• ベストアンサー

仕事用ノート探してます

kankun700の回答

  • kankun700
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.7

エプソン・ダイレクトはどうでしょうか? 故障した場合修理に出して地域にもよりますが3日~4日で届くという速さです。 5年間 お預かり修理 (ピックアップ保守/コンピュータ本体)も12600円で付けられます。(詳しくはWebページ参照して下さい) サポートの方も定評がありますし値段もお手ごろです。

参考URL:
http://shop.epson.jp/note
XPON
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にします。

関連するQ&A

  • officepersonal2010の違い

    今、パソコン購入を検討していて、officepersonalが入ってないパソコンを購入しようかと思っています。 Excelは必要なので、officepersonal2010が欲しいのですが あるところで売っているofficepersonalのパッケージが違うのですが、中身は一緒なのでしょうか? 見た感じ日本語が書いてあるので大丈夫かとは思うのですが。。 ちなみにグレーのパッケージのほうが通常より1万くらい安いので、聞いてみたいと思いました。 お店の人に今朝メールで聞いたのですが、返信が返ってきません。 パソコンの調子がおかしいので、なるべく早く新しいのを購入したいので、早めに返信がほしいと思い、こちらに投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、どうしてofficeなしのを購入するかというと、カスタマイズしてテレビなどいらない機能をなくして購入したかったからです。

  • どちらのノートPCがよいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 仕事で使っていたノートPCが壊れてしまい、新しいものを買おうかと考えています。 使う用途としては、文書作成、エクセルでの表計算、ネット検索が中心となります。 動画の編集などは別にPCがありますのでそちらで行っています。 なのであまりお金をかけたくないのですが、動作があまりにも 遅いものもストレスになるかなぁと思っています。 基本的に持ち運びはしません。 今は2つのPCで悩んでいます。 (1)FUJITTSU FMVNFD40  CPU CeleronT1700 メモリ2GB HDD320GB  ビスタのオフィス付きで49800円  ネットで調べましたが4万円台は安いかなぁと。  型が少し古いですが。 (2)Lenovo G550 2958GCJ CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz(1MB) HDD250GB メモリ3GB windows7で54800円(ネットだと4万円台) 皆さんだったらどちらを買われますか? もしくはもう少しよいものが出るのを待ったほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • レノボでおススメのノートPCは?

    現在家と仕事でも使うノートPCの購入を検討しています。 レノボのThinkPad X1 Carbonが良いかと思ったのですが、家では家内も使うのでタブレットにもなるThinkPad X1 Yoga もいいかと思っております。私は仕事でOfficeを使ったり、その他資料を作成するという感じです。家内はもっぱらネットで調べる程度なのでスペックに関してはあまり高いものは求めていません。私の仕事ではタブレット使用はしません。 詳しい方や実際に使われている方にお聞きしたのですが、 ・ThinkPad X1 Carbonと比べてThinkPad X1 Yogaだと支障がある点(耐久性や使い勝手?)などありますでしょうか? ・CPUやメモリーなどが同じようなスペックにであれば、Yogaのほうでもビジネス使用で問題点などないでしょうか? お金は何とかなりそうなのですが、仕事でも使うということで2in1をイメージしてなかったので、Yogaにして何か後から問題が無いか少し心配しています。 つたない質問ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • おススメ(サブ)のノートパソコン2

    初めまして。来月から仕事でノートPCが必要となりました。 現在自宅ではデスクトップPCを所有しているので、完全に仕事用となります。 用途は主にメールの送受信、エクセルの入力等で画像、動画の 編集等には使いませんし、持ち運びもあまりしません。 仕事用であまり金額を掛けたくない為、安くてある程度性能がある PCで十分です。OSがあればオフィスソフトは必要ありません。 メーカーは問いませんのでおススメのPCを教えて頂ければ 幸いです。宜しくお願い致します。 上記の質問を先日させていただき回答の中でレノボが良いなと思って 検索していましたが、実は上司がレノボを使っており同じパソコンだったのです。 同じのは気まずいなと思いフロンティアというパソコンを見付けましたが いかがでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000343828/ ちなみに会社のオフィスソフトが古く2003バージョンです。 64bitのOSでソフトは起動できるでしょうか? エクセル、ワード、Outlookを主に使う予定です。 宜しくお願い致します。

  • ノートPC購入について

    ノートPC購入について質問いたします。 仕事で使う持ち運びする13インチのPCを購入予定です。 内容としてはオフィスソフトを使用する程度なのですが、 実際に店頭で見ると、欲が出てしまって・・・。 皆様ならどれを選ばれますでしょうか?どれもVista Home Premiumです。 よろしくお願いいたします。 (1)OWNER-MADE VAIO typeS \107,800 *Celeron900(2.2GHz) *メモリー4GB *HDD-320GB *オンボードグラフィック *DVDスーパーマルチ *Office2007 (2)OWNER-MADE VAIO typeS \132,800 (1)のCPUを Core2Duo-P8600(2.4GHz)に変更 (3)ASUS W7SG-3P028C \89,800 *Core2Duo-T8300(2.4GHz) *メモリー2GB(増設はオンボード1GB+2GB=3GB) *HDD-250GB *GeForce9300M G *DVDスーパーマルチ *Office2007

