• ベストアンサー

ページファイルを使用しないことが出来るでしょうか

mat39の回答

  • ベストアンサー
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.7

>ページファイルを使用しないことが出来るでしょうか > 御使用の環境下で可能か否かは、仮想メモリを一端無効にしてみれば解ります。 そもそも「仮想メモリ」とは http://yougo.ascii24.com/gh/05/000533.html 要約すれば、「実装メモリが足らないから仮想メモリが使用されるのではない」という解釈が出来ます。 では、実際に実装メモリ以下のメモリ使用量で仮想メモリが使われているか否かは http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/ITBASIC/20030523/1/ 文中にある「IT Pro & T.Toyota」と言うサンプルプログラムを使用すると解ります。 ↑を実証した人が↓ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/windowsxp_a46e.html >ページファイル使用しないと性能が上がるでしょうか。 > 無効にするか否かは自己責任です。 仮に有効の場合、他の回答者さんの説明とおりDドライブ等への移動が懸命です。 又、推奨値以下の低い設定値でも良いと思います。 似た様な質問で「カーネルメモリを物理メモリに常駐させてもページが「0」にならないのは」があります。

Biker-BMW
質問者

お礼

有難うございます。 どうやら仮想記憶なしにはしないほうがよさそうですね。 Cドライブは無しにしてDドライブに500M程度割り当てようと思います。

関連するQ&A

  • ページファイルについて

    何もアプリケーションを使用していない時でもページファイルの使用量が600MB近くあるんですが、これは普通なんでしょうか?CPUの使用率は5%未満になっています。 普通、何もアプリケーションを起動してない場合は0に近いはずなんじゃないんですか?バックで色々動いてる可能性もありますが、600MBはすごい量だと思います。 このパソコンのCPUの速度は1.73GHzで、メモリ(RAM)は502MBです。ページファイルの使用可能最大値は649MBです。 また、タスクマネージャーでみたところ、 物理メモリ(KB) 合計 514096 利用可能 184512 システムキャッシュ 275932 ってなってました。

  • ページファイルが足りません…と出ますが

    メモリが2G、CPUもathlonx2-3800を搭載したPCなのですが、OSインストールしたばかりにもかかわらず、"ようこそ"画面からデスクトップにアイコンが表示されるまで5分以上かかります… "ページファイルが足りません"という警告が出たんで、原因はページファイルの不足にあるようなんですが、仮想メモリを8000MB(KBではないです)にまで上げないとまともに立ち上がらないのです。 タスクマネージャーではコミットチャージが 合計  230MB 制御値 10000MB 最大値 430MB となっています。 これって異常ではないでしょうか?

  • ページファイルの使用をやめることについて

    当方メモリが三ギガありますので常に二ギガ以上あまります。そのためページファイルを使用しないに設定してDisablePagingExecutiveの値を1にしてカーネルメモリを常に物理メモリにおくように設定したのですがタスクマネージャを見るとどうも設定が反映されていないようです。ページファイルが使用されていたり、カーネルメモリの一部がページされていたり。ページをなくすだけなくしてあまった物理メモリを活用するにはこれ以上どうすればいいかを教えてください。

  • Firefox3のメモリ管理

    Firefox3のメモリ管理 EPSON NJ2050 メモリ2GB(128MBをRAMにしているので1.6GB) XP SP3でFirefox3.6.8を使用しています。 1.タブを同時に開いていくとタスクマネージャー:プロセスで見るメモリ使用量が増えていきますが、タブを閉じても元に戻らない。これはメモリリークでしょうか。 2.プロセスで見るメモリ使用量は百数十MBなのに、Firefoxを終了させてタスクマネージャーパフォーマンスのページファイル使用量は二百数十MBも減少します。この差はいったい何なのでしょうか。 3.config.trim_on_minimizeを設定しているので最小化したときメモリ使用量は10MB程度まで減りますが、ページファイル使用量はほとんど同じです。100MB以上はページファイルも減らないといけないと思うのですがなぜでしょうか。 メモリが多いのでさほど困っているわけではありませんが、メモリの使用が何か不可解です。よろしくお願いします。

