• ベストアンサー

精液検査問題なしでもフーナーテストはやるべき?

dothehustleの回答

回答No.3

♯2です。お礼拝見しました。 > この検査は痛みはありますか? フーナーテストは、排卵期に合わせて性交した後に膣内の様子をみるものです。 ほんの少し内容物をすくいとるだけですので、 多少の違和感や不快感はあるかもしれませんが痛くはありませんよ。

noname#89727
質問者

お礼

再度の御回答ありがとうございます。 ビビリなので心配していましたが、これで安心しました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精液検査とフーナーテスト

    不妊専門の病院に通いはじめたばかりの者です。 初診の日に主人も一緒に行き精液検査をしました。 すると運動率7%という衝撃的な結果。 いきなり顕微受精を進められました。。。 私は今年に入り自然妊娠しているので(繋留流産に終わりましたが…)主人に問題が見つかってしまったことに驚きました。 その後2度フーナーテストをしました。 1度目の結果は「優良」「良」「可」「不可」のうちの「良」。 この時は看護士さんと共に精子の様子を見ました。 2度目は担当の先生が直接見て、4つのうちのどの結果かは言われませんでしたが、「良好だね」とのこと。 主人と私の相性はとても良いそうです。 ちなみにどちらも14時間以上経過していました。 そこで質問なのですが、フーナーテストが良好でもやはり運動率は精液検査でないとわからないものでしょうか。 ネットで検索したところ「フーナーテストが良くても精液検査で奇形率が高かった」「精液検査は良かったがフーナーテストが良くなかった」「精液検査で運動率が悪くフーナーテストでも精子がいなかった」等は見かけましたが、私達のように「精液検査の運動率は悪かったがフーナーテストは良好だった」という質問やカキコミが見つからなかったため質問させていただきました。 精液検査の前日、主人は仕事での疲労とストレスがたまり睡眠時間も十分に取れなかった状態で検査を受けました。 運動率が非常に悪かったのもそのせいだったらいいのにと思っています… (そうであっても悪すぎる結果ですが…) 精液検査は再検査する予定なので、次回は体調を万全にして受けたいと思っています。

  • 精液検査とフーナーテストについて

    精液検査とフーナーテストについて 不妊治療病院に通ってまもなく2年です。 これまで精液検査は2回、フーナーテストは7~8回受けました。 精液検査は1回目は運動率35%、2回目は48%でした。 採取量は2回とも2mlにやや満たない位と、 自然妊娠できなくはない・・・と微妙な判定を受けました。 ですがフーナーテストをしてみると、比較的良いのです。 性交後10時間近くたっているのに関わらず、沢山いました。 (排卵のタイミングとずれていたのか、いなかった時もありましたが) フーナーテストが良かった為、精子に問題ないとみなされ、 精液検査を受けるまでに時間がかかってしまったという背景があります。 そこで質問なのですが、 精液検査とフーナーテストの結果はイコールではないのでしょうか? フーナーテストをした時の精子の状態がたまたまよかったのでしょうか・・・? 宜しくお願いします。

  • 精液検査とフーナーテスト

    1年半ほど妊活し昨年8月より不妊治療を始めました。 精子の抗体もなく、タイミングのみからセキソビットを5ヶ月、卵胞が育たなくなり、2月はクロミッドに変えましたが粘液がなくなり、フーナーテストで精子0となりました。 その後精液検査をし、問題無しとわかったのですが、今月のフーナーテストでも悪いと言われてしまいました。 あとは人口受精がいいかもと… 精液検査で問題なくても、私の子宮内では悪くなることってあるんでしょうか? 病院へ行き、フーナーテストするときは36時間を超えてることが多いです。 9月の1回だけ状態が良く、あとは毎回悪いと言われてます。 今回の情報は 2/27生理開始 … 3/10D13 35.95 3/11D14 36.24 3/12D15 36.26タイミング 3/13D16 35.60タイミング 3/14D17 35.90 病院、排検陰性 内膜が厚く左は排卵してるかも。右は15~16mm フーナーテストの結果は悪い 3/15D18 35.79タイミング 1:00排検 終了線よりうすく陽性 11:00排検陽性 17:00排検陽性 3/16D19 36.15タイミング 1:30排検陽性 12:15排検 終了線よりうすく陽性 病院的、排卵予定日 3/17通院日 タイミングはいずれも日付が変わって直ぐです。 明日、またフーナーテストで状態が悪いと言われるとどうしたらいいかわからず、泣きそうになってます。 今日もタイミングを取った方がいいのでしょうか? 長くなりましたが、人口受精の言葉を聞いてビビってます…

  • 子宮鏡検査について

    先日から不妊治療にかかるために病院へ行き始めました。 主人の精液検査、私の血液検査・内診・フーナーテスト等をしました。 フーナーテストは、仲良しから1日以上経過していたためか、結果が良くありませんでした。 それで、次回は子宮鏡検査と血液検査をしますと言われましたが、 順番的に次は子宮卵管造影検査だと思っていたので少し驚きました。 そこで、今まで同じ検査をされた方で、 いきなり子宮鏡検査をされた方はいますか? 何だか、子宮卵管造影検査をせずに次のステップへ進むということは、 自分の状態が良くないのではないかと不安になってしまいました。 よろしくお願い致します。

