• ベストアンサー

RTSに合うスクリーンは?

中古のコンタックスRTSを手に入れました。他に139QとAriaを所有してますが、 この2台と比べ、かなりスクリーンが見づらくて。 できれば違うスクリーンに換えたいのですが、見やすいorピント合わせやすい スクリーンはないでしょうか。もちろん現在は入手困難でしょうし、中古店と オークションを探すしかないとは思いますが。 また、他メーカー品で代用できる物はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37705
noname#37705
回答No.3

私は167MTとSTにミノルタX700の交換用アキュートマットスクリーンを 改造して付けていました。 改造と言ってもツメを切るだけの事でしたが、 念のために切断は近所のカメラ修理店でやってもらいました。 取付けは自分でしました。 特にX700用を選んだ訳ではなくて、当時そのスクリーンが手に入りやすかったからです。 結果は満足でした。 85ミリF1.4の絞り開放でピントの山がしっかり掴めました。 ただ、焦点面の明るさを測る自動露出では測光結果が狂います。 167MTでは約0.5段ほど露出不足になりました。 そのほかオリンパスやニコン等、その時に使っていたカメラで スクリーンを変えられるものには全てそのスクリーンを付けていました。 RTSには付けた事がありませんので、可能かどうか分かりません。

Bremenman
質問者

お礼

ミノルタのスクリーンっていいものなんですね。 一度知人のXDのファインダーを覗かせてもらったんですが、 確かに明るく使いやすかったような記憶があります。 おそらく初代RTSには無理そうですが、今後の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.4

新品は、案外昔からののカメラ屋さんとかに在庫があったりします^^ 私も139、アリアを持っているのですが、使いやすいですよね^^ RTSは、所有したことがないのですが、ヤシカの姉妹機は持っていました。 たしかにちょっと暗いかもでしたね^^ CONTAXは、137が一番見やすかった気がします。 167は、139同等でしたね 新品に換えるだけでも違うと思いますよ^^

Bremenman
質問者

お礼

>たしかにちょっと暗いかもでしたね^^ やっぱり自分のだけじゃなく、どの個体もそうなんですね。 これからも足とネットで探したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.2

社外品ではBeattieのインテンスクリーンが有名ですが、RTS用はどうも見当たりません。RTSIIはあるんですけどね。海外の通販になるので結構金額が張ります。 http://www.tokiwa.co.jp/inten.html http://www.display-optics.com/ 東京に代理店があったと思いますが、今はどうなっているのやら・・

Bremenman
質問者

お礼

あっちこっち探していますが、確かにRTSII用はあるんですけどねえ。 そのうちRTSIIも入手したいので、貴重な情報をいただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.1

無いと思う 139とアリアは、よく出来てますからね 137なんかもすごく良いですよ

Bremenman
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんと139とアリアは使いやすいですよね。 RTSには「お前が俺を使うには10年早いよ」と 言われている気がします(^_^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらがお勧めですか??

    絞り優先の機能がついた機種で(中古で)、コンタックスARIAとニコンFM3Aどちらか迷ってます。価格や修理がききやすいといった点で、どちらがよいのでしょうか?レンズの価格なども違うんですよね? また、他の機種でもお勧めがあればお教えください

  • コンタックスのストロボって・・・

    また、コンタックスの質問です。友人の影響でとうとう私もRTSを手にしてしまいました。ストロボも使うことは少ないのですが、一応念のため購入しようと、中古カメラ店数件に行きました。TLA30というストロボが気に入ったので、程度のよいものを数点選んで、自分のRTSにとりつけたところ、ちょっと力を入れてスライドさせると外れてしまうのです。他にあったストロボもみんな同じ。お店の他のRTS、AXでも皆同じ結果でした。これはそういう「仕様」なんでしょうか。ちょっと他のカメラでは、私には考えられないことなのですが、どうなっているのでしょうか。きっと友人からもこの事は聞かれると思うので、ある程度話ができるようになりたいと思いますので、ご存じの方、ご経験のある方、また解決策を知っている方がいらっしゃればご教授下さい。

  • オークションで同じ本を何度も出品している人は

    素朴な疑問なのですが 今では入手がなかなか困難な本を入手するべく、オークションを時々覗いています。 (※入手困難と書きましたが、新品では入手できないけれど、中古では普通に出回っているような本です) 不思議に思うのは、 同じ本(しかも全巻セット)を、何度も出品し(何度も落札され)ている出品者がたまにいることです。 同じ本が複数なので、多分その人のもともとの所有物ではないと思うのですが、業者さんにしては、出品されている本の好み(系統)やジャンルに偏りがあったり、なかったりします。 しかしどこかで仕入れてきて、転売して差益を得ているとしても、労力に見合わないようにも思えます。 一体どのような出品者さんたちなのでしょうか?

