• ベストアンサー

ウインカー操作の表現

yappazuraの回答

  • yappazura
  • ベストアンサー率12% (44/351)
回答No.5

4.その他。 「ウインカーを出す」ですね。 “右のウインカーを上げる”って言われたら、右側にあるウインカーを操作する棒を上げると勘違いして左のウインカーを出しそうです。

noname#45946
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウインカー操作部の折れ

    LIVEDIOのウインカー操作部のレバーが折れてしまいました。 方向指示器の支持を出す部分です。 押し込むと左右の指示が消えるタイプです。 ウインカーが設置されている所につめが付いているのを知らず、サンダーを用いて強引にフロントからウインカーの部分だけ外しコネクタを発見できたのですが、このパーツというのは交換可能でしょうか?

  • ウインカーと車検

    LEDウインカーを購入し、配線を工夫してフロントのみポジションとしても点灯するようにしています。 ただし、ダブル球と違って、方向指示器として点滅させたときとポジションとして点灯しているときで殆ど光量は変わりません。 車検で通るか心配なのですが、元に戻すのが手間でためらっています。 この仕様で通るのでしょうか? お分かりになる方、ご教授下さい。

  • ウインカーを変えたんですが・・

    私ZRX400に乗っていてフロントウインカーを変えたく、先日ウインカーを買ったんです。  しかし、ZRXはダブル球にもかかわらず、シングル球のウインカーを買ってしまいました。一応カウルを外し、配線を見てみると純正ウインカーからは3本コードが出ています。新しいウインカーには2本しかありません。  一本余る形で一応繋いでみましたが、 「ポジションランプは明るく点灯」 「ハザードにすると左右とも消灯」 「右、左それぞれつけようとしても、左右同時に小さく点滅」 「上記に伴い、リアウインカーは猛スピードで点滅」 このようになってしまいます。  ネットで調べてみたら普通はポジションランプが光らないそうですね。。  どういうことなんでしょうか?ポジションランプが光らないのは構いません。詳しい方、教えていただけたら幸いです!!よろしくお願いします!!

  • ウインカーの点滅

    ミニパイクの方向指示器(ウインカー)がつきっぱなしになり、点滅しません。以前は、カチカチといいながらランプが点滅していたのですが。電球が古いからかと思い、交換してみたのですがより明るく点灯はしますが、以前点滅をしません。かちかち音もしません。後ろの電球のみ交換しただけて、前の伝電球は替えていません。電球以外に点滅しない理由があるのでしょうか?前の電球も変える必要がありますか?

  • ウインカーの音を大きくしたい

    ダイハツ ミラ (2008年製)に乗っていますがウインカーの音が 聞き取りにくく(年のせいか?)交差点内で インストルパネル内の 方向指示(→印)の点灯を確認することがあります。 とっさの場合非常に危険かとおもいます。 対応として 1.ウンカー音の大きく出るは、他メーカー品ありませんか? 2.ウンカー音の大きく出るパーツは、ありませんか?  以上 よろしくお願いいたします。

  • ウインカーのスモーク化について

    純正ウインカーの色を少し暗い(少消灯時の少し暗い感じのオレンジ色をイメージ)に変更したいと考えています。 車種は’01式 ZRX400です。 現在のウインカーはノーマルのままです。 ネット等で調べると、 ・ウインカーの色はオレンジであること ・100メートルの距離から昼間において点灯を確認できること となっています。 スモーク色(黒いウインカーレンズ)のウインカーにするのではなく、あくまでも、オレンジ色を残して少しだけ色を暗くしてやりたいので、 ・純正オレンジレンズにカー用品店で市販されている薄いスモークスプレー(リムーバーで色を落とせるタイプ)を数回噴きつけ、少し暗いオレンジレンズを作成する。 ・他車からの視界性を確保するためにも、クリアーバルブからオレンジバルブに変更する。 と変更していきたいと考えています。 そこで、何点か疑問点があります (1)方向指示器を操作した際に、ウインカーレンズがキチンとオレンジ色に見えるか? (2)ウインカーの色が少し暗くなってしまう事になるので、整備不良(車検も含む)となってしまわないか? です。 詳しい方や、実際に同様の変更した方からのご回答やアドバイス、またこんな商品があると言った情報をご回答頂ければ幸いです。

  • ウインカーを出すときハイビームになってしまう。

    20年程前のクーペタイプのクルマに16年ほど乗り、 最近新型フィットに買い換えました。 新しいクルマでいろいろ発見や驚きがありますが、 地味なところで・・・方向指示器のレバーが太くなったなあと。 前の車が古かったので最近はこうなのかなあと思ってはいるのですが、 太くなったせいで下げたり(右折)上げたり(左折)してるつもりが 今までの通りにウインカーを出そうとすると指が届ききらないせいか 手前に引く力がかかってしまうみたいでハイビームになってしまったり パッシングしてしまうことがあって困っています。 意識してこれまでより丁寧に?やるようにはしていますが、 下りカーブのときとか一連の流れで出すときなどなってしまいます。 そこで、今さらですが・・・ウインカーってステアリングに手をかけたまま 指先で操作しますよね? そうするとどうしても手の小さい女性は不利?かと思うのですが、 同じようにウインカーがハイビームなってしまう方いらっしゃいますか? それともウインカーを出すときはステアリングを左手だけでもって 右手をちゃんと離して操作するのが正式なのでしょうか? また、ウインカーレバーを細めのものに交換するとかって できるんでしょうか? ステアリングの角度を変えることで解決できたりするんでしょうか? 検索してみましたが、 ウインカーの出し方だと出すタイミングの話題ばかりなので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ウインカーポジション

