• ベストアンサー

ウンチを出さないので困っています。

Mone-Acnesの回答

回答No.1

食事の量に対し、水分が足りないのかもしれません。 もっとがぶがぶ飲めるように、水分を工夫してあげましょう。 フルーツをとるのもいいです。 ジュースばかりでは虫歯の心配もあります。 麦茶など適度に飲ましてはどうでしょうか?

unchiman
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。でも水分もバカみたいに摂っているんです。果物もけっこう食べます。みかん類、梨、ぶどう、桃、バナナ・・・。5歳の長女のときは、やはり3歳くらいのときでしたが、ウンチが硬くてなかなか出てきませんでしたが、その時とは違う感じです。それほど硬くないのに、出そうとせず、つま先立ちになってこらえて、ちょっと出てしまった、という感じなのです。お尻が痛くて怖いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ウンチ

    いつもお世話になっています。3歳の息子なのですが便秘というかウンチをするのが怖いらしく、我慢をしてしまいその結果ウンチが硬くなり痛くなってしまう悪循環でくるしんでいます。 ウンチ溜めると硬くて痛くなっちゃうからがんばってトイレに座ってごらんなどの声かけをしてもだめ、目薬みたいな薬も利かなくなってきて 今は浣腸に頼っています。 多分我慢しているために腸の働きも鈍くなっているのではないかと思います。ネットで調べたところ同じ時刻に3日続けて浣腸をしてあげると腸の働きが良くなると書いてあったのですが、そのあとどうしたらいいのか書いていないので、便が溜まるまで待ってていいのか3日目過ぎたら定期的に浣腸をしたらいいのか分からないし、あるところでは浣腸は腸に刺激を与えすぎるので良くないと書いてあったり、どうしていいか分かりません、何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 食事は好き嫌いなしに結構な量食べます、運動、水分 は十分だと思います。

  • ウンチが出ません

    もうすぐ生後10ヶ月です。 今までは1日に1回、2日に1回と言うペースでウンチをしていたのですがここ5日間ほどまとまったウンチが出ていません。 ウンチをしていたとしてもオムツには付かずに少量がお尻にネバっとひっついたままです。 それを何回か繰り返してる状態で、まとまって出てくれません。 綿棒で浣腸してみるのですが、泣いて嫌がって浣腸してもさっきと同じ状態でお尻に少量ひっつく程度しかでません。 特に泣いて、きばって・・と言うわけでは無いのですがその状態が何日か続いているので心配になりました。 水分(麦茶)も与えているし、ヨーグルト・バナナもあげているのですが今まではそれで普通に排便していたのに今回は効き目がありません。 オムツに付かずに、お尻にネバっとひっついたままって言うのが少し気になっています。 汚い話で申し訳ないです。

  • 赤ちゃんのうんち。これは便秘なのでしょうか。

    8ヶ月半(体重7キロちょうど)の女児の赤ちゃんがいます。 現在離乳食は2回、野菜、スープ等をメインに、食物繊維や果物(りんご、みかん等)を気をつけて与えるようにしています。 食べる量は、1回につきご飯(おかゆ)80g、野菜(スープ状に伸ばす)40g、ヨーグルト40gくらいは食べています。 うんちの際、顔をしかめ、真っ赤になるほど頑張るのに、おむつを開けてみると親指の先ほど、串にささったみたらし団子1個くらいしかでていません。 硬さは、おむつの中でコロコロ転がるくらいです。 これを一日平均2回ほどはします。(粘土のような感じ) 初めての子なのでほかの赤ちゃんのうんちがどのようなものなのか、どのくらいの量がでるのか分かりませんが、食べる量に対して私は少なすぎるのではないかと思います。 これは便秘にあたりますか? 今日は、プルーンをペーストにしたものをソースにして野菜にかけて食べさせましたが効果はまだわかりません。お腹の“の”の字のマッサージも時々行っています。 病院に行くべきでしょうか? 伝い歩きをするのでおむつ替えの時もジッとしておらず、 浣腸は傷つけそうで怖くてできません。 先輩ママさん、何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 浣腸のときうんちを我慢させるには

