• 締切済み

Fサスってこんなものですか?

FJR888の回答

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.6

そこそこいいサスいれてた友人もたまにしか乗らないと,ガチガチになっていました。 1年で10回ぐらいしか乗っていないのに,オーバーホールしてましたよ。 私の安物サスは毎日乗っていたので,へたってはいましたが,よく動いていました。 中古なら,結構ガチガチになってたかもしれませんね。

関連するQ&A

  • サス無しフォークからサス付きフォークに

    フロントサスペンション無しのMTBに乗っているのですが家の回りはでこぼこ道が多く、サスペンション付きのフォークに交換したいと思っているのですが、何か交換するにあたって注意しなければいけない点はありますでしょうか。 また、ブレーキはカンチを使っているのですがそのまま流用可能でしょうか。 購入予定のサスペンション→http://www.cycle-yoshida.com/giant/rockshox/front/4judy_tt_page.htm

  • MTBのエア・サスペンション用のポンプ

    MTBのエア・サスペンション用のポンプ こんにちは MTBのエアサスポンプに付いて教えてください 先月、フルサスペンションのMTBをオークションで中古落札して2週間ほど乗っていました。 昨日メンテしようと思って調べてみるとサスペンションがコイルバネと思っていたらエアー式でした ポンプは付属していなかったので購入したいのですが これで良いのかなぁ? アドバイスください! http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppm048.html 前サスが「ロックショックス Duke SL」 リアサスが「マルゾッキ」で型番とモデル名称が不明です。 見た感じ前後バルブは同じ米式です。

  • Fサスについて

    お世話になります 教えてください 古い自転車についてた、ロックショックのジュディIIと言う フロンとサスを分解したのですが、このサスは、スプリング式でオイルは入って いないですよね?ばらしたら結構な量のさび色の液体が出てきたのですが これはただのさびみずでしょうか? 単純に掃除して元のように組み付ければOKでしょうか

  • MTB TREKのMARLINかKAITAI

    MTB or クロスバイク初心者です。自転車購入を考えているところです。 色々悩んだ結果、TREKのMARLINかKAITAIの2択のところまで迫りました。 初心者な私は、最初はクロスバイクが候補にあり、GIANTのSEEK-R3が有力でしたが、色々店を回り試乗させてもらった結果、TREKのMARLINかKAITAIで迷っています。 まず用途ですが、街乗りがメインです。それも数キロ程度です。 またでも近所に土手があるので、土手や砂利道なども走りたいです。舗装道路の段差も気にせずズンズン行くような乗り方をしたいです。(もちろん回りの人の迷惑にはならないように!) でもたまには、20kmくらいのサイクリングもしたいと考えています。(自分でいうのもなんですが、購入してみないとどんな乗り方になるのかわかりません。) でもMARLINかKAITAIまで絞り込んできたということは、MTB志向が強いのかと自分で感じます。いずれ、山道ガンガン走っているような・・・ 私自身、187cm、93kgあるので、頑丈な自転車を希望した結果、上記2つが候補に挙がりました。 MARLINのほうは、スリックの38mmのタイヤも履かせることができるようなので、街乗りメインで使用することもできるのではないかと思っています。 そうなると、KAITAIと同じ街乗り走行が期待できるのかと思いますが、いかがでしょうか? 私としては、MARLINを購入したいと思っています。ちなみに今日試乗させてもらったのですが、GIANT SEEKとは違い、サスが効いて地面にへばりつく感じの走行でした。しかし公園にあった山やでこぼこ道はものともしない快適な走りでした。 他にMARLINに似たバイクでお勧めできるものはありますか?

