• ベストアンサー

ちょっぴり、ホロリとしたいなぁ・・・。

diseaseの回答

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

ダニエル・キイスのアルジャーノンに花束をがいいですよ。 ちょっと悲しい話ですけどね。

banzaisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。題名は聞いたことがありましたが、実際読んでいないので早速読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 優しい気持ちになれる本

    最近、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読んで感動しました。とても優しい気持ちになれて、大変癒やされました。 他にもこんな優しくなれるような本をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 女子高生におすすめの本

    高校3年生の女子です。 読書家というには至りませんが、読書をすることが好きです。 この夏休み中に、受験勉強の合間にまた本を読みたいと思っています。そこで、皆さんにおすすめの本を教えていただきたいです。 先日、梨木香歩「西の魔女が死んだ」を読んでとても感動しました。この作品のように、ずっと心に深く残る何かが隠されているような作品が読みたいです。 また、夏目漱石のようないわゆる文豪にも挑戦してみたいと思っています。(あまり難解じゃなく、高校生にも読みやすいものがいいです) 何か高校生という時期に読むのにいい本がありましたら、是非教えて下さい。読んでみてよかったと感じた点も一緒に書き込んでくださったら嬉しいです。 よろしくお願いします^^

  • 河合隼雄氏の本で…

    梨木香歩の「西の魔女が死んだ」という本について語っているところがあるものなんですが、 本のタイトルをご存知の方はいらっしゃいませんか? 対談だったか著書だったか、 どういうコメントだったかも思い出せないのですが… お願いします。

  • 読書感想文の書き方について・・・

    読書感想文の書き方について・・・ 私は中学1年生です。今年、読書感想文を書くことになり、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読みました。もう時間もないのでこの本で感想を書こうと思っているのですが、書き方がよくわかりません。  (1)タイトルは、「〇〇を読んで」なのと、自分で考えるのとではどちらのほうがいいのか  (2)書き出しに、何を書けばいいのか(どんな感想からはじめればいいのか) 賞とかは別にいらないのですが、評価に入るそうなのでそれなりのものは提出したいと思っています。 よろしくお願いします!!

  • タイトルがすばらしいと思う小説を教えてください

    本を買うときにタイトルで選ぶ癖があります。 そんな私にタイトルがすばらしい小説を教えてください。 内容は何でもかまいません。 お願いします。 ちなみに私がいままで読んだタイトルがイイと思った小説は 「誰がたねに鐘は鳴る」ヘミングウェイ(訳し方がステキ) 「西の魔女が死んだ」梨木香歩 「きよしこ」「流星ワゴン」重松清 「椿山課長の七日間」浅田次郎 ほかイロイロ。

  • 主人公が不器用だけど、頑張って成長する本

    主人公が不器用で、イマイチついていない人生だけど、 頑張って成長していくような小説ってありませんか? 不良・やる気が無いグウタラ、とかではなく 一生懸命だけど、何か上手くいかない…、 悩みながらも頑張って成長して、最後は清々しく終わる、 読後にやる気が出るような本が良いです。 (なるべく、エッセイや自己啓発本ではなく、小説希望) 今まで呼んだ本で好きなのは、 森 絵都「DIVE!!」 梨木 香歩「西の魔女が死んだ」で 出来ればもう少し大人な主人公(or内容)だと完璧なんですが…。 そんな本があったら教えて下さい<(_ _*)>

  • お勧めの本を教えてください

    普段は梨木香歩さんや伊坂幸太郎さん、赤川次郎さんの作品などを読むのですが、 せっかく夏の長期休暇で暇がある機会なのでほかの作家さんの本も読んでみたいと思っています。 なにか難しすぎない本がいいのですが、 (芥川龍之介さんの文学などは注釈が多すぎてダウンしたことがあります) 本屋さんでは漠然と本が並んでいるだけでどれがどういいのかわかりません>< お勧めがあれば教えてください。

  • お勧めの小説【小・中学生向け】

    こんばんは。 私は今、面白い小説を探しているのですが、 皆さんのお気に入りの小説を教えてもらえませんか? 偉そうですが、下記の条件でお願い致します。 *小学校高学年でも解る内容 *推理小説・ファンタジー小説ではなく、 普段の生活でありそうな話 *イラスト・写真が掲載されていない(少しだけならOK) *成年向けな内容が含まれていない 参考までに言うと、私は梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」という小説が好きです。 明日辺りに本屋に行って、梨木香歩さんの小説を少し試し読みして、面白かったら買おうかと思ったのですが、上記のような条件が揃っているかどうかが解らないので、一応皆さんからの意見なども聞いてみたいです。 上記のような条件が揃っていて、なおかつ面白い小説を知っている方は、その本の題名と著者名を教えてください。 それでは失礼致します。

  • 梨木香歩『裏庭』について

    梨木香歩『裏庭』について 今、梨木香歩の『裏庭』を読んでいます。 読んでいて深いなと感じながらも、同時に難しいとも思っています。 そこで、少々話の理解の為に少しお助け頂きたいです。 (1)何故照美のおばあちゃん(妙さん)は裏庭にいて、照美のママは行く資格がなかったのですか? (『西の魔女が死んだ』でも疑問だったのですが、おばあちゃんと孫という関係性が重要なのでしょうか?) (2)村の一つの「サェルミュラ」は何と発音するのでしょう?せーる?しぇる? (3)照美は何故「タム・リン!」と叫んだのか。妖精「タム」の存在もよくわかりません。『裏庭』のキャラクター名には何かしら名の由来がある気がするのですが、タムとは何でしょう? 疑問だらけですが、どうぞよろしくお願いします。

  • ほっこり出来る、心温まる小説

    カフェでのんびり休憩する時や、寝る前にベッドの中などでよく小説を読むのですが、 そういった場面で読みたくなるような、ほっこり出来て心が温まる内容の作品を探しています。 以下の作品がお気に入りです。 星の王子さま ムーミン 終末のフール/伊坂幸太郎 神様のカルテ/夏川草介 ぼくの小鳥ちゃん/江國香織 それからはスープのことばかり考えて暮らした/吉田篤弘 かもめ食堂/群ようこ 西の魔女が死んだ/梨木香歩 同じ作者の他の作品などでも構いませんので、 おすすめの小説を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。