• 締切済み

ウイルス削除が・・・

Indiumの回答

  • Indium
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

セーフモードで起動して、削除を試してください。

00653824
質問者

補足

セーフモードでやってみてもフォルダエラーがでて削除できませんでした。

関連するQ&A

  • ウイルス削除

    ウイルスに感染したファイルを削除できません。どうしたらよいでしょうか?感染場所はC:\windows\system32\ssqpmkh.dll ウイルス名はTRO J_VUNDO.CUです。

  • ウイルス・スパイウェアが削除できません・・・。

    私はウイルスバスターを利用しているのですが。 今日突然ネットをしている間に・・・ ウイルス/スパイウェアが見つかりました! というのが出て。 ウイルス名→TRO J GEMA.F というものです。 検出されたものの、駆除および感染ファイルの削除ができなかったみたいで、 この表示が3分おきぐらいに出て非常に困ってます・・ ほんとに。 誰か助けてください!!!!よろしくお願いします。

  • ウイルスってそのファイルを削除するだけでいいの?

    初歩的な疑問なのですが、ウイルスに感染した時はなんらかのウイルスソフトで感染が見つかって、それを削除しますよね。これってそのウイルス本体のファイルというかプログラムというかを削除しているだけなんですか? ウイルスによってはいろいろなところを書き換えたりしてるやつもいるって聞いた気がするのですが、削除しただけではそれが書き換えられたりしたままでヤバイ気がするのですが・・・。

  • ウイルスが削除できません

    ウイルスバスターでウイルス検索したところ    ウイルス名:WORM_VB.AS        感染ファイル:C\Program Files\winupdates\a.mp ウイルス削除できません 削除はどうしたらできますか? 

  • ウィルスファイルが削除できません

    トレンドマイクロ社のオンラインウィルススキャンをしたところ、ウィルスに感染していました。 ウィルス名は「JOKE_CHASEME」でした。 感染しているのは、RESTOREというフォルダのARCHIVEというファイルなのですが、削除できません。 すべてのプログラムを終了しているのに、「このファイルは、現在使用している可能性があるので、削除できません。」と出てきます。 色々試してみましたが、どうやっても削除できないんです。どうすればいいのでしょうか?

  • ウイルス感染したファイルの削除方法を教えてください

    ウイルス感染してしまいました。 JS_DLOADER.J(トレンド名)というウイルスなのですが、どうも自分で削除しなくてはいけないようです。 以下のような対処法が書いてありました。 ------------------------------------------------- 対応方法: 検出したファイルはすべて削除してください。単体で動作する一個の独立したプログラムであり、他のファイルへの感染活動はありません。感染活動を行わない不正プログラムですのでウイルスバスターなどウイルス対策製品の機能で「駆除」処理は行えません。  製品で「ウイルス発見時の処理」の設定が「ウイルス駆除」になっている場合「駆除できません。 隔離しました。」などと表示されますが正常な表示です。 ------------------------------------------------- で感染したファイルは一つなのですが、ファイルの削除の仕方がわかりません。 どうやって探せばよいのでしょう? 一応、感染ファイルの場所はCドライブの***********みたいにすごく長いファイル名(?)ファイルの場所(?)が感染ファイルとしてウイルス検索時に書いてありましたが、どうやってそのファイルを見つけ削除するかがわかりません。 またそのファイルは削除してしまって問題ないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがなるべく詳しくご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに「スタート」→「検索」で長いファイル名(?)の一部を入れて検索してみましたが見つかりませんでした。 全部を入れないといけないのでしょうか・・・

  • 「ウイルスを処理できません」とでました

    TRO J_ISTBARKのウイルスに感染しウイルスバスタ2003でやっても「ウイルスを処理できません」とでます。もちろん最近版アップデートはしています。そして、このファイルを閉じることができません。どうしたらよいでしょうか。osはwindowsxpです。

  • ウィルスが削除できません

    ウィルスバスター2009を使用しています。 隔離ファイルの中に ファイル名   元の場所                      状況 svchost.exe  c:/Program Files/Microsoft Common/   ウィルスに感染して・・ というのを見つけました。 駆除しようとすると、そのまま固まってしまい。 削除しようとすると、「ファイルを削除できませんでした。コンピューターによってファイルがロックされているか、ファイルへのアクセス権がない可能性があります。」と出て削除できません。 素人なのでこれ以上どうすることもできず、困っています。

  • ウィルスは完全に削除できたのでしょうか?

    ウィルスバスター2002を導入しています。ウィルス名 WORM_BADTRANS.B 処理は隔離となっていました。駆除しようと思っていても駆除ができません よくよく調べてみると”バッドトランスBは1個で動作するプログラム(ほかのファイルへの感染活動を行わない)のため、トレンドマイクロ製品で「ウィルス駆除」処理はできません。検出したファイルをすべて削除してください。メールの場合はメールごと削除してください。”という説明なのでその通り、削除しました、念のため全ファイルのスキャンをしたらウィルスは発見されませんでした これで、ウィルスは私のPCから完全に削除できたのでしょうか?不安なので質問します。

  • ウィルスが削除できない・・・

    ウィルス検索すると、「ウィルスを処理できませんでした」と表示されます。ウィルス名は「TROJ_BANKER.DLL」で、感染ファイル名は「C:\WINDOWS\system32\lsd_f3.dll」。ファイル自体を自分で削除しようとしても「他の人またはプログラムによって使用されています」と出て、タスクマネージャでプロセスを終了させようとしても、Windowsをセーフモードで起動して、コマンドプロンプトから削除しようとしても出来ません。システムの復元はシステムレストアシステムを無効にした際、データを削除してしまってできません。 OSはXPhomeです。対処法があればご指導いただけませんか?