  • DENON PMA-390IVに使えるリモコン

    DENON PMA-390IVを中古で購入したのですが、リモコンがついていませんでした。リモコンをオークションで安く入手したいと思いますが、このアンプに使用できるリモコンをご存知でしょうか? このアンプ専用のリモコンの型番がRC-843であることは分かっているのですが、あいにくオークションに出品されていないため、他の型番のリモコンで代用できるか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 愛機のカメラのコンタックスを売りたいのですが・・・

    長年大事にしていたカメラのコンタックスを売りたいのですが、できるだけ高く買ってくれそうな中古買取り専門のカメラ屋さんをご存知の方はいませんでしょうか? ネットオークションは考えてはいません。 新宿あたりで売ろうかと思っていますが、その他のエリアで、もっと高く買ってくれそうなお店があればそちらも是非行って見たいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 超広角レンズ(17mm)のピント合わせ(銀塩)

    トキナーRMC17mmを購入しました。使用ボディはコンタックスRTS IIです。出来上がりのネガプリントを見ると全くピントが合っておらず、レンズに欠陥があるのか、それともピント合わせが間違っているのか分かりません。以外、出来る限りの詳細をお伝え致しますのでどなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 具体的には、 ・遠景(数百メートル)を撮る際にマット面でピントを合わせた時にピントリングを見ると3メートルだったり1メートル以下だったりします。カメラ店から遠景を撮る場合殆ど被写界深度に入るのでマイクロスプリット(中心部)で合わせるのではなくマット面(周辺部)で、と言われてピントを合わせたつもりなのですが。なお出来るだけピントが合っているように見せるために絞りはf8-11に絞っています。絞りすぎるとピントが甘くなるらしい(回収円が出るらしいです)ので最小絞りのf16は極力避けています。 ・近接(数10cm。このレンズの最短撮影距離は25cmなのでそれよりは数10cm離れて)を撮影してみました。f3.5です。超広角の場合、近接の場合はピントリングで合わせるらしいのでやってみました。ファインダースクリーンのスプリット部分で厳密にあわせて撮ってみたところ、かなりピントが甘い感じでした。近接なのでボケボケではなくそれなりには見れますが、他のレンズ(ゾナー135/2.8)などとピントの観点で比べるとボケています。ゾナーと比べて云々、ではなく「ちょっとピンボケだよね」という感じです。 超広角レンズは絞って被写体との距離を目測で図って撮影するものなのでしょうか。ファインダーでボケていてもファインダーは関係ないのでしょうか。ファインダーでピントを合わせても実際のピントとは違うものなのでしょうか。 私なりに考えたことは、 1 私の目が悪い。腕がない。 2 ファインダーが暗く塵もあり、ピントを合わせたつもりでも合っていない。 3 被写界深度が分かっていない。 4 超広角レンズというのはそんなもの。 5 このレンズは調整が必要。 どなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • パナソニック TU-MHD600 地デジBSチューナー用リモコンについて

    パナソニックTU-MHD600の中古をリモコン無しで手に入れました。今は、専用リモコンの入手が困難なので、代用品としてEUR7630Z10とEUR7630ZCOを入手しました。Z10は何も問題なく使用できましたが、ZCO(CATV用)は、まったく反応しません。オークションにはEUR7630ZCOを設定変更してTU-MHD600用として、何件か出品されているのを見ました。設定変更の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

  • カワサキ KSR80 91年式 2スト パーツ

    中古で購入したKSR80 2スト車を今後の整備にパーツが必要になってくるのですが、2ストは絶版になっておりパーツの入手は困難だと聞きました。オークションで掲載されていないパーツなどが必要になった時、純正部品をカワサキから入手することは可能でしょうか?

  • ZX-4のリヤのショックアブソーバ入手方法について(中古可!)

    バイクでカワサキのZX-4のリヤのショックアブソーバを探しております! 中古でも新品でもいいので純正を探しています。 部品入手方法や中古部品を購入するにはどうしたらいいですか? 車検は通りましたがリヤのショックアブソーバが中のオイルが抜けてしまってる状態で交換しなければいけないのですが本体が二十年経ってるため入手困難な状態です。 オークションではなかなか出品されていなく、オークションではなかなか手に入らない感じが・・・。OHも考えておりますができれば部品で何とかと思っております。愛知・三重・岐阜辺りで豊富に中古部品を扱っているところはありますか?全国どこでもいいのであるところあれば教えてほしいです。部品入手状況など情報やアドバイスください、宜しく御願い致します。

  • とにかく安くトレース台を手に入れる方法

    トレース台の購入を検討しております。 そこでできるだけ安くトレース台を手に入れたいのですが、お奨めのお店や入手方法はありますか? ちなみにA4のトレース台で充分です。 ネットで探したところ新品では7380円というのが最安値でした。 ここより安く売っているお店ありましたら教えてください。 オークションでならいくぶん安く手に入るでしょうけど、今回はオークションは除外してください。 ただ、中古でも問題はないのでオンラインや店頭で中古を扱っているお店があるようでしたら教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J963でスキャンができないトラブルに困っています。
  • 印刷やコピーは問題なくできるのに、スキャンだけができない状況です。
  • 使用環境はWindows11で無線LANに接続しており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る