• ベストアンサー

何だ、この勧誘?

男です。   都会の道を歩いていると、若い女の人がよく声をかけてくるのですが、どうもうさんくさいです。 雰囲気的にナンパの類ではないと思います。 僕は怖くていつも無視しているのですが、あれって何の勧誘なのでしょうか?   ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.4

カルト系宗教団体の人が声をかけていることがありますね。 「占いを勉強しているのですが占わせてもらえますか?・・・」などという感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

よっぽどかもの顔をしているのでは? わたしは東京に住んでいますが一度たりとも声をかけられたことがありません。わたしは団塊の世代で怖い顔をしています。 かもの顔と言われて気を悪くしないでください。要するにやさしそうで女性から近寄りやすい、もてるタイプということですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukit3
  • ベストアンサー率13% (20/146)
回答No.3

それは 「キャッチセールス」 訪問販売に属する販売手法です 喫茶店や近くの事務所に誘い、商品を販売しています! (絵画・宝石・etc・・・) 解約は可能ですが、個人情報がばれますので まあ ついて行かない事ですね! http://shouhisha-soudann.net/kyatti.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.2

宝石では?ナンパしてデートと見せかけて、宝石販売の 会場に連れて行かれて、数時間話しを聞かされ買わせる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

デート商法かもしれません。 ナンパのように見せかけて色々売りつけられるかもしれません。 もしくは宗教っぽいのとか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 街での勧誘、何をしてるの?

    街を歩いていると、声をかけてくる勧誘の人がたくさんいますよね。 いつも断っているのですが、あの人たちはいったい何を勧誘しようとしているのか、またどんな話術があるのか少し興味があります。 立ち止まったら何をされるのか、また何の勧誘をしているのか(女→女、男→女の場合)知っている人がいたら教えてください。

  • 勧誘?それとも…?

    今日起きたことなんですが、夜7時くらいに電話が来たんです。 私は祖父母と両親と弟と同居していて、祖父が電話を受けたんですね。 それで、私の元へ「○○って奴から電話きてるけど」って言われたんです。それは名前だけだったんで出たんですよ。きっと勧誘だからちょっと聞いて断ろうと。 そうしたら「△△といいます」って違う名前で男の人が喋っているんです。で、その名前は学校の友人と同じ名字でおや?とか思っているうちに話しかけてきて、でも凄くなれなれしいんですよね。 「優しい感じの声だよね」といってみたり「ちょっとキツそうな感じ」とか、「今働いてるの?」「何型?」「恋人いるの?」とか。 で、必ず「あ、俺も同じ同じ」と言ってくるんです。 でも何を勧誘するわけでもなくて、ずっと友達と話をしているような状態で、親もいい顔をしなかったので切ろうとしたら、携帯番号を教えてくれって言うんです。今度はそっちにかけるから、と。 あまりに気持ち悪くてそれはかわしたんですが(携帯解約したとか嘘ついて)「じゃあまたこの番号に電話かけるから。この時間ならいるよね?じゃあ、この時間は俺との時間」とか言って終わったんですが。 これって勧誘なんですか? それとも出会い系とかの類なんでしょうか? 家族にはこういうの来てもこれからは無視して、と言いましたが、何だか怖いです。 我が家はナンバーディスプレイにしたとしても(現在はしていません)自営業なので電話が鳴ったら必ず出ないといけないので、番号で出る・出ないを決めることが出来ないんです。 もし受けた経験のある人とかこういう電話の意味とか知っている人いましたら教えてください。

  • 新聞の勧誘をする人

    新聞の勧誘をする人って、言葉は悪いですが 怖くて怪しい雰囲気の人が多いですけど (少なくとも私の所にはそういう人が多い) 採用するときに、どんな基準で選ばれているの でしょうか。 と、いうより、「その道」の方が副業で やっていらっしゃるのですか? ご存知の方は教えてください。

  • 勧誘に使うなっつ-の

     それほど仲良しでもなかったのに、(いてもいなくても~という雰囲気が相手から伝わってきていた)それまでとは違って親しげにされるようになった場合、後から勧誘のようなお誘いを受けることがたびたびあります。  断られないだろう、声をかけやすい、仮にぎくしゃくしても問題がない相手に声をかけるのだと思いますが、  本当に仲良くなりたい人に勧誘の声掛けをしますか?  私の場合、必要がないと思ったら(おとなしい割には)はっきりと断るのですが、 何だか断った私が悪いような雰囲気になることもあります。(はっきりと言ってしまうから?)よそよそしくなります。 でも、理由をきちんと伝えないと分かってもらえないしその都度断るのも面倒になると思っています。  おとなしそうに見える人に声をかけたところ、お断りされてしまった。  こんな時、他の人以上に腹が立ちますか? かなりイライラしてしまって勧誘されない人になりたいんですが、どうしたらいいかそれも合わせて教えてください。

  • 新手の勧誘でしょうか?

