• ベストアンサー

マイクロソフト オフィス アクセスの質問です。フォームの追加モードに関して

フォームウィザードを利用して、まったく同じ条件のフォームを二つ作成したのですが、一つは編集モード?(入力されているデータが全部見える状態)で開き、もう一つは追加モードで開きます。両方とも追加モードにしたいのですが、プロパティ等にそれらしい設定項目もありませんし、両者のプロパティはまったく違いが見られません。メニュー用ビルダやマクロには『追加』でフォームを開くという設定項目があるのですが、フォーム自体を直接クリックしてフォームを開く場合どうしたら追加モードに出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosamon
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.1

>両方とも追加モードにしたいのですが 新しいレコードのみを追加したい、と言うことでよろしいでしょうか? でしたら、 デザインビューで「フォーム全体の選択」→ 「プロパティ」→「データ入力用」を「はい」にします。

trinrin
質問者

お礼

出来ました!ありがとうございます!プロパティ、よくみたらそこが異なっていました…ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メニュー用フォームビルダで・・・

    Windows2000/Access2000を使用してます。 メニュー用フォームビルダのメニュー項目の編集のコマンドの設定で、「編集モードでフォームを開く」とか「追加モードでフォームを開く」などありますよね? そのような設定ってメニューがなくても出来るのでしょうか? メニュー用フォームビルダの設定は確か7個しか作れなかったので使えません。(実際は10個ぐらいのメニューになるので・・・) したい事は、フォームを開いた時は空白のフォームが出てきてすぐに入力出来るようにしたいのです。 もし、そのような設定が出来るのなら設定方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ms accessでのフォームの開き方

    アクセス初心者です。 アクセスで「サブフォームa(~n)」を持つ「フォーム1」を参照用(ユーザー用read only)と追加変更用(管理者用)を開きたいのです。 (サブフォームは「フォーム1」の主キーで選択されたクエリを基にしたフォームを使用) 私の不勉強さもあるのか、マクロでは、フォームをread onlyに設定できないようですし、「フォーム1」のプロパティの設定をしてしまうと、「フォーム1」は参照専用のフォームとなってしまうようです。 また、サブフォームについては、追加・編集モードの選択もできず、結局コピーではできず、苦労しきりです。 こういう場合、初心者レベルの私としては、「フォーム1」を基に、プロパティを変えることで対応せざるを得ません。(サブフォームも二通りで二度手間) 実務上は、手間とボリウムの問題ですので構わないのですが、「そんなはずはない」という思いもありますし、でもVBEのコードを書くには、私の「バカさ加減」が許しませんし・・・・ こういう場合は、一般的にはどうしたらよいのでしょう。 現状サブフォームには、検索結果としてクエリを基にしたフォーム(表形式)に詳細表示ボタンを貼り付けています。メインフォームの主キーにリンクしたレコードがサブフォームに表示されるわけですが、そのサブフォームに詳細表示ボタン(マクロ)で詳細情報を、read onlyと編集を選択させたいのですが。 私の能力とユーザーのレベルからは、別々のフォームでプロパティをそれぞれ設定して、メニューで分岐させるのが、不意なレコードの書き換えや削除を防止する最良の方法でしょうか? どなたかアドヴァイスお願いします。 質問もままならないほど、初心者です。

  • Accessのフォームメニュー絡みの質問です。

    Accessでフォームメニューを製作してDBを直接触れなくしたいのです。 まず、フォームメニューを起動して「追加モードでフォームを開く」のみにして、クエリとテーブルは見えないようにしたいのです。 次に追加モードで開くと、ユーザー側で通し番号を振りたいのですが、最後の番号がわからないのでナンバリングができなくなってしまいます。 この二点を何とかできませんでしょうか?

