• 締切済み

DirectX7.01を探しています

先日、Meをリカバリーしたのですが、DirectX9.0cのwindows up dateがあり どうしても入りません。 本パソコンは、バージョンが 7.01のようです。 これでないとあたらないようです。 Meは、おきざりになったためか 大変です。なんのためのアップデートなのか マイクロソフトに憤りを感じえません。 7.01をご存知の方 入手URLを教えてください。m(__)m

みんなの回答

  • katkou
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

Windows up date とダウンロードセンターの両方で リカバリ後の Me に DirectX9.0c のインストールをして みましたが、同じようにダメでした。 インストーラ自体は問題ないのですが、その後本体をダウンロードするときにダウンロードできていません。 よって Windows up date の履歴では成功となっているのに、実際には入っていないので Windows up date の 項目になんども出てきてしまいます。 8月にインストールしたときは問題なくインストールできていたので、おそらくその後 本体のあるサーバに何か あったのでは?と思います。 サポートに確認してみましたが、Me はサポート外のためよくわからないとのことでした。 もうしばらくこのまま様子をみてみようと思います。 ( Me はこのままほっとかれるのかなぁ・・・) DirectX7.01 に関しては [スタート] メニューから [ファイル名を指定して実行] で dxdiag と入力し [OK] でDirectX 診断ツールが起動するので、これでバージョン確認をしてみては。 おそらく、現時点(リカバリ後)で DirectX7.01 が入っていると思いますが。

rando34
質問者

お礼

補足にほとんど書きましたが、 付け加えです。  インストールが成功したあと、dxdiagをやる前にスタートからシステム情報に入ると新しくシステム情報が更新される動きがあるのでやってみてください。 2007年の分は、別個にインストしたものをまとめないとインストできないようですね。よろしかったら9.0c2006年3月 (私は何度もリカバリするのがいやなのでこれをしました。)やってみてください。 回答ありがとうございました。

rando34
質問者

補足

DirectX7.01 が入っていました。7.01は2003年3月当時の記事では その対象にはなっていなかったようです。だから現在でも尾を引き、見つかりにくいのかもしれません。 http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=2   42件の中から 2006年3月1日のdirect9.0c 下記URL をインストしました。 2006年7月でMeの案内は切れているので目安でその前あたりということで。なお、多分8.0や9.0b以前では、だめで9.0cでないと危険通知が出ると思います。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fff5ed7d-3446-4583-b2c9-8db1bc10b16e&DisplayLang=ja デスクトップにdownloadと記入したファイルを作成しURLからそこに 保存させます。インスト途中、どこに入れるか聞いてきますので 右のBrowseのところをクリックしそこでのTempの終わりのほうのデスクトップマークをクリックし下層の先ほどのdownloadが表示されますのでクリック。インストールし再起動が終わったらdxdiagに入り新情報を入れておくこと。 またウィルスバスターなどでセキュリティ診断を手動で行い異常がなかったらおわり。あったらwinupdateでkb○○○○などを入れること。再度バスター検索。 最後にデスクトップのdownloadファイルをDirectX9.0cに書きかえCドライブに入れましょう。(cドライブのprogram fileにいれなくてもよいと思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.4

そのままwindowsUpdateに出ている9.0cを入れてしまって問題ないよ。 そうするとdirectXは既存の7.01の各ライブラリなどのファイル群を上書き・追加し9.0cとして駆動するようになる。 確か上書きだった筈なので導入すると7.01には戻らないのでそこだけ注意。 というのは希にDirectX8や9では動かない古いゲームが有ったりするから。が、そもそもMeを動作させてるノートPCでDirectX8や9のソフトを駆動できるとは思えないので、そういう(7でないと動かない)ゲームが有りそうだと思う場合はサイトでDirectXの上位versionでの対応状況を調べてひっかかりそうなら導入を中止し、関係なさそうなら導入してしまっても問題ないと思う。

rando34
質問者

お礼

補足欄にお書きしましたが、現在の対応というか心境です。 マニアの領域に入るくらいでないと解決できないような心境になっています。 よい方法がありましたらお聞かせください。 今はIEのみを使っています。他のブラウザは、使っていません。 これを変更して他のブラウザでピログラムを取り込んであとIEでつなぐという方法もあるのかもしれません。

