• ベストアンサー

最後(と決めた)のお産のあとのさびしい気持ち

tantan-mooの回答

回答No.5

こんにちは。ご出産おめでとうございます。 あぁ、すごくよく分かります。私だけじゃないんですね。 この1月に2人目を出産しました。なんとなく3人欲しいなぁ、と思っていましたが、今回かなり体にガタがきて、年齢的なこともあるし、3人目は難しいかも…と思っています。 一人目の時はおっぱいも早く卒業して欲しかったのですが、今回は、これが最後かと思うと、いつまでもおっぱい飲んでいて欲しいような気持ちでいっぱいです。 産後のいわゆる「マタニティ・ブルー」の頃がひどかったんです。もう、「これが最後かも」と思うたび、切なくて、悲しくて。 今はだいぶ落ち着きましたが、もう一人、産めば達成感(?)でこの寂しさも埋められるかな、と思っていたのです。でも、質問者様の文章を読んで3人産んだからと言って、すっきり落ち着くわけではなく、3人目の後はもっと寂しくなるんだな、と感じました。多分、何人産んでも同じなのでしょうね。今は、下の子の成長がうれしくも、赤ちゃんでいてほしいような、そんな複雑な気持ちです。 私は3人目を産むか、産まないか、まだ決めていないんです。決められないと言うか…。 質問者様の文章で、逆にこちらが慰められた感じがします。 何の役にも立つことは言えませんが、きっと、子どもの成長は何物にも代え難いご褒美になってくれるのではないでしょうか。

8TAAA
質問者

お礼

No.1の回答者の方にも書いたのですが、計画のとおり子供を授かり、幸せなのにこれ以上何を望むんだ、というお叱りの声も覚悟していました。でも、思ったよりも多くの方にこの寂しい気持ちを共感していただけて、tantan-mooさまのように、逆に慰められた、なんておっしゃっていただいて、こちらこそ救われた気持ちです。何人産んでも、理屈でなく寂しくなるんでしょうね、、。現代では、産める数、でなく産む数、を自分の責任で考えないといけないけれど、理屈と生理的なものとの葛藤なのかな、、、tantan-mooさんの結論がどうでも、tantan-mooさんとご家族にとって素晴らしいものでありますように。回答ありがとうございました。慰められました。

関連するQ&A

  • 3人目のお産。怖いです。

    上2人とも自然分娩でした。 おかげさまで無事に出産できました。 もとから3人目も望んでいたので授かった時にはとても嬉しかったです。 ですが、3人目にして出産がかなり怖くなっています・・・ 1人目の時は痛みはどんなものか想像できなかったので勢いで産めました。 2人目の時はきょうだいを作ってあげたい気持ちが強く多少の不安がありましたが1人目のときとは違ったお産でそこまで時間がかからず安産でした。 今回はどんなお産になるか想像するだけであの痛みをまた体験するんだと思い恐怖で震えています。 無痛分娩希望でしたが近くに対応する病院がなく、周りからも今更無痛なんて・・・と言われる始末です。 一番辛い言葉は、「3人目だから慣れてるよね」です。 痛みを2回経験しているからこその恐怖です。どんなに怖いか説明しても分かってもらえません。 誰にも相談できず辛いです。 また、今回は上の子達を主人に預けての出産になるので一人で病院に行き一人での出産になります。行きのタクシーでの出産話も聞いてしまい無事に行けるか不安です。 授かったからには頑張って産むしかないとは分かっているんです。 でもこの恐怖はどう取り除けばいいのか悩んでいます。 赤ちゃんだって頑張るんだから!って前向きに行こうと切り替えようとするのですが妊娠後期に入り出産が近くなったのでまた怖くなってきました・・・ ですが、最近出産した友人の赤ちゃんを抱っこさせてもらったとき私ももうすぐこんなに可愛い赤ちゃんを抱っこすることができるんだととても嬉しかったです。 産んでしまえばなんてことないことなんですが出産時パニックにならないか不安なんです。 1人目より2人以上産むにつれて出産が怖くなった方いらっしゃいませんか? 複数の出産経験のある女性の方に是非アドバイスをいただけたら嬉しいです。 出産時に恐怖や痛みを軽減していた方法などなんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • お産の兆候って?

    現在37週です。 数日前の検診で子宮口が2cm開いていて、赤ちゃんは下がってないけど3人目なのでいつ陣痛が来てもおかしくないと言われました。 上2人の時は、予定日より一週間ぐらい早く産まれましたが、陣痛がきても子宮口はなかなか開かない、赤ちゃんは下りてこないだったので時間がかかりました。 なので、そう簡単には産まれないだろうと思いますが…最近はよくお腹が張るし、やっぱりもうそろそろ産まれるんでしょうか? 今回は自宅に居るので前の妊娠の時より動いているから、お腹が張りやすいのかなと思ったり。 あと一週間くらい前からおりものが増えた気がします。これもお産の兆候ですか?久しぶりの出産でいろんなことを忘れています。よく赤ちゃんが下がってきた感じとか言いますがどんな感じですか?見た目にもわかるものなんでしょうか?

