• ベストアンサー

ご近所さんはどう思ってるのかしら・・

rosegardenの回答

回答No.2

ご近所さんといえども、多分たいていの人は子育ての経験があるでしょうし、子供を叱る声などは不快には思っていないと思いますよ。 子供は叱って、教育するもの~~と私も思っていますから。 ただ、その内容なんですね。 我が家の隣家の若い奥さんもよく金切り声で子供を叱っています。 ほんと丸聞こえなんですが、その内容たるや・・・・ 私が聞いていても子供が可哀想で・・・・ 全く窓閉めたいくらい・・・・ あれじゃ子供が委縮しちゃうな~とよそごとながら気になって仕方ありません。 私は読みかけの本を胸において、じっと彼女の気持が治まるのを待つんですが、子供がどんな状態なのか・・・気になります。 「叱る」と「怒る」は違いますからね~~ 子供のことを思えばこそ、大声で叱ってしまうんでしょうが、この先、小学生や中学生になった時、様子を見ながら叱ってくださいね。 (もっとも私だって、息子からは「お母さんは怖かった」と言われていますので、反省すべき点は多々ありますが・・・) 「叱る」は、親になれば、誰でも通過しなければならない「責任」の証明です。上手に叱ろう!(^^)

naninu
質問者

お礼

うちの子供も萎縮してますよお。若い奥さんの気持ちもわかるし後でどうしようどうしようって思うんですけどね。。。年配の方や目上の方はアチャチャチャって感じで大目にみてくれますけねえ。明日からは気をつけよう。。と毎日思うのであります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣からの騒音

    お世話になります。 お隣さんの騒音で悩んでいます。 最近子供が生まれたようなのですが・・・。 夜泣きなどは仕方がないことなので気になりませんが 泣き止まないイライラなのか父親の怒鳴り声や奇声が聞こえたり 決まってその後ドンドンと床か壁を叩くような音が聞こえます。 お隣さんは毎日窓を開けているので うちも窓を開けると音が丸聞こえです。 赤ちゃんは1時間くらい泣きっぱなしなんて事もあります。 あまりあやしている声も聞こえません。 虐待ではないと信じたいですが 何かあってからでは遅いですし・・・ 大家さんに相談すると言うのも考えましたが 通報したのが隣の家の私と言うことがバレるのも嫌です。 うちにも小さな子供がいるので 育児の大変さや夜泣きの辛さはわかります。 子供の泣き声などには気をつけているつもりです。 夜中に聞こえる奇声に怯えて 涼しくなってきた今も窓を開けられずに 窓を閉め切って過ごしています。 でも窓を閉めていても聞こえるんです・・・ みなさんならどうしますか? 似たような経験をされた方どうしましたか? どのようなことでも構いませんので ご意見よろしくお願いします。

  • 近所の騒音家族

    近所のウルサイ家族は、また新たな物を玄関に作るらしく 騒音が増えます。 父親が昨日は3時過ぎから め組の人を大音量でかけ 作業をしていました。 あまりにうるさく 夕方7時近くまで外出しました。 平日の夕方毎日と 土日は、朝からです。 その御宅は二階の真ん中にベランダがあり そこで 子供をプールに入れ男の子1人なのに凄い奇声を上げます。 ベランダが私道に向いてる為、親父の出す音と子供の騒ぐ声が窓を閉め切っていても入ってきて ウルサイです。 一軒家なので、管理人がいるわけじゃないし、自治会に言ったところで回覧を回す程度で効果なしです。 騒音家族は、自治会に入ってないみたいだし。 近所の人もウルサイと親父に言ったそうですが… あっ…と一言らしく あまり状態は、変わりません。 休みに朝早くや平日夕方からなど 涼しくなってから始めます。 長野から親と同居する為に埼玉に来た方なんですが…密集地なのだから少し考えるべきだと思います。 ウッドデッキの時もかなりの騒音を我慢していましたが、また新たな物を作り騒音を上げています。 私道で溶接などもしてます。 防音設備をするお金はありません。 相手に迷惑してる事を伝え理解して貰うにはどーしたらいいのでしょう?

  • 近所の子供の事で・・・

    はじめまして。ご相談聞いて頂きたく書き込みします。 私の今、住んでいる家は二軒繋がっています。木造で音などが筒抜けです。お隣の家は子供が3人いて、上は高校生で、真ん中は小学校5年生(男の子)、一番下も5歳の男の子です。日中、部屋の窓を開けていたら、下の子供が家を覗いてきます。夜中にドンドンとうるさく起きていて、昼間は静かなんで寝ている感じです。小学校や保育所にも気が向いたら行っているようで、近所の子供は誰一人と遊んでいません。私にも6歳と1歳の女の子がいます。一緒に遊ばせない方が良いと思い、今は遊ばせていません。 近所の方に聞いたんですが、半年ほど前に年配の方が私達が引っ越してくる前に入居したそうです。でも一ヶ月程で隣の騒音に絶えかねて出て行ったそうです。不動産や大家に電話しましたが、取り扱ってもらえません。 車も道路にずっと平気で路駐しているしで、もの凄くストレスが溜まり 毎日、イライラしています。どうしたら良いかと思うばかりです。 長文になりましたが、最後まで読んで頂有難う御座いました。宜しくお願いします。

  • 怒鳴り散らすご近所さん

    自宅の目の前x2軒が、怒鳴り散らす習慣?のある一家で困っています。 お互いに赤の他人同士のおうちなのですが、たまたまそういう一家が2軒集まってしまったようで…。 うち1件は普通のコミュニケーションから怒鳴っている模様(すべての話が筒抜けなので)。 信じられないことですが、「それ取って」のレベルのことでも、とにかく腹の底から太い声で怒鳴って、叫んでいます。ご夫婦二人ともその調子で、それも単なる大声ではありません。なぜ叫ぶ必要があるのか、全くわかりません。もちろん喧嘩ではもっとひどくなります。 最近引っ越して来られたのですが、引っ越しの際重いものを持ち上げるだけでも、お父さんが「ぁぁぁぁぁあ、あああ、あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”--------!!!!!!!!!」 と、家の前で上を向いて断末魔のような声をあげていて、何か事故でもあったのかと驚いて、窓から覗いてしまいました。 それに始まり、夜中でも怒鳴り散らします。声が割れるほどの動物的な怒鳴り声、命の危険にさらされたときくらいにしか出さないほどのボリュームなんですが…もう毎日聞いています。 あまりの声に、他の近所の方たちが玄関まで出てきたことも、1度や2度ではありません…。 そのお隣も同様にすごい叫び声、怒鳴り声です…。 こちらは喧嘩のときのみ、基本お母さんだけがものすごい金切り声で叫んでいます。それは一般的に無いことでなないのですが、頻度の高さと程度が異常です。 意味をなさない声で、「キィーーーーー!!!!!!」と叫んで(泣き叫んで)いたり、 子供のことを「XXちゃん!」と呼ぶとき、最初は大きめの声が都度エスカレートして、最後はもはや判別不能の、動物のような金切り声になったり、、、 またこちらのお母さんは外国の方で、旦那さんの日本語をそのまま使っているので、叫ぶ言葉も男言葉でひどいです。「キサマ!!」「てめぇ、ふざけんじゃねぇぞ!」と子供に怒鳴っていたり。母国語ではないので仕方ないのですが、やはり相当不快です。 どちらも家庭内のお話で、他人には怒鳴りません。両家同士でお互いを罵ったりもしていません。が、2軒目のお宅は、家族間の怒鳴り合いを、夜中に、家の外でもしたりします…。 家での読書や仕事の際に集中できず困りますが、もはやそれ以前の問題です。毎日他人の尋常じゃない怒鳴り声を聞かされるのは、本当に不快ですし、恐いです。うるさくて夜中に起きることもあります。 他のご近所の方で、小学生の女の子のいるお宅は、娘さんが恐がってしまっているそうです。 最初のご家庭の方には、1度ポストに匿名の手紙を入れたことがありましたが、落ち着いたのはその後半月くらいで、すぐに再燃しました。 民生委員にも相談しましたが、何もできないようです。 これを書いている間も、絶えず両方の家から怒鳴り声が聞こえてきます…両方のご家族ともここ数年で引っ越してきたばかりなので、当分居座ると思います…。 何か解決方法があったらお願いします。

  • 近所のマンションの騒音

    裏にあるマンションの排気ダクトらしき室外設備の騒音で大変困っています。こちらに引越して来てから二ヵ月近く、一日中鳴り響くヘリコプターの旋回音のような低い音に24時間悩まされ、夜中に一度目を覚ますと眠れないために私は体調不良、主人は頭痛を訴え、72歳の母親は情緒不安定になってしまいました。こちらの物件は子供が幼くて暴れる時期なので物件探しにとても苦労し、ベランダが南と北側に二つある特殊な間取りの賃貸であるのと、階下が店舗で家賃が格安なので決めました。内見の時には騒音のことを気にする余裕がなかったので、今とても後悔しています。二つある寝室はどちらも北側に面し、この窓から音が侵入して来るので暑くても窓が開けられません。一般的に北側には寝室を設けないので、近所の苦情で騒ぎが大きくならないのか、若しくは苦情があっても家主(マンションの最上階がオーナー宅です)が何も行動を起こさないのだと思います。このような問題は何処に訴えたら早期解決するでしょうか。 是非、よいアドバイスがございましたらご伝授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 近所迷惑

    近所の一戸建ての中学3年生ぐらいの子供の迷惑がひどいです 爆竹 昼間、夜中の騒音・大声 喫煙したりバイク無免許で乗ったり・・ 警察に相談してもあまりあてにならないので どこに相談したらいいでしょう

  • マンションの近所付き合い

    マンションの近所付き合い 現在夫婦+子供1人で、全16戸の小規模マンションに住んでいます。こちらに越してきて約7ケ月にちょっとになりますが、全く近所付き合いというものがありません。住んでいるマンションは、大半が小さい子供が居るファミリーです。同フロアには我が家を含め5部屋あり、そのうち2戸は夫婦のみのお宅ですが、子供さんが居るお宅と軽い立ち話や何かちょっとした物をあげたりという間柄の様です。子供がいるお宅同士では、同じ幼稚園かどうかまではわかりませんが、同い年位の子供さんが2人ずつておられるみたいで、生活時間帯も似ているし偶然外で会われるのが多い為か、時々立ち話もしておられます。(廊下なのでよく聞こえます) その反面、我が家は子供がまだ1歳3ケ月で外に出ると言っても散歩位なもので、そのような時でもあまり会う事はないです。 ただ、こないだ子供と外へ出た時偶然に、同じフロアの奥さんにエレベーター前で会ったので挨拶したのですが、向こうから挨拶は返されたものの何か素っ気ない感じでした。 一応引っ越しした時も、きちんと挨拶には行ったので失礼はしていないつもりです。 やはり、何かお互いに共通する事や何かきっかけが無いと無理なものなんですかね。我が家の様に、全くと言っていいほどご近所付き合いの無い方っておられますか? 最近、我が家だけが変なんじゃないかとか考えてしまっています。 出来れば、ファミリー向けのマンションや戸建てでも近所に小さい子供が居るという方にお聞きしたいです。

  • 近所迷惑

    家の近所(隣の隣)に『呑み処 彩乃』という場所があります(普通の飲み屋ではありません。) そこに住む連中がひどくてとても困っています。 そこに来るお客にはすべて外で用を足させるようにしています。そのためその道路沿いはひどい臭いがし窓も開けられません。また、人の敷地内に侵入して用を足したりもしています。何度言っても聞き入れず、警察にも相談しましたが、注意をするだけで何の解決にもなっておりません。(警察には何度も言っています) そこには何人かの娘がいますが、そこの娘共は小学校から援交をしており、10代で既に子供も何匹か産んでいます。最近では多分、その娘が産んだ子供?が、同じようなことをしていて男の出入りが激しいです。人の家の前でSEXをしようとしたり(小学生で!)当然、ガラの悪い男も来ます(チンピラが出入りしています)。その中の一人の男が夜中にバイクを乗り回したり騒音が堪えません。近所では、『変な病気を貰ってこなければいいけどね』って話もしています。病気をもって来られたら大変だからです。おかげで治安も悪くなる一方です。 また、犬のフンをそこらでさせて放置したり・・・ほんっと迷惑です。 今現在も、お客が居るにも関わらず、店を真っ暗にして何をしているのやら・・・どうにかして、その連中を追い出したいのですが・・・何かいい知恵があったら教えてほしいです。

  • ご近所の猫について

    私の家に猫がおりまして、夜は家に帰ってきて 自宅で寝ることが多く朝方外に出かけるようですので 窓を少しだけ開けています。 ですが、ご近所の猫たち(一応飼い猫みたい、 初めは一匹だったが去年子供と孫を産んで6ひきに増えた) が毎晩のように真夜中(夜中2-4時)くらいに家に入ってきて、えさを食べにきて困ってます。 物音がしますのですぐにわかりますので音をたてると すぐに外に出て行きますが、毎晩ですので流石に 寝不足です。 自宅の猫を追い出して窓を閉めて寝るのがいいのですが、自宅の猫がかわいそうだし。 ご近所の猫にもえさを分けてやるというのも考えましたが、6匹も増えているのであげるわけにもいきません。昼間顔を見ると逃げるのに真夜中に起こされるのでたまりません。最近、この猫ちゃんたちえさを食べさせてもらってないんじゃないだろうかと考えるようになりました。 なにか家に入ってこないようにするいい方法は何かないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ご近所トラブルなんですが…

    ご近所トラブルなんですが… 最近近所の子供(小学生くらい)が5~6人、うちの前で遊んでいて、ボールを車にぶつけられて傷まみれになり、窓(くるくる回すお風呂とかトイレによくある窓)にぶら下がって窓が取れて壊れたりしています。 一度現行犯(?)で子供たちには注意をしましたが、次の日からまた遊んでいます。 あたしはコーポの一階の角部屋に住んでいて、窓の外にあたしの駐車場、その向こうは道路です。 コーポの周りに塀とか壁はありません。 子供たちはうちのコーポに住んでいるのではなく、近所の子たちです。 大家さんに相談したところ、 『うちのコーポには子供さんはいないので、こっちではどうしようもない。張り紙をするから次同じことがあったら警察に通報してください』 と言われました。 【関係者以外立入禁止!部外者が侵入したり敷地で遊んだ場合は警察に通報します】という張り紙をコーポの周りにたくさん貼ってくださったんですが、小学生には読めないのか、それとも気にしてないのか辞める気配がありません。 ボール遊びの時は、道路で遊んでいてあたしの車にぶつかるので、敷地内で遊んでいるわけではありません。 最近では子供の声が聞こえるだけでイライラしたり涙が出たりして、もう耐えきれません。 大家さんのゆう通り警察に通報するべきなのでしょうか? もし通報したとして、警察がご近所トラブルなんかで動いてくれるものなんでしょうか? 相手が子供なだけに、もうどうしたらいいかわかりません。

専門家に質問してみよう