rando34
質問者

補足

ありがとうございます。助かります。\(~o~)/ パソコン ドライバー専門サイトから引っ張ってやってみようとか思っていました。でもそんなに知識は、ないのですけど。 組立てパソコンをするくらいでないとしっかりした発想ができないものなんでしょうけど。下記サイトは、違反にならない???範疇なのかどうか私にとっては難しいです。 さて、ご提示のとおり自分のパソコンで9.0Cの上書きができないのです。ですので、なぜ拒否反応をするのかで苦闘しています。 9.0Cは、現在、その改定版が(修正版といいますか)出てないということもあるということも他の方から聞きました。 マイクロソフトにも昨日16時頃、電話しましたが、Meは サポート終了という1点で、サイトで探してくれということでという1分のみの会話に終わりました。あまり丁寧でない係の方というのも影響はしました。 解決方法があったら、教えていただきたいです。 今日知ったのですが、パソコン ドライバー専門にしている有名な会社も存在しているようです。 マニアサイト??で http://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?p=646&sid=20bdb31d7f4db229ad034ab234b73e37 関連で・・ http://okwave.jp/qa1294430.html http://www2g.biglobe.ne.jp/~h-t/drv2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

Meも9.0cでよいとなっています(下記URL)ので最新版9.0cを参考URLからダウンロードしては? 正規かどうかの確認があります。 DirectX 9.0c ランタイムは、Windows 98、Windows Me、Windows 2000、Windows XP 用 の DirectX 最新バージョンです。 http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/default.mspx (参考URL) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=ja&Hash=p%2f%2b%2ftoj2%2bTeU0NeR1C7oZXoFpBiNBdypOlxLKEZZTbquTvDUv3A96vw9X4FaMSZCI%2baLtjvv46k8rpBEtcybaQ%3d%3d なお、Meはサポート終了につきUpdateの更新もありません(正常に更新できない可能性) 他のソフトもサポート終了しつつあり、セキュリティ上危険です。Meはオフラインで使用し(XPよりフリーズが多いが起動・終了など作業は速い)、オンラインはXPなどでしてください。

rando34
質問者

お礼

ありがとうございます。紹介の最初のURLでは、2行くらいで あと白紙で紹介できませんと出ます。  他に6.0から9.0まで紹介しているページがありますが 7.01がありません。7.0はあるのですが。 現在、MeにおけるUP DATEは、入れるべき24個 ドライバー1個 その他 WMP9.0や Languageなどが事項に入っている39個 が、自分のパソコンでは出ます。ただ追加事項はこれからはないでしょうけど。  正常に更新できない可能性・・・ ごもっともです。 19年12月にVistaを購入予定です。ただトラブル時の予備機としておいて置きたいと思います。XPは社用で使っています。あと5年くらいサポートが延びたようですが。  パソコンは自動車にくらべ使用期間が身近すぎます。トホホ(-_-;)

rando34
質問者

補足

リカバリ後の何も入れてない状態で7.01が入っていて それをアンインストできる方法がない?ということにも今回の 問題があります。ゲームでも入れて試してみましょうか?でも確認が 出来にくいし、1番の方のご回答のように特定したものが自分で気に入るのがあれば試せますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

#1さん、よくわかるな・・・ ちょっと目的というか要求がよくわからないのだけど。 WindowsMEなPCをリカバリした。 その後、WindowsUpdateしようとしたところ、DirectX9.0cは対象だけど、質問者さんのPCはDirectX7.01が入っているからWindowsUpdate対象外。 どうしたらいいのか? という感じなのかな?とおもったのだけど。 DirectXのメインバージョンが違うから、DirectX9.0を自分でインストールしないと、DirectX9.0cのアップデートは利用できないとおもいますが。 なんせアップデートするものが入っていないのだから。 ということで、DirectX9.0を利用したいのであれば、 http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx ここのダウンロードページからダウンロードしてインストールしてはいかがでしょうか。 DirectX9.0cのアップデートは、DirectX9シリーズのアップデートであり、7シリーズのアップデートではないです。 考え方としては、X.YのX部分が違えば別物だと思えばいいかと。