    6歳の男の子です。 今日保育園のお迎えに行ったとき、いつもは元気に遊びながら私を待っているのに今日は少し不機嫌な顔をしてじっと待っていました。 家に帰って着てしばらくテレビをみていたのですが、「ママ、おなかいたい」と泣きそうな顔で言ってきました。「どこが痛いの?」と息子のシャツをめくってお腹を触ってみるとパンパンにふくれていました。息子に話しを聞くと保育園でうんちがしたくなったけど我慢してしまったようなのです。息子は排便リズムがはっきりしていなくて、よく保育園でうんちがしたくなるようなのですが、我慢してしまうことが多いみたいです。 医学書を見ると「浣腸をしてみて」と書いてあったので夫に電話をしてイチジク浣腸を買ってきてもらいました。 うんちがたまっているせいか食欲がなく、不機嫌そうな顔をしているのでトイレに行くように言いましたが結局出なかったようで、浣腸をしてみることにしました。最初は浣腸を見ただけで「いたいからやだぁー」と泣き出してしまいましたが「お腹が痛くなくなるお薬だよ」と話すと渋々納得しました。でも問題はここからです。浣腸をしおわるとすぐに「うんちでるー」「トイレいくー」とトイレへ走っていってしまいました。浣腸をしたときは5分くらい我慢させるように書いてあったので「もうちょっとがまんしようね」と言いましたが、どんなことをしても足をバタバタさせて大声で泣き出し、「おなかいたいー、もうでちゃう」とトイレの中で叫び始めてしまいました(小さい頃は浣腸をしたらすぐにトイレットペーパーでお尻をおさえてぎりぎりまで我慢させていました)。結局十分我慢しないうちにトイレに腰掛けてうんちをしはじめてしまいました。「もう出ない」というのでトイレの中を見ると浣腸液と少し固めのうんちしか出ていませんでした。「お腹は?」と聞くと「まだ痛い」と不機嫌そうです。「もう一回する?」というと「もうかんちょうはやだ」と大声で泣き始めてしまい、結局様子を見て明日病院に行こうかと思っています。 小さい子どもに浣腸をしたとき、十分我慢させるにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 綿棒浣腸すると硬いウンチが出るのは便秘ですか?

    もうすぐ1ヶ月の男の子のママです。 入院中はオムツ替えの度にしてましたが、完ミにして退院してからは一日1回です。 1回出るならほっとけばいいかな?とも思ったのですが、決まって夜中にうなって大泣きします。お尻には少しだけウンチがついていて、綿棒浣腸すると、硬いウンチがにゅるにゅると大量にでてきます。 浣腸した後はぐっすりです。 これは便秘なのでしょうか?お腹は張ってます。浣腸した後はやわらかいです。 聞きたいのですが、便秘じゃない子に浣腸しても、ゆるいウンチしかでないですか?硬いウンチがでるということはお腹にたまってたということなのでしょうか?

  • 大量のウンチのときのウンチの拭き方教えてください。

    うちの子は最近まとめて1日に1回ウンチします。 今までは小分けにして出してくれたので、特に問題はなかったのですが、 最近はその一回の量が半端じゃなく、漏れはしませんが、大変です・・。 テープ式のオムツ使ってます。 今は、ウンチしたオムツの下に新しいオムツを敷いて、まず前面のきれいな部分で、割れ目付近(女の子です。)のウンチをふき取ります。 そのあと、オムツをひきながら、肛門付近のオムツをふき取ります。 そうすると全面ウンチが大量につきます。 下に新しいオムツが敷いてありますが、古いオムツを外したあと、ずっとお尻を持ち上げていないと新しいオムツに拭ききれてないウンチがついてしまうんです・・。 足を上げていても暴れて新しいオムツについてしまったり・・(;O;) しかも、ウンチがけっこう固めなので、お尻拭きを一度に10枚以上使ってます。。 不経済だし、毎回オムツ替えのたびにテンション下がります・・。 お尻にピュピュっと水をかける道具が売ってるようですが、 それだと逆にビチャビチャになっちゃって、お尻拭きを使う枚数も別に減らないんじゃ・・?とも思ってしまいます。 皆さんどうしてますか??

  • 何故ウンチが硬いのか?病気か?

