• ベストアンサー

技術職の方、あなたの資格手当を教えて下さい。

-melissa-の回答

  • ベストアンサー
  • -melissa-
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.4

初級シスアド、基本情報、Oracleマスター、宅建 全て実費受験で、手当ては0円です。 せめて給与査定で考慮して欲しい…と言ったら、周囲の人に「鬼だね」と言われましたが、そこまでひどい事なのか未だに疑問です。

gooooo1234567
質問者

補足

僕は全然鬼じゃないと思います。 ありがとうございます。 20人ほどの声を聞いてから締め切ろうと思います。

関連するQ&A

  • ネットワーク技術者の資格について

    こんにちは。 私はネットワーク技術者を目指しているものなんですが、ネットワーク系の資格っていくつかありますよね。例えば、MCP、MCSE、CCNA、Turbo-CEとか。この中で、一番企業が必要としている資格ってどれですか。あるいは、どれが一番稼げる資格でしょうか?業界に詳しい人、教えてください。

  • IT系の資格について

    IT系資格について、教えてください。 友人が以下の資格について、どれをうけようかまよっています。 MCP Oracle シスアド でお聞きしたいのは それぞれの資格の難易度・将来性・転職のしやすさについてアドバイスを いただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • MC**て意味在るんでしょうか

    MCSE、MCDBA保持者です。 でも資格の威儀に疑問をいだいています 以下を取得すみですが、名刺に記載すべき項目に 悩んでいます 国家試験 DBスぺシャリスト(テクニカル) ORACLE GOLD CCNA MCP関連を記述すると記載スペースを超えそうなので 悩んでます

  • MCSEやオラクルマスター、CCNA

    MCSEやオラクルマスター、CCNA この中で一番とりやすい資格はなんですか? また、どれぐらいの難易度ですか? 転職に役立ちますか?

  • MCPで最初に取る科目

    将来的にはWindowsServer2003トラックでMCSEを取りたいと思っている学生です。 MCPの最初の科目はどれを取るのがいいでしょうか。ちなみに現在取得しているIT系の資格はCCNAなどがあります。

  • 資格手当てに関して、

    私は、危険物乙4類の資格をもっています。今勤めている会社では、資格手当てとして、1万円支給されているのですが、たとえば日商簿記の2級、1級ならびに初級シスアドなどの資格をもっていれば世間一般の会社ではいくらくらい資格手当てが支給されるのでしょうか?参考までにお教えいただくと助かります。よろしくお願いいたします。

  • MCP資格について

    現在MCP2000server(70-215)を取得しているのですがMCSEやMCSAなど上位資格を目指したいと思っております。 しかし現在の仕事が2000server→2003serverへの移行が多い為2003トラックでMCSEを目指したほうがいいのかなと思い始めました。 質問は 1、2003のMCSEをとる場合、現在取得している2000server資格は試験一部免除など特典はないのでしょうか? 2、時期的に2003のMCSEと2000のMCSEでは、やはり2003の方が評価は高いと思われますか? どちらか片方のご回答でもかまいません。よろしくお願い致します。

  • 情報処理系の資格手当の相場

    現在、会社で資格手当の見直しをしています。 取得した際の報奨金ではなく毎月もらえる手当の相場を調べています。 わかる範囲でいいので、資格名と金額を教えてください。 下は現在会社で支払っている金額の一部です。 資格名            月額(円) 基本情報処理技術者      2000 応用情報技術者        3000 ORACLE(シルバー)      2000 SJC-P Sun認定Javaプログラマ 5000 このような感じになっています。 他にもCCNP、CCNA、ORACLE(ゴールド)、などの情報も教えてください。

  • Server系の資格、取り易いのはどっち?

    「CompTIA Server+」もしくは「MCP Server系」の どちらかの資格を取得しようと思っています。 去年CCNAを取得し、ネットワークについて少し知識がある程度です。 Serverに関してはほとんど知識はありません。 まず受験するのなら、どちらの資格がよいでしょうか? また、MCPを受験するなら、まずはどの資格からはじめればよいでしょうか?

  • ネットワーク系資格の取得順序

    これから専門学校でMCP(215)→MCP(270)→LPICレベル1→LPICレベル2 →CCNA→CCNP→CCDA→SJC-P→SJC-WCの順番で授業が進む予定です。 それで専門学校のスタッフから受験資格があるものなら別にどの資格から取り始めても構わないが 特に希望がない場合は順番どおりMCPから取得して行ってもらうって言われたのですが MCP、LPIC、CCNAはどのような順番で受ける方が効率が良いとかあるのでしょうか? あったら順番を教えてください。 ちなみにMCP(215)、LPICレベル1、CCNAは必ず取らないといけないのですが それ以外の資格は希望制になっていて必ずしも全部取得するわけではありません。