• 締切済み

相続税がどうなるのか不安です

mark-wadaの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

No.3です。やはりそういうことでしたか。 相続税節税で重要なのは。親(祖父)の財産をいかに減らして、子(孫)に移しかえておくかです。これを生前にいかに合法的に行うかが目的です。 ところがお宅の場合。ご主人(子・孫)がローンを支払った分で、祖父・父名義の家を建てています。まるで節税には逆効果です。 その上この仕組みでは、まるでご主人が父・祖父に貢いでいるようなものです。奥様として不安になるのも当然です。 義父が亡くなった場合の相続税というよりも、その家・土地を本当にご主人が相続できるのか?の方が心配です。 それで、今後どうすればいいかというと...。正直、私には難しいですねえ。 ローンの支払いを実際にご主人がしてきた、ということを理由に、家の登記名義の更正(?でよかったかな?)ができませんかねえ...。(専門家の回答求む) 少なくとも、No.2さんのアドバイスにもあるように、ローンの支払い・固定資産税の支払いをしているんだ、という証拠は残しておくべきでしょう。 その上でやはり現実に専門家(司法書士がいいのかな?)と相談されるよう、お勧めします。

torakoko
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 >ところがお宅の場合。ご主人(子・孫)がローンを支払った分で、祖父・父名義の家を建てています。まるで節税には逆効果です。 その上この仕組みでは、まるでご主人が父・祖父に貢いでいるようなものです。奥様として不安になるのも当然です。 本当にこれでは、子から親への贈与ですよね、その為に5%が何やら意味があるようですが・・ 義父母がもう少し、話を一緒に考えてくれる人達なら、私もこんなに悩まずにすむのですが、 都合の悪い話や、少しややこしい話になると義父は怒鳴り、義母は泣き出す 等で、私からすると、話にならないという感じで極力接点を持ちたくないと言う気持ちから、今は触らぬ神にたたりなしでそのままにしていますが、 将来この状況がどのように自分たちに降りかかるのかもう少し考えてもたいたいものです。 その時がくれば分かるのでしょうが、きっとまた、怒鳴る、泣くの状況になるのだと思います。 義父母は、登記書を一綴りにする時に司法書士の方に何かアドバイスはもらっているとは思いますが、その結果がこれでは何をアドバイスしてもらったのやら・・?  今は私達が専門家のアドバイスを聞いて 一番正しいと思う答えを話に行っても聞く耳は持ってもらえそうにないので、知識を蓄えてその時に備えておきます。 本当に色々アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税について

    お世話になります。 我が家は、二世帯住宅でして、建て直しの為土地の名義が 義父のままです。 家の名義は、主人でローンがたっぷり残っています。 義父は、主人に土地の名義にしたいので、遺言書を書いておくと 言うのですが、主人には、嫁いでいる妹がいます。 すんなり行けばいいのですが、遺留分を支払う義務があると 分かりました。 正直言いますと義妹には、散々迷惑を掛けられたので関わりたくないです。 主人も義父も同意見です。 生きているうちに名義変更とも考えましたが、贈与税がこわいです。 土地の価格は、一坪16万位で50坪あります。 どの位、贈与税が掛かるでしょうか? また、遺留分を渡すとなると、三分の一位でしょうか? 義母は、散々虐待されても、娘に渡すお金があるならあげて欲しいと 言います。 これから、家のローンに義父母の生活費も出さなきゃいけません お金なんか無いです。 家を売っても、ローンが沢山残ります。 税金が、どの位か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 借金の相続について

    義父の借金についての質問です。 10年程前、義父が自分の妹(おば)の連帯保証人になり、銀行に約3000万円の借金が残っています。そのため義父名義の土地、建物(義父2分の1、主人2分の1で所有しています。)が仮差し押さえとなりました。 その土地、建物のローンはあと20年程(2000万円くらい)残っており、現在定年し、年金生活の義父(70才)が返済をしています。ローンは公庫と銀行で借り、公庫は義父名義で借り入れ(団体保険未加入です)銀行は主人名義で借り入れしています。 将来義父が亡くなった場合、相続放棄したときに、仮差し分の土地、建物はどうなるのでしょうか。 借金したおばは、すべて弁護士にまかせて債務整理してあるとのことで、こちらが問い合わせても、わからないとの一点張りでこまっています。 どなたか、良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 家の相続税