  • お産の兆候について・・・

    こんにちわ、現在第1子妊娠中で38w4dになります。 もうすぐ予定日なので、毎日ドキドキしながら過ごしています。 2日前に検診に行ったところ、子宮口は指1本ほど空いており赤ちゃんも下におりてきているので、予定日までには産まれそうな感じですね・・・、と言われました。 もうすぐ我が子に会える楽しみな気持ちが大きいのですが、その反面で経験した事のないお産への不安感もあります。 ・陣痛の始まりとはどんな感じなのだろうか、自分で気がつくものなのか・・・ ・急に陣痛がはじまるのか・・・ など、不安を言えばきりがないのですが>< 出産をご経験されている方、どんな感じでお産が始まりましたか? 参考にさせていただきたいです。 また、今の私はというと、 ・お腹が張ることが増えてきた。(お腹がいびつな形になる) ・胎動がここ数日落ち着いていますが、たまに動いたと思ったら膣の奥の方?に針で刺されたような痛みが走る。 ・胃がすっきりしてきたような感じで食欲がでてきた。 こんな状態です。 これはお産の準備に入っているのでしょうかね・・・? 質問攻めになってしまい申し訳ないのですが・・・ 皆様のご経験談をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。 ※分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • 妊娠7ヶ月の友人への贈り物

    待望の赤ちゃんを妊娠中の友人に、妊娠が分かってから初めて会いに行きます。 彼女のお誕生日も近いので、何か贈り物をと考えています。 お産がんばって、元気な赤ちゃんを産んでね!という気持ちを込めて。 産後にお祝いは別に予定しており、今回は1000円ほどの簡単なもので考えています。 私自身、出産後1年ほど経っており、その頃何をもらえたらうれしかったか、記憶がありません。 ちょっとおしゃれなガーゼハンカチとか考えていたのですがいいものが見つからず…。 産後すぐ使えるような、ちょっとした小物がいいかなと考えていますが むしろ赤ちゃんグッズではない方がよいでしょうか? 現在妊娠中の方、産後すぐの方や、その頃の記憶がある方、 どのようなものをもらったら喜んでもらえそうか、ご意見よろしくお願いします。

  • お産の為の入院時の寝巻について

    今、9ヶ月に入ったばかりの初産の者です。 そろそろ入院準備や赤ちゃんのグッズを準備しているのですが、 いつも通っている産院の入院準備リストの中に寝巻(前開きのもの)と 書いているのですが、寝巻は前開きのものであれば、普段妊娠前から着用している普通のパジャマでOKでしょうか? それともお産用のパジャマがあるのでしょうか? 初めてでわかりにくいので、どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • お産の進み方(1度目と2度目の違いについて)

    現在19週で第3子妊娠中です。 3人目の子どもですが、上の2人はふたごなので、お産は2回目(?)になります。 いろいろな人から「2度目のお産は経過が早いよ」と聞いたので、ちょっと心配になって質問させていただきました。 ふたご出産の際は、38週4日で破水し、5時間後に2人出産しました(出産1時間前には 硬膜外麻酔を使いました)。 2人とも3000gあったのでお腹がMAXに大きくなっており、助産婦さんからも「あっという間に子宮口が開くわね」と言われていましたが、そのとおり…というか、助産婦さんも「え? もう!? 早い!」と驚かれたお産でした。 2度目のお産は1度目のお産より時間がかからない、と聞くのですが、今回は単胎(1人)なので、こんなにも短くはならないものでしょうか。麻酔を使ったことも関係あるのかな…とも思っております。 それとも「同じ か もっと早い」ぐらいに思っていた方がよいのでしょうか。 前回のお産が、破水していきなり5分間隔の陣痛から始まったので、一般的にどんな風にお産が始まるのかよくわからないので、それも不安なのです。 陣痛が来たらすぐ産院に向かった方がいいのか(LDRなので子連れOKです)、上のふたごの面倒を見てもらう予定になっている実家の母の到着(車で1時間半)を待った方がいいのか、ということを、気が早いですが今から気になってしまって…^^;。 お産は人それぞれ、だとは思うのですが、皆さんの経験談などを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • お産が怖くなってきました。

    32歳、初産婦です。予定日まで10日をすぎました。  なぜか先月までまだまだ先のことみたいな人ごとみたいに過ごしてしまいまして心の準備をしていませんでした。  妊娠してもまさか私がお母さんになることはないみたいな、そんな気持ちがどこかにあって全然余裕な顔で過ごしてきました。  姉妹たちには、「とても初産にみえない態度だよ」とか「楽しみにしてるのか?」とか言われつつ時は過ぎ、今日になって怖くなってきました。なんとかなるさと思ってきましたが、正直怖いです。また赤ちゃんをこの手に抱くことがもう少しで実現するとまだ信じられません。また私の夫が父親になることも信じられません。なにか長い夢を見ているような・・・という気分です。  誰か歳のわりに未熟な私に叱咤激励をください。お願いします。

