• 締切済み

イーマシーン J4472 ゲータウェイ GT5212j GT5092j で迷ってます。

買い替えで迷ってます。 J4472とGT5212jでは CPUが5600、6000です 後者は端子が前に1つ、ゲータウェイ同士のみの取り外し可能なHDD。 これらの違いは大きいのですか? また、ツクモではゲータウェイの夏モデルのGT5092Jが上の2機種と比べ お勧めらしいのですが理由は「インテルのほうが良いの使ってます。」 との事です?他の店員は「ほとんど一緒なので好みでいいですよ」 私としてはコレ!みたいな決定的なワンパンチがほしいのですが。 当方の使用状況はたまに重いアドビ系を使います。 エクセル、ワードは使うほうです。 私的にはビデオを編集したいので 後付けグラボも教えて頂ければありがたいです。 ゲームはしたことないですが今後するやもしれません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.4

バッサリ両断…。 個人的には、一度日本から逃げたゲートウェイを買う気には なれません。 後々のサポートを考えると信用が皆無のメーカじゃゴミ同然 だと考えてしまいます。 例えイーマシンPCの実態がゲートウェイであっても、ツクモ のサポートを期待して、私ならイーマシンを選びますね。 増設や改造をしないのなら、DELL そうでないなら他店のショップブランドをお勧めします。

pu-pu-777
質問者

お礼

返答有難うございます。 サポートの問題も視野に入れなくてはなりませんね。 私も某メーカーのサポートの対応に疑問を感じたことがあります。 最終的には「電源ぬいてください。それで復帰しなければ修理ですね」 がほとんどでした。 結局、自分で調べながら解決するハメになりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

ビデオを編集をするならIntel系の方が多少有利といいますが、 アプリの命令セットによる対応状況の違いによるものなので adobeのソフトを使うなら当面はintel系が有利かと思います。 で本題ですが、後付けグラボをつける予定なら J4472 と GT5212j のどちらかといわれればズバリ GT5212jでしょう。 J4472 は 電源が300W GT5212j は 電源が400W J4472だと、ビデオカードの増設にはかなり制約があると思います。(300Wの電源だと容量が足りないと思います。) 一切拡張しないのならJ4472の方が良いと思いますが…

pu-pu-777
質問者

お礼

早速のご返答感謝します。 電源は気がつきませんでした! AV端子の増設くらいかな?とも思い始めてますが 電源でそれほど変わるものですか? 4472が63000円 5212 5092が7万円なので手に入るので 迷いがきついです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fff-_-h
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

#1追加です 現状でメモリ1G搭載されてますけど、WIN ビスタをOSにするならフォトショ・イラレ使うとなると、 やや非力ですので2Gまで購入時に増設しておいた方がよろしいかと思います。

pu-pu-777
質問者

お礼

了解いたしました。 TVキャプチャーの増設に変更しようかと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fff-_-h
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

J4472とGT5212jとGT5092Jで3択 AMDを選ぶかインテルを選ぶかはありますけど、 「ほとんど一緒なので好みでいいですよ」の声が正直なところですね。 どの機種も現状のスペックとしては十分、二十分でしょうから(スペック馬鹿・スコアお宅ならともかく) フォトショップやイラストレータ?又は動画編集を主体に考えるなら 本体のスペックも必要ですけど、少しがんばってモニターにお金かけたほうが使いやすい環境になると思いますよ WUXGA(1920*1200) http://kakaku.com/item/00850812279/ http://kakaku.com/item/00850211577/ http://kakaku.com/item/00851112111/ http://kakaku.com/item/00857012107/ WSXGA+(1680*1050) http://kakaku.com/item/00857012219/ http://kakaku.com/item/00851112092/ http://kakaku.com/item/00850212079/ http://kakaku.com/item/0085X312139/ 特に動画編集する場合かなり広いデスクトップ領域を必要(に追い込まれます)とします、 WUXGAの広さになればデュアルモニターで作業する必要も無いくらいです。 余裕があれば、更に色再現性の良いモニターがベターですけど。(高価ですね…) ビデオボード自体は、3Dゲームをやらない限りスペック自体低いもの(出来ればファンレスの物)で十分です。

pu-pu-777
質問者

お礼

丁寧な返答ありがとうございます。 やはり好みで選ぶのがよさそうですね。 皆様はどのような環境でデジライフされてるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GT5236jにGefo9600GT ECO V3を積む