    私は、だんなと子供2人の4人家族です。 結婚と同時に新築一戸建ての住居を購入しました(7年前です)。 実はその時、主人の収入が低く(今も低いですが)ローンが1500万円までしか 組めませんでした。その家は5000万でしたので、主人の父(義父)の名義を6割、主人の名義を4割にして、義父は自分の名義分3000万円+主人に300万円(これは、住宅を買う時無税で親から貰えるお金)を出してくれました。 その他、私の両親から少し援助してもらい、住宅を購入することが出来ました。 住んでいるのは、私、だんな、子供2人の4人です。義父は別に住んでいます。しかし最近、だんなの父が入退院を繰り返しています。もし、義父が亡くなるようなことがあれば、相続税が心配です。だんなの父は、だんなにその家を残す代わりに、今の自分の家はだんなの弟に、貯金は義母に残すと言っています。 だんなにも、だんなの弟にも貯金があまりないので、払えるか心配です。 いくら位、払わなければならないのでしょうか?また、今から出来る節税対策があれば教えてください。家は買ったときは5000万円でしたが、今はかなり価値が下がっています。

  • 土地と家の相続について

    五年前に主人の父母と同居を始めました。 土地代2400万を義父母が払い、新築の家の頭金300万を主人と私の貯金から払い、残りのローンは主人と義父で出し合って払っています。土地の名義は義父になっております。家の名義も、初めは義父と主人の共同にしようと話しておりましたが、万一名義人が亡くなったときにローンを払う必要がなくなるということで結局義父名義にしました。 最近主人の弟が結婚したのですが、その結婚相手から「この家は義父母のものだ。口を挟むな。」と言われてびっくりしてしまいました。万一義父が亡くなった場合、土地と家の相続はどうなるのか教えてください。 頭金を出しローンを協力して払って一緒に暮らしていても名義が義父である限り、主人には四分の一の相続分なのでしょうか。 また、もし土地と家を義父と主人二人の名義に変えた場合の相続の仕方も教えてください。 法律に詳しくなく質問の仕方も的を得てないかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 養子縁組と相続税について

    義父母と養子縁組をした場合、旦那の妻でいた場合と比べ どれくらい節税できるのでしょうか。 1000万円分の資産にかかる税しか節税にならないと 私は思っているのですが。 (ぼちぼち高齢になってきたので、義父母もそれなりに 色々考えてるみたいです) ちなみに自営業で、本宅・離れ・店舗(2階建て)・倉庫2軒、 それと店の在庫が5000万円分くらい、その他預貯金(額は 見当つかず。義父母の分は全然知りません。たぶん1000万 くらいだろうと思っています) 借金は全くありません。 主人には姉が1人おります。私が養子になる事で3人で相続 出来るから節税になる、と言われたのですが、実際100万 も200万も節税になるのでしょうか。

  • 相続税と土地固定資産税

    現在、父親名義の土地に私所有と弟所有の家があります(同じ敷地内に2分)。父親がもし亡くなったら、私と弟との土地の相続はどのようにしたら良いのでしょうか? 又、税金(土地の相続税?)の算出方法が知りたいです。 土地の固定資産税はどのように分ければ良いのでしょうか?

  • 借金・相続税の放棄について

    借金及び相続税の放棄をする事はできるのでしょうか? 友人のお祖母さんと叔父さんが、勝手に友人の父親を保証人にしてお金を借り、事業につぎ込みました。 結局事業はうまくいかずに1億円ほどの借金だけが残り、丁度一年ほど前にお祖母さんが亡くなってしまいました。 勝手に保証人にされていたこと、借金をしていたことが発覚したのはお祖母さんの遺品整理をしていた時だそうです。 現在は友人の家と(借金をした)叔父さんの家で協力して借金を返しているそうです。 この一月の間にお祖父さんが亡くなり、 お祖父さんの所有していた土地の、かなり高額な相続税が発生してしまいました(こちらも1億円程度だそうです)。 お祖父さんの土地は山林で、不動産に売る事が出来なく、 また市等に引き取ってもらう事も出来ずに(順番待ちがあると言っていました)残っているだけの土地だということです。 半分ほど返した借金と相続税を合わせると、 収入と照らし合わせて返せそうにありません。 どうすれば友人への金銭的な負担が最小限になるのでしょうか? 友人によると、「借金はともかく、相続税の放棄は出来ない」との事でしたが、 自己破産をするなどして全てを無に返す事は出来ないのでしょうか? (自己破産は保証人以外の親戚等に迷惑がかかることはあるのでしょうか?) 補足要求がありましたらお願いします。

  • 土地の相続について

    どなたか詳しいかた、ご教示お願いします。 路線価5600万の土地があります。(数十年前に義父が1500万で購入)名義は義祖母1/100、義母1/100、義姉1/100、主人1/100、義父96/100で分筆登記しています。 建物は主人名義で、ローンが約4000万、2世帯同居中です。 義姉は嫁いでおり、同居はしていません。 同居人は、義父、義母、主人、私です(子供はいません) 土地はいずれ主人の名義にする、ということで義両親とは話がついております。 義両親に土地以外の財産はありません。 質問は・・・ 1.先日、義祖母が亡くなりました。遺言では義祖母名義の土地1/100は義父にいくことになっていますが、いずれ主人の名義にするのであればこのタイミングで主人の名義にしてしまったほうがいいのでは?と思いますが、税金や法律がよくわかりません。 2.義姉名義の1/100の土地も、この機会に名義を変更するつもりです。主人名義にした場合に贈与税がかかりますか? 3.将来のトラブルを避けるため、義両親の名義になっている土地を生前贈与してもらおうと思っています。相続時精算課税は2500万円までですので、現状では義父分が越えてしまいます。居住用不動産の配偶者控除だと2000万まで非課税で控除してもらえると知りましたが、この場合に義父→義母へ一度名義を移した後、義父から2500万円分、義母から2500万円分をそれぞれ贈与してもらうことは可能ですか? 4、相続が発生した時に、義姉が土地と相続の権利を主張する可能性があります。義両親は遺言を作成すると言っておりますが、遺留分減殺請求をされた場合、主人が支払う金額はいくらぐらいになりますか? 5、 義姉に遺留分放棄の手続きをとってもらった場合。一度手続きした後に取り消し(やっぱり遺留分は欲しい)ということが可能ですか? 6、現状で主人に先立たれた場合、土地と建物の相続はどのようになりますか? 不足している情報がありましたら、追記いたしますので、よろしくお願いします。

  • 土地取得時の相続税や贈与税

    2世帯住宅を建てたいと思っています。 購入予定の土地があるのですが、金額が 土地:4500万円です。 ちなみに、建物は2500万円です。 自己資金は両親が4000万円で自分が500万円。 残りは自分でローンを組む予定です。(3000万円くらい) 両親が62歳で自分たち夫婦は32歳です。 相続のことを考えると、土地全部を自分名義にして 建物は両親名義にしたいと思っているのですが (建物を両親名義にすれば実際に相続の時に減価償却で相続税がほとんどかからないかなと思っています。) この考え方で良いんでしょうか? 出来るだけ相続税や贈与税を抑えたいです。 ちなみになんですが、 土地は現金で買おうと思っているのですが そうすると土地の所有は両親も共有しなければならないですか? 両親から一旦借りたことにして、後で自分でローンを組んだお金で 両親に返済したということにして、土地を自分名義にして 建物を親名義には出来ないでしょうか?

  • 相続税について

    こんにちは、よろしくお願いします。 相続税を払わないよいにしたいので、相談させてもらいます。 父がなくなり、父の遺産が、土地で2000万円、貯金で8000万円あります。 相続人は、母と私だけです。 控除額は、 1 相続税の基礎控除5000万円 2 法定相続人が2人だから2000万円 3 保険金受取額500万円が2人だから1000万円 1から3の合計で、8000万円 私が、8000万円のうち7000万円を相続する。 内訳は、土地2000万円と貯金5000万円です。 残り、貯金3000万円を法定相続人の母に相続してもらうようにします。 配偶者は、1億6000万円まで非課税だから 無税ですか? また、土地の名義は、亡くなった父親ですので、 相続するまでに名義を変更する必要はありますか? 亡くなった方の名義で土地を所有していることをよく聞きます。 名義は、そのままで、事実上相続しているって、ことなのでしょうか。 よろしくお願いします。