• ベストアンサー

地域住民・患者さんから糖尿病に関心を持ってもらうためのイベントを企画しています。アイデアをいただけないでしょうか?

violet-sherryの回答

回答No.3

#1です。さっそくのお礼ありがとうございます。 あと一つ思い出しました。 患者さん用の情報なのですが、低血糖の時に、ベイスンなんかを飲んでる患者は必ずブドウ糖でないと効果がない、という事実は案外知らないのじゃないかと思います。うちの父も、ベイスンも飲んでましたがそんな指導をされたことはなかった、と言っておりましたし私も試験的にボグリボース(=ベイスン)飲んでたときにそれを注意してくださる人はいませんでした。薬局に置いてある手作りパンフで知りました。 市販のブドウ糖製品を展示してみるのもいいかと思います。 グルコースサプライ、グルコレスキュー(私はこれが一番効きが早いように思います)、ドイツ製の果物味のキャンディっぽいブドウ糖(フレーバーが強烈でした)、あとはドラッグストアで売っているような砕いたブドウ糖の袋詰めや個包装のもの。 たびたび失礼いたしました。

8108_0220
質問者

お礼

なるほど、重ね重ねありがとうございます! 企画委員会に全て提案させていただきます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 外反母趾に悩んでる方、詳しい方、意見を下さい。

    いつもお世話になっております。 外反母趾に20年以上悩んでいるのですが、最近益々悪化してきて、履ける靴も少なくなり、やっと履けても1シーズンで駄目になったりで、手術も考えてた所、最近は手術無しでも治療出来ると聞き、私なりに調べた所、以下6点のどれかを試してみようと思いました。 ただ決定打がなくて、皆様の意見を参考にしたいと思います。よければお知恵、批判、評判、何でもいいのでよろしくお願いします。 ・トミーライエ外反母趾改善DVD 一番安くつくけど実際見てもらえないし、続けられるか不安。 ・名医のいる大病院で診てもらう。 紹介状が必要だったり、平日しか見てもらえなかったりで通うのが難しい。 ・カサハラ式テーピング 外反母趾で有名な方のテーピングとフットケア。本人ではなくそれを習った先生に診てもらう型式。一番通いやすい整体院。 ・大阪バランス研究所 外反母趾患者を中心にめっちゃ診てるらしい。テーピングとフットケア中心。整体院? ・取り敢えず外反母趾を見れる病院(専門ではない)に行って意見を聞く。 ・夜間装具を買う。 上記、どれもサイトを見る限りTVや雑誌で紹介されたり、講演会を開いたりと有名な病院、先生らしいです。 DVD以外はどれも完治まで10万以上はかかるみたいで、どれも試すには難しいのでひとつに決めたいです。 よろしくお願いします。

  • 外反母趾が治る方法を教えて下さい

    痛みはないのですが、かなり曲がっています。 ネットで外反母趾の映像で凄いものが載っているのを見て このままだと将来同じになる気がするので、何か対策をしようと色々やってるのですが (親指同士ゴムで引っ張る、つま先立ち) かなり曲がっていたのに実際に何かをして治った方がいらっしゃいましたら、 何をしたか体験談を教えて下さい。 お医者様が患者をこうしたら治った・・・とか、友人が何かをやったら治ったみたい・・ とか本人でなくてもいいです。 (「手術で治った」というのは対象外でお願いします。 今流行ってる「包帯療法」というのは、私の場合はどう調整してもふくらはぎなどがジンジンして痛くなってきてだめなので、これも×です) よろしくお願いします。

  • いい栄養士さんを雇うための方法は?

     今後、内科のクリニックの開業を考えています。  その中で、糖尿病や高血圧、高脂血症など栄養指導が必須の患者さん達がいて、栄養士さんに働いてもらうことが必須になります。  コミュニケーション能力が高くて、患者さんが笑顔になれる様な栄養士さんに来てもらいたいと思いますが、どの様にして募集をするのがよいのでしょうか。  型どおりの栄養指導ではなく、糖尿病エンパワーメントなどの様に、患者さんの状況などに即して指導できる方が来ていただけることを希望しています。 問題点としては、 1.秋開業のため、中途採用のみに限られる 2.開業当初は患者さんの数が多いということもあまりないと思いますし、対象となる方も少なく、通常の栄養指導以外に事務や受付の仕事もしていただく必要がある。 3.経営的な観点からは最初はパートで、経営が軌道にのってきたら常勤への移行を考えています。

  • 【企画書】良い企画書は面白いアイデアを出すことでは

    【企画書】良い企画書は面白いアイデアを出すことではない。良い企画書とは○○である。 テレビマンは良い企画書とはより多くの人を巻き込めるかで決まると言いました。 なるほどと思いましたが、あなたが思う良い企画書とはどういう企画書ですか? また、世間をどれだけ巻き込めるかで良い企画書か決まるという発言についてどう思いますか?