rando34
質問者

お礼

ありがとうございます。リカバリーは前回は1年半くらい前におこなってその時は9.0が入りました。バージョンはaからcまでありますが 憶えておりません。今回もアップデートに入っていたのでなんなく入ると思っていたのですが、「保存まで すーっと入り インストール時は4分の1まで行きちょっととまりさーっと終りまで行き完了しました。再起動かけて済みと思ったら、別のインストールをしようとして再度入ったらまだインストすべき事項に入っていて インストされた履歴には成功となっています。3回行なっても同様でした。(Xの文字が出てそれも瞬間的にインストするのは1回目の時だけなりましたが。)windows up dateの再構築(いったん削除して構築)しても同様で、他にwindows up dateの関係するのもやってみましたが同様でした。  以前使っていたパソコンではwin up dateではこういう事態は経験しませんでした。なんと機械まかせであろうかと思います。  バージョンをスタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagと入力で確認し7.01がわかったしだいです。(スタート プログラム アクセサリ システムツール システム情報からでも見れますが) 結局拒否反応をしているようです。  古くなると8.0などもインストールに苦労されるということはうわさでは聞きました。今の状態では HPに行き試しましたが 9.0a 9.0b 9.0cは 入らないようです。 結局 同じバージョンでなく 2006年augustというのを入れてみましたが、ウィルスバスターでMS03-030の警告が、出るので 再度リカバリーをして現在に至っております。   

rando34
質問者

補足

1番の方にもお書きしましたが、結局 9.0Cに対応した市販のゲームとかプログラムを入れれば9.0Cが入る可能性ありということでしょうか?   7.01ですが directXというのものはよく言われているようにアンインストールは、出来ないでしょうし、しかし上書きで9.0Cが入るものでしょうか? 順番は9.0Cが入っていてプログラムが入るものでしょうし(違っているかな)無理にでも入るものでしょうか???  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

グラフィックドライバを最新にしたら そのDirectXが使えるようにならない?

rando34
質問者

お礼

すみません。パソコンは、富士通ノートパソコンですが、グラフィック ドライバーはどこから入手できますでしょうか?

rando34
質問者

補足

9.0cに対応したゲームとかプログラムを入れたら9.0cを いれられる可能性ありということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DirectX 11って、アップデートは不要ですか?

    DirectX 11って、アップデートは不要ですか? マイクロソフト ダウンロードセンターとかを見ても通常のDirectx 9cとかだと2~3月のペースでアプデートありますが、11に関してはまったく見掛けません それだけ完成されていて手直し等が必要ないのでしょうか・・・・ この辺の事情をご存知の方がいらしたら教えてください また、もしアップデートがあるのでしたらサイトのURLを教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします

  • DirectXとはなんですか??

    こんにちは。PCは素人です。どうぞ、お願いします。 早速ですが、DirectX とはなんでしょうか?? オンラインゲームの推奨を見てて、「??」となりました。マイクロソフト社で、ヴァージョンアップができるとありましたが、ヴァージョンアップとは、どういうことですか?? 元には戻せないとあったので、実行するのが怖いです。 自分だけのPCではないので・・・・。 また、これは無料でやっているのですか? いろいろ詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • DirectX

    アプリケーションをインストールしようとしているんですけど、DirectX 9.0のインストールを求めてきます。自分のPCには、「dxdiag」からDirectX診断ツールで見たんですけどバージョンはDirectX 9.0(4.09.0000.0900)となってました。 マイクロソフトから最新のDirectX9.0cをダウンロード出来るそうなのでリンクをたどって探しましたが、「サーバーが見つかりません」とでます。今、このDirectXは手に入れられないようになっているんでしょうか? 皆さんは繋がりますか? ただ自分のPCからは、アクセスできないようになっているだけのことなんでしょうか? OS:WindowsXP SP1

  • DirectXのDDRAW.dllが見つかりません

    DirectXの調子がおかしいようだったので、「ファイル名を指定して実行」でdxdiagと入れてDirectX診断ツールを見たところ、「DDRAW.dll」の欄に「見つかりません」と書かれていました。そこでマイクロソフトのホームページからDirectX 9.0c End-User Runtimeというものでアップデートして直そうと思ったのですが、アップデートしても「DDRAW.dl」の欄には「見つかりません」と書かれているままでした。これはうまくアップデートできていないということなのでしょうか?色々調べてこの段階まできたのですが、どうしても解決できないので、回答よろしくおねがいします。