  • Microsoft Office2010について

     今現在、Windows Vista HomePremium(OfficePersonal2007)を使用しています。 今度PowerPointを入れたいと思い、先日某家電量販店へ行きました。 で、どうせならアクセスも入れてもいいかなと思い、色々見てたんですが、 今現在のPCにはパワポもアクセスも入れてません。 この場合パッケージ製品の購入は“オフィス プロフェッショナル 2010”の“アップグレード優待”で問題なく対応できるのでしょうか?

  • AutoCAD(3D)とRadeonX1400(128MB)ノートPC

    建築で3D-CAD(AutoCAD)勉強用にノートPCを購入しようと思います。 (持ち運びできる必要があるのでデスクトップではダメなのです。) 候補はThinkpad Z61m-9450B1I(カスタマイズモデル)です。 これだと直販で21万円弱ですが、Z60pやT60pやHPのnw8440等と比較してグラフィックが弱い(RadeonX1400-128MB)のですがかなり使い心地が違うものでしょうか。後者のような高性能機種は高くて(30万円程度)買えないのです。 実際に使用されている方の体験談などもお聞かせいただければ幸いです。

  • 薄型ノートパソコン

    仕事で使用するため、PCを購入予定、持ち運び可能な薄型ノートパソコンを探しています。OSは現在はwindowsXPを使用していますので今度もwindowsの予定です。DVDさえ見れたら機能として欲しいものは特に無く、条件としては持ち運び便利で頑丈だということ、価格は20万円以内、できたら15万円以内がいいです。メーカーのこだわりもなく、最新でなくてもかまいません(ビスタが欲しいわけじゃないです)。その範囲内でちょっとでも容量やメモリなどコストパフォーマンスに優れたものがあれば・・・。私自身PCは詳しくないです。お勧めの機種がありましたらおしえていただきたいです。

  • 十万以内のノートパソコン

    金銭に糸目をつけなければLenovoの「ThinkPad X1 Carbon」が欲しいんですが、十万円以下で可能な限り希望を叶えられるノートパソコンを考えると、Lenovoの「Thinkpad」シリーズ。またはHPの「pavilion 15-cu0000」が候補になりました。 【使用】 ネット閲覧 スマホの写真や動画の保存・編集作業 ネット配信動画視聴 文書作成(副業でネットのライティング作業) 【不使用】 ゲーム ネット配信 ※持ち運びに関しては、基本部屋間の移動で今後は外もたまにあるかもしれません。 【自分なりに調べたパソコン仕様】 ・Core i3もしくはCore i5 ・Windows10 ・ディスプレイは作業要項を考えると15インチ以下はキツイので、15インチ以上は必要かと考えています。 ・メモリーは8GB。 DDR3とDDR4とかよく分からないのですが気にした方が良いのでしょうか? ・ストレージは256GBぐらいあれば無難かと考えています。 ・Officeは、作業要項を考えても一番必要なのですが、ものが多く複雑で分からないので、あえてExcel・Wordが永続的に使えることが希望なので、今だとMicrosoft OfficePersonal 2019が良いのかな?と考えています。もちろん2019にこだわるつもりではありません。 上記を満たすノートパソコンを探すと、十万ギリギリか超えてしまい(それなら後一万出せばアレが買える!コレが買える!)と、結局は高額になってしまい、今は不安や怖さはあるんですが、中古パソコンも視野に考えています。 必要以外は削ぎ落として考えたつもりですが、個人的には、そう簡単に買い替えする代物ではないので、金銭の許せる範囲でイイモノを考えてしまいます。 ネットでパソコンを買うのは正直怖いんですが、仮に教えてもらった商品が量販店にあるとは限らないので、そこは覚悟してネットで買うつもりです。 長文になって申し訳ありません。 購入したいので助言をいただけるとありがたいです。

  • 土木の仕事でのOffice関係

    新入社員でノートパソコンが必要です。ノートパソコンは、土木関係の仕事で事務所や建設現場等で使用します。しかし、Office関係が分かりません。教えて下さい。 Microsoft Office Professional Plus 2007でも仕事に十分使用できますか? それより、【同時購入限定】Microsoft Office Personal 2007 & Adobe Acrobat standard 8.0 パッケージバンドル 25,830円(税込) 方が良いでしょうか? Microsoft Office Professional Plus 2007 ?