• 締切済み

推薦入試では評定平均値に高等学校格差をどう織り込んでいるのですか?

公募推薦で私立医学部受験しようと思います。 センター試験は使いません。面接と適正検査、言争い(ディベート)があります。 超進学校でない、高校受験の際の学校偏差値が50前後の生徒なので4.3以上あるものの、同じ評点なら73もある超進学校の方が高く評価されるとすれば、鼻から合格の目はなく、山の賑わいになるのでは?と心配で止めておくべきかと悩んでいます。 学校格差は実際どのように織り込まれているのでしょうか? 総合評点=評点×学校偏差値なんでしょうか?

  • 1bili
  • お礼率44% (4/9)

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

例えば、東京なら人口も多いけれど高校も多いです。 それが序列化されているとすれば、偏差値60の高校には偏差値62~60の子しかいないかも知れません。 ところが、過疎地に行くと、人口も少なければ高校も少ないです。 すると、偏差値50の高校には偏差値62~50の子が行っているかも知れません。おそらく偏差値30、つまり札付きのワルですら行けるかも知れない高校に、偏差値60の子まで収容しているところはあると思います。 ですから、高校の偏差値と評定から学力は割り出せません。 また、評定5.0同士を比べた場合、必ずしも超有名進学校の生徒の方が上だとは言い切れないでしょう。 と、いうわけで、学校間格差をどうしよう、なんてことは不可能です。急速に偏差値を上げる高校もないわけではないのだし。 ただし、不可能だからやっていない、かどうかは私は全く知りません。 が、そんなことがしたいのなら、指定校で採るでしょう。 枯れ木も山の賑わいで大いに結構。枯れ木に花を咲かせるつもりで行ってきてください。 そもそも倍率はそんなに低くないのでは?なら落ちて元々でしょう。 倍率が高いというのは山が賑わっていることその物ですから。 あなたの場合心配なのは、入れたところで純粋に学力だと思います。 ただ、本来医者として来て欲しいのは、ガリ勉タイプではなく、肉体労働者タイプだと思います。

1bili
質問者

お礼

早速、ありがたく存じます。 予備校の高校偏差値データを使って、評点との併用でランキングするのかな?と悩んでいます。 倍率が低い(4倍)のが魅力なんですが、負ける戦とわかっているなら、打って出るエネルギーを国立に向けて温存するのも大事かな?と考えているんです。 指定校とするか、公募とするかは併用してるんでしょうか? 口が巧いのがよいのか?と思っていたんですが、「肉体労働者タイプ」何処も同じですね。訴求すべきでしょうか?

関連するQ&A

  • 評定低いですが、公募推薦受けます。

    評定低いですが、公募推薦受けます。 私の通ってる学校の偏差値は59。 受ける大学自体もあまり偏差値は高くなく、35くらいのFランク大学です。 公募推薦は評定を見られると聞きましたが、当日のテストの点の方が重要ですか? あと、高校の偏差値を見られることはほとんどないですかね? 毎年その大学は1.4、1.2、1.0....と年々倍率は低くなっていってます。 受かる確率はどれくらいでしょうか。

  • 公募推薦のボーダーってありますか?

    私は現在高校2年生で、ある国公立大学の医学部を公募推薦で受験しようと考えています。そこで医学部に限らずですが、公募推薦のセンターのボーダーや偏差値は載っていたりしますか?それとも推薦ではそういうのは出ないのでしょうか?あらゆるところを探したのですが、見つかりません。もし知っている方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 推薦入試について

    もうすぐ公募推薦があるのですが、気になったことがあるので、質問させて下さい。 ・私立の公募推薦は、基本受かりやすいですか?偏差値50程度の私大なんですが。 ・評定4.5で口頭試問一問も答えられなかった人と評定3.4で口頭試問を全て答えられた人、どっちが受かりますか?ちなみに推薦の応募基準は3.4です。 ・評定が4.7や4.8でも当日の試験の結果が悪いと私大でも落ちると聞いたのですが、それっておかしくないですか?日々の授業を真面目に受け、テストも人一倍頑張らなくては評定4.5以上は難しいと思います。今までの頑張りが評価されるのが推薦なのではないのですか? 色々質問させて頂きましたが、答えられるのがあったらお願いします。