  • 企画?アイデア

    こんばんは。 例えば、アイデア?企画?と言いますでしょうか、この企業はこんな事をしたらもっとビジネスの売り上げが伸びるのではないのでしょうか?などの案を売り込み?アドバイスをした場合、企業に訪問などをしてその内容を告げ後日、庶民のわたしのアドバイスでなく企業サイドでの案として採用されないようにするにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、クレームではなく例えばもっとこんな機能があったら皆喜ぶのにな?などの企業にとってプラスになるであろう意見です。

  • アイデアや企画を売り込みたい!

    王様のアイデアのようなアイデア商品を考えたり、 今までにない新しいビジネスモデルを考えることが好きで友人とよく話をします。 せっかく思いついたアイデア商品や企画を世に出せればと考えています。 こういった企画や商品を売り込める会社もしくは売り込み方を知っている方がいらっしゃれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 企画やアイデアを

    出版社に持ち込んだ時に、それを勝手に使われてしまわないか 心配です。 普通はどのようにしているのですか?

  • イベントに関心ない彼

    私(26)の彼(28)はタイトルどおりイベントに興味がないようです。クリスマスも「あれは世間がうかれてるだけだ」なんていってました。ということで、恋人同士のイベントは知り合ってから今まで一切スルーです。 私は世間一般の女性ほどイベントごとに執着がないので、彼がそのような気持ちがないのであれば仕方ないかなと思って、今まで何もあげたり特別なことをしたことがありません。このバレンタインもどうしようかなーと考えましたが、クリスマスでそのような調子だったので何もせずにいます。 自分は甘えたりするのが下手で消極的。彼も普段から淡白で愛情表現の少ないので、どういうところで愛情を確認しあったらいいのかわかりません。。。結構あっさりした付き合い方です。 そんな落ち着いた関係もいいのですが、たまには恋人っぽいことしたいなーっておもってしまう自分もいたりなんだかよくわかんなくなります。 普通はこういうイベントごとで愛情を確認したりするものなんですかね?せっかくのバレンタインなのでこれをきっかけに私からアクションを起こしてみるとか…チョコとか私があげたければあげればいいんですかね?なんだかチョコとかをあげると、めんどくさく思われるかなとおもってしまって… 26にもなって恋愛経験がすくなく、どうすべきか困っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 糖尿病患者は甘いものを持ち歩く?

    あるドラマでこういう場面がありました。 糖尿病患者が殺害されて、鞄の中からたくさんの甘いお菓子類がでてきました。 誰かが「甘いものを食べていたから糖尿病になったのだろう」というと、 刑事が説明していうには、 「低血糖になるのを防ぐために甘いものを持ち歩いていたのでしょう。甘いものを持ち歩くようになったのは糖尿病になってからだと思います」 これはインシュリンの注射をして低血糖になりすぎてしまうということでしょうか? 糖尿病患者は甘いものを持ち歩くものなのでしょうか? そーいえば、「パニック・ルーム」という映画の少女も似たような症状があったと思いますが…。

  • 糖尿病患者について

    初めてなのでお尋ねしたく投稿しました 海外旅行の事でお尋ねなんですが、私は糖尿病でインスリンを 使用しています。旅行会社の人に、その事を伝えると糖尿病手帳を 持参していたら問題ないですと言われました。 普通の人からすれば、言葉の意味通りに納得されると思いますが、 私には疑問に思ったのでお聞きしたいです。 糖尿病手帳とは、どこで頂ける手帳なのか? 病歴4年ですが病院では頂いたこともないです。ただ自己管理ノートというのは、もらっていて血糖値を記録していて毎月病院には持参しています。 どうか知っていろ方がこの投稿を見ていただけたら是非経験etc お聞かせ願いたい次第です。 私の不安は空港での税関等でのトラブルや機内食等でのインスリンの件 が不安で投稿いたしました。