    最近ネトゲのTOWER Of AIONを始めまして、オンボードのグラフィックじゃどうもクオリティが低いためビデオカードを増設するつもりだったのですが、グラボを(Gefo9600GT ECO V3)をPcに取り付けてみたのですが、このPC自体が2008年の春モデルということで、BIOSが対応してなくて認識すらされずに困っています。 チップセットの更新や、ドライバの再インストールや、BIOSの更新もしたのですが DPP3510J.15A→DPP3510J.86A やはりBIOSのほうでもデバイスマネージャのほうでも認識されません。 一度取り外して再起動し、再び取り付けたりなどもしましたが全く変化がありません。 誰か解決法を知っていませんか? GATEWAY GT5236j マザーボード:Intel DG33SXG2 OS:windows vista 32bit (service pack 3) オンボードグラフィックス G33/G31 Express Chipset Family ディスプレイへの接続ケーブルはD-SUBです。

  • オンボとグラボ GT 710の増設に関する疑問

    初めてグラボ GF-GT 710-E1GB を増設しようと思います。 (1) このパソコンに問題なく増設できるか? (2) オンボなのですがGT 710を増設したらオンボを無効にしてグラボに切り換え設定をするのですか? (3) 元からあるディスプレイ端子(VGA+DVI)はGT 710を増設(HDMI+VGA+DVI)し ても利用できるのでしょうか? アドバイスなどよろしくおねがいします。 パソコンは2011年に購入したHPのp7-1020jp/CT Core i3 2100搭載モデルです。 https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/HP-desk/20110601P85074.html メモリは8GBです。 チップセットはIntel H61 Express。 消費電力は最大 300W ATX電源になります。

  • Gateway GT5650jの購入についてアドバイスを御願いします

    ツクモのGateway GT5650jで1万ポイント還元セールが行なわれているのを知り購入を検討しております。 (購入後ポイントを使ってモニタを購入しようかと^^) 以下のような目的で快適に使用するには グラフィックボードやメモリーの増設は行なった方が宜しいでしょうか? またその場合オススメの品があれば教えて下さい。 ※心もとないですが;ディスプレイ購入を含め予算は13万円程です。 【主な使用目的】 DVD観賞、ネット閲覧、動画編集(Windowsムービーメーカー) 画像編集(Photoshop、Comic Studio)※印刷に対応できる解像度 【購入予定のモニタ】※こちらもオススメあれば御願いします! GH-JEF223SHB http://kakaku.com/spec/00850712477/ 【Gateway GT5650jスペック】http://kakaku.com/spec/0010XA19993/ CPU種類:Core 2 Quad Q6600  CPU周波数:2.4GHz メモリー容量:2GB       ビデオチップ:Intel G33 Express ビデオメモリ:256 MB     HDD容量:500GB

  • 手持ちの液晶DisplayをGateway GT4014jと接続したいのですが

    SONY VAIO(PCV-HS73BC7)の本体が壊れたのでPC買い替えを検討した結果、Gateway GT4014j <http://shop.tsukumo.co.jp/ebto/ebto.php/http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mitsumori/gt4014j_ex.html> がコストパフォーマンスも良く購入を検討しています。 ただ、モニターは20インチ以上が欲しいのですが、予算的に厳しいので今回は見送り、しばらくはVAIOに付属のDisplay (PCVD-17SM1/K)<http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS83/spec_master.html> を再利用をしたいと思っています。 ただ、Gateway GT4014jにはミニD-sub15pin のディスプレイ出力端子しか無いので、 DVI-I端子を持っているVAIOの付属Displayとは接続できません。このため、ビデオカード【Leadtek WinFast PX7600GS TDH256M】の追加発注を考えています。 以下についてご存知の方がおられましたらご意見お願い申し上げます。 (1) 同じようにVAIOの付属ディスプレイをGateway GT4014jを含め他のPCに再利用し、問題なく使用されている方はおられますか? その場合、どのような構成で使用されていますか? (2) 上記のようなビデオカードの追加でGT4014jとモニターのディジタル接続は可能になるという理解は正しいですか? (3) VAIO付属モニターはアナログ接続対応はしていないと思いますが、ご存知の方はいらっしゃいますか? (もしアナログ対応していればDVI-I - D-sub15pin 接続ケーブルを使用すれば良いので予算的に助かるのですが....) (4) その他、確認・注意すべき点はありますか? 宜しくお願いいたします。

  • PC買い替え

    現在使用しているPCが古くなってきたので PCの買い替えを検討しています 今まではあまりゲームをしていませんでしたが この機会に、最新のゲームを体験してみたく スペックを調べていました 本体は、ツクモにて購入し↓ https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J157&TYPE=6730E2 後からグラボを追加したいと考えています↓ http://kakaku.com/item/05500415719/ (ツクモではグラボメーカーの指定ができないと聞きました) グラボとの相性など 詳しい方にお聞きしたいです。

  • パソコン購入で迷っています。

    現在5年程使用しているパソコンを買い換えようと思っているのですが、色々見ていたら頭がこんがらがってしまいました。 購入で悩んでいるのは、 GatewayのGT5084JとGT5086Jです。 それとツクモ梅田店オープン記念特価品のB31J Ultimate限定モデルもいいかなぁと思っています。(大阪に近い為並んだりできます。) 必ず欲しいスペックは デュアルコア・メモリ1GB以上・VGAは現在必要ではないが将来的に欲しい。 よろしくお願いします。

  • 買い替えで迷っています「ex.computer B30J-6470E」

    パソコンの買い替えで迷っています。 色々調べてみたのですが、ツクモのex.computerが良さそうだなぁと感じました。 ソフトの関係と信頼度からOSはXPに決めております。 HP作成がメインでadobe Web Bundle 2.3を使用します。 モニターはデュアルでDVI接続希望です。 できるだけストレスがなく動くのが希望です。 もちろん、高額のほうが性能が良いのでしょうが。。。 そこで、何方かご教授いただけますでしょうか。 当機種と「B30J-6470E」と「B30J-6460E」ではグラフィックカードなど若干違いますが、性能の差はどれ位なのでしょうか。 また、メモリを2Gに増設することは必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • GeForce9500GTに付けかえたい(PC初心者です)

    当方PC初心者です、この度グラボの増設にチャレンジしたいと考えています。別のところで質問させていただいたところGeForce9500GTが自分のPC環境にベストな選択だろうという回答をいただきました。ただ、まだこのビデオカードのことやグラボ全般に関して分からない事があるので質問させていただきました。 1.すごく初歩的なことです…カードの種類によって大きさが違うと聞きましたが、ビデオカードをマザーボードに接続する端子(PCI-Express?)からディスプレイケーブルを接続する端子(DVI?)までの基盤の長さはどのカードでも同じなのでしょうか?そこの長さがぴったりあっていないと、カードが短すぎてケースに空いている端子出すための穴からDVI端子が出てこなかったり、長すぎて穴からでなかったってことになりますよね?文章力ないのですごくわかりにくいと思いますが、理解できる方回答お願いしますm(。_。;))m 2.9500GTには55nm版と65nm版があると書いてあったのですが、この「nm」って何のことなんでしょうか? 3.9500GTにはDDR2とDDR3があると書いてあります、この二つの違いは価格に影響してくるのでしょうか?またパソコンのメモリはDDR2を使ってる場合でもDDR3版を使っても問題ないですか? 4.6800無印から9500GTに付け替える場合同じドライバでOKみたいなことがかいてあったのですが、これって本当ですか? 5.メモリを増設したほうがグラボ増設の効果があがるということはありますか? ちなみにパソコンはDELL Demencion8400  スペックは CPU インテル Pentium 4 プロセッサ3.40GHz メモリ 1ギガ 拡張スロット PCI:3、 PCI Express x1: 1 PCI Express x16: 1 購入時からGeForce6800無印がささっているモノです。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/SM/techov.htm#wp1060221 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/SM/specs.htm#wp1052308 目的はBF2を高設定で快適に遊びたいのとCod4をやりたいということです。 すごくめんどくさい質問だとおもいますが、「回答してやろう!」という項目だけでいいのでどうか回答おねがいしますm(_ _"m)

  • HPパソコンをデュアルモニターにしたくGT710

    デュアルモニターにしたいのですが映像入力端子がDVI-DとVGA端子しかないので 増やしたく玄人志向 GT 710を検討してるのですが増設できますか? 消費電力は大丈夫ですか? 増設できた時はオンボード機能を無効にしたほうが良いのでしょうか? ちなみにオンボードよりはGT 710ほうが性能はいいですか? ただ目的は映像入力端子を増やすことです。 もしこのグラボよりオススメがあれば教えてください。 アドバイスお願いします。 2011年に購入したHPのp7-1020jp/CT Core i3 2100搭載モデルです。 メモリは8GBです。 拡張スロットはPCI Express x 16 x 1 スロット ( 空 1 ) PCI Express x 1 x 3 スロット ( 空 3 ) PCI Express Mini Card x 1 スロット ( 空 1 ) 消費電力は最大 300W ATX電源になります。

  • パソコンカバーの取り外しについて

    こんにちわ。 今グラフィックボードをとりつけようとおもっています。 それでPCカバーの取り外しのときなのですが パソコン裏面のネジは全部はずしたほうがいいのでしょうか? 自分のパソコン裏面に カバーの部分に中4つ、大2つのネジ ファン?のところに4つ 上のほうの電源がつながっているところに4つ その内側に2つ のネジがあります。 同じ型のPC又は近いものをはずしたことある方 教えていただけたらたすかります。 パソコンは  GateWayのGT5092j WindowsVista Intel Core 2 Duo Processor E6320 Intel Graphics Media Accelerator X3000 http://jp.gateway.com/products/catalog.html?category=desktop (ここにのっているPCとカバーはおなじようです。) グラボは ELSAの ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 Geforce 8600GT というものです。