• 締切済み

CDを曲ごとでなく、丸ごと1つのボリュームで変換したい

LUCKY65の回答

  • LUCKY65
  • ベストアンサー率47% (51/108)
回答No.3

Exact Audio Copy(EAC)で「IMG」保存する。

参考URL:
http://musicpc.fc2web.com/

関連するQ&A

  • 音楽ファイルの編集

    ライブDVDから音楽CDを作りたくて、リッピングソフトを使ってMP3ファイルにしてみたのですが、曲の最初(イントロ部分)に歓声等が混じっている部分があるんです。。 その歓声のみを取り除く方法はないのでしょうか?

  • FMのボリュームとCDのボリュームが違う

    質問としてはタイトルの通りです。 同じ音量のままでCD⇔FMを切り替えると 明らかにFMのほうが音が小さいです。 何か対処法はありますか? ボリュームが電波の状況で変わる・・・と言うこともありますか?

  • レコードの曲をCDにダビングしてくれるところ、知りませんか?

    今、とっても欲しいレコード盤の曲があります。が、うちにはレコードなんてないし、その曲はCD化されてないので、是非、どこかでCDにダビングしてくれる ところ(業者)がわかればと思ってます。 知ってる方、誰か教えてください。

  • 様々なCDから曲を取り込む時、CDごとに曲などの音量が違う

    様々なCDから曲を取り込む時、CDごとに曲などの音量が違うため、聞くときにいちいちボリュームをいじらなくてはならない、などといったことが不要になるフリーソフトはないでしょうか? WINXPを使用しています。

  • CDRに曲が最後まで録音できません

    CDRに録音したところ、1曲1曲が曲のエンディングまで録音されません。全部で15曲のライブ音源CD(もちろん市販されている正規のCDです)で曲のエンディングの拍手、歓声が上がるところでブツと途切れて無音になり次の曲に進み、またこの曲も同様にエンディングでブツっと切れます。iPodに入れたほうは元の音源CDと同じに再生しているのにCDRの方にだけがこの状態です。なぜなのでしょうか?

  • CDから取り込んだ曲の編集について

     バンドのライブCDをパソコンに取り込んだのですが、曲の前振りの話の時間が長くて聞きづらいので、その部分だけを削除したいのですが、そうしたことができるソフトはあるでしょうか。メンバーの話の部分だけを削除して演奏部分だけをつないだものを作りたいと思ってます。  なにか方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • クラシック音楽CDを作成するにあたって

    クラシック音楽CDを作成するにあたって、LIVEの場合、曲の最後に拍手が必ず入ると思いますが、 普通どれくらいの長さ残すものなのでしょうか。 手元にLIVE音源CDがないものでして。 またクラシックをあまり聞かないので知識不足です。 感覚としては拍手の長さは7.9秒で4.3秒フェードをかけるのがよいかなと思うのですが、 一般的なCDなどはどのようになっているのかなと思いまして質問いたしました。 曲終わりから拍手までの時間の長さは0.3秒くらいで、ほぼ間髪なく、余韻にひたる暇はない音源です。 依頼者様からは頭の拍手カット、けつの拍手はF.Oでとの注文です。 3曲入りのCD(前半)、1曲入りのCD(後半)を作成します。 どなたか、知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • CDの曲にあわせて演奏をしたいのですが・・・

    CDの曲にあわせて演奏をしたいのですが・・・ 趣味でエレキベースを始めました。 近所迷惑にならないようアンプにイヤホンをつなげて練習しています。 CDの曲にあわせて演奏をしたいのですが、CDの曲を普通にスピーカーから出すと、 小さい音量だとベースの音にかき消され、大音量にすれば近所迷惑になりそうで 実行できません。 CDからの曲とアンプからのエレキベースの音の両方をイヤホンから聴けるようにする 方法はありますか? もしくは、別のうまい練習方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ライヴCDをそのまま取り込めるフリーソフトは?

     現在、ネットオーディオに興味があって調べています。ネットオーディオの音源は、  (1)サイトから、データの形?で購入するハイレゾ音源  (2)CDを取り込んだ(「リッピング」と言うそうです)音源 ですが、今回の質問はリッピングについてです。   ☆  ☆  曲と曲の間(トラックの間)が元々無音のCDは、そのまま取り込みで問題ないのですが、編集なしのライヴ音源だと、拍手や会場のざわめきなど、トラックの変わり目に音の切れ目がない場合があります。  今、取り込みには  「Windows Media Player」 を使っていますが、これで取り込んだライヴ盤を再生すると、トラック間に無音が出来てしまい、興ざめします。  音の切れ目がないCDを、取り込んでCDと同じ様に切れ目なく再生出来る、そんなフリーソフトはないでしょうか。使いやすければなおいいのですが…。  また、Windows Media Playerで、それが出来る方法があれば、そちらもお教えください。  分かりづらい文章でしたらごめんなさい。

  • iTunesのボリュームについて。

    購入後のCDをiTunesにmp3で入れてます。 同じアルバム内の曲なのに、1曲ずつボリュームが異なってます。 それぞれ、-7.1dBだったり-8.7dBだったり-1.4dBとバラバラです。 これはこういうものなのでしょうか? それともボリュームが異なることにより、音量が異なっているのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m