• ベストアンサー

主人の奨学金返済について

4600Cの回答

  • 4600C
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

日本学生支援機構(旧 日本育英会)の奨学金でしょうか? 無利子と有利子とがあると思いますが、もし無利子であれば利息がもったいないということもないので、特に急いで返還することはないのではないでしょうか。今後、物価があがったら返済はラクになりますし・・・。 個人的には、 ●「今ある夫婦の貯金160万円を全て返済に充てる」よりは、もっといい使い方(貯金も含め)をしたほうがいい気がします。おっしゃるとおり、何かあった時に困りますから。 ●「私の貯金から返済」は、そこまでしなくてもいいのでは、という気がします。旦那さまも抵抗があるので、「そんなことしなくていい」とおっしゃるのだと思います。 どうするにしろ、旦那様とよく相談して、一緒に答えを出せばいいと思いますよ。結婚1年目ということですし、お金のことを一緒に考えるのは今後のためにもよいことだと思います。

kokiakiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 奨学金は無利子のものです。ですが、返済期限の4年(?)前までに一括返済すれば、その時点の残金の5%が奨励金として戻ってくるそうなのです。ですから少しでも早く返したら戻ってくるお金も多いのでは?と焦ってしまいました。 わたしの貯金から返済することは、やめておこうと思います。もう少しよく考えてみます。

関連するQ&A

  • 奥さんの奨学金返済

    新婚1ヶ月の男でございます。 付き合っている当初から、奥さんには奨学金の返済が残っていることは 知っていました。 毎月15000円ずつ奥さんは返済していますが、結婚を機に仕事を やめて、現在失業保険をもらっています。 しかし、失業保険も3ヶ月しかなく、それ以降はやはり私が返済 していくべきだと思いますが・・・ あと、250万円残っているのですが、一括で返すと5%が奨励金 として戻ってきます(125,000円) 現在私の貯金が約900万円あります。 そこで、質問です。一括で返す方が良いか、ちょびちょび15000円返すか・・・。 ちなみに、給料は35万円で家賃は会社の補助で出ます。(しばらくは・・・)。 将来は(3年後くらい)家を買いたいと考えています。 (3000万円くらいの家)頭金のことも有るし・・・。 あと結婚式と新婚旅行も控えていますし、その資金も必要だし・・・。 長くなりましたが、皆さまのご意見等よろしくお願いします。

  • 奨学金について。

    共稼ぎの30代夫婦です。 主人には学生時代の奨学金返済があと10年ほど残っています。その事は結婚前から聞いていました。 現在の収入は夫婦それぞれで管理しており、奨学金返済は主人の口座から引き落とされています。 この度、家計を一緒にする話し合いをしていましたが、主人が奨学金は家計(夫婦共通口座)から返済すると言い出しました。 独身時代の貯金をある程度の額(一括返済してもかなり残る額)持っているにも関わらず、家計から返済すると言われ戸惑っています。 正直私には奨学金に関する知識があまりなく、理解してあげなければいけないのかとも考えています。 皆様の色々な考えをお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 奨学金返済について

    奨学金返済についてみなさんの意見を聞かせてください。 26歳女性です。 奨学金を繰上返済しようと思っています。 現在の時点で返済元金が202万、毎月13年程地道に返済すると利息が20万になります。 貯金額が210万あり手元に40万ほど残して思い切って170万ほど返済してしまおうかと思っています。 今のところ結婚の予定などはありませんができたら20代のうちに結婚したいなという気持ちだけはあります(笑) 将来結婚する時に奨学金を抱えて結婚するのも嫌だし利息が勿体無いので出来るだけ早く返したいという気持ちと、 もし結婚する可能性が出たときの自分の貯金が少なすぎるのが怖いという気持ちが葛藤しています。 毎月の給料は手取り13万です。 ボーナスも年間で25万ほどです…。 みなさんはこの繰上返済どう思われますか?? 何かアドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 奨学金の返済と貯金

    現在夜間の専門学校に通っており、奨学金を借りています。 就職時には27歳なのですが、そこから出来るだけ早く奨学金を返済するため もしものお金数十万を残し、他を全て返済に充てる気でいました。 ところが最近友人に 30手前で貯金なしとかありえないよ!奨学金は利子が安いから月の支払いだけで、後は貯金として貯めておいた方がいいよ と言われました それは確かに!と思ったのですが 私は少しでも利子が付くのは気になるし、早く返してすっきりしたいという気持ちがあります(^^) 皆さんはどちらの考えですか? 意見を聞かせて下さい

  • 奨学金を返済している方にお聞きしたいのですが・・・

    現在奨学金を返済している方にお聞きしたいのですが、貯金はいくらくらいありますか?? 奨学金を返済すると同時に奨学金も返済していますか???

