• 締切済み

長く走ることができません。身体に異常があるのでしょうか。

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

>ホルター心電図の検査をし、結果を待っているところです。 医師の診断の結果を心静かに待ちましょう。 *この質問内容から貴方の身体の状態を診断することは、このWebでは不可能ですし、禁止事項に該当します。

syu-ko_001
質問者

お礼

禁止事項の件、ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不整脈についてお願いします。

    前回も質問させていただきましたが 追加の症状があります。。 心臓がどきどき緊張してるみたいになるときと 一瞬、ドクン!というのが何回かあるのと 心臓が震える感覚がある→これは去年の1日だけでした。 はっきりとした息苦しさではないけどなんとなく 胸から上だけで息をしてるような? 酸素がうすいような?感じになることもあります 大きく深呼吸をします。忘れたころに治ってます。 不整脈だと思いますが ホルター心電図や心臓エコーは2、3年前にやりました。 異常なしでした。 ホルターなどは症状が出なければ 異常なしと診断されてしまう ということは知ってますが ならどうしたらいいのですか?

  • 肋間神経痛?

    肋骨の一番下の真ん中と、その下にある骨?ですか・・・そこを押すと痛いのですが、あと左側の骨の部分です。大人しくしているとき時々息を吸うと少し痛みがあります。6年前健康診断で心電図が引っかかり、24時間心電図を受けましたが、いわゆるスポーツ心臓みたいなことを言われた記憶があります。激しい運動をしても、人より息切れが少ないなどという感じです。とりあえずそのときは問題ないといわれました。それは不整脈なんでしょうか?それと今の痛みは関係ありますか?子供がいるので抱っこしたりしなければいけません。左肩もなんかコリが激しい感じがします。

  • 心室性期外収縮は進行するのですか?

    去年の12月より動悸と息がしにくい症状が続き 2月に心電図、ホルター、運動負荷心電図、心エコーと検査しましたが異常なしで神経的なものだろうと診断されました。 4月に入り 心臓がドキッとすることがあり 3分流しの心電図で心室性期外収縮と言われ 毎日症状は続いています。最初は1回脈がとんでいたのが今日は2回連続でとんでいます。これは進行しているのでしょうか?普段は1分に何回もドキッとするのが心電図をとっている3分間には1回しか表れず・・・ もう一度ホルター心電図などの検査をしたほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 不整脈と心臓の痛みについて

    16歳です。 坂を歩いたり、少し走ったりするだけで脈拍が130くらいになります。 少し安静にすると平常に戻ります。 ちなみに、平常時の脈拍は90-100くらいです。 何もしていないのに脈が速くなることは恐らくないです。 5日ほど前から心臓が痛くなり、そこで脈をしっかり観察したので、以前からそうだったのかもしれませんが、心臓の痛みとこれは関係あるのでしょうか。 また、これは不整脈なのでしょうか。 火曜日にホルター心電図をやる予定ですが心配です。 心臓の痛みは押される感じや、たまにズキズキで動悸ありです。

  • 深く息を吸うと左胸が痛むのは・・

    深く息を吸うと心臓のあたりが痛いです。 もともと不整脈があるのですが、心臓が原因なのか、 肋骨にひびでも入っているのか、それとも肺? どなたかアドバイスお願いします。

  • 心室性期外収縮の心臓痛について

    私は今大学1年生です。 中学一年の時の健康診断で心室性期外収縮と診断されました。それから今まで一年に一回ホルター心電図を付けて一日過ごすようになっています。 普段から不整脈が出ているという自覚はほぼないのですが、時々鳩尾の少し左上の当たりに少し強めの痛みが走るようなことがあります。 高校2年までのホルター心電図の結果では、1日に4000発ほど不整脈が出ていたのですが、短期間に連続して出るようなことがほとんど少なく、出ても2回程度だったので医師からも経過観察で大丈夫と言われていました。 しかし、高校最後に行ったホルター心電図の結果が、24時間で7500発ほど不整脈が出ていて、2連続、3連続で出ることも結構あったと言われました。 今回相談しようと思ったのは、昨日の夜寝ている時に、息を吸い込むと心臓が針に刺されたかのような激痛がして起きてしまったためです。 浅い呼吸はなんとか出来たのですが、深く吸い込むと激痛が走ってとても呼吸ができないような状態に陥りました。 病院で診察を受けようとも思ったのですが、一人暮らしなことに加え、大きな病院が遠いこともあり、少し悩んでいます。 この症状が何なのかわかる方はいらっしゃらないでしょうか。

  • 寝ている時に脈が弱くなりすぎ心配で眠れません

    寝ている時、体がビクッとなって目が覚め、血の気が引くような感じがあり、 両手首の脈をとってみると、しっかり触ってもほとんど分からないぐらい脈が感じられません。 普段はちゃんと指に感じられる動きです。 このまま心臓が止まってしまうのでは?と不安で眠れません。 循環器科で期外収縮?という診断は受けましたが、医者に「寝ている時に脈が弱い」と 言っても、特にそれについては何も言われませんでした。 24時間のホルター心電図と、一週間のホルター心電図を何カ月か前にやったことがありますが 異常は見られませんでした。 (エコーもやったことあります) 医者が何も言わないということは、脈が弱すぎても何も問題ないのでしょうか?? 低血圧なのですが、それも関係ありますか? また別の病院に行って、もう一度検査してもらった方がいいのでしょうか・・・。

  • 心電図に打ち身がズキズキ痛むことは影響するか

    発展途上国へ派遣される職種に応募したところ、(昔から)三段脈のため再検査としてホルター心電図をやることになりました。 ところが運悪く、ホルター心電図を付けている日に酔っ払いに絡まれ、持ち上げられて左肩から落とされました。私の上に倒れてきた酔っ払い男の重みもあり、左肩、左腕、左胸を打ちました。 特に左胸が痛くズキズキしており、ベッドから起きあがる時やイスから立ち上がるときなど、う゛っと痛み、かばってしまう程です。 これは心電図に影響しますでしょうか? う゛っと痛み、かばうとは言っても、息を止める程ではないので、心電図に影響はないでしょうか? 採用が掛かった心電図なので、心配です。

  • 心臓が、どくどくってなるのが怖いです。

    たまに、ドキドキが早い感じとは違うのですが どきん!とか どくどくっ!!と なってやんで またなってという感じになります。 とまるのではとか、心筋梗塞とか不安でたまらなくなります 22歳の女です。 心臓の検査は、去年1度心電図、レントゲン 一昨年に、心臓のエコー検査、心電図、レントゲン、ホルター心電図をして 異常なしです。 この感覚はなんでしょうか? 怖いです。 家の血圧で測ると血圧は正常 脈も正常です

  • 心臓

    2年くらい前から、期外収縮が出るようになりました。 そこで心電図、血液検査、心エコー、24時間ホルターをやりましたが異常はないと言われました。その頃から階段を上がると心臓がとても速く脈を打っています。これは心不全なのでしょうか? まだ高校生です。