  • ページファイル使用量が急に増えてしまった

     ページファイルの使用量が 一週間くらい前から、何もしていない状態で、1.1GB位に急に増えてしまいました。  以前は何もしていなければ、300MBくらいでしたので、そのときに比べるといろいろな動作スピードが遅くなってきてしまっています。  タスクマネージャのプロセスタグを見ると、主なもので explorer.exeが78MB、svchost.exeが8つほどあり、合計で260MBにもなっています。そのほかmsmsgs.exeが37MB、spoolsv.exeが37MBなどです。  物理メモリは1.2GBです。  何が原因で急にこんなことになってしまったのでしょうか。お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 物理メモリとページファイル

    物理メモリを補助するものとして、ページファイルというものがありますよね。 タスクマネージャで使用状況を確認できますが、使用可能な物理メモリが2GB以上余っているのにページファイルを使っているようです。 これって何故なんでしょうか? 圧縮ファイルを50個ばかり用意して一気に解凍してみたりしたんですが、物理メモリの使用量は300MBぐらいしか増えていないのに、ページファイルは1GBを超える使用量になってました。 アクセスの早い物理メモリより、ページファイルを使って処理を遅くされているようで、どうも気分の良いものではありません。 もしかして、僕は何か勘違いしていますか? どなたか詳しく説明していただけないでしょうか? OSはWindowsXP SP3を使っています。

  • ページファイルの設定がうまく行かない

    WinXP Homeの仮想メモリの設定について教えてください。 ページファイルの設定が反映されず困っています。 カスタムサイズで、例えば、初期、最大ともに10MBに設定して再起動すると、システムのプロパティの仮想メモリのウインドウにページングファイルのサイズ「10-10」と変更されるのですが、最下段の「現在の割り当て」は1246MB(物理メモリの容量と同じ)になったまま変わりません。タスクマネージャで確認しても、「現在の割り当て」の方が正しいようです。 なお、「ページファイルなし」にして再起動すると、確かに、ページファイルはゼロになります。さらにその状態から、カスタムサイズで容量を変えると(この場合は再起動不要)、それは実際に反映され、例えば、10MBとすることもできるのですが、いったん再起動されると、1246MBに戻ってしまいます。 他のPCではこのようなことが起きたことがなく、何がおかしいのか見当がつきません。アドバイスを頂ければ幸いです。 OS:WinXP SP2、PC:hp製nx4800です。

  • 物理メモリとページファイルの関係

    表題について、質問致します。 画像をご覧いただくと分かり易いのですが、 ●物理メモリ 256.00MB ●ページファイル 559.63MB と表示されます。 実際にPCの箱を開けると、メインメモリ256MBが 挿入されています。 しかし、タスクマネージャでは、「物理メモリの使用量」が ページファイル容量と同じ559.63MBと表示されます。 【Q1】これはつまり、メインメモリと仮想メモリ(ハードディスク)の    合計なのでしょうか? 【Q2】それともM/Bのどこかに残りのメインメモリが内蔵されて    いるのでしょうか? お忙しい中誠に申し訳ありませんが、わかる方 お答え頂けるようよろしくお願いします。

  • メモリページのファイルをふやす

    今日より頻繁に下のようなウォーニングが出てきます. 動作が遅く,作業がはかどりません. 「システムの仮想メモリが少なくなってきています. Windowsが正しく動作するために仮想メモリページファイルのサイズをふやしてください.」 どのようにしたらいいのでしょう. タスクマネージャでメモリの使用量を見ると,133メガです.当機はメモリを328メガ積んでいます.

  • ページファイルの容量、確保していますか?

    自作マシンでWindowsXP Homeを使っています。 スペックは以下の通り。 CPU:AMD Sempron2800+ メモリ:1.5GB HDD:200GB(OS)+250GB この組み合わせで現在ページファイルの容量を確保しない設定で使っていますが、Windowsタスクマネージャを見るとページファイルの使用量が平均800MBとなっていてページファイルが使われているようなのです。 今のところPhotoshop Elementsだけはページファイルの容量を必要としているようで起動できず使えませんがその他では不具合なく使えています。 よくページファイルの容量は物理メモリの2倍確保しておくと良いと言われていますが、みなさんはページファイルの容量を確保していますか? また、確保されている場合どのくらい容量を取っていますか?