかし、さらさら血液にするには水を飲まなければならないと聞きました。 そこでBritaのろ過して水道水をきれいにした水を飲もうと思うのですが、牛乳やお茶はもう飲まないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 血液はなぜ流れるか

    あまりにも基本的すぎてお訊ねするのも恥ずかしいですが、、、。 血液はなぜ体のすみずみまで流れることができるのでしょうか。 心臓で押し出したときの力が、波が伝わるように、そのまま伝わってまた心臓まで戻れるものでしょうか? 心臓ってそれほど強力なポンプなのかなあとふと疑問に思いまして。 血管には逆流しないように弁があると(聞いたと)思いますが、蠕動運動みたいなことをするんでしたっけ?  ホースで水を吸い上げるのは大変だけど、細いストローだとちょっとの力で吸い上げられる。血管は細いから心臓でぐっと押し出せば十分なのかな? とも思いますが、重力に反して流すのは大変な力が要るような気もします。でも頭にはそうとう大量の血液が流れてるはずですよね。 すみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 水を飲むと血液がサラサラになる?

    水を飲むと血液がサラサラになり、水分が少ないとドロドロになる、 睡眠中に血液が濃縮されるので早朝に脳梗塞が集中し、 したがって、寝る前にコップ1杯の水を飲むのが良い、 喉の渇き覚えてから飲んだのでは遅く、喉の渇きを見越して 早めに飲むのが良いといわれます。 これを守った結果、私は夜中にトイレに2回以上起こされ、 日中もトイレに10回以上行くのですが、 これは頻尿と呼ばれる症状であることを最近知りました。 そこで、就寝前の飲みものを止め、日中は喉が渇くまで 飲みものを飲むのを止めたところ、 夜間にトイレに起こされないでぐっすり眠れるようになり、 日中のトイレも4回ですむようになりました。 私は病気でなかったわけですが、そこで、表題の疑問です。 頻尿だったときの血液はサラサラで、頻尿でなくなった今の血液は ドロドロなのでしょうか? それが心配です。本当に水分摂取が少ないと血液がドロドロに なるのでしょうか? 水分摂取が多少多くても少なくても、身体が精密にコントロール していて、血液のサラサラ度は変わらないのではないかと思うのですが、 水と血液のサラサラ度の関係で、何か根拠になるものはあるのでしょうか?

  • 水を多く飲むと「血液の流れが良くなる」のは本当ですか?

    最近血液サラサラ、、、というのが流行っていますが 寝る前にコップ一杯の水を飲んだ方が良いとか ロングフライト(エコノミー)症候群の予防に水を多めに飲んだ方が良い、といった意見を良く聞きます 血液の水分が少ないより、多い方が「なんとなくよく流れる」ような気はするのですが、血液を構成している血球は、毛細血管では自分の大きさよりも小さいところを変形して通過する、ということを聞き本当はどうなのか知りたくなりました 水を多めに飲んだほうが良いという意見は、民間療法のようなものでしょうか、それとも根拠があるのでしょうか 水分が多いと血液の量が増え、心臓がの仕事量が増えるので良くない、、、という意見もありますので、どなた様か根拠のあるご意見をお聞かせください よろしくお願いいたします

  • 血液がドロドロです。

    数年前に人工毛細血管による血液の流速検査を行いましたところ血液がドロドロでした。 ドロドロは慢性的なタイプの人間らしいのですが血栓等が心配です。医者からは水分を多く取れば無理に薬を服用する必要はないと聞きました。 血液さらさら&血栓分解する漢方のお茶などありませんか? どこの家にもある麦茶・緑茶等代わりに毎日気軽に飲めるものでいい物があれば教えてください。お願いします。

  • 水分補給は日本茶でもいいのですか?

    体内の老廃物をどんどん出して、新陳代謝をよくするために、水をたくさん飲んだほうがいいと言われますが、水の代わりに日本茶でも同様の効果がありますか?私は、ジュースとか缶コーヒーはめったに飲まないけど、日本茶、コーヒー、紅茶、ウーロン茶はよく飲みます。この4つを合わせると、1日8杯くらい飲んでいますが、逆効果ですか?

  • 水分補給について

    高校2年生の女です。 水分補給について、 私は夏でも冬でも朝起きてコップ1杯の飲み物、 主に牛乳、豆乳を飲んで学校へ行きます。 学校へ行ってる間は飲み物を飲みません。 学校から帰ってきてやっと水かお茶を飲みます。 基本的にコップ1杯の飲み物が飲みきれません 友達と遊んだ時など、500mlのパックのジュースを買ったりしても 全て飲みきる前に気分が悪くなります。 コップ1杯の水でも同じ正直が出ます。 喉が異常に渇いてコップ1、2杯飲む時も時々あります 飲まないといけないとわかっていても 飲むことが出来ません どうしたら飲めるようになれますかね…

  • 西城秀樹さんの脳梗塞

    西城秀樹さんの脳梗塞の件で、テレビで、ダイエットとサウナ等で水分不足で、血液が濃くなって...のような説明の後、「朝は、十分に水を補給しましょう!」 みたいなコメントがあったのですが、牛乳やコーヒーでもいいのでしょうか? 考えてみると、生活の中で、水を飲むのは、薬をのむときぐらいです。 水分としては、結構、取っていると思うのですが、コーヒー、ウーロン茶、味噌汁、スープ等 水じゃなくてはいけないのでしょうか?

  • 少量ならいいの?

    2歳10ヶ月の男の子のママです。物凄く水分摂取の多い子なんですが(脱水を心配しなくて済むのでいいのですが)主人が食事の後、コーヒーを飲むのでそれを見ていて子供も「コーヒー飲む」と言うんです。どうしようか悩んで牛乳をたっぷり入れた中にホンの少しだけ粉をパラパラっと入れて「コーヒーだよ」とコップを渡すのですが「もう1杯!」「もう1杯」と凄い勢いでグイグイ飲むんです。ホンの少しだとは言えやはりカフェインが気になって仕方がありません。先日なんて「これコーヒーの味しないよ」って言うし・・。出来たらお茶を飲んで欲しいのですがそれがなかなかで。最近麦茶だと飲んでくれる様になったのですがお腹を冷やすから余り良くないって聞いたし。こんな小さな子供にコーヒーなんてやはりダメですよね?義母から「麦茶と牛乳を同量入れて混ぜるとコーヒーの味がする」と聞いて実践したのですがいまいちの反応でした。

  • 一日にどれくらいの量のお水を飲みますか?

    こんにちは^^ 水道水、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーなど 一日にどれくらいの量のお水を飲みますか? 私の場合、お茶、コーヒー、清涼飲料水、お酒などはよく飲みますが お水は夏場でもコップに3杯ほど、冬場だと2杯ほどしか飲みません