  • DirectX 9.0が使えません

    ネットのゲームに必要で、DirectX9.0をマイクロソフトのHPに頂きに参りましたが上手く行かない様です。 パソコンにあまり詳しくありません;見たままの説明をしますのでアドバイス宜しくお願い致します。家のパソコンはウィンドウズMeです。 マイクロソフトのDLページでDirectX 9.0c End-User Runtimeを選択して「続行」を押し「ダウンロード」選択、「開く」を選択。 「DirectXセットアップの開始」という窓が表示され「同意」→「次へ」を選択。「コンポーネントのインストール」で「次へ」を選択、98、Me共通コンポーネントのダウンロードが始まります。 Me用DirectX 9.0のダウンロードが始まり、初期化→ファイルを抽出とコピー→最終処理→インストール完了→ 再起動。 起動後「システムの設定を更新します」という小窓が出ます。が、 その後、DirectX 9.0はどこにいるのでしょう?(@@;) フォルダにそれらしい「dxwebsetup.exe」という、箱を開けた絵のアイコンがありますが、DirectX 9.0にはなっていません。これを「開く」とまた「DirectXセットアップの開始」の窓が出ます。 今の状態はゲームも開きません。もし何かエラーなら、「インストール完了」と出ない気がするのですが… あと、かなり何回もこの作業をしてしまったのですが、パソコンの頭がパンパンになったりはしませんか? 長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • DirectXって何?!

    よくゲームソフトの仕様でDirectX8.0以上とかっていう 標記があるのですが、 このソフト?はどのようなもので、自分のパソコンのバージョンがいくらかは、どうやって、わかりますか? また、最新バージョンはいくらですか?また、オンラインアップデートなどはできるのでしょうか? 色々とお尋ねしますが宜しくお願いします。

  • DirectX について

    自作PCを使用してます。最新版のDirectXをマイクロソフト社からダウンロードしても古いマザーボードですと機能しない様ですが「このマザーボードはDirectXのどのバージョンまで対応しているか?」というのはどうすれば調べる事ができますか?お詳しい方、宜しく御願い致します。

  • DirectXについて

    海外で開発されたソフトウェアを使っています。動作環境に"Managed DirectX"が必要、とあります。これがよくわかりません。 1.私自身は日本語WindowsのPCを使っているのですが、マイクロソフトのダウンロードセンターを見ると、英語ページからダウンロードした場合、バージョンがまったく同じでも日本語ページからダウンロードしたものとファイルのサイズが違います。 この場合、英語ページ/日本語ページのどちらからダウンロードしたものを使うべきでしょうか? (つまり、DirectXの言語はOS/アプリのどちらにあわせるべきかと言う事です。) 2."Managed" というのが気になってネットで調べたら、DirectXの.Net対応版だということがわかりました。しかし、マイクロソフトのダウンロードセンターを見てみても、どれが(あるいはどのバージョンが).Net対応なのか、どれがManagedなのか、よくわかりません。 いったいどれがManagedで.Net対応版なのでしょうか? http://www.microsoft.com/downloads/Search.aspx?displaylang=ja くだらない事ですみませんが、よろしくお願いします。

  • DirectXについて

    OSはmeです。 富士通のDESKPOWER C6/86LB dxdiagで診断したところ最初に 警告:インストールされている DirectX(4.09.00.0904)のバージョンは、この DxDiag(4.08.01.0881)のバージョンよりも新しいと思われます。 表示される情報が正確ではない可能性があります。 新しいバージョンの DxDiagを使用してください。 とでます。 メモリは126MB DirectXのバージョンは4.0900.0904 と表示されています。 一番下のDxDiagは4.08.01.0881 になっています。 DirectX ファイルのタブの下の注意は いくつかのファイル (dpnwsock.dll, dpnmodem.dll) が見つかりません。 最新のバージョンを取得するには、DirectX をインストールし直す必要があります。 の2つがあります。 このような場合どのようにしたら直りますか? 情報不足などありましたらお願いします。

  • DirectXを使えません

    OS:Windows XP Home Edition Service Pack 2 DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) DirectXを使用するソフト等を起動すると起動はできますがソフト終了と同時にPCの電源が落ちてしまいす。 原因を調べてみたのですがDirectXのsystem.dllが欠落しているようです。 OSの再インストールはしたくないのですがアンインストール、ロールバックする手段が無いようなので困っています。 次のバージョンを待つ意外に対処方法は無いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • NURO光からドコモ光への乗り換え方法についての質問です。以前使用していたNURO光のルーターと新しく設置したドコモ光のWi-Fiルーターを接続し、Wi-Fi接続を行いましたが、現在はどちらの通信を使用しているのか分からず困っています。
  • NURO光からドコモ光への乗り換え時に、NURO光のルーターとドコモ光のWi-Fiルーターを接続し、Wi-Fi接続を設定しました。しかし、どちらの通信を使用しているのかが分からず困っています。
  • NURO光からドコモ光への乗り換え後、NURO光のルーターとドコモ光のWi-Fiルーターを接続し、Wi-Fi接続を行いましたが、どちらの通信を使用しているのかが分からず困っています。
回答を見る