• ベストアンサー

ラジオが電波をひろい、雑音が聞こえます?

tomohiro-sの回答

回答No.5

症状についてですが、 (1)20~30秒ほどの雑音声が、徐々に強くなり、次第に弱くなる (2)一定の強さの雑音声が、断続的に発生する。 のどちらかだと思います。 考えられる原因は、主に (a)違法CB無線 (b)アマチュア無線(違法、合法) が挙げられます。 (1)の場合、近くを通行する車両から放出される高出力の電波が原因だと考えます。 (2)の場合、近所に設置された、調整不良若しくは違法のアマチュア無線(時には違法CB局もあります)が原因と考えます。 (1)の場合、取り締まることは現実問題として不可能です。相手が動いているものですからね。 (2)の場合、移動しませんから原因を突き止めることは容易です。また、(2)の場合は、障害の状況を地方ごとに設置されている総務省『総合通信局』に相談されると、何らかの対処をしていただけます。 電波は目に見えないために、発射している人も障害の発生を『知らない』ことがあります。 発射元が『悪人』と思ってかかるのではなく、『障害の発生を教えてあげる』気持ちで、通信局に相談されてはいかがでしょうか。 そのほうが近所付き合いもギクシャクしなくてすみます。

参考URL:
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/link/link.htm

関連するQ&A

  • 盗聴電波について

    盗聴電波はラジオで聞けるものでしょうか? またタクシー無線や警察無線などでも聞けるものでしょうか? 最後にラジオで聞けるのであれば どのようなラジオでしょうか? できれば参考までに商品名を教えてください

  • ラジオの電波が悪い地域でも雑音なく聞ける方法は?

    NHKラジオの英語リスニングをはじめようと思うのですが、 電波が悪い地域で雑音ばかりなのです。。・゜・(ノД`)・゜・。 電波が悪い地域でもラジオがよく聞ける方法があるかご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • ラジオの雑音

    毎日午後10時ごろからラジオを聞いていますが、ジジジとかガガガとかの雑音が入り聞き取りにくく困っています。この時間帯にはNHKを含めすべての局がだめです。午前中も聞いていますが何の問題もありません。誰かが電波障害の電波を出しているのでしょうか。どのような対策がありますでしょうか。

  • 無線LAN電波の影響を受けにくいラジオ

    ネット接続に無線LANを使っているのですが、 久しぶりに聞きたいAMラジオ番組ができました。 そこで普通のラジカセでラジオを聴いてみたのですが、 ネット接続するとどうしても雑音が多くなるのでおそらく無線LANの電波が邪魔しているのだと思います。 そこで無線LAN電波の影響を受けないラジオ機器はあるでしょうか?

  • ラジオ、テレビに雑音が…アマチュア無線の影響ですか?

    私の家の近所ではアマチュア無線をしている家が2件ほどあるのですが、ここ何年か私の家のラジオ、テレビに雑音が入ったり、画像が乱れることがあります。 これはアマチュア無線の影響なのでしょか? (しているのは隣の家と8軒ほど向こうの家) 私の知る限り、電波の周波数か何かで規制されていたから、こういうことは起こらないと思うのですが…。 でもラジオに雑音が入るのがアンテナに近い部屋であったり、(隣りでしていると思われる人は教師らしいのですが)日曜日の昼間によく雑音が入ったりするので、違法電波?などと疑ったりしています。 話し合いで解決するにしても、ある程度知識があった方が良いと思いましたので質問しました。 なお、アマチュア無線をしている人を疑ったりしているわけではないので誤解なさらないで下さい。 以上、お願いします。

  • 電波障害

    ステレオをテレビと接続していて、ステレオにDVDをかけてそれをテレビモニターで観て、ステレオの音声で聴くというシステムの家電を使っています。家電は購入後2年くらいのもので、今のマンションに住んで初めて、DVD(新品)をそのシステムで観たのですが、1時間以上たってから、ひどいノイズが出て電波障害がありました。テレビとその下に接続している、ブルーレイで観ると異常はなく、後日ステレオの検査に来てもらいましたが、異常はなく、結局どこにも異常は発見できなかったのですが、今のマンションが賃貸で、ノイズが出ている時に「大家」にいうと、「お宅の家電が問題だ!」と頭ごなしに怒鳴られて、「うちには、もともとそんな電波障害が出るものはない!」と言い返しましたが、大家の行動には多々不審な点があり、電波障害があった時には(盗聴されていたのではないか)と思いました。 いろいろ調べましたが、盗聴器は発見できず、電波障害もその時だけだったのですが、昔あったことを思い出しました。30年以上も前のことですが、家具タイプのステレオを和室において、その傍で寝ていると、何度か夜中に人の話声で目が覚めるのでよく聞くと、その話声はステレオを通して(詳しくはステレオのラジオを通じて)、タクシーの無線か何かのようでした。それで、そのステレオを買った電気屋にその話をすると、とたんにその夜からステレオからの、人の話し声は聞こえなくなりました。 つまり、今思うと、それも盗聴されていたのでは、ないかと思うのですが。無知なので、変な人につけこまれたのではないかと思います。どなたかこれについて正しい判断ができるようアドバイスをお願いします。また、電話の子機(デジタルであっても)でも盗聴されますか? よろしくお願いします。

  • FMラジオの電波が・・・

    今、ラジオを買う予定で電波チェックしているのですが、実家から借りてきたラジオで、FMを聞こうと思ったのですが雑音が入ってまったく聞くことができません。住んでるところが、鉄筋のマンションだから入らないのかなぁっと思っています。電波をよくキャッチするラジオがあったら教えて欲しいなぁ~と思って!! よろしくお願いします。

  • FMラジオの電波状態が おかしいのですが

    前までは、そんなことは無かったんですが、どうも隣の住民が何かを、しているのでわ、ないかと。絶えず雑音が入ってます。盗聴器でも反応してます。体を動かすと雑音が変わります。TVのスイッチを切ると雑音は無くなります。でも、わずかに雑音が入ってきます。周りに新しい建物わ立っていません。FMラジオからの雑音を無くす方法わ有りますか。

  • ラジオの電波のブレ

    前からどうしても気になっているので質問させてください。 AMラジオをつけたまま、電灯のスイッチをつけるとラジオの電波が乱れます。 キュインと一瞬だけラジオが反応します。 盗聴の心配はありますか??

  • ラジオの雑音除去について

    ラジオの雑音除去の方法を教えてください。ザーザーと雑音がする時、手をラジオに近ずけ、あるいはラジオに触ると雑音が消えますが、手を離すと又ザーザーです。何か良い方法がありませんか?