  • 大学受験の評定平均の基準について質問です。

    こんばんわ。 大学受験のことを質問させて頂きます。 私は大学受験に公募制推薦を利用しようと考えています。大学によって違うとは思いますが、よく応募資格の条件として「評定平均B段階以上」というのを見かけます。 これがすごく疑問なのですが、『偏差値40を切るような高校』と『偏差値70の進学校』で評定平均B段階を取るには、努力も難しさも違うし、進学校のB段階を取った人の方が優秀だと思います。 また、進学校の人でわずかにB段階に足りなかった人が出願出来ず、定員割れをするような学校でギリギリB段階を取れた人が出願出来る。という状況が起こり得ますが、それは大学側も優秀な人材を逃しているように思えてしまいます。 なぜ、このような基準にしてるのでしょうか。 大学に入って“やることをやれる人”を求めるなら、それこそ進学校ではない学校でギリギリB段階を取った人のほうが相応しくないと思うのですが‥

  • 公募推薦入試

    私は現在高校三年性の受験生です。第一志望の大学の公募推薦入試を受けようと思っています。私の通っている高校は私立高校で、学校の方針ではあまり推薦入試は好ましくないと言っています。(一般入試を勧めている) けれど私は推薦入試を受けたいと先生に言いましたが結果が来ません。 11月10日までに入学願書を大学に提出しなければなりません。 この時期にまだ推薦してくれるかどうかの結果が出ていないのは遅いと思いますがどうでしょう?

  • 私立大学の公募制推薦入試について

    来年度6年制大学の受験を考えています。国立大が第一希望なのですが、私立大は一般で入るのがすごく大変と聞いているので、私立大学の公募制推薦入試も検討しています。 親はどちらかというと「公募制推薦で早めに私大に合格し、その大学に行くことにして、あまり受験を長引かせたり厳しい状況にしてほしくない」と考えているようなのですが、私としては(6年間通うので)がんばって国立大に入って費用をできるだけかからなくしたいのです。 もし、私立大に公募制推薦で合格したとすると、やはり「専願」が条件になっているところは絶対に辞退できないのでしょうか?その大学によるのでしょうか?また、「無理にでも」辞退することはできますか?

  • 私立医学部推薦入試について

    こんにちは。 私は今年4月から高3になる高校生です。付属校なので高1のときは外部受験をする気はありませんでした。でも、高2の1学期後半から自分の行きたい学部が気になり、高2の2学期から医学部受験を意識し始めました。現時点で模試の判定はE判定で、一般入試は到底無理だなと思っているので、私立大医学部の公募入試を考えています。 しかし、高1のときの成績がよくなかったので、今は評定平均4.1のぎりぎりのところです。 高3の1学期までの成績が対象となるので、最大限がんばっても評定平均4.5には達しません。 よく医学部の指定校推薦や公募推薦は評定4.5以上の人が受かると聞くのですが、4.2~4.4の人も公募入試に受かる可能性はあるのでしょうか。もし受かる見込みがまったくないのなら今すぐにでも一般入試に切り替えようと思っています。 今考えている学校は女子医科大学と聖マリアンナ大学です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 推薦を考えている高三生です。

    推薦を考えている高三生です。 私立薬学部に進学したいと考えています。 インターネットを利用して色々調べたのですが、公募推薦には高校偏差値が関係してくるというのは本当ですか? 私の通っている高校は偏差値66、評価平均4.0以上ですが、 星薬科大学は高校偏差値70と評価平均4.8がないと受けても受からない、というのは事実ですか? また、ほかの大学はどうなのでしょうか? 教えてください!

  • ある私立大学を公募推薦で入りたいなと思っているのですが、評点なども合格

    ある私立大学を公募推薦で入りたいなと思っているのですが、評点なども合格の評価に入りますか? 私が、通いたい大学の出願資格がある教科の評点3,5以上なのですが、私は5,0あります。 ちなみに面接のみです。 こういった場合は評点は合格基準には入りませんか?

  • ある私立大学を公募推薦で入りたいなと思っているのですが、評点なども合格

    ある私立大学を公募推薦で入りたいなと思っているのですが、評点なども合格の評価に入りますか? 私が、通いたい大学の出願資格がある教科の評点3,5以上なのですが、私は5,0あります。 ちなみに面接のみです。 こういった場合は評点は合格基準には入りませんか? ご存知の方がいましたら教えてください。