  • 産後2ヶ月の里帰り出産から帰ってきました。旦那が求めてきますが気持ち悪

    産後2ヶ月の里帰り出産から帰ってきました。旦那が求めてきますが気持ち悪くて全くできません。 旦那が気持ち悪く感じられ赤ちゃんも抱っこしてほしくないです。今いる赤ちゃんはとても可愛いいし、また赤ちゃんは欲しいとは思うのですが、この旦那との赤ちゃんは欲しいとは思いません。 妊娠中から喧嘩が絶えなく好きという感情はなく産まれてくる子の父親だと思うようにして一緒にいました。 赤ちゃんが産まれた今抱っこしてほしいとも思いません。 同じ方いますか。客観的にみてどう思いますか。

  • お腹がゆるくなるとお産が近い???

    いつもお世話になってます!★ 今日からやっと37週の正期産に はいりました初産婦です!! 先日も子宮口の事で質問させて頂きました。 32週から切迫早産で36週と0日まで 入院して24時間ウテメリン点滴を してました((+_+)) 入院中は子宮頸管長1.5~2cmを うろちょろしてて幸い35週後半で 赤ちゃんの推定体重が2700gも あったのでもし早産しても大丈夫とのことで 36週で退院することになりました。 入院中は早産にならないかと心配で まだ産まれんといてなと赤ちゃんに 言い聞かせてましたがやっと正期産を 迎えられてすごく嬉しく、そして はやく会いたい気持ちでいっぱいです!!! 金曜に検診があり、そのときに 子宮口1cm弱開いてて初産婦にしては かなり柔らかく、子宮頸管長も 1.4cmになってて元から赤ちゃんが 下がってましたが更に下がってると言われました。 その日はまだウテメリン内服して NSTしましたが7分間隔で かなり立派な張りがきてたので 月曜日くらいまでには産まれそうやな と言われました! 赤ちゃんの体重も更に増えて 推定2900gになってました。 37週にはいったので今日からは ウテメリン内服もやめてます!! 最近毎晩、腰と下腹部に生理痛みたいな 重い鈍痛みたいなのがあり、勝手に 前駆陣痛かなと思ってるのですが なかなか本陣痛につながるような 痛さや間隔になる気配がありません((+_+)) 長くなりましたが汚い話しになりますが.. いままでは便秘で悩んでたのが 昨日の夜21時頃から下痢とまでは いきませんがお腹がゆるくなり、トイレに 行く度に出てるような感じです(((^^;) 夜中の1時にトイレに起きたときは 生理の時、血がドッと出る瞬間に 腰が痛くなる感覚と同じ感覚で ドッと何か出たのでふいてみると 大量のスライム状の薄黄色のおりものが いままで見たことないくらいでました(@_@) お腹がゆるくなるとお産が近いとかゆう 話を聞いたことがあるのでまた更に 陣痛を期待しちゃって... しかも大潮の時はお産が多いと 言われてるみたいやし 今日から3日間 22.23.24日が大潮らしいので 3日以内に陣痛がくるのを期待してます。 入院中に体力がかなり落ちてしまってるので 運動しながら陣痛を待ちたいと思います! ひとそれぞれとは分かってますが お産近くにお腹がゆるくなった! って方いらっしゃいますか?? 色々な方それぞれの経験談を おききしたいです(^^)

  • お産が進む(陣痛が早く始まる)ストレッチを教えてください。

    本日、予定日です。 28w、30w、37wで産まれそうになって入院しました。検診の度に、「子宮口も少し開いてきていて、柔らかくなってきている」 と言われるし、 おしるしも随分前にあったし、赤ちゃんも下がっていて胎動も弱くなっています。 一人目のときも一週間早く4時間のスピード出産でしたし、体質的にも早く産まれる方だと思うのです。 今回も、いつ産まれるか、今日こそ産まれるか・・・とわくわくどきどきすること、はや1ヶ月。結局予定日までもってしまいました^^; 切迫早産で36wまで安静にしていたし、一人目より出不精になっているのも関係しているかもしれません。 適度に家事をしたり、気が向けば散歩に出かけたりしていますが、なかなか産まれてくれません。 ・・・と、半分一り言?ですが。 本題です。 陣痛が起こりやすくなったり、子宮口が柔らかくなるなど、お産が進む良いストレッチがあれば教えてください。 (検索してみましたが、妊娠中の安定期に行うものしか見つけられませんでした・・・。)

専門家に質問してみよう