  • Fサス付きの小さな29er

    29erのフロントフォーク付きのハードテールは、 以前は大きい人向けと言われていたようですが 最近各社から出てきている小さい人向けのものは、 ちゃんと大きい人と同じように乗れるようなものに 仕上がっているのでしょうか? ttp://blogs.yahoo.co.jp/if_rider/57274632.html このブログを読むと、ヘッドチューブの地上高、 その影響によるハンドル高、トップチューブの形状の問題 それにトレイル寸法が狂う等々と書かれてあります。 これらは現在解消されているのでしょうか? もし解消されているならどのように変わったのかも教えて下さい。

  • Fサス フロントサスペンション について

    バイクのFサスが妙にやわらかいような気がします。手で取りまわしながらチョンとブレーキをかけるだけでガクンと沈み込んでしまいます。バイクに乗っていてブレーキをかけると、停止する直前にノッキングのようにガクンガクンとなってしまいます。ブレーキとサスペンションのどっちかが悪いのかな?と思っています。(サスがやわらかいからノッキングの様になってしまうのでしょうか?) よくサスが抜けると聞くのですがどういうことなのでしょうか?サスのオイル交換だけでなおるのでしょうか(OHしてパーツまで交換??)  いろいろと質問してしまいまして申し訳ないのですが、ご存知の方がいましたら、どうかよろしくおねがいします。m(_ _)m

  • CB250F ジェイド サス

    こんばんは。 早速ですが質問です。 ジェイドのサスペンションについてなんですが、 ローダウンを考えております。 その為バネカットかスプリング交換を考えていますが、 ジェイド用でローダウンできるほどのスプリングって 社外で販売されていますでしょうか? だいぶネットで探しましたがそれらしいものが見つからなくて。 また、スプリングがなければバネカットを施そうと思うので、 加工する際に気をつける事などあれば教えていただきたいです。 ローダウンをした際のデメリットは十分承知しております。 見た目を重視するためこの方法が知りたいのです。 お忙しいとは思いますが、回答いただけると助かります。 お待ちしております。m(__)m

  • クロスバイクのFサスについて。

    この度、通勤用に初めてクロスバイク購入を考えています。 妻にひねり出してもらった予算が5万円なので前々から気になっていたBianchiのエントリーモデルを買うことにしました。同価格帯で候補が2車種あり、FサスありのCIELO、FサスなしのVIALE(補欠でGIOSのCELE)に絞っています。 色々ネットで調べると、歩道と車道の乗り降りが多い人はサスありがいいとか、一方ではこのクラスのFサスは重いだけで大して働かないなんていう意見もあり、Fサスのありなしで迷っています。 サスありに乗ったことが無いのでその恩恵がいまいち分からず、また見た目的にはサスなしのほうがシンプルでいいかなと思っています。 以下の私の条件から、主に市街地ユーザーの方々にサスあり派、なし派のご意見頂戴できればと思います。 ・通勤片道7キロ ・都心部なので車道だけを走るのはちょっと怖い ・距離の長い坂道を2回通る ・足腰を鍛える意味もあるのであまり楽すぎなくてもいい ・年齢31歳男性ですが、小学校から今もずっとサッカーをやっているので体力は自信あり ・見た目的にはサスなしのVIALEが良いが、ディスクブレーキのメンテや維持費とかが不案 ・通販ではなく御徒町の某有名SHOPで店頭購入予定 よろしくお願いいたします。

  • サスについて

    エボ4に乗っています。2年半前に中古で購入しました。 当初からダウンサスが入っておりかなり車高は低くなっています。 が、最近サスがへたってきているような気がしています。 コーナーでハンドルをきつめに切るとフェンダーにタイヤがあたっています。 (元々多少はありましたが。) 実際サスは何万キロで交換とか目安はあるんですか? 普通に街乗り程度です。 へたっているかどうかの見分け方など知っている人がいたら教えて下さい。

  • サスについて

    中古で買ったクルマのリヤ二つのサス付近が段差を走るたびにキシキシとかなりの音できしみます。雨が降ると音はきえます。先日クルマ屋でタダでサスを交換してもらったのですが全然音がなくなりません。何が原因だと思いますか???