    一歳八ヶ月の息子ですがここ二ヶ月くらい週二回位のペースで浣腸してます。毎日ふんばっているようですが肛門が開いてウンチが見えているんだけど出ないって感じです。小さいコロコロウンチもたまにします。浣腸すると大人のゲンコツ位の大きさが出てきます。こんなにも酷いと病気すら疑ってしまいます。浣腸した次の日は自力で少しだけど普通のウンチします、でもすぐ硬くなってしまいます。水分ととらせるようにしてますが取れば取る分ウンチが硬くなるって何かで見た気がします・・。原因といえば超少食かな。おかずがあまり食べられないのでついご飯やパンのみが多いです。まだおかずに関しては離乳食中期のようなものですが量は食べないので・。なんか毎日ウンチの事でイライラしがちです。何でこんなにも頑固なのか。今は病院から薬をもらって寝る前に飲んでますが効果なし。このような体験の方いらっしゃいますか?

  • うんちもれ・・・

     3ヶ月の男の子です。最近やっと一日のうんちの回数がまとまってきた(それでも3~4回)のですが、その分一回の量が増えて、おむつの後から背中にびちゃーっと広がってしまうことが多いのです。   どうも紙おむつがうまくつけられなくて、すぐにお尻のあたりまで下がってきてしまうのが原因ではないかと思うのですが、どうやっても腰の所におさまりません。  Mサイズを使用していて、小さすぎるということはまずないのですが、上の方で固定しすぎるとももがきつくなってしまうし、足をばたばたすごく動かすので、そのたびずり落ちてくるみたいです。おまけにおなかがぼっこり出ているので、きつくテープをとめると却って下に落ちてくるという・・・いったいどうしたら???  何か、上手にうんちもれを防ぐ方法があったら教えて下さい!また、紙おむつによって腰にうまくFitしやすものがあるのなら、情報お願いします。ちなみに、ムー*ーと、メ*ーズはもれちゃいました。

  • うんちを子供が食べてしまいました!!

    先ほど、1歳8ヶ月の息子がパンを食べていたのですが、いつの間にかオムツにうんちをしていて、おしりがあせもでかゆっかった様で、かいていました。 私は洗い物をしていて、息子がパンを食べ終わってから、オムツを替えてあげようと思っていたのですが、ふと気づくと、オムツが半分ずれ落ちて、うんちがついているおしりをボリボリかきながら、パンを食べていました・・・。手もうんち臭く、椅子にもついてしまっていました。 本当にショックでした。何か病気とかにならないか心配です。息子は機嫌は良いのですが、病院とかっていった方がいいのでしょうか?

  • ウンチがトイレでできない(長文です)

    3歳1ヶ月の娘がいます。 おしっこは完璧にトイレでできるのですが、ウンチの時はわざわざ紙おむつに履き替えてウンチをします。 ウンチが出そうな感覚はよく分っています。 トレーニング初期の頃はトイレでウンチを何度かしていたのですが、私がお尻を拭く前に子供がお尻をずらしてウンチを覗き込んだため、1,2度、便座カバーにウンチが少し付いてしまったことがあったのです。 汚したことを叱ったりすることはまったく無かったのですが、 きれい好きな子なのでそれがどうもひっかかっているようで、「ウンチが付くからイヤ!」と言います。 あと立ってウンチをしているので、座ってきばりにくいというのもあるかもしれません。 おまるを使ってもできません。 一応はトイレの便座にも座るのですが、すぐ「出ない」と言います。 最後は叱るのも必要だと友人に言われ、とにかくオムツをやめさせたかったので「もうオムツはだめ、どこでもいいから汚してもいいからウンチしてみて」と言って、新聞紙を敷いたら、その上に立ってウンチを何度かしたこともあります。 買い置きのオムツがまだあるので、「もうオムツ買わないよ、今ある分だけだよ」と言い聞かせながら結局2ヶ月近く、この状態が続いています。 本人は全然できないのに「○○ちゃん、トイレでウンチできるの」と自慢気に言うので、「そうだね、賢いからできるね」とか「もうすぐできるようになるね」と励ましたりもしていますが、実際ウンチのときになると「できない~!でない!」と言ってできません。 一体どうしたらいいのやら…と悩んでいます。 大きくなってもオムツでウンチするわけはないと思いつつ、いつできるようになるのやら… アドバイスをよろしくお願いします。