  • 奨学金返済中 結婚

    私は26歳 女性 会社員です。 結婚を前提に付き合っている彼がいます。 現在交際半年です。 私には大学時代に借りた奨学金があり 毎月2万円ほど返済しております。 月給は手取り16万円ほどで、お恥ずかしい話 実家暮らしですが貯金は300万円ほどしかできていません。 手元にお金がないと不安ですので繰り上げ返済はしようと思っていません。 結婚してももちろん自分で働いたお金で返済していくつもりです。 結婚しようと思っている彼女がこのような状況であった場合 結婚を考え直そうと思われてしまいますかね。 まだプロポーズはされていませんが、奨学金の話は早い段階で彼にするべきですか?

  • 奨学金の繰上返済するかどうかで悩んでいます

    30代の女性です。 同じような質問の方もおられましたが、もう少し多くのご意見を 参考に出来たらと思い書かせていただいております。 私の主人の返済している奨学金が、日本学生支援機構に問い合わせ したところ残り348万円余りあるとのことでした。かれこれ7年 程度返済しておりまして、月々の返済額が2万3千円程度です。 不況で給料もボーナスも下がっているのでこの額でも結構な出費です。 第二種なので低金利とは言えども2%程度の利息もかかります。 ある友人は、預貯金の利息も微々たるご時世、貯蓄や運用を考える 前に利息を取られている借金を返済したほうが得策だと言います。 そこで、私の貯金が150万円あるのでその中から1年分ないし 2年分を繰上返済したほうがいいのか、と少し考え始めました。 このお金はいつか子供が生まれたり、マイホームを購入したりする ときに使おうと考えていました。それと自分の微々たるパート代を 貯金しています。 そこで皆さんだったら住宅ローンや育児資金の出費が必要になる ことを見越して、少しでも貯金しておきますか?それとも利息を 減らすために繰上返済しますか? 自分たちの周りに奨学金で大学を出た人がいないので相談できません。 同じく奨学金返済中の方、そうでない方色々な方の意見を 頂けたら嬉しいです。

  • 住宅ローンの返済と、奨学金の返済、どちらが先?

    最近住宅を購入しまして、まだ繰り上げ返済できるほどの資金はないのですが、 これからの資金繰りについて教えてください。 奨学金(育英会)を現在140万円ほどローンが残っていまして、金利は3%です。 これを返済したいのですが、一括返済するほどの余裕がないので 一部繰上げ返済したいのですが、可能ですか? 可能な場合、返済金額単位(10万円単位とか)などあるのでしょうか? または住宅ローンのために(金利は2%弱)100万貯まるまで貯金したほうがいいのでしょうか? 育英会のHPを見たのですが、よくわからなかったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 奨学金の返済とはそんなにしんどいものなのか

    奨学金の返済とはそんなにしんどいものなのか カテゴリ間違ってたらごめんなさい こんにちは 自分は大学2年生の男で今は奨学金を借りています 日本学生支援機構 第2種奨学金 4年間 月5万 もらってます 返済期間 たしか15年 返済額は250万で月1万6千円 しんどいものでしょうか? 最近、奨学金返済辛いとか、給付制にしろとかいう話をよく聞くのですが自分にあてはめてみたときそんなにしんどそうな気がしないのです 僕がまだ学生で社会のことなにもわかっていない、無知というのもあるのですが月1万6千×12ヶ月×15年がそんなにしんどいものとは思えないのです 振り込まれた奨学金は全部月の生活費に消えてるため貯金は一切ありません (下宿なので...) なので返済額は就職した会社のお給料から出す形になります 本当に返済というものはしんどいものなのでしょうか? ちなみに留年の危険性や進学の予定はありません

  • お金が貯まってきたので奨学金を繰上返済してしまうか

    20代の社会人女性です。 学生の時の奨学金があと70万ほど残っています。 月8000円ほど返しており、完済にはあと6~7年です。 その気になれば今全部返せる額ですが、 繰上返還してしまうかどうか迷っているのでご意見をください。 繰上返済しても特別メリットがあるわけでないようですが、 さっさと借金をなくしてすっきりしたい!とすごく思います。 ですが返した後で急にお金が必要になったらどうしようとか、 結婚(そんな予定全然ないですが)した後 独身時代の貯金は重要なのかもとか考えてしまいます。 ちなみに現在の貯金額は約150万円です。 正社員で働いているものの、 一人暮らし&安月給&今後残業で稼ぐことが見込めないので なかなかお金が貯まりません。 また、今までもらったお年玉等を貯めていた額も約30万円有ります。 奨学金の返済に充てるのも有効だと思います。 (「おじいちゃんに今までもらってたお年玉で奨学金返済したよ~」  って言ったら喜んで?もらえるかもしれないですがどうでしょう…) よろしくお願いします。