    つい先ほど、私の家に知らない人が来て 問い質したらしゃくち(借地?)の話がどうこう、という話をされたのですが とりあえず話を続けさせようとしたら、こちらの声が届きにくいので チェーン越しでも良いので声が届きやすいようにしてくださいと しつこくお願いされました。 相手が誰かもわからない不審な人なので チェーン越しとはいえ下手にドアを開けるのも危険だと思い ドア越しで話するよう言ったのですが、 向こうはチェーン越しでもいいから…の一点張りで。 正直相手をするのもイヤになったので帰ってくださいとだけ言って後は無視しました。(そのまま帰ったみたいです。) ドアスコープ越しでは相手の姿は確認できませんでしたので、声以外どういう人なのかも全く分からない状態でした。 (見えない位置に立っていたのでしょうか) 勧誘の類か?と聞いたら違う、勘違いされると困る等と言っていたのですが 正直言ってすごく怪しいのですけど… 一体何だったのでしょうか? アパートの業者の方なら電話してくるでしょうし。

  • サークル勧誘

    こんばんは。新大学1年生の女です。 今日、初登校でサークル勧誘があったのですが笑ってしまうくらい勧誘されないんです。例えば・・・ 私と友達2人で行動していたのですが、道が勧誘の人で混雑していたので私が前、すぐ後ろに2人が並んだ状態で歩いていたのですが、ふと振り返ってみると2人は勧誘されているんです。そんなことがけっこうありました。ビラも数枚しか貰えませんでした。泣きたくなりました。 自分が勧誘されない理由を考えてみましたが、分かりません。親は外見が大人っぽすぎるからでは?と言いますが・・・ (実際、大学生に見られることは稀です)自分では、納得できません。 皆さんはどのような子に声をかけずらい(かけたくない)でしょうか? 明日から新歓が始まるのですが、行くのが怖いです。

  • 店舗開店時の謎の勧誘(?)について

    よく、スーパーマーケットやホームセンターなどが開店するときに、 直近の道や空き地などで漬物やお菓子などを配って、 何か必死に勧誘らしき行為をしている人達を見かけます。 誘導担当の人は、新装店の客に対して手当たり次第に声を掛けています。 開店する店内でも「当店とは関係ありません」的な放送で、 買い物客に注意を促している様に思えます。 彼らの風体や言葉遣いなどから察するに、 あまり感じの良い印象は受けないのですが、 あの人達って何をやってるのでしょうか? また、勧誘の類だとしたらそんなに儲かるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみにここ2~3年で近所に4件の大型店舗が出来ましたが、毎回見かけます。

  • 勧誘の撃退方法

     こんにちは。  最近いろいろな勧誘に悩んでおります。    (1)街での勧誘  街を歩くと、高確率で、知らない人に話しかけられます。だいたい、得体のしれないサークルが多いです。その時は、無視或いは忙しいふりをしますが、高確率で声をかけられるためイライラします。  また、ある日、「すみません」と声をかけられたので、どうせまた勧誘だろうと無視を決め込んだとき、実は、単に道を聞きたかった人らしく、相手の方に不快な思いをさせてしまったこともあります。    質問:勧誘の人に話しかけられないようにするにはどうしたらよいでしょうか。(きつい顔して歩くのも、疲れてしまいます)また、勧誘目的かそうでない人を見分けるこつがあれば教えていただけないでしょうか。  (2)電話勧誘  勧誘の電話がかかってきます。たいてい、「興味がないです」→切るで済みますが、相手が切るすきを与えてくれない・台本を暗記したような一方的な口調の場合が困ります。(そういうときに限って、社名がうろ覚え、というより、話の内容が理解できない)できれば、そんな人間に名前を聞き返したくないですし、ましてや、商品内容の聞き返しなんて言ったら、興味があると勘違いされそうです。  未だ、怪しげな資料が家に届いたことがある(請求もしていないし、住所も教えた覚えはありません)以外、実害はありません。しかし、送りつけ商法なんて言ったら、話の内容が分からないでは、こちらが不利になってしまう?と思っております。    質問:相手が一方的に話している間に切っても問題はないでしょうか。また、「相手の話が理解できない」というのは、私が変なのでしょうか?  非常に読みにくいかもしれませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 空港でのカード勧誘って・・・

    大きな空港でカード勧誘してますよね。 ANA、JALなどなど。 あれって学生さんや未成年の人以外の大人は大概声かけされますか(手当たり次第に…)? それともある程度の年代以上とか、服装(雰囲気)とか、お金ありそうか?とかさりげなくチェックしていますか(勧誘もプロだし…) 自分自身の場合は声かけられることありますし、まったく無視されるときもあります。 とりとめない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 空港でのカード勧誘って・・・

    大きな空港でカード勧誘してますよね。 ANA、JALなどなど。 あれって学生さんや未成年の人以外の大人は大概声かけされますか(手当たり次第に…)? それともある程度の年代以上とか、服装(雰囲気)とか、お金ありそうか?とかさりげなくチェックしていますか(勧誘もプロだし…) 自分自身の場合は声かけられることありますし、まったく無視されるときもあります。 とりとめない質問ですが、よろしくお願いします。

ブラザMFC-J820DnのWifi接続後の問題
このQ&Aのポイント
  • ブラザMFC-J820DnのWifi接続後、印字ができなくなった状況について相談です。
  • Windows10のコンピュータからは印字ができないが、本体からはプリントが出てくる状況です。
  • 以前は携帯からもair-print可能であり、コンピュータからも印字できた状況ですが、いつからかできなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう