• ベストアンサー

子連れで披露宴出席。お祝儀について質問です。

hojunの回答

  • hojun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

個人的な意見です。 私が、お祝いを頂く立場だったら、連名だったら微笑ましくて、うれしいと思います。 無責任な回答ですいません。

bariko79
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます^^ 招待状も私と娘の名前で頂いたので、こちらも連名の方が良いのかなぁと考えていました。 微笑ましいと思って頂けるのなら連名でも大丈夫そうですね^^

関連するQ&A

  • 披露宴の際のご祝儀について

    質問させていただきます。 この度、友人の披露宴に出席させていただくことになったのですが 祝儀にどれくらい包むべきなのかを思案しています。 友人からということなので3万が相場だと聞きましたが、学生の身分としては少し厳しいように思います。 自分含め、社会人の友人と学生の友人4名の連名で各自1万の合計4万包みたいと考えています。 この金額でも大丈夫でしょうか? ちなみに、祝儀とは別に結婚祝いとしてプレゼントも考えています。 アドバイスなり意見なりをもらえると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴に欠席する友人からご祝儀を預かったが・・・

    今週末に県外へ披露宴へ出席する予定です。 隣の県ですが披露宴の時間の関係で泊まりになるため子供がいる友人が欠席するということでご祝儀を渡して欲しいと預かっています。 そこで疑問なのですが受付をする時に自分の分の一緒に友人のご祝儀を渡せばよいとは思いますが、芳名帳には友人の名前も記載するものなのでしょうか。 でも芳名帳って出席する人の出欠簿のようなものだしな、とも思っています。 やはりここはご祝儀を二つ出して自分の名前だけを芳名帳へ書き込めば良いのでしょうか?

  • 披露宴ご祝儀(婚約者と出席)について

    婚約者(40代)の年下の友人(新郎)の披露宴に招待されました。 招待状は婚約者のもとへ一通届き、○○さんもご一緒にいらして下さい。との添え書きが・・・。 私も新郎新婦とは数回会っているので、出席するつもりです。 遠方からの出席なので、ホテル(関西地区)は新郎が手配して下さるようです。 その際のご祝儀についてですが、連名でまとめてお渡ししてもよいものでしょうか・・・。 また、ご祝儀の相場は如何なものでしょうか。 教えて下さい。

  • 挙式・披露宴に出席する場合のプレゼント代

    私の高校時代の友人が挙式・披露宴を行うこととなり、出席することになりました。私のほかに高校時代の同級生が3人、計4人が出席します。 先日、出席する同級生の1人から連絡があり、4人でお金を出し合って、プレゼントを贈ることになりました。挙式・披露宴に出席するので、もちろんご祝儀は渡します。おそらく、みんな3万円くらい包むのではないかと思います。ちなみに全員20代です。 そこで結婚式のマナー等に詳しい方、結婚式・披露宴に何度も参加した事のある方にお聞きしたいと思います。 1.上記のような場合、ご祝儀とは別に贈るプレゼント代の相場はいくら位なのでしょうか?出席する4人のうち一人は既婚者です。その友人が結婚したときは、身内のみで挙式を行い、私たちは一切参加しませんでした。その際は、今回と同じ仲間で一人9千円から1万円出して、プレゼントを贈りました。その額も考慮すべきなのでしょうか? 2.参考までにお聞きしたいです。私は結婚式・披露宴に出席する場合、ご祝儀を渡すので、身内でなければプレゼントを贈る必要はないと今まで思っていました。(挙式・披露宴以外に2次会でお金を集めてプレゼントしたり、少人数でお祝いパーティーを開いたことはあります。) 一般的に、ご祝儀とは別にプレゼントも贈るものなのでしょうか? 結婚式や披露宴に出席した経験が少ないので、皆さんのアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 披露宴のご祝儀を振り込みしたい

    先日友人の結婚式・披露宴に出席しました。 受付でご祝儀を出しましたが、中身を入れ忘れてしまいました。(自分で気付きました) 友人にすぐにメールでお詫びを後日郵送すると伝えました。 友人はわたしの体を気遣ってくれて、産後1ヶ月での式の出席だったので、出席してくれただけでうれしいと言ってくれました。 すぐに郵便局へ行かなきゃと思いつつも、メールをしてから2週間も経ってしまい本当に申し訳ないと思っているのですが…。 私事ですが、子供3人いて一番下は1ヶ月の赤ちゃん。 なかなか郵便局へ行けずに、2週間も経ってしまったのです。 もうこれ以上のばしたくないので、友人に口座番号を聞いて振込みさせてもらえたら…と考えています。 あとお詫びのしるしにちょっとしたプレゼントを購入し、プレゼントと手紙を添えて宅急便で送りたいとも考えています。 やはりご祝儀を振り込みにしたい。と言われたらすぐに口座番号を教えてくれるでしょうか? 友人はとても気遣ってくれ、ご祝儀はいい。とまでメールの返事をしてくれたので。 口座番号を聞いても教えてもらえないかも?と考えています。 やはり現金書留で送るのが一番ベストでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。

  • 神前式に出席し披露宴には出ない場合のご祝儀について

    今週末親友が結婚します。神前式をした後、親族だけで披露宴、式に来れなかった友人を呼んで夜に2次会をします。式は親族だけと言われていましたが、仲良しということで私は式だけ出ることになりました。その後披露宴は出ずに夜の2次会にまた出席します。 その場合、ご祝儀はどうしたらいいのでしょうか?もし差し上げる場合、普通披露宴出席の時にご祝儀は渡すものですが、どのタイミングで渡したら良いでしょうか?

  • 披露宴に出席しない場合のご祝儀の金額

    友人の結婚で、披露宴には出席せず(招待されず)、2次会のみ出席する場合、ご祝儀は、どの程度(披露宴出席時の何割程度)にするのが良いでしょうか? また、2次会の場で、ご祝儀を手渡すことは、問題ないですか?

  • 披露宴に出席しない場合のご祝儀は・・・

    こんにちは 明日,主人と私の共通の友人が結婚します。 披露宴に出席はしないのですが,私たちが結婚した際にはその友人には披露宴に出席してもらい,ご祝儀を3万円頂きました。 今回お祝い金を現金で1万円包むつもりです。 しかし,それだけでは物足りない様な気がします。 別の友人(披露宴には招待できなかった方)からは私が結婚した際に,現金一万円とお祝いの品をいただきました。やはり一万円と何か品物(5000円程度)のものを添えたほうが一般的なのでしょうか? 急いでいるのでどうかどなたかお返事をおまちしております。よろしくお願いします

  • 幼なじみの披露宴に親子で出席。ご祝儀は?

    近所の幼なじみの披露宴に親子3人(母・妹・私)で出席することになりました。 妹も私も社会人です。ご祝儀はまとめて渡すつもりですが、いくら包んだらよいのでしょうか? やはり、3万円×3人で9万円渡したほうがいいのでしょうか? 親子で同居しているので、引き出物はおそらく1つだと思うのですが・・・

  • 私の結婚披露宴にご祝儀を持たないで出席した友人の結婚披露宴に呼ばれた際のご祝儀・・・

    10年ちょっと前 私の結婚披露宴に 新婦側友人(代表格)でよんだ友人がいます。 その友人は 先祖代々地元の名士の家の娘で、私たちの友達や その母親たちは昔から 何かあると その友人親子を中心に相談しあったりしてきたような 知恵袋的 友人です。 私の結婚披露宴には学校時代からのいわゆる女友達約6人呼びましたが、その6人の中でも 知恵袋はリーダー格で、「この季節ならこうこうこういう着物をこういう風にきるものだ」とか「この場合は新婦友人全員でこういう歌を歌ったほうがいい」とかなにかと6人を仕切っていました。 で、その6人のうち 誰かが「ご祝儀はみんな一律にしよう。友人で 古くからの親子ともどもの友人だけど まあ 3万でいいかな」といったところ、知恵袋が「幼馴染であり友人であり 姉妹同然なんだから ご祝儀をお金で出すのはおかしい。マナー違反だよ」とみんなに”説諭”したそうです。 残りの5人はそれぞれ家族に相談したり、他の物知りに相談したそうですが、だれしも 友人の結婚披露宴 会場がそれで 規模がそれなら 3万づつ現金をご祝儀で持参すべきだ ということで話はまとまったみたいで 5人はそれぞれ3万づつご祝儀をくれました。 しかし知恵袋だけは 結婚数ヶ月前に 高級そうな洋菓子(を乗せてある小さなお皿は陶器で一応洗えば残してつかえるかな という感じ)をデパートから発送してきました。 その洋菓子には お祝い という熨斗紙がついていましたが 結び切りの(結婚祝い用の)熨斗紙ではなく、いわゆるちょうちょ結びの熨斗でした。 披露宴当日 受付をしてくれた方がうちの親に○○さん(知恵袋さん)という方だけ ご祝儀をお預かりしませんでした、どなたか事前に受け取られたか 会場で別の方が受け取られましたか? と申し出てくれました。 もちろん だれも 受け取っていませんが うちの親が 「まさか知恵袋家の娘が 祝儀をもってこないはずはない。お返しもあるから 確認しなければならない」というので、私はサブリーダーに「知恵袋ちゃんのご祝儀が受付で見当たらないって言うんだけど 何かしらない?」と聞いたところ「知恵ちゃんは 友達同士でご祝儀をやりとりするのはマナー違反といっていた。一応本人に遠まわしに聞いたけど、自分はお金のご祝儀はマナー違反だから 珍しいお菓子を贈った。1万くらいもするのよ」といっていたと・・・。 10年以上たち 知恵袋ちゃんの結婚披露宴に呼ばれました。 洋菓子1万をくれた友人の披露宴に・・・ 私はどうするべきでしょうか。 まさか1万のお菓子など送って自分まで恥をかきたくありませんが、現金1万は絶対 金額的に少なすぎると思います(きちんとしたホテルで着席の披露宴ですから・・・)3万あげるべきでしょうか・・・(つまり私の2万損?)

専門家に質問してみよう