    H14式エスティマに乗ってますesti_1234です、宜しくお願いします 現在ヘッドライト内にあるウインカーをポジション兼用とし 元から付いているポジション球を抜いている段階ですが その抜いた場所に更にポジション兼用のウインカーを増設し 片方のヘッドライトにウインカーポジションを2個という形にしようと考えています ネットで調べた限りでは、車幅灯の数もH18年以前の車では2個又は4個 方向指示器に関しても少なくとも左右に1個ずつと書いてあるだけだったように記憶しています 上記のようにした場合保安基準を満たせるか不安になり、投稿させてもらいました 詳しい方おられましたら、宜しくお願いします

  • スーパーカブのウインカー異常

    ホンダ スーパーカブ 50 デラックス (1999年式) についての質問です。 右折時のウインカー(方向指示器)動作に不具合が生じています。 ウインカースイッチを操作すると、右折時のみ点滅動作せず、右前のウインカーが点灯したままになります。このとき、右後ろのウインカーは消えています。 右後ろのウインカーが点かないので、後続車両への右折意思表示は手信号で行うしかない状況です。 この状況で後ろから警察車両が来れば、整備不良車両として警告されるのは確実です。 ただ、スロットルを動かす動作をするとウインカーが点滅し始めることが多く、完全に点滅しないわけではありません。この場合でも、点滅したりしなかったりと、動作は非常に不安定です。 スロットルを開けたまま、又は、閉じたままの状態ではほとんど点滅せず、大半は右前は点灯、右後ろは消灯したままになります。 左折時のウインカー動作は正常で、不具合の兆候すらなく安定しています。 ウインカースイッチの接点不良の可能性を疑い、スイッチボックス下部の穴からスプレーオイルを塗布してみましたが、状態に何の変化も見られませんでした。 右後ろのウインカー球も取り外して点検しましたが、特に異常は見られませんでした。 バッテリーは、数ヶ月前に新品に交換済みです。 ウインカーリレーの交換も考えましたが、原因の切り分けもせずにあてずっぽうで交換して間違えると、部品代と手間の無駄になってしまいます。 もし同様の修理経験がある方の知恵を拝借できれば大いに助かりますので、質問させていただきました。 右折時のみウインカーが点滅しない原因と修理方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車のウインカーの異常原因

     平成10年12月車検初年度登録の23歳選手のマイカーが運転中に方向指示ウィンカーの点滅に異常をきたし、すぐに症状が治ってしまいました。  この症状はどこの問題でしょうか。  どこに注目して、ボンネットのどこにある機材を探せば良いでしょうかご教授ください。  車はトヨタスターレット ルフレです。  私の車では方向指示を点灯させると運転席のコンソールパネルにランプが点滅し、ちゃっか、ちゃっかと断続音が発生します。  方向指示ウインカーの動作を示す音と運転席から見えるコンソールパネルの矢印表示灯がその故障では10分間ほど走行中にでなくなりました。  実際にウインカーが点灯したかしてなかったかわかりません。  自宅の近くだったので帰り着いて止まってから確認してもその異常状態は出現しませんでした。  今回と同じようにおよそ1年前にも洗車機洗車をした数日後の走行中に同じ短いウィンカーの異常がありました。  その時も今回も何もしないで治ってしまいました。  今回は1年前の経験があったので、走行中にすぐさま自動車の前照灯を点灯してバッテリーの電圧低下の様子を確認してみました。  車幅灯がついた時、前照灯がついた時、コンソールパネルのランプが消費電力に従って暗くなりました。  バッテリー電圧に注目したわけはエコ走行を心がけすぎてバッテリーの充電量が不足し、寒い冬のバッテリー能力低下、配線の絶縁不良などで病気が出たのかと予測したのです。  そこで家に戻ってバッテリー電圧をエンジン停止時に測ってみました。12.8 V あったのでバッテリー充電電圧は1年前に購入した鉛バッテリーとして正常に思います。  次にエンジンを始動してから方向指示ウインカーを起動すると左右両方とも正常、ハザードランプも正常です。  ヒューズボックスの方向指示器の7.5アンペアのヒューズを確認しましたが断線しそうな様子はありませんでした。  一応測定装置という同じ規格のヒューズと差し替え交換しました。  どこかの配線の接触が悪いのか断線しそうなのかバッテリーが弱っているのかと電気工事の知識で予想を立てたのですが今のところ原因が不明です。自動車整備工場に持っていけばきっと関係部位そう入れ替えの全体大改修を高い費用でやるでしょう。  この自動車はエンジンの強さ燃費の良さ、車体の強度が気に入っているのでまだこのまま安く使いたいと思っています。  配線ハーネスの入れ替えは素人に無理と思っています。  ランプとヒューズとリレーとの交換をするなら、どこを交換するべきでしょうか。