  • フーナーテストと精液検査について。

    フーナーテストと精液検査について。 もともと、フーナーテストでの結果は、一匹で、精液検査では、精子の数は標準の20分の1だそうです。それで、顕微授精を勧められました。こんな状態でも、まれに自然妊娠することはあるけれど、と言われましたが。私の年齢は、38です。 自然妊娠で頑張るか、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 明日フーナーテストを受けます

    こんにちわ。ご存知の方がいたら教えてください。 明日、フーナーテストを初めて受けます。 先生に「今日の夜、夫婦生活をもってください。明日の朝検査しましょう」と言われました。 以前にフーナーテストをする予定があったのですが、その時は主人の出張で延期となりました。 その時は「朝、早起きして夫婦生活を持ってください。午前中に検査しましょう」といわれました。 そこで疑問がいくつかあります。 (1)夫婦生活が夜と朝とでは12時間くらい違いますが子宮内の精子の数かわってくるのではないでしょうか? (2)フーナーテストは痛いものなのでしょうか?子宮卵管造影がかなり痛かったのですが・・ (3)この検査により、精子の運動率や奇形の有無もわかるのでしょうか?それとも精液検査をしないかぎりわからないのでしょうか? わからないことがいっぱいです。 教えてください。

  • フーナーテスト後の精液検査の意味

    現在34歳で妊娠希望です。 今年3月に完全流産し、それ以降タイミングをとっていますがまだ授かれず、 先日産婦人科(不妊専門ではない)へ検査に行きました。 フーナーテストしてみましょう、ということで指定された日に行いました。 一度目は3匹しかおらず、しかもすべて止まっているとのことでした。 二度目は本日「前回と同じく3匹だけど元気に動いているので問題ないでしょう」とのこと。 ほっと一安心したのですが、先生からは「精液検査もしておいた方がいい」と言われました。 そこで疑問なのですが、フーナーテストで良好なのに精液検査が必要な理由がわかりません。 3匹という数が少ないから念のため…ということなのでしょうか…??? とりあえず3匹動いていてほっとしたもので、先生に質問もせずに帰宅してしまい、今になって混乱しています。 この場合の精液検査で何がわかるのか、教えて頂けないでしょうか? あともう一つ、今回の排卵予想を二度してもらいましたが 二度とも外されてしまい、結局タイミングはとれませんでした。 専門医でないからでしょうか? それとも専門医にかかってもそんなに的中はしないものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不妊治療検査内容

    不妊治療検査内容で教えてください。 現在までに下記の検査を行いました。 やはり残るは夫の検査のみでしょうか。 それ以外に、保険内で行える検査があれば教えてください。 その検査時期なども教えていただければと思います。 ・子宮がん検査 ・血液検査 ・ホルモン検査 ・卵管造影検査 ・フーナーテスト

  • フーナーテスト不良

    妊娠希望です。 タイミング法を2回行い、その都度フーナーテストを施行しましたが2回とも不良でした。 1回目フーナーテスト 性交後16時間  直進精子3匹のみ  頸管粘液良好 2回目フーナーテスト 性交後10時間  直進精子1匹のみ  頸管粘液不良 聞きたいことは、フーナーテストは性交後の時間がたつほど悪くなることはないのでしょうか? 私の通っている不妊専門クリニックでは何時間後でも同じ、と言われました。 感覚的には性交後、時間とともに精液もろもろおりてくるので、頸管内にとどまっている精子も少なくなるのでは、と思ったりいいように解釈してしまいます。 この疑問を先生に聞いてみたりしましたが、明確な答えはありませんでした。『フーナーテストははっきりしたことは誰にもわからない』とのことでした。 精液検査、子宮卵管造影は正常でした。 プロラクチン値が24のため今周期からカバサール1回/週服用を始めました。 抗精子抗体の検査はまだ行っていないので、今周期もダメなら行う予定です。    抗精子抗体が陽性であればAIHではなく体外受精の方がいいのでしょうか。 抗精子抗体が陰性であっても2度のフーナーが陰性であったためタイミングをこれ以上続ける意味はないのでしょうか。 同じような経験をされている方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • フーナーテストは◎でした。

    子供はもう二人います(前の主人の子です) 再婚した主人との間にもう一人欲しくて、 妊娠を希望してからもなかなか自然に授からないので 思い切って不妊外来を受診しました。 10/20   生理開始 10/24   不妊外来受診。 ホルモン検査(血液)・尿検査→すべて異常なし 10/27   卵管造影検査→卵管は問題なく通っていました。 10/31   フーナーテスト→先生にGood!!と言われました。 11/2   まだ排卵していなかったため注射(排卵を促す注射なのかな!?) 11/3 基礎体温がガクッと下がりました。 11/4   内診で排卵済みとのこと。 10/30~11/2の4日連続仲良くしました。 毎日だと精子が薄くなると聞いたので少し心配ですが。。。 実は、原因は主人の方じゃないか...とちょっと思っていたのですが、 フーナーテストが良好ってことは精子も問題ないってことですよね? 今月もダメだった場合、来月も同じように病院を受診するのでしょうか? 悩んでいます、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう