• 締切済み

福島の道路 289号 

白河インターからの289号線について伺いたいのですが… 白河インターを降り、289号線を甲子温泉方面へ、そこから先(下郷町 121号線)へは繋がっていないのでしょうか? 組んだ予定は、白河IC~289号線~甲子温泉~下郷町~塔のへつり~大内宿です。 詳しい地図を見ると、甲子温泉から6km程、甲子山辺りの道が点線で書いてありました。トンネルかと思っていたのですが、ドライブインフォメーションという簡単な地図に、下郷町からの289号線に【白河へ通り抜け不可】と書いてありました。 白河ICから289号線を使って下郷町へは行けないのでしょうか? ちなみに、甲子温泉に立ち寄る予定はありません。西郷村の雪割橋に立ち寄る程度です。(紅葉の季節に行くので)

みんなの回答

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

甲子峠は有名な点線国道ですね。 現在、甲子トンネルの建設作業が進んでいますが まだ開通には至っていないようです。 厳密に言えば、国道そのものは開通しているのですが その「国道」は、まんま登山道なんですよね・・・。 国道標識(いわゆる『おにぎり』)が、登山道に立っています。 残念ながら、車での通行は不可能です。

参考URL:
http://shinzui.road.jp/289/route289.html
aquarius75
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URL見ました。 なるほど~。こういう事だったんですか… それにしても、面白いですね。 幅2m位の登山道に国道標識が立ってる写真が笑えました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島旅行について

    この週末7月28日に、栃木で法事があります、1時頃終わるので車で福島の大内宿に行き宿泊予定です。翌日は周辺を観光し新甲子温泉へ泊まります。大宿までは269号線で甲子温泉経由で行けば近いかと思いますが翌日と同じルートになることと、長い山道は子供が酔うので磐越自動車道で新鶴ETC出口まで行こうかと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、まず天気が悪く周辺の道路などの被害状況はどんな具合でしょうか?またコースですが磐越でぐるっとまわると栃木インターからの時間はどのくらいでしょうか?遠回りしなくてもさほど山道でもないコースはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 水戸から大内宿(福島)までの行き方(車です。)

    両親が福島の大内宿にドライブにいきたいという事なのですが、 道がよくわからなくて、地図サイトで検索もしてみたですが山の中?みたいでわかりやすい地図が見つかりません。 私もまったく詳しくないので高齢の両親でもわかりやすいように詳しくどなたか教えていただけませんか?^^; まず、水戸のインターからドコを目指せばいいでしょうか?^^; あと、大内宿の近くにある、塔のへつり?の所にも行きたいそうです。 そこもどういったらいいのでしょうか?^^; どうか宜しくお願いします。

  • 福島新潟紅葉ドライブ

    10月下旬の休暇を利用して紅葉狩りドライブを計画しています。今回は行ったことのない場所ということで磐梯ははずし地図を眺めながら計画をたててみましたが 皆様のお知恵を拝借したいと思っております。 1日目 東京→大内宿(湯野上温泉or芦ノ牧温泉宿) 2日目 湯野上温泉or芦ノ牧温泉→喜多方→459号→咲花温泉宿 3日目 咲花温泉→奥只見宿 4日目 奥只見→352号→121号→400号→日塩ライン→東京 4日目はかなりアバウトな計画ですがお伺いしたいのは このルートで紅葉スポットが近くにあるかということと 咲花、奥只見以外で宿泊するならどこかお勧めがあればご教授 下さい。 東北エリア以外も入ってしまっていますがよろしくお願いします。

  • 車で下関インター付近から国道2号線に入るには

    北九州市門司区から関門トンネルを抜けて下関で国道2号線に入りたいのですが、地図をみても下関インター付近がごちゃごちゃしてよくわかりません。私の車にはカーナビはありません。関門トンネルを下関側で抜けたあとどう走ればよいのか教えて欲しいのですが。よろしくお願いします。

  • 20号線の渋滞状況は?

    今週末(12/8)に新宿から茅野市まで自動車旅行を計画していたのですが、件のトンネル事故でどうしたものか考えています。 地図を見る限りでは大月ICから勝沼ICまで20号線を通ればよいのですが、この区間(約30km)の渋滞はどう予想されるでしょうか?

  • 国道120号について

    先の話なんですが(紅葉ではありません)、北陸から日光に行きたいと思っています。 地図を見ると沼田から日光に抜ける120号がありますが この道は「半端なくきつい道」か「そんなんでもない」かよくわかりません。 地元で41号はたびたび走るのでトンネルとカーブとスノーシェイドには慣れています。 ただ「地元の人間でも敬遠する道」か「ワインディングを楽しめるか?」程度のみちか わかりません。 ユーチューブで見る限りそんなキツくも無い様にみえるんですがどうなんでしょう??? お教えくださいませ。

  • 今治から松山市内へ行くには

    しまなみ海道を通って、道後温泉へ行こうと予定しています。 しまなみ海道の橋を渡り終わった後道後温泉まで行くのに、 地図では317号線がまっすぐつながっていますが、 多少遠回りでも高速道路で行った方が早いのでしょうか? 高速の松山ICから市内の道後温泉まで結構距離もあるみたいですし…。 地元の方よろしければ教えてください。

  • 那須から大内宿までの道について

    那須で一泊し、二泊目は羽鳥湖のレジーナを予定しています。 途中 以前から行ってみたかった「大内宿」や「塔のへつり」に よってみたいのですが、山道を運転した経験がほとんどないので不安です。 地図でみると那須甲子道路を抜けて289号線を行けば そんなに遠くはないようですが、道はどんな感じでしょうか? 山道や狭い道が苦手な人には、厳しい感じですか? アドバイスお願いいたします。 ちなみに以前マウントジーンズのロープウェイ乗り場まで運転したことが あるんですが、あの位緩やかな感じならまったく問題ありませんでした。

  • 福島県三島町へ行きたいのですが・・・

    日帰りで福島県三島町へ初めて行く予定です。 東北道で西那須野塩原ICと白河ICのどっちで降りるか迷ってます。 一番すんなり行けるルートを教えて下さい。 当方、運転があまり得意でないので、なるべく山道でなく険しくなく、 走りやすく早くつけるルートを探してます。 土砂崩れしそうなところは地震が多いので不安です。 ちなみに会津田島からの400号は走りやすい道なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国道289号の積雪状況について

    4月10日に白河インターを降りて国道289号を走る予定です。 目的地としては「キョロロン村」あたりです。 現在ノーマルタイアしか持っていませんが、大丈夫でしょうか。 もちろん季節はずれの大雪なんてこともあるかと思いますが、 例年で考えるとどんなもんでしょう。 またここを見れば分かるなんていうサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10の時にYouTubeをスタートアップ設定にしてしまったらしく、そのままの状態でWindows11にアップグレードしました。設定の中のスタートアップアプリを見てもYouTubeがなくスタートアップ解除できずに困っています。
  • YouTubeがWindows11のスタートアップアプリに残っているため、解除できない状況です。スタートアップアプリの設定を確認し、YouTubeを削除することで解決できる可能性があります。
  • YouTubeをスタートアップ解除する方法は、設定からスタートアップアプリ一覧を開き、YouTubeを見つけてオフに切り替えることです。解除後、再起動することで変更が反映されます。
回答を見る