  • ACCESS 起動時からのメニューからだと画像挿入できない

    ACCESSで画像入りのデーターベースを作成しています。フォームで作った時にはBMPの画像は「オブジェクトの挿入」で、できたのですが、メニュー用フォームビルダで作った起動時からのメニューからでは画像の挿入ができません。メニュー編集の項目では、コマンドは追加モードでフォームを開くに設定しています。宜しくお願いします。

  • ACCESSのフォームについて

    いつもお世話になっております。 Accessですでにあるデータベースに新しいマスタを追加し、テーブルに挿入しました。リレーションシップで連結しました。  フォームに新しくそのデータを表示するテキストボックスを作ったのですが、プロパティのコントロールソースに新しいマスタの項目がなく、新しいマスタのデータを表示できません。 新しいマスタを後から追加した場合、もう一度フォームウィザードで作り直す方法しかないのでしょうか? 普通は設計段階でこのようなことがないようにすると思いますが、なにぶん、データベースに関しては初心者なのでこのようなことになってしまいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • Accessでフォームからレコードの追加について

    Access2016をWindows10で利用しています。 あるテーブルの単票形式のフォームをフォームウィザードから作成しました。 入力規則などがテーブルの各列の設定に沿って作成されていてとても便利なのですが、フォームにいくつか値を入れた時点でレコードが新規追加されてしまいます。 レコードの追加を、すべての入力が終わって「新規追加」ボタン(あとから自分で作成)を押してから行いたいです。 レコードウィザードを使わずにフォームを作成し、フォームの値とクエリを結び付けてボタン押下時にクエリを実行する、というフォームにすれば実現できると思うのですが、それはなかなか手間がかかってしまうので出来るだけ簡便に実現できたらと考えています。 細かい話なので参考ページ、あるいはヒントになる検索キーワードを教えていただけないでしょうか m(‗ ‗)m ?

  • アクセス2007のフォーム

    アクセス2007のフォームで、日付入力する項目のプロパティ―シートのデータタブの既定値の式ビルダで、先月の最終日にカレンダーを開いた時の日付が設定される様にするにはどうしたらいいですか? 例えば今日の日付が2009年11月10日ならば、カレンダーを開くと2009年10月31日が選択されている様にしたいです。 誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アクセス2002でレコードの追加ができない

    フォームをつくりサブフォームだけがレコードの追加ができなくなりました。 はじめはできたのですが、プロパティでサブフォームでの更新、削除を 禁止(「いいえ」)にしようとしたときに追加も押してしまったようです。 それを一時的には戻すことができるのですが、 閉じてまたフォームを開くとこれらすべての項目が 「いいえ」となっており、恒常的に追加のみ「はい」の 状態にならなくなってしまいました。 どのようにすれば直すことができるでしょうか?

  • Accessでレコードの保存をせずにフォームを閉じたい

    Accessでデータベースのレコード追加を行うフォームを作成しています。 コマンドボタン(1)をクリック→新しいレコードの追加 コマンドボタン(2)をクリック→フォームを閉じる としています。(ウィザードを使用して、埋め込みマクロ?を設定しています。) コマンドボタン(1)でレコードが追加されるのは問題ないのですが、 コマンドボタン(2)をクリックした場合も、レコードが追加されていることに気がつきました。 一般的に入力する人は、 データを追加しようと思って入力していたけれど、 途中でやめてフォームを閉じることってありますよね? そういう場合にレコードが追加されてしまったら問題だと思ったのです。 ですが、どうしたらレコードの追加をせずにフォームを閉じられるかがわかりません。 それって可能でしょうか? Access初心者です。難しいVBAとかはまだよくわかりません。 何か方法、アドバイス等ありましたら よろしくお願いします。

  • アクセス2000です フォームで入力可、読み取り専用に分けたいんですが。

    入力フォームと編集フォームを作ったんですが、編集フォームで10項目程あるうち1~5までは入力可、6~10は読み取り専用にしたいのですが、プロパティの編集ロックをはいにすると入力フォームも読み取り専用になってしまいます。どうすればよいでしょうか?読み取り専用にできなければ、パスワードなどで入力できる人を制限するようにできれば・・・と思います。教えてください!!

専門家に質問してみよう